![渡邉拓 / BitStar CEO Profile](https://pbs.twimg.com/profile_images/1408232825241751552/o0HsDim4_x96.jpg)
渡邉拓 / BitStar CEO
@TakuWatanabe
Followers
5K
Following
19K
Statuses
11K
マーケティングソリューションを提供する「BitStar Agent」、プロダクション「BitStar」、女性特化クリエイターレーベル「OOO」、コンテンツスタジオ「BitStar Studio」、「BitStar D2C」/取引クリエイター数6,000名/実績2,000社
ライトな相談、就職/転職ご応募お待ちしてます!
Joined April 2009
RT @go_yokozeki: 久しぶりの投稿になりました。 忍んでました。 忍んでた理由はこちらです。 ナレッジワーク様のYouTubeチャンネル立ち上げに携わらせて頂きました! 『営業パーソン特化チャンネル』です。ただし、商談・提案を行う全てのビジネスパーソンに役立つチャ…
0
1
0
RT @minamikato0115: 私が所属している事務所の新オーディションが始動しました💁🏼♀️ 所属している中で実際にスタッフさんのサポート力とお仕事の幅が広くて、やる気が沢山出てくるような事務所だと思います! もし興味あれば是非チェックしてみてね💞
0
31
0
今回NEW SALES チャンネルの立ち上げ支援をBitStarでさせていただきました。営業に特化し専門性高い唯一無二のチャンネルになると思います。営業として売れたい方はぜひチャンネル登録くださいー!
みんなが売れる営業になるYouTubeチャンネル「NEW SALES チャンネル」を開設しました! 今後、営業の方々向けのビジネスチャンネルとして、今後様々な動画番組を提供していく予定です。 NEW SALES チャンネルナビゲーターはナレッジワークプロデューサー 執行役員 VP 鈴木淳一が務めます。これまでセールスフォース・ジャパン社のIS部門にてメンバーの方々のセールスイネーブルメントに関わって来られましたが、これからは日本全国の営業の方々のセールスイネーブルメントをメディアを通じて実現していってもらいます。 NEWSALESアンバサダーとして、TORiX株式会社 代表取締役「営業の科学」著者 高橋浩一氏、株式会社セレブリックス 執行役員CMO「Sales is (セールス・イズ)」著者 今井晶也氏、株式会社WORKPARK代表取締役 冨田 阿里 氏をお迎えし、様々な動画番組のプロデューサー兼MCとして活動頂く予定です。 どんな動画番組が見れるのか僕も一視聴者として楽しみにしたいと思います! 良ければチャンネル登録よろしくお願いします!
0
3
19
RT @bitstar_tokyo: BitStarとOOO共同 次世代スター創出プロジェクト「BitStar Next」始動🌟 オーディション合格後はSNSクリエイター、タレント、アーティスト等になるための活動をサポート! ゲスト講師として #エミリン、#いむたん、#りゅ…
0
23
0
RT @three_o_tokyo: BitStarとOOO共同 次世代スター創出プロジェクト「BitStar Next」始動🌟 オーディション合格後はSNSクリエイター、タレント、アーティスト等になるための活動をサポート! ゲスト講師も豪華ラインナップ🧑🏻🏫✨ エントリ…
0
27
0
BitStarプロダクションとOOO共同で次世代スター創出プロジェクト「BitStar Next」をスタートします!オーディションとその後の育成支援をゲスト講師も交えながらやっていきたいと思います。これからSNSクリエイター、タレント、モデル、アイドル、アーティストになりたい方はぜひ応募くださいー!
BitStarとOOO共同 次世代スター創出プロジェクト「BitStar Next」始動🌟 オーディション合格後はSNSクリエイター、タレント、アーティスト等になるための活動をサポート! ゲスト講師として #エミリン、#いむたん、#りゅなりさ が登壇予定! エントリーをおまちしてます!
0
2
15
元吉本興行会長の大﨑さんにBitStar Productionのマネージャーに対してマネジメント論の講演をしていただきました。業界では知らない人はいない方なので本当に貴重な機会でした。以下、講演のサマリーというか目次ですがとても学びになることが多かったです。めちゃくちゃ評判良かったのでこういった機会を社員に提供したいと思ったし今度は大﨑さんと少人数会でもやってみようと思っています。 以下、サマリーというか目次。重要な内容は伏せてますが笑 1. 創造と変化の原点 - 混沌から生まれる新しい価値、才能 - テクノロジーの進化によるグローバルな才能の可能性 2. 自己ブランディングと信念 - 唯一のモノサシは自分自身 - 自分がどう在りたいかが本質。一人ひとりのブランディングが鍵。大﨑さんはアンチ吉本 - 商店街としての芸能界 - 信頼関係の構築。嘘はつかない 3. 幸せと教育の視点 - 出会いの価値 - 新しい教育の必要性。今の必須教科は2割で良い。アート、芸術、哲学などを鍛えて答えのない世界で「問を立てる」力が必要。 4. マネジメントと人間関係 - マネージャーの価値は愛 - 人間関係の捉え方。人間関係はゲームのようなもの。仲良くする必要はない - 複数の役割を抱えるときの対応 - 一人ひとりに「お前が一番だ」と愛を伝える心構えが必要。 5. 大﨑さん自身の教訓と視点 - 自身のアンチ吉本精神 - 常識に挑戦し、従来の枠組みを超えた取り組みを行うことの重要性。敢えて人がやらないことをやる。会社のために。 - 経験と偶然の力 - 大﨑さん吉本に同期の中でビリケツで入社し、最初は担当芸人もつけてもらえず掃除係から。腐らずチャンスを��す。キャリアは偶然の連続から成り立つ部分も大きい。上ばかり見ず、身近なチャンスを大切にする - 後悔と学び - 過去の失敗や後悔(非上場のタイミングなど)からも学ぶ
0
0
6