内科医たけお☝ からだと心のクリニック院長
@NaikaiTakeo
Followers
7K
Following
67K
Statuses
16K
からだと心のクリニック院長/医師・公認心理師/心療内科・心身症の知識を一人でも多くの方に届けたい!/心療内科・腎臓・緩和ケア・プライマリケア・医療社会学などが専門/SNS総フォロワー63k↑/執筆・講演多数
👇3月からオンラインでの保険診療も開始!
Joined December 2009
㊗ロゴマーク決定🎉 診療所のロゴマークが完成っ‼ Nバクさん @Nbaku_mn に依頼させていただきました! 『太陽☀をイメージし、オンラインのネットワークでつながりを広げ、遠くの人と結びつきながら輪が広がっていくイメージで作成しました。』 お忙しい中、誠にありがとうございました!!
13
11
290
RT @PlusOne_Asax: 《1157》息切れ😮💨めまい😵💫食欲がない…それぞれ何科を受診する? 本日はたけお先生からの逆質問の回。それぞれ別々に症状があった場合、あなたならどの科にかかりますか?模範解答もぜひお聴き…
0
3
0
《ChatGPT o3-miniによる回答》 それぞれの症状は原因が多岐にわたるため、必ずしも一つの診療科だけで評価できるわけではありませんが、一般的な目安として以下のように考えられます。 息切れ 循環器内科【理由】 心不全や不整脈、狭心症など、心臓に関連する問題が疑われる場合には循環器内科での評価が必要です。 呼吸器内科【理由】 喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、肺炎など、呼吸器系の疾患が原因である場合は呼吸器内科の受診が適しています。 ※ 症状の内容や他の付随症状(胸痛、咳、発熱など)によって、どちらを優先するか判断されるとよいでしょう。 めまい 耳鼻咽喉科(ENT)【理由】 めまいの多くは内耳の前庭(バランス)機能の異常、例えば良性発作性頭位めまいやメニエール病などが関係しているため、耳鼻咽喉科での精密検査が行われます。 神経内科【理由】 めまいとともに頭痛、しびれ、意識障害などの神経学的症状が認められる場合は、中枢神経系の問題を疑い、神経内科での評価が望ましいです。 ※ まずは初期評価として耳鼻咽喉科を受診し、必要に応じて神経内科などへの紹介が行われるケースが多いです。 食欲がない(食欲不振) 内科/消化器内科【理由】 食欲不振は胃腸の不調(胃炎、消化不良、腸の運動障害など)や全身性の疾患(内分泌異常、感染症など)に起因することが多いため、まずは内科または消化器内科での評価が勧められます。 精神科【理由】 食欲不振がストレス、うつ、不安などの精神的な要因による場合、精神科でのカウンセリングや治療が必要となることもあります。 ※ 他の症状(体重減少、腹痛、気分の落ち込みなど)が伴う場合、その症状に合わせた専門科(消化器内科や精神科)への受診が検討されます。 まとめ これらの症状は単独でも複数でも現れる場合があるため、はじめは内科などの総合的な診察ができる科を受診し、必要に応じて専門科への紹介を受けるのが一般的です。また、症状の持続期間や重症度、日常生活への影響なども考慮し、早めに医療機関での受診を検討することが大切です。
0
2
8
RT @PlusOne_Asax: 《1156》速報☝医師国家試験注目問題👀死亡診断書に何と書く⁉️ 最新の医師国家試験からの #医師国家試験クイズ 死亡診断書の放送を思い出しながらクイズに解答してみました☝️さてあなたは正解…
0
4
0
RT @yobikodoctor: 【119回 医師国家試験 】 皆さん、お疲れ様でした🎉 ツラい日々に向き合ってきた分 最高の瞬間を迎えていることでしょう 「君たちは、自由だ〜〜〜‼️」 とはいえ、2日間の疲れがあります。 しっかり身体を休めて下さいね😊 https:/…
0
1
0
RT @PlusOne_Asax: 《1155》カウンセリング、いつ受ける?どこで受ける? みなさん、カウンセリングを受けようと思うきっかけは、どういう時ですか。 そう思ったとき、どうセレクトしますか? 合わせて概要欄にあるカウ…
0
5
0
@takeda394 ご賛同ありがとうございます。 これこそAIの出番じゃないかと… DeepResearchのように、何が必要なのかをある程度聞いてもらったうえでオススメ選定、傾聴だけならAIの方が上手な可能性ありますよね。
0
0
1
RT @8rPl25WrXzBd75g: #心身健康ラジオ 訪問看護にも療養費の違いや加算があるんですよ。 サービス提供体制加算とか 特別管理加算とか 緊急時訪問看護加算とか 介護保険と医療保険の算定方法も違ったり。 《1149》医療機関からもらう明細書をちゃんと見てない…
0
3
0