![Mamoru Endo Profile](https://pbs.twimg.com/profile_images/1760302365008334848/YQ3-zDWG_x96.jpg)
Mamoru Endo
@Mamoru_Endow
Followers
95
Following
33
Statuses
7
リスク管理・コンプライアンス担当 | 銀行→メルペイ→リクルート→LayerX(現職)
日本 東京
Joined October 2009
RT @asamin0073: Endowさん初note🎉🎉 LayerXの法務・コンプラチームの月報、本当に面白いんですよ。毎月の楽しみです☺️ LayerXでの1年間を振り返る|mamoru endo @Mamoru_Endow #note #note書き初め https…
0
3
0
RT @KOKE_1515: 東大のガイドラインよすぎる 読んでて次の文が読みたくなるガイドラインはじめてみた 紋切り型の指針ではなく、言葉から意志と誇りが滲み出ている オリジナルなのに普遍的ですごい これが学内で実際にできているかはさておき、姿勢を宣言する文章としてすごすぎる…
0
933
0
安心安全の観点からノウハウのある既存のタクシー事業者に主体を限定することは一定理解出来るものの、利用者ニーズを踏まえるとオープンに競争を促進していくべきと思います。個人で初めてパブコメに応募しました。
【拡散RT・応募をお願いします】 国交省・自動車局から、最近よく報道されている"日本版ライドシェア"のパブリックコメント(意見募集)が開始されました。 約10年間抹殺されていた"ライドシェア"という言葉を、業界団体である全国ハイヤー・タクシー連合会や国交省自らが使うようになったこと自体が進歩ではあるのですが、その実施要件があまりにも???な事が多いので、皆さん利用者の目線からぜひ意見を申し上げてもらいたいです! ここで声をあげないと、当面、これが日本のライドシェアとなってしまい、便利、不便がここで決まってしまいますので、具体的な意見を応募してもらう必要があります。 私が個人的に???と思うポイント ・(運営主体) 運営主体が既存タクシー事業者のみ (過疎地以外の新規参入、ライドシェア事業者等はダメ) ・(台数制限) その地域のタクシー会社保有のタクシー車両台数以上のライドシェア一般車は稼働してはダメ (需要に合わせて供給がダイナミックに変化でき���のが、シェアエコの特長なのに) ・(運行エリア制限) ライドシェア一般車は、出発か到着地が、運営主体のタクシー会社の営業区域内でなければダメ ・(実施地域特定) タクシーが不足している地域、時間帯のみでライドシェア一般車は稼働可能で、その特定はタクシー配車アプリのデータを主に使う(タクシー配車アプリの全国普及率は!?不足で困っている中核都市等が特定から漏れないか!?) などです。。 具体的にイメージすると、私は千葉県館山市に住んでいるので、そこに帰りたい。木更津で飲んでてて帰ろうとした時に、木更津の地場のタクシーの台数は東京などに比べると遥かに少ないので既にタクシーは捕まらない。では日本版ライドシェアで帰ろうかという時に、木更津の地場のタクシーの台数の上限にライドシェア一般車も合わせられてしまっているので、すぐにそれも���まってしまう。そうすると隣の君津とかのライドシェア一般車を呼びたいのだが、それは上記ルールでダメなので、なぜか木更津から1時間の館山市からライドシェア一般車を呼ばなければならない。。 そんなイメージとなります(泣) もちろん、いままで公共交通を担ってくれ、これからも担い続けてもらいたいタクシー会社に一定程度の配慮をするのは大切ですが、これは過度な忖度というものではないでしょうか? 例えば、人気のレストランの近くに新たなレストランを作ろうとした際に「そこにレストランを作る時は、元々いたレストランに営業してもらわなければダメです。メニューも元のレストランと同じにしてください」 と、お役所がルールを決めたりしないですよね?? とまあ、そういう事で、移動に困っている一般の利用者、副業等でドライバーになりたい人、とにかくお客さんを早く送り返してあげたい&来てもらいたい飲食店、観光地、ホテル経営・従業員の方々、ありとあらゆる方々から"利用者目線"でのご意見を遠慮なくご応募頂ければと思います。 ご意見入力フォームはこちら↓ (このページで2つのPDFを見た上で、ページ最下部右のチェックボックスにチェックを入れた上で、その右端にある[意見入力へ]を押してください) 実施概要はこちら↓ 日常的、あるいは一度でも「ああ、最近、移動が困難だな」と思われた方は、ご自身の体験も含めてガンガンとご意見を入力してくださーい! 日本の移動体験の圧倒的な向上の為に、ご協力を宜しくお願いします。
0
0
16
RT @dennotai: 【共感したらRTをお願いします】 本日のデジタル行財政改革会議にて、移動難民解消の為のタクシーの規制緩和およびライドシェアの課題についての中間とりまとめ案が出されました。…
0
368
0