語学質問たん Profile
語学質問たん

@GS___tan

Followers
2,086
Following
645
Media
2,068
Statuses
10,568

言語について質問・妄想する「だけ」の語学たんです。自問に自答もします。語学は観光。勉強ごっこ、です。 ※ 「世界の不動産・求人広告」。 ※

Joined April 2020
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@GS___tan
語学質問たん
1 year
ロシア語で「山」はгора(ゴラ)。どの辞書にも書いてあります。でもгораと「山」はどうもちがうもののようです。あるときロシア人と話していて、写真のような地形をгораというと「それ山(гора)じゃないよ」と反応されました。え、これが山じゃないならどんなのが山なのと聞いたところ... →
Tweet media one
45
4K
14K
@GS___tan
語学質問たん
1 year
こういうの、だそうです。ロシア、特にウラルより西は、ひたすら平原!の国だから、「山」というのは、非日常の壮大なものになるようです。だから「裏山」とかの日本語はほぼ翻訳不可能。そもそも何のことなのか、分かってもらうのも一苦労、です →
Tweet media one
9
794
4K
@GS___tan
語学質問たん
1 year
そのロシア人(ハバロフスク在住)に「じゃあ、日本にあるああいう『山』はロシア語でどういうの?」と聞くと、「сопка(ソープカ)」とのことでした。辞書にはсопкаは「丘」と載っています →
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
5
485
3K
@GS___tan
語学質問たん
1 year
つまり、日本人にとって山は日常だけど、ロシア人にとっては非日常、のようです →
1
314
2K
@GS___tan
語学質問たん
1 year
だから「山菜」とかを、ロシア語で「山の野菜」みたく直訳しても、ロシア人には通じない、???となります。そこはたぶん「森の野菜」みたいな言い方の方がまだ通じるような気が。ロシア人にとっての森にきのこを取りにいく感覚で。
3
279
2K
@GS___tan
語学質問たん
1 year
こういうの、だそうです。つまり日本だと、樹海レベルでやっと「森」というかんじでしょうか。→
Tweet media one
Tweet media two
3
291
2K
@GS___tan
語学質問たん
1 year
あと「森」はロシア語でлес(レス)ですが、この二つも似て非なるもののよう。日本の、その辺の森とか、鎮守の森、トトロの森とかは、彼らにとっては森(лес)とはいえないそう。では、どういうのが森かというと →
Tweet media one
Tweet media two
3
303
2K
@GS___tan
語学質問たん
1 year
じゃあ、鎮守の森とか、ロシアの小さな白樺の林みたいなのは、何ていうかというと、роща(ローシャ)。森林・林業学習館のページに森と林の違いが図示してあったけど、ロシア語ではどちらもローシャ。→
Tweet media one
Tweet media two
4
245
2K
@GS___tan
語学質問たん
1 year
「鎮守の森」というけど、「鎮守の林」とは決していわない。 森と林の違い。大きさや木の本数の違いではないそう。森は「盛り」で、要はこんもりしているのが森だそう。んで、高さが均一で平たいのが林。そうなの!? たしかに鎮守の森は必ずこんもりしているけど。
Tweet media one
Tweet media two
5
210
1K
@GS___tan
語学質問たん
4 months
わお、「一巻の終わり」!
@akateomarep
卜部陽和
4 months
ペルシア語で「亡くなった」の言い方はいくつか認識しているけど、 عمرش طومار شد 「彼の生涯は巻物となった」 という言い方もあるらしい 名もなき一般人に対しても使えるんだろうか
8
3K
21K
0
291
773
@GS___tan
語学質問たん
1 year
湖。ふつうに考えて水海(みず・うみ)だと思う。でも湖のあの程度の大きさでも海と呼んでいいの? 海(うみ)って、最初の最初は、どういう意味だったの?
4
82
743
@GS___tan
語学質問たん
1 year
あと、中国語で森(sen)、林(lin)というと、中国人はどんなものを思い浮かべるの? わたしにとっては、やっぱり王維の『鹿柴』、「空山人を見ず。但人語の響きを聞くのみ。返景深林に入り。復た照らす青苔の上」のイメージですが。
Tweet media one
1
99
672
@GS___tan
語学質問たん
1 year
森。林。もしかして日本の森はもしかして、本来、人工的なもの? なんか、鎮守の森とか、糾の森とか。たとえば万葉集で森とか林とかってどんな風に出て来るのでしょう?
7
81
656
@GS___tan
語学質問たん
1 year
「森」という日本語、そもそも何か西洋、メルヘンぽいです。「妖精の森」「ロシアの森」とはいうけれど「妖精の林」「ロシアの林」とは決していわないですし。でも「鎮守の森」というくらいで、日本に昔からある言葉だとは思うのですが。
Tweet media one
Tweet media two
5
81
561
@GS___tan
語学質問たん
1 year
「の森」で画像検索すると、「水辺の森公園」「カブトの森公園」「奥びわスポーツの森」とか人工的なものばかりでてきます。
1
68
511
@GS___tan
語学質問たん
1 year
1000年前のロシアの平原のとある村。そこで生まれて育って、死ぬまで村の外には出なかった、なんてロシア人もいたと思うのですが、その人にとって『山』は、モンゴル人にとっての海みたいなもので、まるっきりつかみどころがなかっただろうと思います→
Tweet media one
1
84
466
@GS___tan
語学質問たん
9 months
これのスラブ語版、たとえば「ロシア語、ポーランド語、チェコ語が同時に身につく本」とかがほしいです。「ヒンディー語、ベンガル語、ネパール語が同時に...」もほしいです。
@junkuike_gogaku
ジュンク堂書店池袋本店 語学書担当
9 months
【新刊】『フランス語スペイン語イタリア語���言語が同時に身につく本 3言語が学べる欲張りな1冊! 』 藤田 健 (著) ロマンス諸語という言語グループに属し、兄弟関係にあるフランス語・スペイン語・イタリア語を同時に身につける本。3言語の共通点と独自の特徴がわかるように解説 かんき出版
Tweet media one
4
392
1K
0
117
463
@GS___tan
語学質問たん
1 year
でも時代が進んで19世紀とかになって、出版も始まって、カフカス山脈を舞台にしたレールモントフ「現代の英雄」とかゾクゾクしながら読むと、「すげー、これぞ山(гора)、このぐらい壮大でないと山とは呼べないぜ!」と中二病的に思うのも、同じくありうると思います。→
Tweet media one
Tweet media two
3
65
416
@GS___tan
語学質問たん
1 year
「でもモスクワの80メートルの丘は、ヴォロビヨーヴイゴールイ(Воробьёвы горы)で、直訳すると『すすめ山』だよ」とコメントがありました。80メートルなのに山(гора)、いや複数形горы(ゴールイ)なので下手したら「すずめ山地」「すずめ山脈」。どうしてこんなことになるのか妄想してみます。→
Tweet media one
3
73
406
@GS___tan
語学質問たん
1 year
1000年、2000年前のモスクワに住んでいたロシア人。あんな、だだっ平たい場所に住んでたら、高さ80メートルの地形を見ただけで、「何これ、マジ高い。信じられない。これはまさに、『山(гора)』!。ヨシ、ここの名前は、『すすめ山(ヴォロビヨーヴイゴールイ)』だ!」となるのはありうる気がします。
Tweet media one
1
61
375
@GS___tan
語学質問たん
1 year
どちらも共通するのは、「山は非日常」、という点。 →
1
53
360
@GS___tan
語学質問たん
6 months
とても変な本という意味で「奇書」があるなら、これこそ「奇曲」だと思うのが、プエルトリコのロックバンド、Los Vigilantesの日本語歌詞の曲、”WAKAO AYAKO (若尾文子)”です。若尾文子は日本の映画女優。歌詞が日本人だと思い浮かばない言葉感覚です。 →
Tweet media one
Tweet media two
2
181
346
@GS___tan
語学質問たん
1 year
モスクワあたりの「平原ロシア」では、80メートルの丘も、どでかい峰も、ぜんぶ「山(гора)」で、いちいちсопка(ソープカ)とか言い分けないかもです。だって身近に存在しないもの、自分の生活に関係ないものを、いちいち細かく言い分けてもしかたがないし →
3
46
306
@GS___tan
語学質問たん
1 year
日本の「ああいう山」は「сопка(ソープカ)」という、と前の方で書きました。でも辞書を見るソープカは、「1.(シベリア・極東の)丘」とあるから、1000年前、500年前のモスクワでそういう言葉を使っていたわけはないですよね。その頃、シベリアはまだロシアじゃないから。
Tweet media one
Tweet media two
1
48
288
@GS___tan
語学質問たん
1 year
- そんな自分だが、子供のころ、日本の昔話を読んでいて、話の冒頭で「老人は山(горы)に入っていった(※)」とあり、驚愕した。足腰の弱い老人が、雪深い高峰に分け入る?危険じゃないか、修行か何かか?と。→ (※ これ、「おじいさんは山に芝刈りに...」だと思います。
Tweet media one
Tweet media two
4
44
244
@GS___tan
語学質問たん
24 days
「空中を歩く」という動詞があるのか〜(古典ギリシャ語)
Tweet media one
3
22
245
@GS___tan
語学質問たん
1 year
сопка(ソープカ)には、「丘」のほかに、「カムチャッカの火山」の意味もありま��。だからユーラシア最高峰の活火山、標高4750m クリュチェフスカヤ山の正式名称は、普通にソープカ(Ключевская сопка)です。丘もソープカ、でっかい火山もソープカ。→
Tweet media one
1
28
219
@GS___tan
語学質問たん
1 year
たぶん、地面からボコっと隆起したものは、小さかろうが大きかろうが、とにかくソープカ(сопка)、ということかなと予測します。写真は、どちらもソープカです。→
Tweet media one
Tweet media two
2
25
205
@GS___tan
語学質問たん
4 years
日本語もojisanがuncleでojiisanがgrandfatherなので、つねづねやばいとおもっています。
@horudu
理亞子
4 years
アルメニア語って baba が父で bab が祖父なのか、やばい
2
13
72
2
70
191
@GS___tan
語学質問たん
1 year
今回の話をしてくれたロシア人は、中国国境にほど近い、極東の大都市ハバロフスクに住んでいます。さっきまた話しました。そして言うには、 - 山を細かく言い分けるのは自分がシベリアのロシア人だからかもしれない。→
Tweet media one
1
25
192
@GS___tan
語学質問たん
5 months
【暴言】 スペイン語、イタリア語を同時に勉強すると混ざるからよくない、といわれますが、わたしは混ざってもいいと思ってます。イタリア語をしゃべるとき、うっかりスペイン語の単語が混ざっても、それ日本人の標準語にうっかり方言単語がまざるみたいなもので、通じると思うし。
1
18
178
@GS___tan
語学質問たん
1 year
- モスクワとかあたりの、だだっ広い平原ロシアでは、いちいちソープカとか言わないだろう。めんどくさいから。 - はじめてモスクワにいった時、80メートルの丘に「すずめ山」という名前がついているのを見て、あきれた。どこが山だよ、と。→
Tweet media one
1
23
156
@GS___tan
語学質問たん
1 year
- 「裏山」に相当するロシア語はないが、それが何かは何となくわかる。だって実家のすぐそばがソープカだったし。→
Tweet media one
1
20
152
@GS___tan
語学質問たん
1 year
ふと思ったのですが、 チンギス・ハーンは、死ぬまでに、海とか見たことあったのでしょうか。 →
1
11
146
@GS___tan
語学質問たん
6 months
「若尾文子、私の宗教 若尾文子、私の神様 若尾文子、私の春夏秋冬 戦争より恐ろしい 枯れた花より悲しい 若尾文子、私の昇天 私の首吊り、私の最後の日記 人間より美しい、天使より優しい 私のすてきな若尾文子、若尾文子、若尾文子」
Tweet media one
Tweet media two
0
70
145
@GS___tan
語学質問たん
4 years
「2000年前のラテン語やギリシャ語は文法がとても複雑だった。ロマンス語や現代ギリシャ語はずいぶん簡単になった。人間は簡単な方が好きだから、時とともに言葉はかんたんになる」。。。。じゃあ、3000年前の言葉は超絶複雑だったの?4000年前は?
1
37
135
@GS___tan
語学質問たん
1 year
英語もドイツ語ももともとSOVだったのが、あるとき、Vが前面に「上がってきた」そう。でも、どうして上がってきたの?ずっとSOVのままでもよかったのでは?
Tweet media one
2
19
135
@GS___tan
語学質問たん
1 year
「バズったら宣伝して良い」とか見かけてました。へー、そうなのか、でも自分には縁のない話だ、と思ってたら、何となく昨晩書いたツイートが、いま125万表示になってて、びっくりです。わたしは宣伝したいこととかはないですが、この機会にもっといろいろ書きたいです。→
1
8
133
@GS___tan
語学質問たん
9 months
アラビア語。能動態と受動態の違いは「母音だけ」。だからアラビア式に子音だけ書くと「あの男が殺した」と「あの男が殺された」はまったく同じ見た目で、これはアラブ人でも判別困難だそう。他にも母音が重要になる例は多い。ここで素朴に疑問。なんでアラビア語、母音書かないの? 不便な気が。
Tweet media one
3
21
129
@GS___tan
語学質問たん
3 years
AIは知識労働は代替できても、イケメン・美女は代替できないので、後者の価値がこれからいっそう上がる気がします。アイヤー。
@marxindo
PsycheRadio
3 years
これはこの前も書いたけど「顔や外見について言及すること」がどんどんポリティカリーインコレクトになるいっぽうで実際の評価はますます顔や外見で決まるようになっている。むしろそうだからこそ言及できないのか。
13
2K
6K
0
53
123
@GS___tan
語学質問たん
1 year
【ロシア語、地味にしんどい】 「そこに行ったあと」を英語で言おう。after going there でいいかな~。ネイティブはそうは言わない、とかあるかもしれないけど、ま、普通に通じるだろうし文法的にも問題ないだろうし。 ところがこれをロシア語で言おうとすると、なんかめんどくさいことになります→
2
19
115
@GS___tan
語学質問たん
4 years
【世界の不動産・中国】 8億円の中古高級住宅。でも内装がない。「前の持ち主が家を売る前に内装をはぎ取ったのですか? 」と中国人に聞くと「たぶんそうじゃない。内装は最初からない」という。「え、だってこれ中古でしょ」と聞くと(つづく)
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
55
112
@GS___tan
語学質問たん
1 year
ロシア語。活用が複雑でむずかしいとかいうけど、実はそんなにしんどくない。慣れれば終わり。地味にしんどいのが「動詞の不定詞を気軽に名詞のかわりに使えないこと」「動詞から動名詞をつくる方法が一定、カンタンでないこと」です たとえば「交通整理サボリたかっただけなのに....」の露訳 →
Tweet media one
2
10
105
@GS___tan
語学質問たん
1 year
【むかしの日本映画の絵面はMAPPAに引き継がれたの!?】 アニメ「チェンソーマン」。画面内のオブジェと人物を、ものすごく不均衡に配置、たとえば人物は最奥にいるのに、いちばん目立つ最前面にでっかいヤカンとか、話とぜんぜん関係ない物体が視界をふさいでいる、→
Tweet media one
Tweet media two
1
28
102
@GS___tan
語学質問たん
8 months
ペルシャ語。イギリスは、エンゲレスタンでした。スタンなんだ!
Tweet media one
3
13
95
@GS___tan
語学質問たん
7 months
ехать(いく)というロシア語の超基本動詞。じゃあその命令形は? え、え、え、なんでしたっけ、なんでしたっけ (やばい、わたしロシア語、そこそこは勉強してるのに)。 答え。поезжайでした。 (ロシア語学習者のみなさん、すぐ分かりました?)
3
6
93
@GS___tan
語学質問たん
9 months
これの中国語版、「北京語、広東語、上海語、台湾語、温州語が同時に身につく本」とかほしいです(なんか、本当にほしくなってきました)。
@junkuike_gogaku
ジュンク堂書店池袋本店 語学書担当
9 months
【新刊】『フランス語スペイン語イタリア語3言語が同時に身につく本 3言語が学べる欲張りな1冊! 』 藤田 健 (著) ロマンス諸語という言語グループに属し、兄弟関係にあるフランス語・スペイン語・イタリア語を同時に身につける本。3言語の共通点と独自の特徴がわかるように解説 かんき出版
Tweet media one
4
392
1K
0
14
87
@GS___tan
語学質問たん
2 years
映画「さかなのこ」。映像がいきいきしてすごいよかったです。主演の のん。なんかすごいものをみました。
1
14
83
@GS___tan
語学質問たん
2 years
【今日の感想】 ロシア語、いろいろ精妙表現できる言語なのに、たまに「えー、それ言えないの、マジ! ? 」みたく、ポッカリ穴が開いていることが。 その一つが「夢見る」 「君の名は」の重要シーン、「みつは、あんた今、夢を見とるな」が、ロシア語では、(つづく)
1
10
79
@GS___tan
語学質問たん
7 months
【暴言】 ポーランド語がキリル文字表記だったら、もっと勉強しやすかったのに。
6
10
80
@GS___tan
語学質問たん
2 months
ありました。ロシア語、ポーランド語、ウクライナ語が同時に学べる本。
Tweet media one
@GS___tan
語学質問たん
9 months
これのスラブ語版、たとえば「ロシア語、ポーランド語、チェコ語が同時に身につく本」とかがほしいです。「ヒンディー語、ベンガル語、ネパール語が同時に...」もほしいです。
0
117
463
2
9
70
@GS___tan
語学質問たん
1 year
コメントで「ツリー、おもしろいけど長すぎ」というのがありました。 すみません、このツリー、特にオチはないです。あきるまで伸ばし続ける予定です。どこで読みやめてもだいじょうぶです!
1
6
71
@GS___tan
語学質問たん
1 year
外国人に、日本人の宗教観を説明する必要があるとき、「無宗教です」とかいうのでなく、次のように説明するようにしています。→
1
22
68
@GS___tan
語学質問たん
4 years
【世界の不動産・中国】 - 中国では土地は「国家の所有物」。 - 国民が変えるのは「70年の使用権」 - 農民戸籍なら土地の「永久権」があったりする。 - 都市戸籍でそれは無理。 - まっさらの土地(の使用権)の売買はNG (※ 以上、間違ってたらすみません) (つづく)
2
21
68
@GS___tan
語学質問たん
5 months
「中国語が読める私には日本語はこう見える」 ひらがな、かたかなは、漢字のくずし字(=筆記体)なので、この見え方は、なるほどと思いました。
@gwoyeuromatzyh
ling
5 months
this is how japanese looks like to me as a chinese reader btw
Tweet media one
29
689
5K
0
16
66
@GS___tan
語学質問たん
1 year
(今さらですが、宣伝したいことがありました)。 「中国で『家を新築する』のはほぼ不可能(どんな金持ちでも)」 というツリーを2年前に書いたんです。これ、ロシアの山の話に劣らずおもしろいと思います (※ この件、3箇所で告知します。重複表示すみません)
@GS___tan
語学質問たん
4 years
【世界の不動産・中国】 8億円の中古高級住宅。でも内装がない。「前の持ち主が家を売る前に内装をはぎ取ったのですか? 」と中国人に聞くと「たぶんそうじゃない。内装は最初からない」という。「え、だってこれ中古でしょ」と聞くと(つづく)
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
55
112
1
10
62
@GS___tan
語学質問たん
3 years
母語ガチャについては、「まんがとアニメが日本語で味わえる」というだけで、日本語で大当たりだったとおもいます。
1
19
56
@GS___tan
語学質問たん
2 years
【今日の感想】 「中国人は你好なんて言わない」「吃饭吗(ご飯食べた?)の方が自然」といった話を聞きます。でもそれ「日本人は、こんにちはなんて言わない」と同じ話のような気がします。本当なんだけど、でも外国人は「こんにちは」で十分、というか。よけいな事しないほうかえっていい、というか
2
10
54
@GS___tan
語学質問たん
7 months
中国語。日本語と似てるな~と思う理由のひとつが、「気まずい」、「いっそのこと」、「めんどくせー」など英語をはじめ多言語だと、ジャスト一語の翻訳が無理っぽいところ、中国語だと、一語一発で言えることです。
2
5
54
@GS___tan
語学質問たん
1 year
あー、しかし昨日はびっくりしました。このアカウント、ふだんは「いいね」なんて1つ2つもつけば良い方、10いいねとかついたら、それだけでもう万バズ気分!だったのが、昨日は1日で250万表示、3000リツイート、1万2000いいね。しかもロシア語みたいなマイナーな話題で...
Tweet media one
2
2
53
@GS___tan
語学質問たん
4 years
そしてわたしはこれまでojisanとojiisanを聞き間違えたことがありません。この点も、さらにやばいと思います。
1
11
44
@GS___tan
語学質問たん
8 months
アラビア語。「死ぬ」はマータ。すごい印欧語ぽいけど、これアンタがあなたと同じ単なる偶然ですよね
Tweet media one
1
5
44
@GS___tan
語学質問たん
11 months
日本で意味がまるで変わっている英単語のひとつが「ナイーヴ」。日本では「繊細」、米英では「世間知らず。未熟」の意味。 似たパターンが「金字塔」。もともと中国語。日本では「不滅の業績」、中国語では単に「ピラミッド」。 その他、欧州語、アジア言語で、こういうパターンには何があるの?
3
5
42
@GS___tan
語学質問たん
4 years
同じくもし「○○語勉強してんだ?なにかしゃべって」と言われたら、「ちょっと突然すぎ。そんなこと、急に言われても困る。つか、お題ほしい。つか、ちょっと失礼。そこ、どう思う?ねえ、聞いてるんだけど」みたいなことを○○語で延々しゃべり続けると思います
1
17
39
@GS___tan
語学質問たん
4 years
【「○○語できるんだ、じゃあ、しゃべってみて」問題】 外国の人に「日本人なの? すご~い、何か日本語しゃべってみて!」と無邪気に言われたら、みなさん、何を話しますか?
4
15
42
@GS___tan
語学質問たん
3 years
世界の言語で「構造的に外来語を受け入れにくい言語」を上げれば、中国はベスト3に入ると思います。その他はどんな言語が? 一方、「構造的に外来語を受け入れやすい言語」を上げれば、日本語はベスト3に入ると思います(専用の表記体系まであるし)。その他はどんな言語が?
3
8
42
@GS___tan
語学質問たん
1 year
@ClOb_jazz2520 droitは、もともと「まっすぐ」の意味で、後になって「右」の意味が追加されたのだと予測です。
2
5
42
@GS___tan
語学質問たん
4 years
obasanとobaasanを言い間違えたら、たいへんなことになります。でもそんな間違いをする日本人を見たことがありません。やばいと思います。
1
10
39
@GS___tan
語学質問たん
2 months
@EUREKA247 @NnAOBkD3FVYGTB0 「家庭内プレゼン」という言葉はちょっとよくないかもですが、この話、同じ設定で男女が逆の場合、奥さんの方が「私にわかるようによく説明してちょうだい」ぐらいは言う気がします。「言葉づかい」はちがいますが、実はいってる「内容」は同じなような。
1
0
40
@GS___tan
語学質問たん
4 years
【世界の不動産・中国】 蘇州、160億円の大豪邸。その名も「桃源郷」。寝室は32部屋。でも、これも本質的には「建売住宅」ということになる?
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
6
38
@GS___tan
語学質問たん
4 years
でもちょっと納得いかない。「もしわたしが中国のお金持ちだったら、サラの土地を買って、そこに自分好みの家を建てたいけど」と聞くと、「それは無理だ」という。「え、なんで?」「中国では土地は買えない」(つづく)
1
17
38
@GS___tan
語学質問たん
4 years
【世界の不動産・中国】 「じゃあ中国ではまっさらの土地に注文住宅を建てるのはできない?」 「農民戸籍なら地元で可能だろうが北京や上海ではほぼ無理」 「中国一のお金持ち、アリババ創業者 ジャック・マーでも高級分譲豪邸に住むしかなかったってこと?」 「そうかもしれない」(つづく)
1
13
36
@GS___tan
語学質問たん
7 months
「フランス人はボンジュールと言いません」という本をパラパラ読んで「じゃあ私は外国人だからボンジュールでいいや」と思いました。「日本人はこんにちはと言いません」という本があっても外国人の日本語学習者はやっぱり「こんにちは」というのがいいと思う。それで十分だし、とりあえず安全だし。
0
6
37
@GS___tan
語学質問たん
1 year
最近、「鬼」について、ずっと中国の人に質問してました。で、まず分かったこと。この「ママがおばけになっちゃった」。日本人が見ると、すぐに「ママが死んで幽霊になっても子供のことを見守っているんだな。う~、泣ける~」となります。でも中国の人にはそうは思えないそうです。というのも  →
@GS___tan
語学質問たん
1 year
「グィ(鬼)=幽霊」がわかりやすい例が見つかりました。 絵本「ママがおばけになっちゃった」は中国語で 「妈妈变成【鬼】了(ママがグィになっちゃった)」です。 もちろんママが鬼母になったわけではないです。
Tweet media one
1
2
12
1
7
37
@GS___tan
語学質問たん
4 years
【世界の不動産・中国】 「これは开发商(デベロッパ)が、外装は完成させるが、内装は未着工という形で売り出している。いわば新古住宅だ。完成品の豪邸を好む��持ちもいれば、内装は自分好みにしたい金持ちもいる。後者向きだ」といいます。(つづく)
Tweet media one
Tweet media two
1
13
36
@GS___tan
語学質問たん
4 years
そういえばojisamaとoojisamaも大違いです。「いつかojisamaが迎えに来てくれる」だとまったく夢がありません。しかし、そんなことを言った人を見たことがないです。
1
13
34
@GS___tan
語学質問たん
3 years
@uramizaramashi @suntory_sfnd 可能なら、冒頭、「祇園精舎の鐘の声 ~ 盛者必衰の理をあらわす」のところだけでも、原文を教えてもらえると、うれしいです!
1
17
33
@GS___tan
語学質問たん
1 year
「なさすぎる」という日本語は英語など欧語では「そんな言い方はできない。nothing に程度はない」となるようですが、韓国では너무 없다(=すぎる・ない)と普通に言えるそう(韓国人談)。ほかに「なさすぎる」という言い方ができる言語は何があるの?タミル、ヒンディー、トルコ系諸語とかはどう?
0
11
32
@GS___tan
語学質問たん
1 year
中国語で地味にしんどいのが、「2字の語で動詞、名詞の兼用ができない場合が、そこそこある」こと。 日本語の2字漢語は、活用(する)、執着(する)、飛躍(する)のように9割がた、いやたぶん99%がた、動詞・名詞が兼用できます。 でも中国語は →
1
1
32
@GS___tan
語学質問たん
1 year
カンボジア語。聞いた感じはベトナム語やタイ語など周辺言語と似ているけど声調がないです。なので語を聞き分けるのに母音が重要。だから母音はたくさん種別がある。でもブラーフミー系の文字は母音の表現力があんまり高くない。それで母音を表すのに、あの手この手でめちゃくちゃ無理している印象。
3
0
32
@GS___tan
語学質問たん
1 year
Of course, we believe that there is something great up above in the sky. But we don't name it. (もちろん、私たちにも、空の上に何か偉大なものがいるという感覚はあります。でも私たちはそれに名前をつけません)。→
1
6
33
@GS___tan
語学質問たん
4 years
@chaka0609 ごめんなさい。わたしもさびしいです。
1
1
30
@GS___tan
語学質問たん
4 years
【世界の不動産・中国】 ググってみました。 「ジャック・マーが成都に豪邸を購入(8億円)」 「ジャック・マー香港の最高級住宅街の大邸宅を15億香港ドル(約240億円)で購入」 8億と240億ですがどちらも「購入」です。「新築」ではない。(つづく)
Tweet media one
1
8
32
@GS___tan
語学質問たん
1 year
svoがsovに変わった言語ってあるの?
@GS___tan
語学質問たん
1 year
英語もドイツ語ももともとSOVだったのが、あるとき、Vが前面に「上がってきた」そう。でも、どうして上がってきたの?ずっとSOVのままでもよかったのでは?
Tweet media one
2
19
135
1
2
30
@GS___tan
語学質問たん
3 years
今日の発見。字喃Converter。うほ~。 kết bạn(友達になる)の字喃は「結伴」。なんか、わかる。
Tweet media one
1
14
31
@GS___tan
語学質問たん
4 years
【今日の発見・ペルシャ語】 「象は鼻が長い」という文形式が、印欧語の一つ、ペルシャ語にあるらしく、ちょっとおどろきました。 「馬は足が長い」 اسب پایش باند است asb(horse) pa-yash(its feet) boland(long) ast(is)
0
6
30
@GS___tan
語学質問たん
4 years
「他の国の人がカタコトでもしゃべってくれるとうれしいのが『言語』、他の地域の人がカタコトでしゃべるとバカにされた気がするのが『方言』」と思ってるけど、まちがってる? (東北の人に、カタコト東北弁をしゃべったら、きっといやがられる)
1
7
30
@GS___tan
語学質問たん
1 year
- いや、なんか違う気がする。あー、わかんない。詰んだ... みたいな。 答え。регулирóвкаでした。 Я просто хотела прогулять регулирóвку движения この名詞・動名詞のペア、英語だとA, A-ing で一発ですが、ロシア語では究極的には一個一個覚えないといけない、地味にやるしかないです...
1
3
29
@GS___tan
語学質問たん
3 years
『ニューエク世界一周の旅』に出ようと思うんです。いま全100巻ぐらいでしたっけ、それを全部3回読みます。でもって100言語ぜんぶ初級を越えたい。来年12月末までに一周したいです。
1
3
30
@GS___tan
語学質問たん
3 years
「わずかな音の差なのに、意味がほとんど正反対なまでにガラリと変わる」とい文をゆるく例示募集(日本語に限らず)。 例: 「あのチーム、勝てるね」(=弱いから勝てる) 「あのチーム、勝ってるね」(=強いから勝っている)
21
7
30
@GS___tan
語学質問たん
1 year
そうだ、この機会に山(гора)の他に「鬼」のことも。 中国語でjap相当の侮蔑語は日本鬼子(ジーベングイズ)です。でも私この言葉最初見た時、侮蔑語と知りつつ「え、鬼の子、何か可愛い」「鬼? それじゃ何だか日本軍が強そう」と思いました。で、中国人に聞きました。「これ、どういう悪口なの?」→
Tweet media one
2
4
29
@GS___tan
語学質問たん
1 year
ひらがな(というか日本語) 【これは納得】 か → が さ → ざ た → だ 口の形や下の位置は同じ。有声か無声かだけのちがい。 【なんでこうなる ????】 は → ば、ぱ haとba,paって調音法、ぜんぜん違うような気がするのですが。
2
2
29
@GS___tan
語学質問たん
1 year
It could be Christ, Allah, or anything. That doesn't matter to us. (名前はキリストでもアラーでも何でもいいです。そこは気にしません)。 この説明なら、相手が敬虔なイスラム教徒、キリスト教徒の場合でも分かってもらえます。場が丸くおさまります。→
1
4
29
@GS___tan
語学質問たん
1 year
ポルトガル語ではcanも現在進行形にできます。I am not can"ing" go out now. みたく。ほよ~。
Tweet media one
1
1
25
@GS___tan
語学質問たん
4 years
【今日の発見】 エジプトのWebサイトは、アラビア語・英語の表記を切り替えると、写真位置も左右反転する。
Tweet media one
Tweet media two
2
7
25
@GS___tan
語学質問たん
1 year
この説明を自画自賛すると 1.「無神論者」とは思われることがない。 2.「名前にこだわらない → だから宗教上の争いみたいなことが起きない」というかんじで、なんだか良い思想、考え方に聞こえる。 3.別にうそをついているわけじゃない。 というかんじです。
1
3
26
@GS___tan
語学質問たん
3 years
思考実験。「ひらがなとカタカナ、今日から片方は消滅します。どちらを消滅させるかはあなたが選んでよい」となったら、みなさん、どちらを消滅させます?
4
3
25
@GS___tan
語学質問たん
4 years
グルジアとアルメニアはあんな狭い場所でどうして文字体系を別々に考えたの? 商売のときカタコト筆談もできないし、不便だったと思うんだけど。もしかして交流なかった?
0
10
22
@GS___tan
語学質問たん
1 year
この英文、主語がthe inclusionで単数なのに、動詞provokeにいわゆる「三単現のs」がついていないのはどうして? (※ わたし、文法解釈、何かまちがえてる?)
Tweet media one
7
2
25
@GS___tan
語学質問たん
4 years
【今日の発見】 中国人が「常州市って人口400万なんだ。少ないな~」と言ったのをリアルに聞きました。
1
1
25