Ryohei Miyamae Profile
Ryohei Miyamae

@RyoheiMiyamae

Followers
393
Following
445
Media
97
Statuses
3,064

福山市立大/復興/野田村/写真洗浄 『復興のための記憶論ーー野田村写真返却お茶会のエスノグラフィー』(大阪大学出版会) 『そこにすべてがあった バッファロー・クリーク洪水と集合的トラウマの社会学』(夕書房)(大門大朗、高原耕平と共訳) GD/自然災害/災害復興/日心/質心/障害学/IDRiM/共生学

Joined February 2019
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@RyoheiMiyamae
Ryohei Miyamae
4 years
「そこにおじいちゃんがいるんです」。津波で流された写真を前にして、人は「思い出す」のではなく、「出会い直す」のだ。 記憶とはなにか。想起とはどういうことなのか。野田村での写真返却お茶会のエスノグラフィーをもとに復興について議論する。
2
6
32
@RyoheiMiyamae
Ryohei Miyamae
9 months
朝日新聞に載りました。今回のボランティア迷惑論について話しました。 一番言いたかったのは、迷惑なくらいボランティアがあふれかえる社会を目指そうよということです。 有料記事がプレゼントされました!2月1日 11:37まで全文お読みいただけます #能登半島地震
300
594
930
@RyoheiMiyamae
Ryohei Miyamae
3 years
野田村での『浅田家!』上映会わず。開始1秒でいろんなことを思い出し、泣きました笑 多くの人たちの想いがつながった映画だし上映会だし、ほんとによかった。野田でできてほんとによかった。
Tweet media one
1
41
218
@RyoheiMiyamae
Ryohei Miyamae
3 years
今日は忘れられない一日になりました。浅田家!のエピローグのような現実の時間。10年続いてきたこの活動の尊さが身に沁みました。 自分の保育園のときの写真を見つけて娘に見せるお父さん。とても素敵な時間でした。
Tweet media one
0
15
92
@RyoheiMiyamae
Ryohei Miyamae
10 months
ほんとうに必要なのはボランティアを受け入れるかいなかではなく、現地でいまもなお苦しんでいる被害者のために何ができるかを考え実行することです。ボランティア云々という(主にTwitter上でなされる)言語ゲームに付き合う必要はありません。
0
54
81
@RyoheiMiyamae
Ryohei Miyamae
9 months
私のほかにもレスキューストックヤードの栗田暢之さん、熊本市災害ボランティアセンターの中川奈穂子さんの記事が載っています。現場の目線でとても大切なことを伝えてくれていると感じました。合わせて読んでいただければとおもいます。
5
27
62
@RyoheiMiyamae
Ryohei Miyamae
10 months
私が注目したのは、県内県外という境界への固執です。そのような区分けは、(どこの馬の骨かわからない)ボランティアを排除したいという結論を補強するためにつけられた後づけの理由ではないかといまは推察しています。
1
35
40
@RyoheiMiyamae
Ryohei Miyamae
3 years
この会の企画総指揮をしてくださった役場のO野寺さんには感謝感謝です。総選挙が降りかかってきて大忙しだったはずなのにすべてを完璧に進行してくださいました。僕にとって忘れられない一日になりました。
0
2
30
@RyoheiMiyamae
Ryohei Miyamae
1 year
Twitterはもはや公共的な言論空間になっているのだから、立場が上のほうの人が「お説教」をかますのは、明確にハラスメントでしょう。言いたいことがあるならDMでいいわけで。 言葉遣いなどに気を使わないということもハラスメント的だと思います。
1
10
28
@RyoheiMiyamae
Ryohei Miyamae
2 years
【イベントに登壇します】 心理学を捉え直す素敵な活動をしておられる荒川出版会さんのイベント「社会心理学者は歴史といかに向き合ってきたか?」に登壇することになりました。心理学と歴史がどうかかわるのか,そもそも歴史って何?僕がフィールドで聞く「昔話」と何が違うのか。
Tweet media one
1
14
29
@RyoheiMiyamae
Ryohei Miyamae
1 year
これまでのフィールドワーカーはどちらかというと、「現場の中に入る」ことが求められてきたと思う。でも、当事者研究やオートエスノグラフィの拡がりによって、どこもかしこも現場になってしまった。いまやフィールドワーカーは「現場から離れる」ことが必要になっているように思う。
0
6
27
@RyoheiMiyamae
Ryohei Miyamae
1 year
受賞しました!
Tweet media one
1
0
26
@RyoheiMiyamae
Ryohei Miyamae
2 years
著者の高森順子先生からご恵投いただきました。アクションリサーチの複雑さを複雑なまま書いているのに染み込むように読めています。フィールドワークをする前の学生に読んでほしい。たぶん、打ちのめされつつ勇気づけられるから。 瀬尾夏美さんによる装画も素敵。いい本だ……。
Tweet media one
1
4
24
@RyoheiMiyamae
Ryohei Miyamae
2 years
野田村で被災した写真のデジタル化
Tweet media one
0
2
22
@RyoheiMiyamae
Ryohei Miyamae
2 years
『サバルタン』はよく知られたテキストで実際10何部も増刷されているけれど、デリダを読みマラルメを読みマルクスを読みフロイトを読み……フェミニズムにもポストコロニアリズムにも精通し……となるときちんと読むのは相当難しい。檜垣先生くらいしかいないのではと勝手に思っている。
@RyoheiMiyamae
Ryohei Miyamae
2 years
『サバルタンは語ることができるか』の新訳が難しいのなら、檜垣先生を担ぎ上げて100分de名著の特集をやってもらわねばという話に。
0
0
9
1
4
21
@RyoheiMiyamae
Ryohei Miyamae
2 years
眉村ちあきの「緑のハイヒール」何度聞いても名曲だ。
1
0
20
@RyoheiMiyamae
Ryohei Miyamae
9 months
これから現地で体制が整いボランティア参加者も増えていくと思う。けど、どこかのタイミングで被災者からのニーズが減少し、ボランティアもそれほど要らないと判断されるだろう。 しかし、忘れてはならないのは、不必要なほどボランティアがいてようやく出てくるニーズもあるということだ。
3
8
18
@RyoheiMiyamae
Ryohei Miyamae
4 years
実物が届きました!書店には1月8日ごろから並ぶそうです!
Tweet media one
1
9
19
@RyoheiMiyamae
Ryohei Miyamae
1 year
眉村ちあきの「平成黎明GAL」 宮前が思うギャルの本質をついてついてつき続ける歌詞に泣いた。 歌詞の一部を紹介なんてできない。すべてのフレーズが濃すぎるから。
0
0
18
@RyoheiMiyamae
Ryohei Miyamae
2 years
著者の三村尚央先生からご恵投いただきました! 「当事者が証言することの困難」と、「非当事者が当事者のものであるかのようなリアルな叙述を生成 できてしまう問題」(p170)について様々な事例をもとに書かれていて、読みふけってしまいました。
Tweet media one
2
5
18
@RyoheiMiyamae
Ryohei Miyamae
1 year
当事者性という言葉をつかいながら、妙に話が噛み合わないときがあり、それは「当事者性」という言葉が人によって異なる意味を持っているのではないかと思った。andの当事者性とorの当事者性というふうに区別したらどうかと考えてみた。
Tweet media one
0
2
18
@RyoheiMiyamae
Ryohei Miyamae
2 years
僕はこんな感じでNotionで本棚を作っている。登録するの大変だけど、学生に貸したりするときの記録に便利かなと。ちなみにオンライン公開もできる。
Tweet media one
1
2
18
@RyoheiMiyamae
Ryohei Miyamae
3 years
無事に辞令をいただけたので、福山市立大学の講師として働くことが決まりました。最初の業務は研究室の片付けと財務会計システムへの入り方の練習です。
1
0
16
@RyoheiMiyamae
Ryohei Miyamae
2 years
心理学の授業で最初に伝えるのは、「心」なんてのは幻想だということ
0
13
17
@RyoheiMiyamae
Ryohei Miyamae
10 months
バイアスのかかった個人的経験から言うんですが、被災された方からボランティアは迷惑だと言われたことはありませんし、そういう噂も現地ではほとんど聞いたことありません。コロナ禍でさえそうでした。むしろいつも言われるのは人手が足りない、見捨てられた気分だ、世間から忘れている、ということ。
1
6
16
@RyoheiMiyamae
Ryohei Miyamae
3 years
長野でも写真の返却が始まり、熱海でも始まった。写真洗浄・返却が着実に災害後になされるべきことという立ち位置を獲得している。とてもすごいことだ。地道に活動されているボランティアさんたちに感謝だ。
0
3
15
@RyoheiMiyamae
Ryohei Miyamae
1 year
3年前に阪大の1年生向けにコロナ禍の自粛生活のエスノグラフィを書くという授業をしました。そして時が経ち・・・その受講生のうちの何人かが関わった本が出版されました!優秀な学生の背中を少しでも押せたと思うと教員冥利につきます。 コロナ禍の声を聞く @OsakaUp より
1
4
14
@RyoheiMiyamae
Ryohei Miyamae
1 year
宮前が広報担当として関わっている「共生学会」のHPが無事にリリースされました~ 学会としてはそうとうにスタイリッシュでかわいいHPになったのではないかなと思います! 共生学会ってなんじゃそりゃとお思いの方も気軽に覗いてみてください~~~
1
3
13
@RyoheiMiyamae
Ryohei Miyamae
2 years
もうすぐ,東日本大震災から12年。干支がひと周りし,十三回忌を迎えます。 集合的トラウマは,災害後のコミュニティを考える上でとても重要な概念だと思います。手前味噌ですが,いま読むべき本だと思います。
@toibooks
toi books
2 years
【好評販売中】 半世紀の時を超えて響く被災者たちの声。 アメリカ社会学の権威が、被災者への膨大なインタビューと綿密なフィールドワークで描き出す「集合的トラウマ」の実態。 『そこにすべてがあった バッファロー・クリーク洪水と集合的トラウマの社会学 』(夕書房)
Tweet media one
0
5
20
0
5
14
@RyoheiMiyamae
Ryohei Miyamae
9 months
こんなこともボランティアに頼んでいいの?というようなニーズはボランティアがたくさんいるからこそ出てくる。些細なニーズなのかもしれないが、被災された方にとっては大切なニーズである。
2
4
13
@RyoheiMiyamae
Ryohei Miyamae
8 months
編者の高森順子先生からご恵投いただきました。『残らなかったものを想起する 「あの日」の災害アーカイブ論』(堀之内出版)。画期的なメディア論アーカイブ論災害論、そしてなにより実践論だと思いました。「想起する」とか「語る」の複雑さを損なわず、実践へと背中を押してくれる本です。
Tweet media one
2
5
13
@RyoheiMiyamae
Ryohei Miyamae
2 years
岩手 陸前高田 思い出の品「一刻も早く」と「少しでも長く」|NHK 東日本大震災の発生から12年。岩手県陸前高田市を拠点に“思い出の品”の返却を続けている団体に密着。「一刻も早く」持ち主へ返したいと始まった活動は今。
0
7
12
@RyoheiMiyamae
Ryohei Miyamae
1 year
質的調査は科学的と言えるか。学生に聞いてみたら,科学的ではないのではないかとのこと。「科学」の定義が狭めに設定されているのかもしれない。たぶん「人文科学」とか「社会科学」というときの「科学」のイメージがあまり湧いていないのかもしれない。
1
0
12
@RyoheiMiyamae
Ryohei Miyamae
2 years
高知県黒潮町に来ています。南海トラフ地震で最大30メートル超の津波が来ると想定されている町。写真のような巨大な津波避難タワーが注目されますが、このまちの素晴らしさは誰ひとり残さない避難を可能にするコミュニティの濃密さにあると思いました。
Tweet media one
Tweet media two
1
0
12
@RyoheiMiyamae
Ryohei Miyamae
1 year
神戸フォントさんに共生学会のロゴをお願いしました! いい意味で「学会らしくない」とても素敵なロゴになりました!ありがとうございます!
@rehamame
喜多一馬(38歳)
1 year
神戸フォントで共生学会のロゴを担当しました。どまんなかにどどん!と出てくるこの文字は弊社の就労Bの利用者さんが描きあげたものです。今はまだ色がついてないのですが、そのうちアニメーションで色が浮かび上がってくるはず…!ぜひぜひアクセスしてみてください🌚🤟
Tweet media one
2
2
12
0
2
12
@RyoheiMiyamae
Ryohei Miyamae
10 months
能登に行ってきました。 自律的なボランティアができる人!七尾までは行ける!穴水もなんとかいける!自粛せよの声に騙されず行ける人が行けるところでできることをしよ!
0
0
10
@RyoheiMiyamae
Ryohei Miyamae
1 year
野田村チーム北リアス写真班では、写真のデータ化を進めました
Tweet media one
Tweet media two
0
3
11
@RyoheiMiyamae
Ryohei Miyamae
2 years
今年も新酒ができました! 以下から購入できます。本数限定なので、毎年売り切れています。おはやめに!
Tweet media one
1
1
11
@RyoheiMiyamae
Ryohei Miyamae
1 year
Jwaveのラジオ番組「高橋優のHeart to Heart」に取り上げていただきました!浅田政志さん回とのことでオンラインでゲスト出演させてもらいました。写真班の活動について話しています。
0
3
11
@RyoheiMiyamae
Ryohei Miyamae
2 years
これまでエスノグラフィをもとにしたいわゆる質的な研究をしてきたけれど、今回はKH coderを使って定量的な分析もしてみた。いろんな引き出しがあることは大事だな。
0
1
11
@RyoheiMiyamae
Ryohei Miyamae
2 years
ようやく森直久著『想起』を読み終えた!これは名著です。想起を脳内の情報検索ではないと言い切る凄みがある。そして、それこそが想起を正しく理解できるのだという説得力がある。
2
4
11
@RyoheiMiyamae
Ryohei Miyamae
1 year
n=1式の研究論文はそれなりにあるが、なぜその人の語り「のみ」を対象としたのか、その人の語りがなにかのカテゴリーを代表してしまうことの暴力性についてどう考えているか、といった視点が抜けているのはよくないなと思います。
1
0
10
@RyoheiMiyamae
Ryohei Miyamae
2 years
#のむバズ #先にはじめてます #のむむらのむら #ときわ食堂
Tweet media one
0
0
10
@RyoheiMiyamae
Ryohei Miyamae
7 months
すいません。私は、発災後のいかなる発言においても、災害対応にあたる行政職員のみなさんやSNS上で構成された言説状況を「敵」とみなしたことはないのですが・・・。むしろ、現地で被災しながらも対応にあたっている方の疲弊を目の当たりにしてボランティアが足りていないと感じました。
2
3
10
@RyoheiMiyamae
Ryohei Miyamae
2 years
うちの大学は,大学院生が少なくて,M1は一人しかいない。したがって,必然的にほとんどすべての授業がマンツーマンになる。僕も講義を一つ持っているけれど,じっくりと二人で一冊の本を読み合いながら,本文に出てくる映画を見たりしている。こういう講��でいいんじゃないかなという気がしている。
0
0
10
@RyoheiMiyamae
Ryohei Miyamae
5 months
そんなに口出ししたら宮前先生に大学関係の事務仕事がふりかかりますよとアドバイスいただくのだが(そして慮っていただくのは本当にありがたいのだが)、今よりももっといい大学になって学生さんたちや地域のためになるなら、雑用でもなんでもしますよ。
2
0
10
@RyoheiMiyamae
Ryohei Miyamae
2 years
三重県津市にあるブックハウスひびうたさんのカブ主になりまして,本日はカブ主総会にオンラインで出席。友人とともに訳した『そこにすべてがあった』を置いていただいたことから生まれたご縁です。今年度中に現地に行きたいなあ。
1
1
9
@RyoheiMiyamae
Ryohei Miyamae
2 years
ちゃんと自分の非当事者性に良いことも悪いことも含めて向き合えたし、少しだけ言語化できた。そしてそれを受け止めてくれる人がいた。そのことが本当にうれしかった。
0
0
9
@RyoheiMiyamae
Ryohei Miyamae
1 year
2023年6月に発生した水害からの一刻も早い復興を祈っています。私にできることを少しでもしたいという思いから以下再掲します。
0
5
9
@RyoheiMiyamae
Ryohei Miyamae
1 year
もしかしたら、いわゆる計量的な研究の大半が「マジョリティ研究」だと認識していない人が多いのかもしれない。
1
1
8
@RyoheiMiyamae
Ryohei Miyamae
2 years
野田村での写真返却活動の記事が出ました!宮前のコメントも僭越ながら載っています……!
@OBATA_JUNICHI
小幡 淳一🍎ランナー記者
2 years
書きました(無料記事)→【津波被害受けた写真の回復・返却 息長いボランティア支援、#野田村 で:朝日新聞デジタル】 /先月から通い続けた野田村。#荒海ホタテ と #のだ塩 を紹介した連載に書ききれなかった話です。風化させないように……と支援は続いています/
0
5
16
0
2
9
@RyoheiMiyamae
Ryohei Miyamae
2 years
『サバルタンは語ることができるか』の新訳が難しいのなら、檜垣先生を担ぎ上げて100分de名著の特集をやってもらわねばという話に。
0
0
9
@RyoheiMiyamae
Ryohei Miyamae
1 year
家を出てから13時間半。ようやく福島に着いたぞ!
Tweet media one
0
0
9
@RyoheiMiyamae
Ryohei Miyamae
1 year
明日野田村で見るので予習と復習を兼ねて
Tweet media one
1
1
9
@RyoheiMiyamae
Ryohei Miyamae
2 years
三重県津市にある素敵な本屋さんひびうた( @hibiuta2015 )さんからクラウドファンディングの返礼として誕生日プレゼントがとどきました! たぶん自分では選ばないだろう本と出会えました。大切に読みます!
Tweet media one
0
2
9
@RyoheiMiyamae
Ryohei Miyamae
3 years
宮前も参加している本が出ました。シリーズ人間科学の第7巻『争う』です。このシリーズは一つの動詞に着目して,人間科学研究科の教員がそれぞれの視点から掘り下げていくスタイル。今回の『争う』は,スーダンやエチオピアで紛争の人類学を行ってきた栗本先生が編者です。
1
3
9
@RyoheiMiyamae
Ryohei Miyamae
2 years
編者の金菱清先生からご恵投いただきました!ありがとうございます。 本書は関学の学生さんたちが阪神・淡路大震災の被災者の方々の語りを丹念に聞いた論集。震災を経験していない学生さんたちが当時者の語りとどのように向き合ったのかが透けて見えてとても良かったです。
Tweet media one
2
3
9
@RyoheiMiyamae
Ryohei Miyamae
3 years
ようやく研究室が整理できた。配線類も整理したいが諦めた。窓際に飾ったポストカードはニューカッスルとゲーツヘッドを分けるタイン川にかかる7つの橋。広い研究室だが、自分を入れて9人でゼミをするのは感染対策上厳しそう。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
0
9
@RyoheiMiyamae
Ryohei Miyamae
1 year
集合的トラウマ論のカイ・エリクソンも心のメタファーとして家や家具を使っていた。外からみたらなんともなくても家の中は家具がぐちゃぐちゃになっているというようなイメージをトラウマを負った被災者たちに重ねていたように思う。
@ktowhata
東畑 開人 『雨の日の心理学』
1 year
トゥアン『個人空間の誕生』によると、精神分析が生まれた頃(19世紀後半)というのは、家具とか装飾品が部屋を飾り、屋内に物が溢れていく時期だったとのこと。心を見ることと部屋を飾ることは内面性の充実という点で繋がってるし、「部屋の片付け」がいかに「心の整理」と重なってるかということだ。
1
79
504
0
1
8
@RyoheiMiyamae
Ryohei Miyamae
2 years
授業全体を通して、被災者は被災するんじゃなくて被災させらているんだということを主張している。災害において自己責任が及ぶ範囲は極めて少ない。
0
0
8
@RyoheiMiyamae
Ryohei Miyamae
1 year
オートエスノグラフィとか生活史あたりは、これらの問いにディシプリンの水準で答えているとは思うのですが、なんでもかんでもオートエスノグラフィとか生活史で書きましたとなってしまうのもなあと思ったり。
0
0
8
@RyoheiMiyamae
Ryohei Miyamae
3 years
多かれ少なかれエスノグラフィは,自己エスノグラフィなんだよなと思う。それを書く主体が不可視であり続けることはもはや出来ないのだから。とすれば,自己エスノグラフィではないエスノグラフィはいかに可能かを考えてみたい。それは客観的な「科学」ではないはずだ。
1
1
8
@RyoheiMiyamae
Ryohei Miyamae
2 years
今年度は論文4本(英語共著査読あり2、筆頭査読あり1、筆頭査読なし1)、書評3本、学会発表8本(うち筆頭は3本、うち1本は英語)でしたな。着任初年度で頑張ったほうだが、これらは去年までの貯金を使った感がある。
1
0
8
@RyoheiMiyamae
Ryohei Miyamae
2 years
写真洗浄とは祈りである。被災地にも行けず何ができるかわからないけれど少しでも被災されたみなさんの役に立ちたいと思う気持ちが写真を拭く指に宿るとき、それは祈りに極めて近いものとなるのだ。
0
0
8
@RyoheiMiyamae
Ryohei Miyamae
8 months
著者の三村尚央先生から新著『「記憶」で読む『鬼滅の刃』』(小鳥遊書房)をご恵投いただきました!鬼滅はまだ見ていないのですが、本書から先に読むというのも面白そう。前に出された『記憶と人文学』の実践編とのことで、前書も再読してみます!
Tweet media one
0
2
8
@RyoheiMiyamae
Ryohei Miyamae
1 year
本人にしてみれば閉じられた空間で対話しているように感じているのかもしれないけれど、その内容を第三者が自由に見れたり共有したりできるわけですから、それは公共の場で拡声器を使って話しているようなもんですよ。
0
2
7
@RyoheiMiyamae
Ryohei Miyamae
10 months
まさにその通りだ >「いまだに段ボールベッドが足りず、冷たい床で寝ている被災者がいるというから驚きを禁じ得ない。道路が悪くても救護班が被災地に入れたのだから対応できるはずだ」
0
2
6
@RyoheiMiyamae
Ryohei Miyamae
3 years
宮前も翻訳に参加した本『そこにすべてがあった』もご紹介いた���いてます! ひびうたさん、いつか近いうちに行ってみたいなあ……!
@hibiuta2015
ひびうた|居場所/珈琲店/住環境/学び舎
3 years
夕書房さん @yuuka_tkmts は『彼岸の図書館』の青木夫妻や『したてやのサーカス』の曽我さんなど、本の著者のみなさんとさまざまなオンラインプロジェクトを展開されています。 出版社さん紹介④夕書房さん -文:村田
0
2
8
0
1
7
@RyoheiMiyamae
Ryohei Miyamae
2 years
#のむバズ #先に休んでます #NAGOMI
Tweet media one
0
0
7
@RyoheiMiyamae
Ryohei Miyamae
2 years
フィールドでは深いかかわりを志向するのだよと言うと同時に、嫌なことされたりちょっと変だなと思ったりしたら一人で抱え込まないでゼミで言うんだよと伝えた。フィールドワーカーが我を取り戻す場としてゼミがあるのが大切だと思うから。
0
1
7
@RyoheiMiyamae
Ryohei Miyamae
1 year
サトウアヤコさん( @mylife_map )からご恵投いただきました! 親は自分とは異なる世界を持つ者だったのだということが、地図を媒介に鮮烈に浮かび上がる。でも、それは決して分断じゃない。 いろいろ考えられそうでやっぱり日常記憶地図は面白いなと思いました!サトウさんありがとうございます!
Tweet media one
1
1
7
@RyoheiMiyamae
Ryohei Miyamae
2 years
浜松での水害とても心配しています。もしも写真が水に濡れてお困りの方が周りにおられましたら、このツイートもしくは以下のページを共有して頂けますとさいわいです。
0
5
7
@RyoheiMiyamae
Ryohei Miyamae
3 months
飲み会から帰ってお風呂にも入りいい気分で眠くなってきても、シンクに溜まったお皿洗いをし、翌朝の炊飯器の予約をし、家族分の麦茶を作る。これが生活というものなのだ。
0
0
7
@RyoheiMiyamae
Ryohei Miyamae
1 year
村上靖彦先生の分析を「主観的」と思ったことはないなあ。
1
0
7
@RyoheiMiyamae
Ryohei Miyamae
2 years
想起は脳内に貯蓄された記憶情報の検索ではない。まずはこのことを認めよう。コツは目の前のモノをつぶさに観察することである。つぶさに観察するというのは、自己の内面に目を向けずひたすら外界への知覚に専念するということである。
0
2
7
@RyoheiMiyamae
Ryohei Miyamae
3 years
生まれてはじめて新作落語が卸される瞬間に立ち会いました!それも、緒方酒造の酒蔵で緒方洪庵の落語……!感動しました……!
@shofukuteishori
笑福亭笑利
3 years
こちらのイベントは野村町、大阪大学で作る「緒方らぼ」主催イベントの一環で、緒方らぼは緒方酒造さんで造られていた清酒「緒方洪庵」の復活などもやられてます。緒方洪庵の適塾は、大阪大学の前身的存在。今後大阪大学さんと、この緒方洪庵落語を広めていけたらと話してます!大阪でも必ず!
0
2
20
1
2
7
@RyoheiMiyamae
Ryohei Miyamae
1 year
なかなかできてないのだが、来年度からは写真洗浄写真返却の論文をいくつかかきはじめようかな。5年くらいかけて数本書くくらいのペースで。
0
0
7
@RyoheiMiyamae
Ryohei Miyamae
2 years
野田村で出会う人出会う人Wikipediaに自分のページがある人で、もちろん有名人だからなんだという気持ちもあるけれど、それでもそういう人がはるばる小さな村にやってきて、それも何回も来てくれて、野田に何かを残そうとしてくれているということになんだか感動してしまったよ。
0
0
7
@RyoheiMiyamae
Ryohei Miyamae
3 years
そこに箕面ビールがあったから
Tweet media one
0
0
7
@RyoheiMiyamae
Ryohei Miyamae
1 year
【福山で学会大会が開かれます!】 共生学会という新しい学会の大会が10月21日22日福山市立大学で開催されます。 共生にまつわるテーマならなんでもOK。ぜひ多くの方のご参加ご発表をお待ちしています! より
1
8
7
@RyoheiMiyamae
Ryohei Miyamae
3 months
駅前のローカルなコンビニでメンチカツ丼を買ったのだが食べる時間がなく、持ったまま電車内を佇んでいる。
Tweet media one
0
0
7
@RyoheiMiyamae
Ryohei Miyamae
8 months
ニーズがあるからボランティアが行く、のではなくて、ボランティアがいるからニーズが生まれるということもあるのだと知ってほしい。
0
0
7
@RyoheiMiyamae
Ryohei Miyamae
2 years
これから数時間野村町の宣伝アカウントになります!
Tweet media one
1
0
7
@RyoheiMiyamae
Ryohei Miyamae
2 months
暑いのでお先にやってます
Tweet media one
0
0
7
@RyoheiMiyamae
Ryohei Miyamae
2 years
朝から打合わせ、授業、取材、事務作業をしていたらなんか疲れてしまった。授業準備をあらかた済ませてから帰りたい。明日から野田村だ。
1
0
7
@RyoheiMiyamae
Ryohei Miyamae
3 years
栗本先生が書かれている『民族紛争を生きる人びと』はめちゃくちゃ面白かった。人びとにとって紛争は日常的であるというのは単なる常套句にすぎないと学んだ。たしかに日常的に紛争はあり,そこに生と死はある。しかし,それらは「日常的」という言葉では表せられない複雑さがある。
1
1
6