MichitoTsuruoka Profile Banner
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人 Profile
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人

@MichitoTsuruoka

Followers
48K
Following
20K
Media
1K
Statuses
11K

Associate Professor, Keio U / int'l security & Eur politics / PhD KCL 慶應義塾大学総合政策学部准教授/著書:『はじめての戦争と平和』『模索するNATOーー米欧同盟の実像』『欧州戦争としてのウクライナ侵攻』『EU離脱』/返信は原則実名アカウントのみ

Joined December 2016
Don't wanna be here? Send us removal request.
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
3 months
鶴岡路人『はじめての戦争と平和』(ちくまプリマー新書)が発売です!書店などでお手にとっていただければ幸いです。国際安全保障を体系的に捉えるための手引きを目指しました。.
Tweet media one
1
110
379
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
2 years
最近、ヘッドライトをハイビームにしている人が多く、狭い道でのすれ違いなどのときに眩しくて危ない思いをすることが多いと思っていたら、免許更新の講習で「積極的にハイビームを!」と推しまくっていたのですね・・・。でも、「対向車がいないとき」限定なんですよ。そうじゃないと危ないです。.
453
6K
27K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
3 years
明日のゼレンスキー国会演説について:相手は侵略を受け、国土国民が犠牲になる中で国の存亡をかけて戦っている戦時の大統領。その演説は極限状態での魂の叫び。どぎつい表現も外交儀礼の欠如もあるでしょう。でも平和な日本にいる立場で、もっと日本の感情に配慮せよとか頭を下げろとは言いたくない。.
213
6K
25K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
2 years
東京新聞のあまりにひどい社説。まともな文がほとんどない。政治的立場や解釈については種々ありえても、新聞であれば、少なくとも事実関係は踏まえて欲しい。そうでないと噛み合った議論にならず、残念。.
Tweet media one
280
9K
20K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
2 years
ウクライナ人が何万と犠牲になって国が破壊され尽くされても、多くの人にとってもはや日常の光景になりつつあるのに、ポーランドの田舎で2名犠牲になると、第3次世界大戦が真剣に危惧される。これが、NATOの外と内の違いなのです。(若干語弊ある表現ですみません。でも国際政治の現実です。).
82
4K
13K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
2 years
24時間女王の棺を警護する部隊。20分間微動だにせずに立ち、40分休憩。彼らも人間。国防省公式アカウントで休憩風景の写真を出すところが英国らしい。.
@DefenceHQ
Ministry of Defence 🇬🇧
2 years
The UK Armed Forces are continuing to honour their Commander-in-Chief of 70 years, Her Majesty The Queen, as they stand vigil alongside The King's Body Guard.
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
25
5K
12K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
3 years
「紛争勃発前夜まで、私は「侵攻はない」と自信を持って主張していたのだ。しかし、侵攻は起きてしまった。その時、「私が知っている」ロシアは消滅し、私が構築してきた議論も崩壊した。自分の長年の研究は何だったのだろうか、そして人間は戦争を防げないのか、という絶望的な気持ちに苛まれた。」.
115
2K
11K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
2 years
G7広島サミット。発出文書が多くまだ全ては追いきれていないものの、大成功だったと思います。関係者の皆様お疲れ様です。でもG7議長国はまだあと7ヶ月以上続きます。で、G7はやはりインフォーマルに各国首脳が語らうのが重要な目的。今回もよい場面が沢山ありました。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
48
3K
11K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
3 years
何かが起きたとき「誰が一番得したか」から逆算し、得したヤツが画策したはずだという思考方法は、個別の事件ではあたっても、政治などの大きな話になれば陰謀論の典型になるので要注意。人間はそんなに賢くなく、結果をコントロールできない。物事はなかなか狙ったとおりにいかないのですよ。.
43
3K
10K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
2 years
今朝のドイツ人一行との会合、サッカーの「サ」の字も無しに乗り切りました。.
29
1K
9K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
3 years
先入観は怖い。日英首脳会談に関する外務省のリリースを斜め読みして、岸田総理が福島のかりんとうを持参したのだと思ったら、ジョンソン首相が自分の好物を持ってきたのですね。ジョンソンの憎めないキャラが炸裂。過去には、福島の桃ジュースを美味しそうに飲む姿も披露。.
72
3K
9K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
3 years
善悪を判断するより「どっちもどっち」という価値相対主義こそが安易な姿勢。善悪の判断には責任が伴う。露の民間人虐殺は、恐怖心を植え付けるという段階を超え、「ウクライナの破壊」自体が目的である度合いが強まっている。これにも正義があると本気で主張するのか。あまりに重い話。.
78
2K
9K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
3 years
信じられない発言。本気ですか?外国首脳の演説の内容に口を挟むのですか?日本はそのような国なのですか?ゼレンスキー大統領が何を言っても、政治家は自らの判断で行動すればよいだけでは?ご発言の趣旨が分かりません。.
@izmkenta
泉健太🌎立憲民主党
3 years
ゼレンスキー大統領による日本の国会での演説。.他国指導者の国会演説は影響が大きいだけに、オンライン技術論で論ずるのは危険。. 私は日本の国民と国益を守りたい。だから国会演説の前に『首脳会談・共同声明』が絶対条件だ。.演説内容もあくまで両国合意の範囲にすべき。それが当然だ。.
129
3K
8K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
3 years
「プーチンはウクライナで必ず倒す」。何とも強力なメッセージ。驚かないですけど、英国は完全に心を決めたのでしょう。事はもやは「ウクライナvsロシア」ではありません。.
@UKinJapan
🇬🇧UK in Japan🇯🇵
3 years
トラス外相:. バルト三国の同盟国とともに、英国はウクライナの自衛のための支援を強化している。. NATOの東部戦線を強化し、欧州の安全保障を支え、制裁でプーチンの武力を弱体化させる。. プーチンはウクライナで必ず倒す。. #StandWithUkraine 🇬🇧🇺🇦🇪🇪🇱🇻🇱🇹
58
3K
8K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
3 years
昨日のNHK9時のニュースの露大使インタビュー。この時期に大使を出すのはプロパガンダに手を貸しているだけかと思いきや、田中キャスターがかなりの切り込みぶり。露大使発言だけの短いニュース記事もありますが、こちらの全編テキストがおすすめ(放送されなかった部分も)。.
22
4K
7K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
2 years
スナク英首相、「反数学マインドセット(anti-maths mindset)」を変えなければならないと主張。数学が苦手であることは経済的に大きな損失であるとし、18歳まで何らかの形で数学を必修にする方針を明示ーー理系云々ではなく、数学は読解と並ぶ基礎的能力だという視点。.
62
2K
7K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
3 years
ゼレンスキー演説。日本の報道で注目されていないものの重要な部分は:.①「重要なことは、現在、戦争を起こすことで強力な罰が生じ、戦争は始めるべきではない、平和を破壊すべきでないということを、地球上の全ての侵略者、明らかな侵略者にも潜在的侵略者にも、確信させられるかどうかにある。」.
@Ukrinform_JP
ウクルインフォルム日本語版
3 years
ゼレンシキー宇大統領の日本の国会で演説全文
10
3K
7K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
3 years
こういうことを書くと、「じゃあゼレンスキーは何を言ってもよいのか」と反論する人がいると思いますが、そういう話をしているのではありません。演説の背景と相手の状況を踏まえて受け止める必要があるというだけのことです。支援の中身を決めるのはいずれにしても日本です。.
38
2K
6K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
3 years
ポーランド、チェコ、スロベニアの首脳がキエフを電車で訪問。見捨てないとの強いメッセージ。ポ首相:「あなたを独りにしない。なぜなら、あなたは自身の自由と安全保障のみならず我々のために戦っているのを知っているからだ」。オンラインでなく実際に訪問したのが重要。.
15
2K
6K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
3 years
ゼレンスキー演説、対露禁輸や企業の撤退を求めつつ、「日本向け」の若干ソフトなアプローチで非常によかったですね。原発への攻撃の話が、日本人の共感を呼ぶポイントだった様子。.
29
1K
6K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
2 years
まさにこれなわけですが、おそらく「侵略戦争はいけない」だったはずが、「戦争はいけない」になぜだかすり替わってしまったのですよね。その結果、侵略する側とされる側が相対化されることに。無意識だった部分と、意図的だった部分があると思っています。.
@Yuichi_Hosoya
Yuichi Hosoya 細谷雄一
2 years
戦後の平和教育は、侵略戦争はいけない、という規範を浸透させることが重要な目的だったはず。なのに、ロシアがウクライナへの侵略戦争を行った際に、「悪いのはロシアだけではない」と言うならば、同様に戦前も日本だけが悪かったわけではなく、圧力をかけた米国も悪かったと歴史教育を修正すべき。.
40
2K
6K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
1 year
これはまさに痒いところに手が届くナイスフォロー。日本産ホタテについて、中国で加工されて米に輸出されていた分を他国での加工に切り替えて米に輸出という在日米大使館による支援策。しかも対米輸出に必要となるFDA登録済みの加工施設を仲介ーー経済的威圧への対応の好例!.
28
2K
6K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
2 years
列車に乗り込む映像がほぼ生で伝えられ、これから10時間かけてキーウに着くわけで、もはや「電撃訪問」ではありません。「電撃訪問へ」という見出しもおかしい。しかも、到着前に政府まで公式発表ですから。.
81
2K
6K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
3 years
自衛隊機アフガン派遣の件。各国の例でも、1便目はタイミングや連携がうまくいかず、退避者がゼロや少数で飛び立つことも。それを「無駄」や「不手際」などと批判しないでください。お願いします。最初がダメだったら、再度試みればよい。効率を求めてはいけません。.
32
2K
6K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
10 months
高島屋の純金茶碗窃盗事件。容疑者いわく「ケースに鍵がかかっておらず、とれそうだからとった」と。典型的な抑止の失敗事例。領土だってそう。「とれそうだ」と思われたらダメ。そう思わせないのが抑止。(教科書に載せたいぐらいの発言。).
@nhk_news
NHKニュース
10 months
純金製茶わん窃盗事件「とれそうだからとった」容疑者を送検.#nhk_news.
23
2K
5K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
3 years
ゼレンスキー大統領のNHK単独インタビュー:「他国の領土侵犯、若者や市民の拷問、大量虐殺、重要なインフラや原発の破壊など、ロシアがウクライナに対してやっていることがヨーロッパで許されるのであれば、別の大陸でもやっていいことになる。」.
31
2K
5K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
3 years
衝撃で言葉もありません。ただ、どうして元総理に近かったという人ほど、速報を競ったのだろう・・・。その神経が信じられません。大事な人が亡くなったことを、そんなにみんなに言いたいのですかね。.
41
1K
5K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
2 years
ポーランドへのミサイル着弾の件、.①露の意図的な攻撃.②露のミス.③ウの迎撃弾のミス.④露の意図的攻撃+ウ迎撃.⑤露のミス+ウ迎撃.ーー②の場合露はエスカレーションを避けるため、③の場合はポ・NATOとの関係維持のためミスを認めることが重要。ポ配備のミサイル防衛のレーダー情報があるのか。.
57
2K
5K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
2 years
何度でも言いますが、G7は終わりじゃないですよ。日本は12月31日までG7議長国。これからもオンラインの首脳会合はほぼ確実にあるでしょうし、外相会合は対面で何度もある可能性。そして、重要な出来事があれば首脳声明や外相声明を発出。これを主導するのが議長国。日数的にはまだ365分の142。.
8
2K
5K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
3 years
何度でも言いますが、集団的自衛権は国連憲章で認められた国家固有の権利ですから、その発動に同盟条約は不要。ただ、攻撃を受けている国からの要請は必要。例えば対イスラム国空爆は、イラク政府からの要請で各国が集団的自衛権を行使(イラクとの安保条約は無し)。安保理にも報告されています。.
23
1K
5K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
2 years
林大臣の国連総会スピーチ(2月23日)ーーオリジナルが英語だからか、これまでとは印象の違うスピーチ。かなり踏み込んでいます。1頁目は全ての段落がパワフルだし、2頁目の「紙くず」もよい。.英語(正文)日本語(仮訳)
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
2 years
林大臣、国連で素晴らしいスピーチをされたようなので、話題になっているうちにタイムリーに全文を外務省サイトにアップして欲しい。もったいない。.
21
2K
5K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
3 years
Twitterで人の悪口は言わない(+言われても流す)ことにしているのですけど、某前大使、いつの知識に基づいているのだか、ものすごい事実誤認を公共の電波で得意そうにお話しされていて、かなり有害だと真剣に危惧しています。.
112
880
5K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
2 years
本当の「弔問外交」はこれですかね。弔問を受ける側がするものではなく、弔問にやって来る側同士の外交。これだと、(故人を偲びつつも)お悔やみを述べるという儀礼的部分なしに、したい話ができる。一般のお葬式もそうですね。ご遺族と世間話や仕事の話はしないものの、参列者同士ではそうした話も。.
@AlboMP
Anthony Albanese
2 years
Met with @narendramodi in Tokyo and discussed the important relationship and friendship between Australia and India.
Tweet media one
21
2K
5K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
3 years
エストニアのカラス首相、一旦占領されてから解放に180日かけていたら、文化も歴史も、エストニアは破壊し尽くされ存在しなくなっているとして、師団規模(2万から2.5万)のNATO兵力を求める。まずは旅団規模(3,000-5,000)から開始の想定。今回の議論で興味深いのは、.
6
2K
5K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
2 years
フィランド・マリン首相:「ウがすでにNATO加盟国だったらプーチンは侵攻していなかった。2014年にもっと厳しく対応すべきだった。2度と再びフィンランドの地で戦争になりたくないのでNATOに加盟したい」(ダヴォスにて).
21
1K
5K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
2 years
ウクライナに関して、「この戦争は防げたのではないか」と問うことと、「でもこうなってしまった以上、徹底的に勝利を目指すしかない」は完全に両立可能。戦争は防げればそれがよかったのは当たり前。でもそのことは、「だからすぐ停戦すべき」を意味しないのですよ。この2つを混同してはダメ。.
39
1K
4K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
2 years
しゃもじ論議をこれ以上続けるのであれば、せめてこれをきっかけに「ウの勝利とは何か」、「いま停戦をすると何が起きるのか」について考えを深め、さらに、ウに対してのみ和平の模索を求めるのではなく、露に侵略をやめる意思があるかを問うことが必要。これが進むのであれば、しゃもじ論議は有益。.
23
1K
4K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
2 years
ウクライナは、ほぼ全土で電力回復とのこと。鉄道といい電力といい、ウの驚異の回復力。現場の尽力には頭が下がります。.
33
1K
4K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
2 years
気分が晴れないときは、これを見て思いっきり大きな声で笑うのがおすすめ。(ジョンソン、ちょっとだけ懐かしい。).
@Terror_Alarm
Terror Alarm
2 years
🚨🇬🇧Still the Best Video of 2021:
33
933
4K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
3 years
安倍元総理の日経インタビュー。打撃力保有は周辺国に脅威を与えるという指摘もあると問われ、「しかし相手が脅威に思うことが抑止力となる」と。そして「相手がこちらの意志や能力を見誤らないようにするのが大切だ」とも。ーー完全に正論。.
29
1K
4K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
11 months
EUの新しい食品包装規制で日本酒瓶の適用除外が決まった模様。もちろんロジックは、「美味しい日本酒を飲もうよ」ではなく、「これは非関税障壁に該当する」です。関係者の皆様、グッドジョブ!.
11
2K
4K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
2 years
聞くにたえないスピーチ。9月21日のスピーチ同様、ウクライナ叩きよりも米欧叩き。米の原爆投下まで登場で、日本はいまだに占領下で奴隷(?)だそうで・・・。いろいろ戦線拡大中。(とりあえずBBCで視聴中。).
26
1K
4K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
7 months
ウが厳しい状況なのは事実。ただ、たとえ露が「勝った」としても、露の行為を非難し続ける必要性は変わらない。「露が勝ちそう」と、「だから露側につけ」はまったく違う議論。2つを混同してはいけない。掌返しで露に擦り寄り、露の世界観・秩序観のなかで生きるのが日本の国益だとは思いません。.
35
1K
4K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
2 years
このBBC記事も、習近平訪露と岸田訪ウを対比させて報道。やはり、期せずして岸田訪ウの国際的注目度が高まる結果に。.
32
1K
4K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
9 months
ウクライナに関して、自分の武器だけで戦えないなら戦うべきじゃない、外国からの支援で戦うなら「代理戦争だ」という議論、日本にあてはめたら怖い。日本も独力では戦えない。そして、武器を沢山持っている国には逆らうな、領土をとられてもしょうがない、ということに?そんな世界にはしたくない。.
51
1K
4K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
2 years
ひとたび化けの皮が剥がれ、王様が裸だとバレてしまうと、再びそれを隠すのは難しいのでしょうね。プーチンは「強い指導者」のはずだったのに、実は「弱い指導者」なのだと分かったことが、今回のプリゴジンの一件の最大の成果か。.
57
1K
4K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
4 years
今回のG7首脳会合、日本的に最もよい写真はダントツでこれ。「ぼっち」だったとかいろいろ言われてますけど、欧州は欧州でつるむわけで、日本は誰が総理でも「ぼっち」になりがちな構造。それがG7。だとしたらG7を拡大して、インド太平洋の仲間を増やすのは悪くない?
Tweet media one
46
813
4K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
3 years
実際の距離はかなりあるのでしょうけど、すごい構図の写真。横田基地での日米友好祭の只中に大統領が到着したとのこと。日米同盟の強固さをアピールするには強力すぎる一枚。.
@YokotaAirBase
Yokota Air Base 横田基地
3 years
#YokotaFriendshipFesitval22. Yokoso!横田基地へ!.Air Force One lands Yokota Air Base, Japan, May 22, 2022!
Tweet media one
26
1K
4K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
3 years
これは、事実だとすればかなり大きな動き。F2後継機を日英主導で共同開発との話。日英協力にとって重要な転換点になるのはもちろんのこと、日米英協力にもつなげていくことが重要。.
46
964
4K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
3 years
この地図は分かりやすい。結局露軍は、補給の制約のため、ごく一部の例外を除き、国境・クリミアから140キロぐらいしか進めていない、とOBrien先生。露は立て直せていないしウは露の補給を攻撃。.
@PhillipsPOBrien
Phillips P. OBrien
3 years
Logistics Rule--look at the map. You might be wondering why the Russian invasion of Ukraine looks like a group of almost equidistant road-linked thrusts stretching from Russian and Belarus into Ukraine. (thanks to @Nrg8000 for this)
Tweet media one
26
2K
4K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
3 years
エストニアの人口は約130万。戦争開始後、ウクライナからロシアに連行されたウクライナ人はすでに130万人。ーー確かにこれをやられたらエストニアは完全に消えてしまう。一旦占領を許してから解放を目指すというNATOの計画へのカラス首相の懸念には切迫感がある。.
5
2K
4K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
2 years
すごい、有言実行だ。シンガポールから7時間戦闘機を操縦して日本に降り立ち、次の日は会談などの公式行事をこなしつつ、空幕長と事前予告の皇居ジョギングをしているゲアハルツ独空軍総監。タフすぎる。.
@Team_Luftwaffe
Team Luftwaffe
2 years
Das 🇯🇵 ein enger und wichtiger Partner für 🇩🇪 ist, das zeigt der Besuch unserer Eurofighter und des Inspekteurs. Wichtige Gespräche und Besprechungen, da ist sportlicher Ausgleich wichtig. Gemeinsam mit unseren 🇯🇵 Freunden joggten wir zum Kaiserpalast in Tokyo. @JASDF_PAO_ENG
Tweet media one
Tweet media two
9
1K
4K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
2 years
小泉さん「日本では『衛星衛星』『宇宙宇宙』と言うけど、誰も(衛星画像を)使おうとしない。研究機関やメディアなら出せる程度の金額なのに、びっくりするぐらい誰もやらないんですよ。その中で、誰かがやり方を分かっていた方がいい」.
10
1K
4K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
3 years
仏独伊の首脳が一緒にキーウに向かっているようです。夜行列車で現地時間の木曜朝到着。そろそろ到着か。.
Tweet media one
48
1K
4K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
3 years
「東部2州の完全掌握を目指すロシア軍」という言い方、テレビやラジオでよく聞きますが、やめませんかね。それがあたかも正当な目的かのように聞こえかねない上に、そもそも露の目的はそれに限定されませんので。.
19
1K
4K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
2 years
「米国はトマホークについて、売却先を英国などに厳しく限定している。機密情報の保全を含め、日本への不信感もあったとされる。米側が売却に前向きな姿勢に転じたのは、安全保障関連法や特定秘密保護法などの制定を通じ、日本への米国の信頼度が高まった」ーーこの点重要。.
27
1K
4K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
3 years
フィンランドとスウェーデンのNATO加盟申請が秒読み段階に。ロシアのオウンゴールとしか言いようがありませんね。フィンランドが入るなら、ということで慌てて準備をするスウェーデンという図式。.
23
1K
4K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
2 years
ロシア人の国外脱出、海外への航空便は即売り切れになった上に、18歳から65歳の男性には出国制限もかかり始めたとのこと。社会の動揺は大きそう。.
27
2K
4K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
3 years
日本からウクライナへの防弾チョッキ等の供与に関するNHKの検証記事。必読。岸防衛相の「できることを探せ」。これが鍵ですね。放っておくと「できない言い訳」ばかりが出てきますので。.
31
1K
4K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
2 years
JNNさん、見出しにしゃもじを持ってきたい気持ちは分かるものの、報道機関であれば本文冒頭にあるように、総理キーウ訪問を「評価する」が66%で「評価しない」が24%だった方を見出しにして欲しかった・・・。というか、しゃもじについて質問すること自体が「適切ではない」。.
45
996
3K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
2 years
先ほどBS日テレでも触れましたが、松野官房長官会見での「住民投票と称する行為」という言い方が素晴らしい。長ったらしいものの、こう言い続けることが重要。そうでないと、「住民投票」があたかも民意を聞く正当性を持ったものかのうような錯覚に。言葉は重要。.
16
1K
3K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
4 months
ほんとそうなのですよね。アジア版 NATOは、引っ込めれば一件落着、とはならない点が深刻。無用な反発・懸念・不信という大きな損害をすでに招いてしまった。このせいで、かなりのハンディキャップを背負って出発する石破外交。何とも残念。.
@kenj0126
神保 謙 (Ken JIMBO)
4 months
アジア版NATOからの撤退戦は容易ならざるものがある。今のままでは日本と韓・比・豪とQUADで丁寧に積み上げている安全保障協力やAUKUS第2の柱参加問題、今後の提案等が停滞する可能性が高い。同志国間の域内協力は、依然として特定国を敢えて名指しせず、能力を積み上げる暗黙の了解事項があるからだ。.
27
1K
3K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
3 years
対露政策転換に関する朝日の検証記事。「ロシアが戦争に勝ったときにひどい目にあうぞ」との自民党議員の忠告をはねつけ「もうやるしかない」と腹を括った総理。外務省関係者は「日ロの間違った関係が一掃された」、と。.
32
983
3K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
2 years
クリミア橋攻撃でウが露を刺激したから全土ミサイル攻撃になったわけではない、露は以前からウを攻撃している、とクレバ外相ーーこれは重要。全土攻撃が橋攻撃の報復と解釈すれば、「橋を攻撃したのが悪い」になりかねない。さらにはハルキウ州奪還が悪かった、ということにも。露が思う壺の議論展開。.
@DmytroKuleba
Dmytro Kuleba
2 years
No, Putin was not “provoked” to unleash missile terror by “Crimea Bridge”. Russia had been constantly hitting Ukraine with missiles before the bridge, too. Putin is desperate because of battlefield defeats and uses missile terror to try to change the pace of war in his favor 1/2.
15
2K
3K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
3 years
ゼレンスキー演説。直後に後ろ向きなことは言いたくなかったのですが、やはりいろいろ考えさせられますね。一番言いたいことを封印し、直接的なコミュニケーションができないのだとしたら、、、と慮ってしまいます。それでも国会演説は究極の「表の世界」の話なので、その限りでは大成功でした。.
8
570
3K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
5 months
国際法も ICCも無力だ、無視しろ、脱退しろ、やめちまえと言うのは簡単なんですよ。もちろん限界だらけ。でもちょっとずつ前進してきた。その前進をどうやって維持するかが問われる。国際法もICCもなかったら、「あれは戦争犯罪だ」「力による現状変更はいけない」という主張すら根拠を失うのですよ。.
37
1K
3K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
2 years
カナダのトロント空港に2022年2月27日から駐機されたままになっている露会社所有のアントノフ124輸送機。加政府が差し押さえ、ウに引き渡される方向に。資産凍結から一歩進んで差し押さえ+ウへの引き渡しは大きな展開。.
Tweet media one
12
963
3K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
3 years
安倍事務所からのSP増員打診に対し警察は「いまのご時世、安倍さんだけ警備を手厚くするのは国民の理解が得られない」。このロジックではSP1人すら覚束なくなる。要人警護は警護対象への便宜供与ではない。失うことが信頼性や威信を含め国家の損失になるから守るのです。.
52
1K
3K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
3 years
大人に迷惑かけないことばかりが子供に求められる社会では、子供も窮屈だし、暗い未来しかなさそう。一生懸命勉強する生徒・学生の姿は将来の希望だし、国の宝ですよ。図書館で勉強するのは当たり前だし、そうした環境づくりを自治体を含めて社会がどう支援できるかに国の未来がかかっています。.
16
687
3K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
3 years
この記事でも示される日本の特徴的姿勢は、「日本が何かをしなかったら、露の行動は変わっていたはずだ」という発想。この裏には、慎ましやかな自省と同時に、露の行動を変えられるという幻想が同居。露は日本の行動と関係なくやりたいことをする、とすれば崩壊する議論。.
35
1K
3K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
1 year
日本のマスコミは、日本の外相が英語で他国の外相と言葉を交わしただの、ファーストネームで呼び合うことにしただのというネタを記事にするのそろそろ終わりにしませんか?できて当たり前だし、そのことと外交手腕は別物だし・・・。.
21
676
3K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
3 years
原発への攻撃の禁止は、ジュネーブ諸条約の第2追加議定書における「危険な力を内蔵する工作物等(ダム、堤防、原子力発電所)の保護」に依拠。.
Tweet media one
20
1K
3K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
3 years
欧州委員長に次いでジョンソン英首相がキーウ電撃訪問。.
@UkrEmbLondon
Embassy of Ukraine to the UK
3 years
Surprise 😉
Tweet media one
21
873
3K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
2 years
スナク英首相は横須賀で「いずも」視察。これも素晴らしい!部隊間協力円滑化協定承認直後でタイミングもよかった。ただ、防衛大臣ではなく副大臣が案内・・・。日英は次期戦闘機開発のみならず、F-35B運用でも今後パートナーに。.
Tweet media one
10
588
3K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
1 year
アデン湾で海自護衛艦から18キロ以上の地点に弾道ミサイルが落下した件、海幕長会見はなかなかに正直(引用はNHK記事から)。.
Tweet media one
19
1K
3K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
2 years
この日経の検証記事は必読。これまでも露石油の沖合での瀬取りや、入港後に他の石油と混ぜられたりという「産地偽装」は取り沙汰されてきたなか、ギリシャ沖の瀬取り現場を突き止め、その半数近くが欧州に向かったことを明らかに。今後、さらに重要な問題に。.
9
1K
3K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
3 years
これは衝撃的なまでのスタイリッシュさ。1970年代のフランスの戦略原潜(SSBN)の内部だそうです。艦長室ないし士官室なのだと思いますが、それにしても快適性を徹底的に追求している様子。核抑止を担うには落ち着きが必要で、そのための環境ということなのでしょう。.
@MikiAV8BHarrier
Michele Florio
3 years
French interior architecture 🔝.SSBN Le Redoutable Class 1970s.@MarineNationale @premar_ceclant
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
24
1K
3K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
2 years
在英ロシア大使館が岸信夫総理補佐官によるものとするフェイクのツイートをリツイした件。①大使館自体が悪意で捏造、②大使館自身の捏造でなくても、フェイクと(薄々)分かりつつ拡散、③フェイクと気付かずに飛びついて拡散、のどれか。いず��にしてもロンドンで抗議すべき事案(すでに抗議?)。.
18
1K
3K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
2 years
女性が少ない、若手が少ないという話をすると、能力や資質が重要だという反論が。能力が重要なのは当然。ただ世界では女性や若手が国のトップを含めてどんどん進出しているなかで、日本の現状を正当化するには、世界が間違っているか、日本の女性と若手だけが劣っていると主張せざるを得ないのですよ。.
59
727
3K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
3 years
SFCサイトの「おかしら日記」からの引用。この正直さが廣瀬さんの魅力です。.
11
748
3K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
6 months
岸田総理、自分の言葉で国民に語りかける機会がもっとあったらと思いつつ、外交・安保・防衛に関する成果は歴代総理の中でも最大級。特に防衛費の大幅増額、ウクライナ侵攻への対応は総理主導の重要な業績。総裁選不出馬会見でNATO首脳会合出席の話が2度登場したことにも胸が熱くなる。.
21
723
3K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
2 years
プーチン演説、やはり危機感が半端ない。1917年の内戦の例を持ち出し、国家への脅威だと捉えている。犯罪者を粛々と取り締まるという余裕も能力もないのか。ウ侵攻を戦争ではなく特別軍事作戦だと強がり、平生を装った論理から大きく逸脱。国内の不安定が何より怖いのは権威主義国家の指導者の特徴。.
@wartranslated
WarTranslated
2 years
❗️Full morning of 24 June address by Putin to the nation in regards to the military coup:. "I appeal to the citizens of Russia, to the personnel of the Armed Forces, law enforcement and security services, fighters and commanders currently fighting on their positions, repelling
Tweet media one
18
1K
3K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
2 years
「ロシア側が強力な報復行動に出る恐れもあります」をやはり強調するのですね。これは、露が我々にそのように信じさせたい露の論理・言説なので、安易・無防備に繰り返すべきではありません。「エスカレーションの恐れがある」=「ウはクリミアを攻撃すべきではない(という世論誘導)」がセットです。.
@nikkeiseijibu
日本経済新聞 政治・外交 Nikkei Politics
2 years
ロシア側が強力な報復行動に出る恐れもあります。.
10
1K
3K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
2 years
G7サミットは閉幕したものの、やはりこれが今回のゼレンスキー訪日の大きな目的。核の威嚇に対する何よりも力強いメッセージ。.
20
763
3K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
2 years
すごい、このタイミングで北欧・バルト7カ国外相が一緒にキーウ訪問。.
@GLandsbergis
Gabrielius Landsbergis🇱🇹
2 years
We, the Ministers of Foreign Affairs from 🇪🇪🇫🇮🇮🇸🇱🇻🇱🇹🇳🇴🇸🇪, are in Kyiv today in full solidarity with Ukraine. Despite Russia's bomb rains and barbaric brutality Ukraine will win!
Tweet media one
12
1K
3K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
2 years
韓国大統領のキーウ訪問。ポーランド訪問に3日間は長すぎだと当初から指摘され、ウクライナに行くのではと疑われつつ、でも「ポーランド訪問です」と真顔で言い続け、そしてやはりウ訪問。これでよいのですよ。そうすれば、ポに行くこと自体を隠す必要はない。.
3
533
3K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
2 years
そのような事実はありません��で、ご安心ください。(それにしても、こうした考えはどこから出てくるのだろう。その方が興味深い。).
@hatoyamayukio
鳩山友紀夫(由紀夫)Yukio Hatoyama
2 years
近々NATO首脳会議が開かれるが、ゼレンスキー大統領はNATO軍にロシアに対して核攻撃をして欲しいと要請している。そんなことをしたら、ロシアが核で反撃することは間違いなく、全面的な核戦争で人類が滅びてしまいかねない。NATOがゼレンスキー大統領の要望を受け入れないことを切に望む。.
38
1K
3K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
3 years
なるほど、「同盟国(allies)」より上位にくるのが「友(friends)」なのですね。.
@StateDept
Department of State
3 years
.@SecBlinken: On behalf of @POTUS and the American people, I extend our deepest condolences on the passing of former Prime Minister Abe.
Tweet media one
20
772
3K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
3 years
「中間はない。主権国家か、どう呼ばれていようが植民地か、だ。主権的決定ができないのであれば植民地だ」。こうした議論を外務省公式アカウントで発信するのがいまの露。露の主権概念については小泉さんの一連の研究が出色で、日本は主権国家じゃないのですよね。ということは植民地。
Tweet media one
25
1K
3K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
2 years
娘と展覧会に行って、娘にせがまれたわけでもなく私が気に入って衝動買い。こぐまちゃんとしろくまちゃんは、6色を1色ずつ刷り重ねたリトグラフで、独特の色合い。こちらは手刷りの限定復刻版。家のなかの癒しに。
Tweet media one
17
212
3K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
2 years
マスコミは「G7の現役首脳が誰も来なかった」と報じ続けましたが、EU首脳の一人、欧州理事会議長(しかもマスコミはEU大統領と呼称!でG7首脳会合に出席)がいらしていましたよね。そして、安倍外交の最大の成果の一つは欧州との関係強化でした。.
@CharlesMichel
Charles Michel
2 years
Shinzo Abe was a true friend of Europe. We truly thank him for his service. As we deepen EU-Japan relations, we build on his legacy.
Tweet media one
11
1K
3K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
2 years
「侵略」だけでは100%悪いか分からないのであれば、日本語でもやはり、英語で使われるように「違法でいわれのない(illegal and unprovoked)侵略」という表現を定着させるのがよさそう。そして、クリミアに関しては「一方的」ないし「強制的」に併合された、と言い続ける。やはり言葉は重要です。.
9
877
3K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
1 year
攻撃支持していません! 日本が支持したのは「船舶の自由かつ安全な航行を確保するために責任を果たそうとする米国を始めとする関係国の決意」。攻撃を支持できないなかでの考え抜かれた文言。TBS記事の見出しは「決意を支持」と、もう少し正確(ただし、攻撃の決意を支持ではない点に注意)。.
@YahooNewsTopics
Yahoo!ニュース
1 year
【官房長官 米英のフーシ派攻撃支持】.
8
1K
3K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
3 years
メルケル発言、すでに多く報じられていますが、英語ではこれが最も詳細か。最も気になったのは、ウクライナをNATOに加盟させようとしたら戦争になっていただろうからやめた(大意)、との発言。露に完全に抑止されている。現実だとしても、そうあからさまに認めるとは・・・。.
39
1K
3K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
2 years
これ、そもそも根本は、EUがG7のメンバーであることを、いまだに忘れる人が多いという問題なのですよね。G7にはEUが含まれ、首脳会合には欧州理事会議長と欧州委員会委員長が出席。正規メンバーです。マスコミの皆さん、図を作るときなどご注意ください(というか、そろそろ間違えないでください)。.
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
2 years
マスコミは「G7の現役首脳が誰も来なかった」と報じ続けましたが、EU首脳の一人、欧州理事会議長(しかもマスコミはEU大統領と呼称!でG7首脳会合に出席)がいらしていましたよね。そして、安倍外交の最大の成果の一つは欧州との関係強化でした。.
7
1K
3K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
1 year
ちなみにこちらは『安倍晋三回顧録』におけるキャメロン評。厳しい。ーーやはり英中「黄金時代」とAIIBですね。特にAIIBに関してははいまだに根に持っている日本側関係者が結構いますね。
Tweet media one
12
971
3K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
2 years
ホワイトハウスによる宣伝ですが、それを割り引いてもこれはよい。.
@ashwilliams46
Ashley Williams Archived
2 years
A line of summit and hotel staff awaited @POTUS as he left the G7 Summit host hotel in Hiroshima. In true @POTUS fashion, he stopped to take photos with everyone! A perfect way to say thank you to Japan for hosting a successful summit.
7
620
3K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
3 years
今回の露によるウクライナ侵略にあたっても議論となった「NATO不拡大約束」についてForesightに寄稿。よく引用される1990年2月9日のベーカーの「1インチも拡大しない」発言は東独対象で、しかも米の方針ですらなく、その後、露はNATO拡大で手打ちしているという話。.
7
1K
3K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
2 years
補足すれば、結局「降伏することで命が守れるか」の判断次第。日本では降伏すれば命が守れると考える人が少なくないものの、ブチャなどで起きたことは逆。多くの殺戮は占領された後。日本も、降伏後に北方領土を占領され、シベリア抑留された歴史があるのに降伏後の惨状を忘れがち。.
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
2 years
「戦争ができる国にしてはいけない」という議論もその一環。侵略されても戦争(防衛戦争)ができない国であってはいけないのですが。また、日本の被占領経験が特別によかったことも、「降伏した方がよい」議論の根底に存在。.
21
933
3K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
2 years
一般論として国会議員の海外視察・研修は必要。海外を知らない議員ばかりでは国益に反するし、リモート会議では代替できない。ただ、密度の濃い視察・研修のためにも少数精鋭で行くべき。団体で行くから遊び的要素が増えるし、そう見られる。せっかく行くなら先方関係者と夜通しで議論してきて欲しい。.
27
679
3K
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
2 years
すごい写真だ。.
@ragipsoylu
Ragıp Soylu
2 years
When Erdogan, Aliyev, Putin and Lukashenko go to a bar
Tweet media one
38
923
3K