TENNS Profile Banner
TENNS Profile
TENNS

@Kuki_Kei

Followers
352
Following
291
Media
2,059
Statuses
106,451

九鬼蛍です。またはテンシュです。 本体サイト「後の祭」主催してます。 現在、相互あまりしてません。すみません。 現実逃避用。

北の大地
Joined January 2010
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
@Kuki_Kei
TENNS
8 months
全景ではありませんが、敷地の隅の小さな湧水池にニホンザリガニが住んでます #自宅で湿地帯ビオトープ大賞
Tweet media one
8
227
2K
@Kuki_Kei
TENNS
3 years
エヴァでシンジ役の声優の緒方恵美のお父さんが若いころ東宝オケでトロンボーンを吹いており、なんとゴジラに参加していたとのこと。その音源を庵野がシンゴジに使ったという……。
1
315
974
@Kuki_Kei
TENNS
3 years
クラシックでも日本人はすぐ曲に情景を思い浮かべて、絶対音楽でもイメージを固定化するっていうのだが、それって専門用語で「日本耳」っていうくらい日本人特有の特殊能力なんだと。西洋人は曲に情景なんか思い浮かばないのではなく、浮かべられない。絶対音楽の需要と発生の成り立ちが根本から違う。
13
226
851
@Kuki_Kei
TENNS
7 years
どこも報道しないが、タンカー事故で10万トンの原油が東シナ海で流出してるらしい。
@Reuters
Reuters
7 years
The worst tanker oil spill in decades is unfolding across hundreds of miles of the East China Sea after an Iranian oil tanker carrying more than 100,000 tonnes of toxic oil collided with a freighter and exploded.
68
5K
3K
4
826
327
@Kuki_Kei
TENNS
3 years
CD買うとか買わないとか、40代以上の人はネットを黎明期から知ってるから、信用度がネット<物なだけだと思う。30年前のCDはとりあえずいまも聴けるけど、30年後に今の配信があるかどうか、誰も保証できん。
1
18
53
@Kuki_Kei
TENNS
5 years
いつぞやの題名の無い音楽会の伊福部特集で、東京音大時代に学長と教員という関係だった池辺先生が、伊福部先生はいつもポケットにウヰスキーの小瓶を入れて、ひっかけていた、と証言したのだが、伊福部ファン第2号の次女姜子さんの証言によると中身は擦り下ろしたリンゴジュースと蜂蜜だった事が判明
0
30
45
@Kuki_Kei
TENNS
8 months
@THE_KYO @oikawamaru ありがとうございます! よろしければ手乗りもどうぞ #自宅で湿地帯ビオトープ大賞
Tweet media one
0
7
40
@Kuki_Kei
TENNS
13 years
エロ・グロと藝術は表裏一体。エロ・グロを理解する人は藝術も理解できる。エロ・グロを否定する人は、美辞麗句を並べながら藝術の表面ツラしか見ていない。本人はそれで幸せなのだろうけど。
0
71
35
@Kuki_Kei
TENNS
11 years
4円90銭サギwww RT @kodchiang : ヤマダ電機で5円のお釣りを貰ったが、よく見てみると5円じゃなくて10銭だった件。 http://t.co/Wfh9atSees
Tweet media one
0
123
35
@Kuki_Kei
TENNS
6 years
@TaiwanHistoryJP こちら北海道です。まだニュースをチェックしてませんが、ローカルニュースでやっているかどうか。うっかりですまされません。バイオテロです。道内豚農家が大被害をこうむるところです。許されません。
1
19
30
@Kuki_Kei
TENNS
4 years
salidaさんの「伊福部昭の純音楽」雑記です。(長い)
1
14
31
@Kuki_Kei
TENNS
5 years
@IiyamaAkari さすがにイラッと来ました。
0
0
30
@Kuki_Kei
TENNS
3 years
ロシアって1日150億ドル戦費使ってるのか。木村太郎が言うには、10日くらいしかもたないらしい。短期決戦って、どこの大日本帝国なんだ。経済制裁と合わせてロシア破産作戦いけるかもしれんね。
3
12
32
@Kuki_Kei
TENNS
6 years
本日の道新夕刊
Tweet media one
2
21
28
@Kuki_Kei
TENNS
5 years
@yasuken 川で分断されてるのは島になるんかねww
2
5
26
@Kuki_Kei
TENNS
5 years
ゲルギエフ/PMFオケでショスタコ11番やったとき、冒頭の静かな部分でちょうど豊平川の花火大会が始まり、ズン……!ズン……!と重低音が響いて、バスドラでもないし弦バスでもない、こんな音あったっけ???とホール中が???になった。#目撃した演奏会事故
0
10
27
@Kuki_Kei
TENNS
4 years
世に伊福部ファン、伊福部マニアは多々いるだろうが、天下一の伊福部バカは不気味社を措いて他にはない。そして、これに異論を唱える者はいないだろうと信ずる。
3
9
27
@Kuki_Kei
TENNS
3 years
@koukyoutanshi @tmhstyt 音楽を「情操教育」と定義している以上、音の運動のみを純粋に楽しみましょうというのは、難易度高い気がしますw
1
4
27
@Kuki_Kei
TENNS
4 months
伊福部昭の日本狂詩曲の第1楽章はシベリウスが褒めたというのに、その民謡風の旋律を聴いて恥ずかしくなる恥かしい日本人がいるそうだ(権威好き風な皮肉)
4
6
23
@Kuki_Kei
TENNS
3 years
日本人作曲家オンパレードのクラシック音楽館などというものが放送される日が来ようとは、10年前に誰が想像し得ただろうか。#クラシック音楽館
0
6
23
@Kuki_Kei
TENNS
7 years
脱原発兼反安倍にそんな難しいことを聞いて答えられるわけが無いであります。何も考えてません。
@Braveymithra
ことりん
7 years
脱原発派は、たいてい反安倍派でもある。で、お聞きしたいのだが、脱原発なら火力発電に頼るしかない。=原油が必要である。よって、シーレーンの確保が大切である。では、なぜ シーレーンを守るために安保を強化したい安倍首相に反対するのか?いったい、何をもって、電力を生む予定なのか?
16
201
183
3
15
19
@Kuki_Kei
TENNS
1 month
@koukyoutanshi @asarida 「土俗的な作品を土俗的に演奏する」のは、今時の指揮者には意外と難しくて、やらないんじゃなくできないんじゃないか、と思うようになってきました。あと「そのまんまじゃ藝がない」という逆張りw
2
3
23
@Kuki_Kei
TENNS
3 years
じっさい近所のラーメン屋さん、騒いだ幼児がラーメンひっくり返して火傷して救急車来る大騒ぎになって、乳幼児入店禁止にしたので大事。
@mjeynk37
シン・ハイブリッドうさちゃん🐇
3 years
世論の視線全く気にしない火の玉ストレートの注意書きPOPに草
Tweet media one
21
509
1K
0
12
22
@Kuki_Kei
TENNS
2 years
女性作曲家を率先して集めて聴いているわけではないが、これまで聴いた女性作曲家で最もコイツやべえ、と思ったのは、ナディア・ブーランジェの妹で24歳で亡くなったリリ・ブーランジェである。カンタータ形式の詩篇とか、22、3歳で書ける曲じゃあない。
4
2
21
@Kuki_Kei
TENNS
4 years
リトミカは最終稿が圧倒的にモダンで完成度高いんだけど、カットされた部分のアーシーアナロイ的なプリミティヴさが、どうにもたまらない。好き。
0
3
21
@Kuki_Kei
TENNS
6 years
銭湯アイドル・湯島ちょこが暴露「先にペンキ絵を書いていたのに勝海麻衣とキャラ被りのため破門された」 >(゜Д゜)なんぞこれ…… #勝海麻衣 #湯島ちょこ #炎上
0
7
20
@Kuki_Kei
TENNS
2 years
みなとシティ交響楽団の事務局の方が連絡がありまして、ツイッターで宣伝します。 なんと第1回演奏会に山田耕筰や伊福部昭を取り上げるという、意欲的な団体です。 また、今後は橋本の2番や原博の交響曲も取り上げる予定とのことで、同志諸君も是非応援してください。
1
11
18
@Kuki_Kei
TENNS
5 years
伊福部作品をたくさん弾いた、筝の野坂操壽先生が亡くなられた。お若いように見えたが、80代だったそうだ。私も何回か演奏を聴き、お会いしたこともあったが、やけにチャーミングな方だった印象がある。合掌。
1
11
14
@Kuki_Kei
TENNS
6 years
うああああああああああああああああああああああああああああああああああつながったああああああああああああああああああ電気万歳!!!電気万歳!!!電気万歳!!!!!!
7
1
17
@Kuki_Kei
TENNS
5 years
BSで見て、先日、地上波でも最終回があった「蛍草~菜々の剣」だが、このドラマが地味に殺陣が良い。古武術の形もリアルで良く、なにより刀を抜くときにシャキーンが無くて膝を打った。これこれ、これよ。
0
2
10
@Kuki_Kei
TENNS
2 years
恥ずかしながら帰って参りました。 舌の裏側の白くて痛いの(左舌腫瘍)は「たぶん舌がん一歩手前」ということで、入院し全麻かけて切除しました。病検の結果悪いものが混じっていれば、今後1年くらい抗がん剤を飲む模様(フハッ) しかし人生初の手術で、まさか舌を切り裂くとは……です。(以下雑感)
12
0
16
@Kuki_Kei
TENNS
6 years
1枚の古写真の詳細を知りたいという方の地元ローカル紙(室蘭民放)の記事、戦中に半島系日本人の少年工が地元大工場に普通に就職し、事故で亡くなって盛大に社葬を営んでもらっていたっぽいと判明。強制なんちゃらでは無い模様。
Tweet media one
0
12
15
@Kuki_Kei
TENNS
5 years
これはいい画像
Tweet media one
1
5
16
@Kuki_Kei
TENNS
6 years
R.シュトラウス「ここで終われば良かったのに」 マーラー「まだ再現部があるだろ!!」 #クラシック音楽館
0
4
16
@Kuki_Kei
TENNS
8 years
同意。「危機感」が意味不明。松本人志もそんな論調だった。客はアニメも実写も関係ない。作り手だけ「アニメ映画は映画とは別」「アニメだから~」「アニメがこんなにウケるなんて」ととらえている。だいたい邦画1位は圧倒的に千尋だろ。というか上映終了3位までアニメじゃねえかwジブリは別ってか
@tabasco9924
タバスコ
8 years
ビートたけし:劇場版アニメ隆盛に危機感 相次ぐヒットに「圧倒的に差をつけられた」 @mantanweb さんから 言ってる事は凄く正しいのだが。 ……「結局はアニメを下にみてんじゃねーか?」と感じるのは俺がヒネクレているからなのか?
2
10
7
2
29
15
@Kuki_Kei
TENNS
4 years
戦艦のボディに格納庫が納まり切らず、えらい背高になってしまった赤城(加賀も)の「高さ」がよく分かる、凄い写真です。
@inaina777777
jullio
4 years
航行中の「赤城」 昭和16年11月初旬(推測) ハワイ空襲を想定した訓練も最終盤、機動部隊は11月3日前後に有明湾に集結し、九州方面から22日頃には集結地である単冠湾へ到着します。 写真は有明湾外を航行する右舷側艦首を記録しており、飛行甲板を支える支柱や艦首が切り裂く白波が印象的な一枚ですね。
Tweet media one
2
66
362
0
1
15
@Kuki_Kei
TENNS
4 years
扶桑型の満艦飾、高くて派手やろなあ(白目)
@inaina777777
jullio
4 years
「扶桑」 昭和8年8月25日 大演習特別観艦式 満艦飾に彩られた「扶桑」の勇姿です。 やはり、背後の「長門」の艦影と比べてもこの存在感は負けてませんね。 多分、お召艦「比叡」に向かう天皇陛下を乗せた内火艇を各艦乗員が整列してお迎えしている様子かと思われますが、間違えていたらごめんなさい。
Tweet media one
8
94
404
0
3
15
@Kuki_Kei
TENNS
2 months
伊福部作品は、盛り上がるのは良いのだが、分かってない人が下手に盛り上がるだけだと品格と風格がおろそかになり、とたんに下品というかお下劣になり真価を損なうと思う。なおヤマカズの演奏はあれだけ盛り上がっても最高に品格と風格があり、別格中の別格。
3
4
15
@Kuki_Kei
TENNS
6 years
@TaiwanHistoryJP 家人に聴きましたら、さすがに19時の全国ニュースでやったみたいですね。たぶんNHKです。しかし、生肉?を持ってきて、ホテルで焼いて食べるつもりだったものか……いやはや驚愕です。
1
10
14
@Kuki_Kei
TENNS
3 years
資料を確認してたら、こんなの出てきた。これまだ持ってる人、どれくらいいるかな。当TLにはたくさんいそうww
Tweet media one
0
6
14
@Kuki_Kei
TENNS
2 years
地元にカッチョいい護衛艦「ひゅうが」が来たので行ってきました。(連投)
Tweet media one
2
0
15
@Kuki_Kei
TENNS
3 years
いまとなっては生きた化石のような我が「ホームページ」も、気づけば今年で創立20周年。祝いよりも、もう20年経ったのかと愕然である。
5
3
14
@Kuki_Kei
TENNS
1 year
伊福部ファン第5号、ばかみたいに長い原稿を編集長に送ったったHAHAHA (たぶん、第1号のタプカーラよりちょっと長い)
1
1
14
@Kuki_Kei
TENNS
10 months
リトミカについて掘り下げました。みんなリトミカを聴こう!
@orientp
オリエント・R・マインスキー🍎
10 months
冬コミ #C103 2日目 東5 ハ10b「オリエント工房」 作曲家・伊福部昭ファンジン 新刊『伊福部ファン第5号』 今回は指揮者・井上道義さん @michiyoshi_web が登場! 稀代の「伊福部指揮者」を追う巻頭インタビューに、新編纂の映画音楽リスト、聖地&秘曲、演奏会他レポ、リトミカ研究など過去最大128p!
Tweet media one
3
64
115
0
7
14
@Kuki_Kei
TENNS
6 months
今日、湧水マスの掃除をしてたら、久々にこんな大きい子(ニホンザリガニです)を発見 こんなのが、まだカラスに食われもしないでいたんだなあ #自宅で湿地帯ビオトープ大賞
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
1
13
@Kuki_Kei
TENNS
4 years
このロンド・イン・ブーレスクの原曲の原曲である、和太鼓の入ってないただの「ブーレスク風ロンド」は、廃盤LPしか音源が無くて、非常に稀少でありますぞ!!しかも、初演の模様を聴けるとはとはとは!
@salida01
Salida サリーダ/CD『黒澤明と早坂文雄の対話』好評発売中
4 years
【CD「伊福部昭の純音楽」収録作品 4/7】 ● 吹奏楽のためのブーレスク風ロンド(1972)〔初演音源〕 手塚幸紀 指揮 東京佼成吹奏楽団(現・東京佼成ウインドオーケストラ) 1972年11月21日 日比谷公会堂 (“NHK保管音源”ではありません) 詳細→ (続く)↓
Tweet media one
Tweet media two
1
35
67
1
8
13
@Kuki_Kei
TENNS
2 years
無調12音への反発とはいえ、現代作品における純粋音楽と称した鳴り物交響曲の、構成力皆無の単なる交響的組曲や、御大層なタイトルや外観とは裏腹に、中身が冗長で聴き触りの良いだけの旋律の惰性である作品 とは
2
3
13
@Kuki_Kei
TENNS
5 years
ららら♪クラシック「作曲家・伊福部昭~北の大地で育んだ音楽~」 - NHK 日本の音楽界に独自な世界を築いた作曲家(1)独学で始めた作曲(2)伊福部音楽の原点(3)アイヌの音楽と映画「ゴジラ」の音楽の共通性  >片山センセwww
0
8
12
@Kuki_Kei
TENNS
7 years
ロシアのカーリング女子こそ真の美女軍団。特にあのメガネ娘はなんなの。何者なの。神なの?
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
6
13
@Kuki_Kei
TENNS
2 months
協奏風狂詩曲10種類全部聴きなおしたけど、芸術シリーズだけ2楽章冒頭のティンパニソロに、譜面に無いトレモロがあるんだよ……。作曲者監修だから、現場の指示なのかな??
1
4
13
@Kuki_Kei
TENNS
2 years
あと数か月遅かったら間違いなくステージ1に移行していた、超絶ギリギリセーフの良性でした。あぶねえ。
5
0
13
@Kuki_Kei
TENNS
2 years
一柳のピアノ協奏曲第2番「冬の肖像」、「どのへんが『冬の肖像』なの?」とかいう聴き手は、抽象画とかも鑑賞できないタイプなのだろうから、もう無理に鑑賞しなくていいと思うわけであります。
1
2
13
@Kuki_Kei
TENNS
8 months
名フィルのプログラム、単に日本的な曲を並べたというだけではなく、小山、大栗、伊福部の「日本を背負った古典主義」(伊福部昭)の名人3人を並べたところに価値があると思う。大栗まで入れるのは、あんまりないと思う。分かってるねえ! って感じだぬ。
0
2
11
@Kuki_Kei
TENNS
4 years
今日はキスカ撤退作戦の日だそうで。團のキスカマーチをオケで聴きたいです。サントラ集……っていうほど音楽ついてなかった気もするけど、出ないんですかね。
1
8
12
@Kuki_Kei
TENNS
4 years
しかし松田華音、あの曲を途中で笑いながら弾いてたのにはゾッとした。スゴイコワイ!!(褒め言葉)
0
4
12
@Kuki_Kei
TENNS
2 years
すげえ、役立たず臓器だと思われてた虫垂、大腸がんを抑制するホルモン出してるんだってよ
0
2
12
@Kuki_Kei
TENNS
3 years
乱はティンパニ大嫌い武満の中でほとんど唯一、ティンパニが活躍する曲や!理由は、黒澤にマーラー1番3楽章のテープを渡されて暗にティンパニを遣えと圧がかかったから(笑) #クラシック音楽館
0
2
12
@Kuki_Kei
TENNS
5 years
札幌交響楽団で、念願だったマーラー10番クック版(第3稿)の実演を聴けた。指揮は広上さん。あくまで試演版なので、意外に響きは薄いのです。弦楽器も管楽器もうまかった。普通、軍楽用大太鼓を使う5楽章冒頭のソロをタムタムダブル打ちでやってみんなびっくりw
1
1
11
@Kuki_Kei
TENNS
4 years
松田華音氏、次は協奏風交響曲をだな……
0
4
12
@Kuki_Kei
TENNS
7 years
某コーホーさんが、ブルックナーは聴くのではない、浸るのだと本に書いてて風呂かと思った。けど、いま、けっこう的確な指摘だと思っている。
0
3
10
@Kuki_Kei
TENNS
8 years
伊福部昭と古弟子たちの座談会のCDを聴き直してるけど、「そこはガチャガチャした音が欲しくて五連符を書いてるんであって、正確に演奏なんかしなくていい」とか、平気で出てくるんだよなあ。楽譜にそう指示を書いてもらわないと(笑)
0
13
12
@Kuki_Kei
TENNS
6 years
こんどはアメリカの伊福部ファンという方から丁寧な日本語でメールが来た。これは好感が持てるし、質問にも答えようと気になる。伊福部が好きすぎて日本語までマスターするなんて、すごい。
0
4
11
@Kuki_Kei
TENNS
6 years
ブロムシュテット「現代音楽は不快」 MARO「(言っちゃったよ:苦笑)」 #クラシック音楽館
0
4
12
@Kuki_Kei
TENNS
2 years
伊福部が早坂の曲をまるで評価していないのを、早坂が知ってた(というか、伊福部が面と向かって早坂に言ってたっぽい)というのが一番笑った
1
0
11
@Kuki_Kei
TENNS
6 months
コーヒー豆が8つ採れたので、乾燥して焙煎。たぶん薄皮をむくとかの行程があると思うんだけど、よくわからないのでそのままフライパンで煎ったら真っ黒になった。砕いて煎れてみたら、大豆茶みたいな風味の中に、ものすっごくうっっすいコーヒーのような風味も……あったような気がするw
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
1
12
@Kuki_Kei
TENNS
10 months
富士鐵時代のPR記録映画「鉄を作る人々」の音楽が伊福部昭とはおどろいたね。室蘭、釜石、川崎のナンバーがあるっぽい
1
3
11
@Kuki_Kei
TENNS
5 years
@yasuken 科学的な記事はセンショーナルに欠けて、大衆にウケないんだよ。
1
0
12
@Kuki_Kei
TENNS
6 years
土俗的三連画のティンパニに、マレットでヘッド(皮)と柄の木の部分でケトル(胴)を叩けという指示が出て来るが、音形的に超難なので、大抵の演奏はリム(枠の金属)を叩いている。ちゃんと胴を叩いてるのは高関/札響の2014ライヴ。これは自分も聴きに行って眼でも見てる。
1
7
12
@Kuki_Kei
TENNS
5 years
「韓国はフッ化水素でイラン原油の代金を支払っていた」 これが真相か… – News U.S. >いろいろ出てきたな。韓国はもう敵国だよ。わかってたけどw ちな韓国をホワイト国に指定したのは、小泉政権だそうですよ。あっ(察し)
0
5
10
@Kuki_Kei
TENNS
4 years
ブーレスク風ロンド聴いて思うのは、これ和太鼓いらない。これでいい。
1
6
12
@Kuki_Kei
TENNS
1 year
伊福部曲でいま一番なんとかしてほしいのは合唱頌詩「オホーツクの海」なんだけど、編成が特殊だし演奏時間も中途半端なので、実演でも録音でも経費的に厳しいだろなあ
1
7
12
@Kuki_Kei
TENNS
1 year
昨夜は雑務に追われ、結局寝る前にふと思い立って協奏風交響曲の第3楽章だけ聴いたのだが、現在準備中の伊福部ファン第5号用原稿に関し思わぬ発見があり、忘れぬうちに速攻で推敲しつつ「これも先生のお導き……」と、感慨にひたりながら寝た
2
0
11
@Kuki_Kei
TENNS
4 years
九九襲撃はもっとメジャーになってほしい
@inaina777777
jullio
4 years
昭和16年本日、シンガポール攻撃準備中の九九式襲撃機・軍偵察機 九七式軽爆と思ってましたが、良く見ると同機の様です。 偵察だけでなく爆装して奇襲攻撃や地上部隊支援も可能で、九八式直協同様に人気機でしたが、写真が割と少ない中、決意の日章旗をアンテナに掲げる姿が凛々しくて嬉しい一枚です。
Tweet media one
3
109
596
0
3
11
@Kuki_Kei
TENNS
7 years
尾高/札響、12年ぶりのオール武満。前回は6割くらいの入りと記憶していたが今回は8割くらいいた印象。札響の武満は透明感が別格で、生々しさが皆無、良くも悪くもこの世の音楽じゃない感じ。音が美しすぎて白目。唯一の不満は系図のナレーションが「巧すぎた」。あどけなさがほしかった。
2
1
11
@Kuki_Kei
TENNS
4 years
稚内 旧日本軍通信施設一般公開|NHK 北海道のニュース これを昼のラジオのニュースで読んだ女の人が、ニイタカヤマノボレをニイタカ・ヤマノボレと読んで吹き出した。PやDも含めて、新高山知らんのかい。知らんのだろうなあ。
0
17
11
@Kuki_Kei
TENNS
4 years
仕事で今年廃校になった市内小学校をウロウロ���ていたら、校歌の作曲が諸井三郎で驚いた。Wikipediaにも載ってなかったが、代わりに自分の卒業した中学校も諸井三郎の作曲とあって2度驚いた。ちなみに、中学の校歌は全く記憶にない。
1
2
11
@Kuki_Kei
TENNS
2 years
いったんコンクール廃止すれば? 某高名番組の「密着、感動の吹奏楽部」みたいな企画も、虫唾が走るようになってしまった。
2
5
11
@Kuki_Kei
TENNS
4 years
合唱頌詞「オホーツクの海」と、合唱版「シレトコ半島の漁夫の歌」はぜひプロオケと合唱団で聴きたいですぅ。
0
2
11
@Kuki_Kei
TENNS
2 years
クリュイタンスやモントゥー、ミュンシュ、マルティノンなどの昔のフランス指揮者の演奏を聴くと、ドビュッシーやラヴェルをけっこうカチカチ(リズムを際立たせ、むしろ新古典風)に演奏してて、あまり官能的という印象はない。それがむしろ本質なんだろなあ、とか
0
2
11
@Kuki_Kei
TENNS
9 months
ブラタモリを誘致している自治体は、幽体離脱状態では。もはやブラタモリは自治体の隠れたブランドになっており、そこも憂慮されたのかも。(昔当地がほぼサプライズで出た後、全国会議で市長が「どうやって呼んだのか」「うちですら来てないのに」と半ば冗談で某高名市市長に言われたらしい)
0
2
10
@Kuki_Kei
TENNS
5 years
マニアの戯言は気にせずに、何度も何度も何度も何度も初歩的基本的なことを啓蒙してほしい。
1
7
9
@Kuki_Kei
TENNS
10 months
伊福部ファン第5号にザッと目を通したが、我々はなにかとんでもないものを創りあげてしまったのではないかという背徳感と達成感がしゅごい(私の担当配布分は、本日投函しました)
0
5
8
@Kuki_Kei
TENNS
5 years
いじめをなくせじゃなく、いじめという言葉をなくせばいいのに。悪ふざけ、悪質ないたずら、暴力、恫喝、傷害、ぜんぶいじめの一言でぼやかせられとる。若い教師は、傷害事件で被害届出せ。
2
8
8
@Kuki_Kei
TENNS
4 years
戦後の米軍調査で、鍾馗は雷電を抑え日本軍のインターセプターとして最優秀と評価された逸話好き
@inaina777777
jullio
4 years
「鍾馗」 まさにスクランブル発進という風景です。 航続力・旋回性・離着陸性能を犠牲にして、速度・急降下性能・上昇力に特化した局地戦闘機は、僅か1カ月半で東京空襲のB29を約100機撃破する記録を残します。 因みに5000m迄の上昇時間は4分20秒と一式戦の5分49秒と比べても、大きな差を感じますね。
Tweet media one
17
191
743
0
3
10
@Kuki_Kei
TENNS
3 months
昨日は雨のなか、護衛艦すずなみを見学しました。当地の民は船好きなので、雨でも見学者が並んでた
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
0
10
@Kuki_Kei
TENNS
4 years
ミッテンヴァルト設立10周年記念盤 伊福部昭:ピアノ伴奏版ヴァイオリン協奏曲集、改めて聴くとスゲエ演奏だな。火が出そうな演奏。コンフォーコ。
1
2
10
@Kuki_Kei
TENNS
3 years
naxosの湯浅卓雄のシリーズはみな出来が良いが、特に芥川、黛、松村の3枚は屈指。なんで伊福部をこの人にやらせなかったのかしら。
0
3
10
@Kuki_Kei
TENNS
6 months
#今でも忘れない初聴きで雷に打たれるやうな衝撃を受けた曲 このお題ならもう、テンシュテット/LPO/マーラー6番1991年ライヴ。前情報なしにポチッとな、と再生した瞬間……な、な、なななななんじゃああこりゃああああ!!!!!!と幽体離脱した。
Tweet media one
1
0
9
@Kuki_Kei
TENNS
8 years
滅茶苦茶わかる。自然番組を映画みたいに演出して撮らないでほしい。向こうは日本の自然のままの撮り方を「つまらない」というらしい。アホか。
@kayachu
畠 佐代子
8 years
BBCに限らず、海外の過剰に演出された野生動物の映像を苦々しく思っている。いくら美しくても生態を誤解させるような映像は全く支持できない。前にも書いたが、#カヤネズミ が日中にこんな無防備なポーズでいることは、あり得ないから。
2
551
467
0
9
8