![立方体(A.K.A.不定形)R Profile](https://pbs.twimg.com/profile_images/1855174044846641152/741SlZGi.jpg)
立方体(A.K.A.不定形)R
@SuperWriterX
Followers
218
Following
3K
Media
3K
Statuses
30K
スチャラカで素っ頓狂なスカポンタン。 民主主義が終わってしまったから、また、はじめよう。 #差別者と対話をしない可視化するのみ #礼儀正しく丁寧な言葉でご説明します #なぜ自称愛国者の皆さんは自分より能力の高い人間に助言しはじめるのか不思議です
東京場末
Joined May 2009
noteに新しい記事を公開しました。. それなりに著名な郡司真子/Masako GUNJIさんに告訴状を出されて1年間が経ちましたが、立方体(A.K.A.不定形)R @SuperwriterXはへっちゃらでしたをご報告いたします。|立方体(A.K.A.不定形) @SuperWriterX #note
0
0
1
@smallblue11 少子化加速する中、いまやお国は お 願 い を し て 結婚してもらう立場です。「同姓じゃないと駄目。婚姻届出し直し!」なんて言える立場か、顔洗って出直しなさいな話ですよね。.
1
12
82
@jda1BekUDve1ccx デマです「本来であれば、新型ウィルスの件、自衛隊の中東派遣など我が国に住む人々の生命と財産、そこに直結する問題を質疑したいところではございますけれども、我が国の安全の最大の障壁となっている、この政権の公文書管理および公金管理の杜撰さ責任感のなさを正さなくてはならないと思います」.
3
27
61
@noiepoie メルマガ読了しました。学校出て最初に入った広告制作会社を思い出しました。無能な経営者というのはけっして安心感を社��に与えず、恐怖と不安を押しつけることで支配しようとして自己崩壊していく。現政権はまさに、その過程にあると実感しました。.
0
25
49
選択的夫婦別姓でも戸籍には「どの戸籍から移ってきたか」が明記されるので、いままでどうり、普通に系譜はたどれますよ。. (現在でも、結婚したら新しい籍がつくられ、生まれ育った戸籍から離れることは、もちろん皆さんご存知ですよね).
@papatana @azuki_anko_ @nanatea @O3FjvUSLsGYiOAo @SATOMasako 別姓にしたい人にだけ影響する法改正?違います。一戸籍一氏の原則を変える事は全ての国民に影響があります。戸籍が「個籍」になれば現在の原戸籍のような系譜が辿れる物とは別物になります。戸籍上での婚姻に拘らず事実婚の拡充を目指すのでは何故駄目なのですか?.
1
11
47
選択的夫婦別姓が法制化された場合、翌年に生まれた子供が、こまっしゃくれたことを言い出す小学3年になるまで10年。. その間には「親子で名字が違う」は、珍しいことでもない。当たり前のことになっていますね。. ということを、明文化したのが最高裁判決における草野判事の意見です。
@sachi777shia777 「えーん、「お前んち親子で名字が違う」ってバカにされたー!どうして違ってるの?みんな一緒が良いよー!」.って子供が泣いてる時、別姓夫婦はすらすらと幼子を納得させられますか?.という問いかけですよ。. 可能性としては「みんな一緒にしようね」以外の選択肢を理解できない事が多そうだ、と。.
0
12
42
本人どうしの幸福追求に関して、日本社会にメリットはあるかと問い詰めるような、恥ずべき人々の数を減らす効果もあればいいなと思います。.
@nana77rey1 ひとつだけ。. 質問を、しまーーす。. 選択的夫婦別姓が実現すると。.日本の社会は。. どんな風に、良くなるのかな?. この質問。.今まで、何度も何度も。. いろんな人に、してみたけど。. マトモな答えをもらった事が.ないので。. お待ちしております。.
1
7
42
とりあえず、選択的夫婦別姓に「その他の人巻き込む」要素は一切ない。.
@grapefruitsjui2 男性に姓かえさせればえーやん。選択的同姓よ。自分のエゴで、その他の人巻き込むのやめてほしいですよねー。.
1
3
39
@YuzukiMuroi 「知識のない人の無邪気な差別だから、きびしく言ったらかわいそう」 . という人は . 「無邪気な差別の標的になり人権を泥棒された」 . 人々の存在を無視しているのですよね。 .「とりあえず、おまえの汚い手をどけやがれ、話はそれからだ」というのは、そういうことです。 .↓.
1
13
35
下のコメントで「学校の父母会とか誰が誰の親かわからず混乱するのでやめてください」というご意見をいただきました。 .@sinsi44.しかし、そもそも学校の保護者会(現在では父母会という言い方はしません)で「誰が誰の親か」わかる必要がどこにありますか?.
3
6
32
@1kg_onigiri @sabutibi777 @A_Schnee_S その概念が、日本古来から大切に受け継がれてきたものならばファミリーネームなんていうバテレンの言葉ではなく美しい大和言葉があるはずですよね。「日本古来の文化はファミリーネームだ!」って、すっごい文化破壊だと思いました(感想).
2
7
32
元NMB48の山本彩ライブ。え?というほど、素晴らしい。. 山本彩 LIVE TOUR 2020 〜α〜 プレミアムアコースティックライブ “今、自分たちに出来る事” @YouTubeさんから.
0
11
33
「こんなことをしたら、いじめられるかもしれないから控えめに生きる」. という態度は最悪のいじめ対策です。. 「こんなことで、いじめをするのは間違っている」と正面突破することを正しいとする社会をつくることが、大人の仕事なんですよね。. ともにがんばりましょう。.
@yone147258369 @sachi777shia777 ああ、「親子別姓を“問題視”」してるのが自分だ、って意味じゃないですよ。.「親子別姓を“いじめの道具”として”再”発見」するいじめっ子が出現したら?という話です。.
0
5
31
選択的夫婦別姓は、夫婦となる双方が、生まれた姓のまま一つの家族をつくるということが最適と意見が一致したときにのみ発動する制度です。. 世の中には、自分の名前を変えたくないだけでなく、自分の都合で相方の名前を変えさせるのも好ましくないと考える男女も存在するのです。.
@satoshi_hamada 夫婦別姓に関しては私も反対です。合理的な利点があるとは思えないからです。それに今の法制度は女性男性どちらの苗字にしてもいいわけですから不公平もありません。夫婦別姓推進派が先ずする事は、法改正より結婚の際に女性側の苗字にするムーブメントを起こす事だと思います。→.
0
5
29
さあ、 #石垣のりこ に投票しよう!.
21日(日)はいよいよ参議院選挙!.迷うことはない、石垣のりこに入れようぜ!.10年後どんな政治家になるか、宮城からその希望を輩出しよう。. #参院選 #宮城県 #石垣のりこ #消費税廃止 #hopeformiyagi #NORIKOROCK .@norinotes.@norikorock2019
1
14
29
@zuberabonbon 不思議!.あなたも真田広之氏の想いを代弁されていますね?.それは、どのような資格によるものですか?. 私もネット上で出会い頭の人物を罵倒するような人間に子どもが育ったら死ぬほど嫌ですが、幸い、当家の子どもは世の中に役立つ立派な人材に育っております。.
2
1
28
こういうことを言っているうちに、仕事を辞めざるをえない人や結婚をためらう人が増え、経済失速と少子化がバッドスパイラルになり加速をつづけ、奈落の瀬戸際にある日本のいま。.
@Sankei_news そんなに別姓がよければ、その方々は結婚自体考えるのをやめて貰えば良し。以上.
1
8
28
@jda1BekUDve1ccx この問題は、稲田朋美氏が防衛大臣だったときに行われた南スーダンPKOに関わる情報の取り扱い問題と直結し「国民の安全に関わる」ということです。新型ウィルス問題を軽視する姿勢は1ミリミクロンも見られません。.
1
8
27
私は結構な年配者で結婚も再婚もすることは(多分!笑)ありませんが、子供や孫のような世代で選択肢が増えることは素晴らしいことだと思っていますよ。. みんなが生きやすい社会になることは、すべての人々にとってのメリットになります.
@nana77rey1 そのお考えも分かりますが、もう結婚も再婚もしない高齢者や独身主義のような人には選択肢があると言われても自分事としては考えないですよね.賛成派も反対派もそういう人たちにどう理解してもらうかやその人たちへの影響の有無を理解してもらうことがもっと重要ではないでしょうか。.と思うのです.
1
5
26
2日前、別姓だと子どもと姓が違っていてかわいそうだと大騒ぎしていた人が、確実に親子別姓になる事実婚を「優しい」と賞賛する地獄図。
@code_dia 優しい(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`).
4
4
27
@pses_bot このTweet。差別を助長するものになっています。早急に削除するとともに、このような不適切な言説を企業からのメッセージとして公開するにいたった経緯を調査し、公開することを求めます。.
0
3
26
「事実婚の人」が入籍すれば「事実婚状態の人」ではなくて「通常の夫婦」ですよね。. 別に増えても問題はないですね。. 「○○ちゃんのお母さん・お父さん」は.「法律的に正しい手続で結婚した別姓夫婦」です。. なんの問題もないですね。.
@yone147258369 @nana77rey1 わたしは。. 逆だと、思いますよ。. 事実婚との垣根が低くなるので.実際には。. 事実婚状態の人が.増えるだけ。. だと、思います。. どうしても、子供が中心となる.学校では。. ◯◯ちゃんの、.お母さん・お父さんはだれ?. 問題で混乱するでしょう。.
2
8
24
とっくに議論されていますよ。.最高裁判決内で草野耕一判事は、別姓による子どもに対する不利益は「子の人権又はこれに準ずる利益」を侵害するものではないと明示しています。以下のスレッドをご参照ください。.
@KatsuragawaO 子供の人権や権利については置いてきぼりはよろしくないのではないですか?.
1
3
26
@ON66557337 @zuberabonbon 他人が「自分だったら」という意図で述べたことに対して、真田広之氏は、そんなことを考えていないと断言するのは、代弁ですね。. 意味、わかりましたか?.
1
1
25