Muskviewer
About Us
Privacy Policy
Removal Request
学科長の犬
@Nene787147251
Followers
5K
Following
103K
Media
34
Statuses
8K
博士を取得して約20年でやっと任期のない職を得た研究者。
Joined April 2022
Don't wanna be here?
Send us removal request
.
学科長の犬
@Nene787147251
1 year
アカデミアの皆様.月平均の時間外労働はどの程度ですか?自ら進んでやっている分も含めてお願いします。.
8
30
114
学科長の犬
@Nene787147251
2 years
んー。。。。.Time誌のタイトル最高!.
102
8K
25K
学科長の犬
@Nene787147251
5 months
先週までカナダの州立大学に宿泊していて、あまりにも大学の環境が素晴らしいから、大学の人に学費を聞いてみたら年間12万円ほど、残りは行政が支払うと。。。. ちなみに医療費は?と聞くと「無料」。。。. なら付加価値説は?と聞くと「日用品以外は5%、日用品は0%」。。。.
195
6K
25K
学科長の犬
@Nene787147251
6 months
これが国立大学の現状。.これでいいわけがない。.
高雄 啓三 (Keizo TAKAO) 富山大学 行動生理学で学生 (卒研生/修士/博士) 募集中!
@keizotakao
6 months
さて、講義終了。.灯のつかない廊下を研究室へ帰ります。
99
3K
18K
学科長の犬
@Nene787147251
1 year
知人の大学でハラスメントに関する確認テストがあったそうです。. 「期限を超えたレポートを受け取らない。これはハラスメントになるか?」という設問。. 正解は「ハラスメントになります」だったそうです。. 「大丈夫か、その大学!」と思うのは私だけですか?.
161
2K
16K
学科長の犬
@Nene787147251
2 years
「集中と選択」の結果. ・研究者は研究を控え申請書を書き.・大学は雇用を控え若手を任期付で雇う.・研究室は小さくなり数も減り分野も縮小. その結果.・研究費が減り.・給与が減り.・ポストが減り.・大学院生が減り.・日本の研究力は急降下. これを元通りにしてくれる政治家いませんか?.
100
5K
14K
学科長の犬
@Nene787147251
10 months
国立大学の授業料150万円なんてなったら、2人大学に通わせられる家庭なんてほんの一握りでしょう。.1人でもかなり厳しいかと思います。. 大学院進学などほとんどないでしょうね。つまり、日本から学問文化は消えてなくなるでしょうね。.
67
2K
11K
学科長の犬
@Nene787147251
3 years
ヨーロッパのコロナの感染力がすごい。. 知人が複数名、集団でフランスに滞在しています。ほぼ全員20代。95%はワクチン3回接触。.1人がコロナに感染し、数日で集団の8割が感染。しかも、全員、有症状。息苦しさを感じる人もいる。症状は10日経っても治らない。. 何か新しいものができたっぽい。.
61
4K
7K
学科長の犬
@Nene787147251
27 days
「ちゃんと勉強しなきゃ単位取れないよ」と言った教員がハラスメント委員会から「先生の発言をハラスメントと判断する委員もたくさんいました。同じことを繰り返した場合、ハラスメントとなります」と言われたらしい。. 私はバカなので「黙って単位をあげなきゃいい」ということだと判断しました😁.
マイケル
@michael_univ0
27 days
ハラスメントハラスメントうるさいから極力学生とは関わりたくない。.こういう教員が増えてきた。危機的状態だよ。.
44
1K
5K
学科長の犬
@Nene787147251
8 months
学生が研究室へやってきて「⚪︎⚪︎学部⚪︎⚪︎学科⚪︎年の⚪︎⚪︎です」と名乗るんです。. 私、少なくとも自分の学科の学生の顔と名前は全て覚えているので、「もうそのくだりいいから、用件はなに?」って聞いてしまいます。.
75
161
4K
学科長の犬
@Nene787147251
5 months
こんなグラフを作る会社に公的な教育に関する発注をしてはならない。.
ベネッセコーポレーション・教育情報センター
@benesse_hs_info
5 months
【2025年度入試】 国立大の入学定員は増加. 文部科学省が2025年の国立大の入学定員(予定)を公表しました. 2024年から始まった情報系の学部の新設・定員増の動きを受けて、国立大全体の入学定員が増加に転じています.
16
1K
4K
学科長の犬
@Nene787147251
2 years
とある国公立大学の助教公募で、論文5本の博士課程の候補者が、業績ゼロの学部生の候補者に負けたという知らせを聞いて、ぶっ倒れるそうになりました。. なお、両候補者の分野は同じとのことです。.
44
729
4K
学科長の犬
@Nene787147251
5 months
でもって、スーパーに行ってみると. タマネギ1kg300円.じゃがいも1kg200円.リンゴ1kg350円.トマト1kg400円。.鶏胸肉1kg450円. 敗北感がハンパないです。。。.
14
478
3K
学科長の犬
@Nene787147251
9 months
いや、これ本当にそうなんです。.評定平均5.0とか4.9で入ってくる子は、どこの高校を出たかなんて関係なく、びっくりするほど優秀です。.
PsycheRadio
@marxindo
9 months
ほんとにそうで,農業高校から内申平均5.0で推薦で入ってくる子たちはみんな優秀よ。.
8
244
2K
学科長の犬
@Nene787147251
3 years
大学院生が早期修了の申請に行ったら規定に無い「手数料(数万円)」を事務局から請求された。. 大学院生が文句を言っていたら「○○さんも将来大学の先生になりたいんでしょ?それなら、揉めずに払った方がいいよ」と事務局員が言ってきた。. この大学ヤバい。.ちなみに、音声残っています。.
11
532
2K
学科長の犬
@Nene787147251
8 months
大学教員が真っ先に守らなくてはならないのは学生です。. 授業料値上げに学生が反対するのは当たり前のことです。世界中どこでも学生は.こうでしょう。. 何故、学生の側に立って拳を上げるべき大学教員が「保育園の子供達」を気にして、学生の行動を諌めようとするのでしょうか?.
14
417
2K
学科長の犬
@Nene787147251
2 years
卒論.学部学生でありながら、自分でプログラミングし、自分で実験条件を整えて、十分に学術誌に掲載されるレベルの素晴らしいデータをプレゼンしてくれました。あとは卒論を書くだけ。.すごく優秀なのに、ほとんどの学生が「行きたいけどお金が無い」と大学院進学を諦めます。.
10
324
2K
学科長の犬
@Nene787147251
2 years
こんな言い方をすると良くないことはわかっていますが、我慢ならないので許してください。.論文が一本もない実務家教員が私の研究のやり方が危険だとクレームを付けてきて研究が止まってしまっています。.しかも指摘が意味不明。.
18
375
2K
学科長の犬
@Nene787147251
1 month
研究者の給与を決定する材料として研究業績を用いることが普通になってきました。. いつか、バカみたいな量の研究不正が発覚する事案が国内で出てくると思っているのですが、そんな暗いことを考えるのは私だけ?.
17
303
2K
学科長の犬
@Nene787147251
6 months
皆さん、大臣視察って経験したことありますか?. 私はあるんですが、視察のための準備、視察で説明する内容などを散々打ち合わせをするのですが、予想通り、大臣は何の興味もなく、理解しようともせす、実際、何一つ理解せず、テレビ向けに、理解していない人が書いた原稿を読んで終わり。.
4
256
2K
学科長の犬
@Nene787147251
3 months
非常勤講師の給与を上げるべき。週に8コマ程度で年収600万円程度は最低でも保証すべきだと思う。. 1コマ2.5万円で達成できる。.可能でしょ?.
kaz hagiwara(萩原 一彦)
@reservologic
3 months
支援したい。日本の非常勤大学講師の給料はそれが最初大学院生のアルバイトであったことから非常に低く抑えられている。しかし大学側の経営の事情から常勤講師の採用が減らされて非常勤で賄うことが多くなり、それに連れて非常勤講師の職で生計を立てざるを得ない研究者が増えいずれも困窮している。.
8
455
2K
学科長の犬
@Nene787147251
1 year
何年か前の私の研究室の卒論が主に短すぎると言う理由で学科内で問題になりました。. 「短い」「倫理審査の申請書が添付されていない」などの有難いコメントをいただきました。. その後、その卒論は国際誌に載りました。. そしたら、「学術論文と卒論は違う」という新しい説が出てきました👎.
23
253
2K
学科長の犬
@Nene787147251
2 years
修士課程、博士課程の授業料だけで300万円。.それだけかけて年8万円を獲得する。38年働くと元を取れます。38年だから、27歳から働いて65歳まで。。。. よく出来た制度だこと。。。.
13
540
2K
学科長の犬
@Nene787147251
11 months
昔、どこかで聞いた事があるような政策。大量に不幸せな博士を生み出した政策だった気がする。. それをまたやるの?. まず、受け入れ先を作って、いま不安定な生活をしている博士を雇ってからにしたら?.
9
531
2K
学科長の犬
@Nene787147251
3 months
博士を取って、ポスドクやって、それでポストを得られなかったら、年収200万円程度の非常勤講師生活では困るんです。. 科学の発展のためにも、その人がもう一度ポストにアプライできるようにしなきゃ行けないと思うんです。.
5
259
2K
学科長の犬
@Nene787147251
1 month
学生が単位を落とすと「なぜ単位を取れなかったのか」「今後どのように教育をやっていくのか」を保護者に説明するように命令されます。「テストの点数が悪かったから」「再履修していただきます」としか言いようがありません。. そもそも今の大学生は全員成年だと思うのですが。.
11
252
2K
学科長の犬
@Nene787147251
6 months
日本の大学が低迷している原因. 研究のベースとなる「論文を読む」というレベルでこう。. 学部生や大学院生が論文を読むにも、教員に頼まなきゃいけないんでしょうね。。。. イノベーションなんて起きるわけないやん。.
Bruno🇺🇦
@scshKWGQiixEWgD
6 months
研究で関連研究を調べると、読めない論文誌だらけになっているのよ. 学術論文って大学が雑誌と契約して読める様になるのだけれど、大学にお金ないから解約しまくりで. 論文を個人単位で買えば良いけれど、大学事務が英語出来ないから全部教員に投げてくるのよ. たった一本の論文読むだけで凄い手間.
8
402
1K
学科長の犬
@Nene787147251
2 years
公募の面接で英語で模擬試験をしろと言われてやったことがあります。質問が日本語だったので英語で質問してくださいとお願いしました。質問者が何を言っているのかわかりませんでした。.「英語ができない教員が候補者に英語を求める理由がわからない」と言ったら落ちました。それは聞き取れたらしい。.
3
274
1K
学科長の犬
@Nene787147251
1 year
今年度博士を取得する大学院生は修士を1年、博士を2年で修了します。. 研究歴3年で国際誌に筆頭論文8本を書き、ここ数年の業績を評価され、すでに、国際誌の特集号のEditorを務めています。. とりあえず、うちの大学の教員になりますが、将来的に、いい仕事に就けるといいなぁと思っています。.
5
77
1K
学科長の犬
@Nene787147251
1 year
この小谷副学長のコメント。.今まで見聞きしてきた大学関係者のコメントのなかで、群を抜いて最低。. 他人の人生を何だと思っているんでしょうか。. 「東北大学テニュアトラック制度は先ほど申し上げた通りのもので、テニュアトラック制度ではないので、そこは誤解がないようにしていただきたい。」.
12
401
1K
学科長の犬
@Nene787147251
1 year
「研究者に研究者2世が多い」というのは、なんとなくわかります。. 私の場合、父や祖父はもちろん、親族の半数が研究者です。なかには名の知れた学者もいます。.
11
110
1K
学科長の犬
@Nene787147251
2 years
別の研究室の教授が自分のところの大学院生に、ご自分が全く理解していない���計解析方法を「自分で調べて解析しなさい」と指示しました。その大学院生は困り果て私のところに統計解析について相談に来ました。. 学生に聞かれればもちろん教えますが、それってどうなんですか?. 卑怯すぎませんか?.
13
124
1K
学科長の犬
@Nene787147251
3 months
学生は、ろくに食べずに、大学への通学費用や教科書代を稼ぐためにバイトをしています。授業料を少しでも稼ごうとバイトをしている学生もいます。. 103万円の壁撤廃もいいのですが、学生のためを考えると授業料無償化の方がありがたい。.
9
297
1K
学科長の犬
@Nene787147251
5 months
日本中がアカデミアと同じ状態に。。。. 何がいいのでしょうか?.
爲末大 Dai Tamesue
@daijapan
5 months
これはいい!. 河野太郎氏、解雇規制緩和に意欲 「流動性高めるため」:日本経済新聞.
8
199
1K
学科長の犬
@Nene787147251
7 months
このフォーマット、世の中にあるフォーマットのなかで1番嫌い。. 論文の概要をそれぞれ200字程度で書けっていわれることがありますが、論文が100本ある人は20000字書くんですよ。. Researchmapでええやん。.
10
209
1K
学科長の犬
@Nene787147251
5 months
吉田はるみさん国公立大学無償化を提案!. 私は私立大学の教員で、国公立大学無償化は私立大学にとっては不利な状況を生み出すかもしれませんが、まずは国公立大学無償化を実現してもらいたい。.若者が家庭の経済的事情で学びを諦めなくていい社会の実現への第一歩となるかと思います。.
18
282
994
学科長の犬
@Nene787147251
1 year
国立大学の授業料の話をしていたら、このツイートが届いた。.なんだこの差は。。。.
駐日デンマーク大使館🇩🇰
@DanishEmbTokyo
2 years
デンマークの高校、大学、職業訓練校などには学費がありません💡経済力にかかわらず意欲がある人は誰でも学べます😃18歳以上の学生には全員に政府が月額10万ほどの手当を支給する(返済不要)ので一人暮らしでも最低限の生活レベルが保障されます🥰.📷Daniel Rasmussen
10
419
951
学科長の犬
@Nene787147251
1 year
私が大学院生の頃、盛んに「学際的研究」が謳われていました。. 愚直に「学際的研究」に勤しんだ優秀な大学院生たちはもれなく、その後、長い非常勤講師生活を送り、研究者としての輝きを完全に消した後、大学教員のポストに転がり込みました。.
11
129
924
学科長の犬
@Nene787147251
2 years
「大学院は研究者育成を目指さない」.うちの大学でも似たような議論がありました。「研究者ではなく、研究することができる人材を育てるんだ」と。.何を言っているの��わからなかったのでそれ以上議論するのをやめました😜.
17
190
910
学科長の犬
@Nene787147251
1 year
この教員は実は学科長で、言われた相手は私の学生です。指導教員として抗議したら音信不通になりました。. 普段から研究能力よりもコミュニケーション能力などと意味不明なのことを言っていましたが、行動まで意味不明です。.反論すればいいのに。. 理由はわかりませんが、前歯は折れたそうです。。。.
学科長の犬
@Nene787147251
1 year
学位を取得する学生に「論文は全部指導教員に書いてもらったのか?」と言って嘲笑するクソ教員!.転んで前歯全部折れろ!.
10
132
913
学科長の犬
@Nene787147251
6 months
先日、査読をした論文があまりにも酷くて「筆頭著者は大学院生で、Corresponding Authorは指導教官で、その指導教官はあんまり論文を書いたことがないんだろうなぁ」と思って検索してみたら予想的中でした。. 博士課程の指導教官選びは慎重に!.
5
84
863
学科長の犬
@Nene787147251
3 years
ちなみに、全員日本人。.
5
409
857
学科長の犬
@Nene787147251
1 year
文科省の人、半数は博士を持っていて欲しいです。文部科学大臣は必須で。. そうすればこんなバカな評価基準を作らないと思います。.
高雄 啓三 (Keizo TAKAO) 富山大学 行動生理学で学生 (卒研生/修士/博士) 募集中!
@keizotakao
1 year
運営費交付金の『成果を中心とする実績状況に基づく配分』.各指標について各大学の偏差値として出されて評価されるんですよ。.偏差値が低ければ配分は減額されます。.まさか大学教授になって自分達の『偏差値』で評価されるとか思ってなかったよね。.偏差値上げなきゃ…。(苦.
9
178
801
学科長の犬
@Nene787147251
1 year
日本の大学はどこに行くのか?. 任期制.独立法人化.運営費削減.選択と集中.↓.業績評価.IF、論文数偏重.↓.ファンド運用.↓.儲かる大学. 哲学、史学、法学、数学、物理学などの学問の根幹をなす分野が消えていくかもしれない。. 絶対に進んではいけない方向に向かっていると思います。.
13
200
789
学科長の犬
@Nene787147251
17 days
死ぬ思いで試験監督をやった挙句、受験生にも迷惑をかけているようです。. 大学教員に試験監督やらせるの辞めましょう。.
ジツーニ・バ・カダーナ
@old_keynesian
1 year
今日も一日
4
134
818
学科長の犬
@Nene787147251
5 months
10年前に私が投稿した論文に関して、世界の誰かが、問い合わせをしようとその論文に書いてあるアドレスにメールしたところで、私のところには絶対に届きません。。。.
高雄 啓三 (Keizo TAKAO) 富山大学 行動生理学で学生 (卒研生/修士/博士) 募集中!
@keizotakao
5 months
論文見てメールで問合せ…って時にメールが届かない率も日本人は結構高くなってるんじゃないだろうか。。。.共同研究の申込とか、そういう機会を結構ロスしている気がする。.最近の大学は退職するとあっという間にメールアドレス使えなくするのよね…。いろいろ困る。.
3
290
806
学科長の犬
@Nene787147251
1 year
「大学講義15回縛り」は早急に見直す必要があります。.講義は90分授業10-12回じゃダメなんですか?.
小林哲夫
@vys03470
1 year
金沢大は今日4日から授業開始。オンラインです(これは震災前の決定事項)が、家屋損壊、停電が多く、今週は全学休講すべきです。金沢大の年末年始休みは12月28日~1月3日。国の「大学講義15回縛り」の詰め込み授業は学生、教職員を疲弊させ非常時に対応できない。反対です。
14
131
773
学科長の犬
@Nene787147251
2 years
学部生や大学院生が高い授業料を支払った上に、自身の研究のためにさらに自腹を切らなくてはならないなんて、本来、間違いじゃないですか?. それとも、授業料は指導を受けるため、図書館などの施設を使うためのお金であり、研究は自腹でやれと?.
4
88
745
学科長の犬
@Nene787147251
11 months
旅館で暴れた学生の動画ではなく、こっちを拡散して欲しい。. あの動画の100倍くらい拡散して欲しい!!!. 皆さま、リツイートをお願いします。.
宗一郎
@souichieki
11 months
同じ神戸大学って言ってもいろんなサークルあんやな….我々がやってる写真の活動はなかなか広まらんのに“クソ動画”は拡散されてなんだかやるせない。.神戸大学のボランティア活動も周知されて一緒に派遣活動行けたらいいな。.最近は能登半島地震への関心が薄れてきてるからこういうの知ってほしい。
5
359
760
学科長の犬
@Nene787147251
1 year
東京藝大がピアノを売却して光熱費を捻出したり、複数の大学が人事凍結をしてみたり、学振PDが生活苦を訴えたりと、明らかにおかしいです。. メディアや議員さんと繋がっている方、この状況をお伝えいただけませんか?.
TANIMURA Shogo
@tani6s
1 year
まず大学の基礎体力を養ってからの競争・選択ならまともな勝負になるでしょうけど、大学の基礎体力を奪うことと研究費の「選択と集中」投資とを同時進行させているからひどいことになっているのです。.
12
344
749
学科長の犬
@Nene787147251
4 months
経営のために優秀な研究者の人生を台無しにするなんて間違っています。研究者が安心して研究ができる環境を作るべきです。それが出来なければ国内の研究は衰退します。. 研究は国際貢献活動です。研究成果は世界中の人々の生活に直結します。イデオロギーによって教育費を変動させてはいけません。.
毎日新聞
@mainichi
4 months
理系研究者8人に1人が雇い止め 無給で仕事、あっさり解雇の惨状. 雇い止めやクーリングで研究現場での無期転換ルールが骨抜きにされている実態が浮き彫りになりました。.
4
257
762
学科長の犬
@Nene787147251
1 year
東大教授が「学生さんの論文を某ジャーナルに投稿したら、そこから私に査読依頼が来た。査読結果を返したらすぐに学生さんの論文が受理された。私は試されている?」と呟いた。. これを公言できるような分野って。。. 間違って査読依頼が来るくることはあります。でも、査読受けませんよね?.
13
98
739
学科長の犬
@Nene787147251
1 year
大学教員をやっていると43m^2の部屋に住み、最低限の家電を持つ生活ができないかもしれないことを東京地方労働組合から知らされる😁
8
375
745
Download
学科長の犬
@Nene787147251
1 year
@hydromethitkt
そう信じたいです。. 期限までに出した学生からすると「期限を超えてるのに、なんで点数付いてるの?」ってなりますよね?.
2
22
717
学科長の犬
@Nene787147251
4 months
「任期が無いと競争が担保されない」は絶対にウソ.
Ohue M/大上雅史
@tonets
4 months
僕は任期無くなったけど任期あったときよりアウトプット増えてると思うので、任期が無いと競争が担保されないとかウソだと思う。.
5
150
731
学科長の犬
@Nene787147251
1 year
大学院生の頃、任期制の導入に賛成していました。それは学内業務だけをして研究をしない大学教員がいるために自分たちのポストが無いと思っていたから。.実際に大学教員になってみると、任期制が導入されても、学内業務が優先され、学内業務だけをやり、研究をしない教員に大学は占領されています。.
3
122
699
学科長の犬
@Nene787147251
5 months
この大学でやっていくことに限界を感じています。今すぐに休職したいのですがあと半年は頑張ります。. その間、1日平均2-3コマの授業(学部と大学院)が毎日あります。. 学科長に軽減策をお願いしましたが、「研究できるんだから余裕あるでしょ?」という感じです。. 研究は付属の業務のようです。。。.
15
66
695
学科長の犬
@Nene787147251
17 days
共通テストの試験監督が激務だということを、私たちにこの労働を強いている方々は認識されているのでしょうか?. 業者にやってもらいたいです。.
10
93
676
学科長の犬
@Nene787147251
1 year
これが犯罪的な行為だってことを理解できる人が人事権を持ってない。. 私は人事の場でこれを主張しますが、他の人事権者は理解できません。. 理由は彼らはデキ公募で採用されていて、業績がほぼ無くて教員になってるから、応募して落とされた経験がないんですよ。エリートでもないのに。。。.
Kotani Eisuke
@kotani_eisuke
6 years
デキ公募ってほんとに犯罪的だと思う。「公募でした」というアリバイ作りのために、何十人もの優秀な若手研究者が何時間もの時間とお金をかけて望みを託し、そして公募前から決まってた通りに落とされて心が折られていく。それくらいなら、公募なんてせずに堂々と一本釣りでしたという形を取るべき。.
3
210
662
学科長の犬
@Nene787147251
2 years
アカデミアって「必要だから雇う」「社会の役に立つ仕事をする」という類の場ではないと思うんですよねぇ。. 経営上の論理が通用しない場であることを官僚も含めて理解していただきたいなと思います。. クラゲの発光タンパク質の発見なんて、その当時、誰が役に立つと理解していたんでしょう?.
3
178
646
学科長の犬
@Nene787147251
3 years
今年度で任期が切れる助教が異動する。この助教は優秀とは言えないが仮にも博士を持っている。. 昨年度末にこの助教の分野の講師公募があり、やってきたのは修士しかない論文ゼロの方。. 公募要領に転出する助教が応募できない条件を付したためにこうなった。. これって厳密にはアカハラちゃうん?.
5
99
643
学科長の犬
@Nene787147251
2 years
ギフトオーサーに関して。.先日、管理職の人から.「○○先生は、最近、業績を出していないから、先生が書く論文に○○先生の名前を入れてくれませんか?」.と言われました。. こんなのばっかりで、気分が悪いです。.
19
145
638
学科長の犬
@Nene787147251
24 days
私は理系分野の研究者ですが、. 人文系の学問が先を行き、照らしてくれないとそれ以外の研究者は今どこにいるのか、何を探せばいいのかがわからないんじゃないかと思います。. 人文系は科学です。それ以外の学問が科学であるためには、人文系の学問が必要です。.
Naoki Iso
@isnki
24 days
東さんが指摘されている「人文系は科学か」という問題、うちの大学の教育と「研究」にも深く関わります。もっと言うと、どうやって予算を獲得するかという問題に深く関わっています。.
5
182
657
学科長の犬
@Nene787147251
1 year
私が最初に赴任したのは地方の大学でした。.研究費は雀の涙程度で、実験室もありませんでした。その数年間、年に1本論文を出すのがやっとでした。.たまたま科研費があり、母校が近くにあり、学会賞もいただいたので脱出できましたが、そうでなければその大学が墓場だったと思います。.
4
88
630
学科長の犬
@Nene787147251
2 years
大学院の授業を夜間にやることは学生さんにとってはメリットがあるのかもしれないんですが、教員にとっては地獄です。。。.
2
59
627
学科長の犬
@Nene787147251
2 years
20代の研究者に向かって採用面接で「採用されたら研究に注力するのはやめてもらいたい」と言ってしまう大学教員。. あなたこそ、辞職してもらえません?.
5
159
611
学科長の犬
@Nene787147251
2 years
私は団塊の世代の子どもです。なぜ私たち世代が新たなベビーブームを引き起こせなかったのか?安定した仕事が無かったからです。. 私は未だに終身雇用というものにありついていません。あと1か月でその権利が発生します。. 博士を取得して18年目でやっと春が訪れようとしています。.
11
82
616
学科長の犬
@Nene787147251
1 year
大学教員の皆様.卒論の審査ってどうやってますか?.わたしは未だかつて、どんな酷い卒論でも不可になった事例を見たことがありません。. ある教員が自分の担当学生の卒論を不可にしたらパワハラと言われてました。.
13
92
599
学科長の犬
@Nene787147251
2 years
私は授業の際、学生に「寝てもいいし、飲み物を飲んでもいいです。」と伝えてあります。それでも、どうしようもなく眠い学生以外は寝ません。. 私は学生の理解度により解説の程度を少し変えますが、「A大学だからこの程度で」「B大学はより難しく」というような授業をしません。.
4
54
610
学科長の犬
@Nene787147251
1 year
ほんとそう思います。.九大の事例。.不安定な職を25個作り、しかも、5年以内に半数以上居なくなるよう制度なら、助教の給与を上げ、何個かできるテニュアポストをすでに在籍している任期付き教員に与えてあげればいいんじゃないかと思う。.
KTYD
@KTYDRCB
1 year
1000万のポジジョン25個作るなら助教600人の年収40万上げてやれよ….という気持ち。.
5
205
605
学科長の犬
@Nene787147251
2 months
他の研究室の卒論に「あれで卒業するなんてあり得ない」とクレームを付けた専任講師。. まずはあなたご自身が論文を書くべきでは?この講師が出した論文は10年以上前の「よく査読通ったね」というレベルの論文1本。. 博士でもない何者でもないこの人の採用を承認したの誰なの?.
3
51
605
学科長の犬
@Nene787147251
4 months
全部その通りですが、特に「授業は昔の自慢話らしい」はその通り。. 自慢話と孫の話を盛り込みすぎて授業が90分に収まらないらしいです。.
9
144
605
学科長の犬
@Nene787147251
10 months
大学授業料について「私立と国公立もどちもっと安くしろ」でいいのでは?. 「国立だけ安いのはおかしい」「国立だけは安くなくちゃいけない」という議論は大切ですが、国にとっては「国立大学の授業料抑制に対して反対意見もあった」と誤訳されてしまい、彼らの思う壺かと。.
4
182
581
学科長の犬
@Nene787147251
1 year
非常に近い将来、地方国立大学は授業料値上げを決断すると思う。. 現状、各大学は教育格差を助長しないために踏みとどまっているように見える。.
10
117
576
学科長の犬
@Nene787147251
2 months
高くて買えない人がほとんど。. 憲法で定めた「健康で文化的な生活」にとって危機的な状況だと言うことが、国会でふんぞりかえっている方々にはわからないのでしょうね。。。.
NHKニュース
@nhk_news
2 months
1日に摂取する野菜の量 過去最少に 平均250gあまり 厚労省調査.
#nhk_news
.
2
268
592
学科長の犬
@Nene787147251
1 year
大学を運営されている方々へ. 研究者が事務作業をしなくていいように、事務職員さんを新たに雇い、研究者に安心して研究ができる環境を与えてみてください。. 近い将来、あなたの大学には優秀な研究者が群がることでしょう。そして、インパクトのある研究が沢山出されるでしょう。.
高雄 啓三 (Keizo TAKAO) 富山大学 行動生理学で学生 (卒研生/修士/博士) 募集中!
@keizotakao
1 year
今、まさに、光熱費高騰への対応のために書類を作っております…。.おそらく全国の国立大学の各部局でこんなことやってる教員がいると思います。.本当にしんどい。.ものすごいリソースの無駄づかいです。.本来はなくてよい仕事だと思います。。。.
5
222
582
学科長の犬
@Nene787147251
20 days
そもそも任期制の目的は優秀な人材の確保と流動性だったはずです。. しかし、「優秀な人材」の定義が旧態依然としているために、明らかに優秀な人材がアカデミアから放り出されようとしてるじゃないですか?. 流動どころか流出しちゃってますよね?.
13
98
593
学科長の犬
@Nene787147251
2 years
私は研究が大好きで、研究者になれて良かったと思っています。. しかし、一方で、研究者という仕事に就いてから今まで、ずーーーっと将来への不安を抱えています。. 原因は間違いなく任期制です。.
5
97
573
学科長の犬
@Nene787147251
1 year
大学から「有給休暇を取れ」と繰り返し連絡がきます。. 毎週毎週、会議を入れておいて、週末には休日出勤しなければならない行事をいれて、いつ研究して、いつ有給休暇を取れというのでしょう。。。. どうにかして欲しい。.
6
87
579
学科長の犬
@Nene787147251
5 months
博士を取って時給1642円。. 博士を取るまでに大学を卒業してから何年も授業料払い続けてきたのにね。。。.
takanzai
@takanzai
5 months
香川大学バイオインフォマティクス解析センター博士研究員の公募.研究基盤センターの再編により、ゲノム解析機能の強化に向けて「バイオインフォマティクス解析センター」を令和6年4月1日付け独立設置しました.時給 : 1642円 .任期あり.
3
99
568
学科長の犬
@Nene787147251
4 months
前田先生は大学を減らして、中卒、高卒、高専卒で働かせるべきと主張されていますが、人類が長年かけて培ってきた教養は社会一般で働く方には必要ない、もしくは、ほとんどの人は高等教育なしでも十分に獲得できるとお考えなのでしょうか?. 国民民主党の理解のために教えていただけると助かります。.
前田峻希(マエダトシキ)/国民民主党 明石市
@maeda_kokumin
4 months
むしろ大学の数は減らすべきです。.予算は無限ではありません。.中卒、高卒、高専卒で社会に出て、安心して働ける社会こそ目指すべきところ。相対的に基本給は低くなりがちなので、そこは[若者減税]で手当て。.また高学歴化による晩婚化は少子化の一因です。早く経済的に自立することで若くても.
8
163
569
学科長の犬
@Nene787147251
1 year
公募をやってみて感じたこと③. 若手研究者の皆さんへ. 科学的に価値のある業績を作ってください。数は大切ですが、数だけを追い求めないでください。. 諦めずに応募し続けてください。あなたを評価してくれる人が必ずいます。. 苦しいでしょうけど、ポストを得るまで何とか頑張ってください。.
7
81
562
学科長の犬
@Nene787147251
2 years
私の父は研究者でした。.私は父の研究を「地味でニッチな研究」と思い込んでいました。. 父の研究が今頃になり国際的な評価を得ていると知りました。. 科学技術関連予算の内容を見て、もうあんな発見は出てこないのかもしれないなと思いました。.
3
69
555
学科長の犬
@Nene787147251
2 years
うちの学科に過去6年間で論文ゼロという教員が何名かいるらしいです。.感想がいくつもあります。. 1. ちゃんと研究活動をしているなら、別に業績が無くてもいいと思う。. 2. 研究活動さえしてないとすると何をしてたんだろう。. 3. そもそも、環境が悪いのではないか。. 4. なんで採用したんだろう。.
12
97
554
学科長の犬
@Nene787147251
10 months
あー、もう辞めたい。.今出している公募、通らないかなー。. 虚偽報告の書類を書くわ、幹部が教職員に違法辞任勧告するわ、定員割れの責任を事務局員に押し付けて給与減らすわ、授業負担は増え続けるわ、教授会で暴れるボケ老人がいるわ、他人の研究を乗っ取ろうとするバカがいるわでもう地獄。.
13
62
557
学科長の犬
@Nene787147251
1 year
山下さんの経歴や業績を見て「博士課程を中退して、その後、博士を取得。論文は○○本。査読付き論文は○本。査読付き論文のIFは○○」とまとめてしまいそうな自分がいて怖い。.研究者を評価するときには、ちゃんと論文を読まなくてはならないことがわかる良い事例です。.
6
76
539
学科長の犬
@Nene787147251
2 years
私の大学には実務家教員が結構います。教員になってから修士号を取り、教授となり、学科長になり人事権を持つ。.その上、「学科運営に力を入れて、研究はほどほどにするように」と若手に意味不明なコメントをする。.
10
191
541
学科長の犬
@Nene787147251
1 year
国は安定した研究費配分をやめ、研究ができない環境を作り上げています。.今はまだ、研究者が大学にいるからいいのですが、そのうち、博士さえ輩出できなくなり(もうすでに。。)、大学に研究者がいなくなり、実務家教員だらけになることでしょう。. そうなったらどうすんの?.
11
203
550
学科長の犬
@Nene787147251
2 years
ご相談です。.教えてください。. うちの若手教員が雑用に追われ研究のための時間を確保できていません。.事情を聞くと週に3時間ほどしか研究する時間がないと。. 私から学科長に改善を訴えたいのですが、研究とは無縁で、若手に雑用を押しつけている張本人である学科長に何と言えば伝わりますかね?.
28
96
533
学科長の犬
@Nene787147251
2 years
若手教員が苦しんでいます。.研究の時間がなく、シニア教員の使いっ走りをされられています。研究成果もなかなか出てきません。. 私は、権利を主張しない若手に、ある意味、失望しています。. どうしたら若手を救えますか?.そもそも、改善を求めていないのでしょうか?. 若手の方、教えてください。.
22
101
536
学科長の犬
@Nene787147251
11 months
科研費の審査員選定を真面目にやった方がいい。. 論文をほとんど書いたことのない人が科研費に何度か採択され、その人が科研費の審査をしている。かなりの数、そう言う方を見てきました。. その人たちがまともな審査をできるわけがない。.
5
92
531
学科長の犬
@Nene787147251
2 years
助教の採用条件に.「博士号取得者」.を加えるよう提言したら、学科長に反対されました. 理由は「講師の先生で博士号を取得していない人がいるから」.気持ちはわからなくもないですが。。。. どうやって説得すればいいですか?.
27
71
515
学科長の犬
@Nene787147251
1 year
研究をしないのに、研究をしたことがないのに、研究職に就いている方を見るとモヤモヤします。.研究が好きで研究職に就きたい方にそのポストを譲るべきだと思います。. とはいえ、職を奪うのは忍びないです。. どうしたら良いと思いますか?.スパッと切るべきですか?.
25
51
490
学科長の犬
@Nene787147251
2 months
低レベルな話をします. 教授Aが助教Bに昇任を餌に学内業務の全てやらせていたことが発覚しました。.Bが体調不良で入院する際、人事課に記録として提出したようです。. それを私が知っている段階で、人事課も腐っています。餌に食いつくBも問題ですが。。。. まずはAと人事課職員、いなくなって。.
7
47
502
学科長の犬
@Nene787147251
1 year
学位を取得する学生に「論文は全部指導教員に書いてもらったのか?」と言って嘲笑するクソ教員!.転んで前歯全部折れろ!.
13
49
483
学科長の犬
@Nene787147251
2 years
内閣府による研究費に関する分析。.私にはこの結果から出された内閣府の結論が理解できません。. このデータからわかることは、運営費交付金を増やすだけで解決する問題が多いこということだと思います。.
4
198
482
学科長の犬
@Nene787147251
1 year
脱出準備を始めました。.1発目は来月締切の公募。. 少し大きな国立大学。.給与は少し下がるかもしれないけど、研究成果を侮辱する人は今より減るかなと思います。.
9
20
484
学科長の犬
@Nene787147251
10 months
例の大学院生指導の問題. 「東大は昨年3月、博士論文の執筆を目指していた休学中の大学院生に「3カ月あまりの長期間、具体的な指導や応答をしなかった」として、教授(当時)に1カ月停職の懲戒処分を出した。」. 休学中の学生に指導をしろという東大側の主張が通るはずがないと私は思います。.
8
51
479
学科長の犬
@Nene787147251
2 years
大学からIF5以上の論文を増やすよう通知が来ました。もしかして、10兆円ファンドでも狙ってるんでしょうか?.はっきり言って鬱陶しいです。.
7
96
463
学科長の犬
@Nene787147251
1 year
中空さん仰っていたような事は、まだ大学が元気な頃の大学生の多くが、(何の根拠もなく)感じていたことかと思います。. この数十年の大学衰退具合への認識がスカッと抜けている中空さんのような方が科学政策に関わっているとすれば、当然、アカデミアは衰退します。.そう感じました。. #日曜討論.
3
162
470
学科長の犬
@Nene787147251
2 years
学内で研究費補助金申請書の自己剽窃が話題になっています。複数の申請書の中身が酷似しているとのことで、大学は「研究不正」と認定したようです。. どう思われますか?.認定根拠としては文科省が出した「競争的資金の適正な執行に関する指針」のようですが、私は不正には当たらないと考えています。.
10
183
468