雨の日
@MwSedhwREX76048
Followers
82
Following
43K
Media
0
Statuses
1K
@X1446251931338 それはほんとにそう.女性が少数のチーム内では、どうしても調整弁とか緩衝材としての働きを求められがち.ただそういう部分を踏まえて男女の比率を変えたら、役割も固定されにくく負担も分散するようになってきた.話聞いてくれる上司じゃないと難しいけどね…女に我慢させとけって男性はまだまだいる.
0
40
335
@thomas17326339 権力は特定の属性に集中させず、分散させた方が社会の為には良いですよね.日本も女性の意見はまだまだ低く見られる傾向があるので、でかい声出していかないとなって思います.
0
27
238
@dendendengaden 紅一点、現実的にはだいぶ難しいと思います…潰されるか染まるかしてしまう.今の社会で女性が上に上がるには男社会に染まるのが一番早いんですけど、本末転倒感ありますよね.女性の方��「やばいからこのへんでやめとこ」と言えるタイプが多い気はしてますが、染まっちゃうと抑止力にはならなくなるし.
1
10
88
@reyu10371037 女性のみの集団ではまた違った問題が出てくると思いますよ.ただそれは無秩序サル山タイプではなく、むしろルールやモラルを全体に強いていくものが多くなるのではないかなと.
1
5
87
@coara65536 あの騒動については、こっそりやるならお目溢しされる(今まではされてた)だろうけど、SNSで大っぴらにしたからモラル的にダメだろと問題になってるんじゃないですかね.見たくもない人にも見えちゃったんですよ.
0
2
65
@ikng397174 その強固な集団が良くない方向にエスカレートした場合なかなか止まれないので、それを抑止する要素も入れといた方がいいってことだと思います.サル山より人間社会の方が治安が良い.
1
3
52
@h_k_aruka_0320 騒動については私も同じ考えですよー.学生のモラルの問題ですよね.いま起きている漫画への批判は、今までできていたゾーニングを学生が突き破ってしまったからだと思います.
0
2
43
ほんとにこれ.男性も「よく考えたらいらないな…?」って人、たくさんいると思うのよ.
@yomogimon00 「そこまで自分でやらないといけないなら実は自分も欲しくない」って事に気がついて欲しいです。.
0
2
37