F7FX6oDQL1XOrt6 Profile Banner
きゃろるコンフォート Profile
きゃろるコンフォート

@F7FX6oDQL1XOrt6

Followers
564
Following
47K
Statuses
9K

トラック出身のバス運転士です。愛車はクラウンコンフォート(クロ号)キャロル360(きゃー号)スーパーカブ110 (かぶ号)。基本は走行音好きの音鉄、録音も結構してます。バスや旧車等、イージーリスニング等の音楽、旧街道や宿場街、レトロ看板や自販機、温泉巡り、美味しい物を食べたりお酒を飲む事も好きです。

東京都豊島区生まれ大阪市住吉区育ちの滋賀県大津市民
Joined February 2022
Don't wanna be here? Send us removal request.
@F7FX6oDQL1XOrt6
きゃろるコンフォート
2 years
実は2台共、欲しくてお店で買ったクルマじゃないんです。クラコンはうちに来て14年目。キャロルはもう20年になります。なぜかうちにやってきます。欲しくてお店で買ったのは、意外にカブ110 だけだったりします
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
4
8
145
@F7FX6oDQL1XOrt6
きゃろるコンフォート
7 minutes
滋賀県でもメジャーですよ〜
@EijuneSound
えいじゅん🍀⁹M3春 G-10a
19 hours
愛知県民だけが存在を知り、そして愛知県民すらも使い方を知らない物体。
Tweet media one
0
0
0
@F7FX6oDQL1XOrt6
きゃろるコンフォート
34 minutes
緊急走行中の救急車が来た場合、進路を妨げないようにするのは当然だけど、何も邪魔してない状態なのに姿が見えただけで無駄に停止するやつの多い事といったら…逆に邪魔してる事すら。こういう輩に限って路線バスが発進するのに頭振ってる状態の時にクラクション鳴らしながら被せて来たりするのよね。
0
0
1
@F7FX6oDQL1XOrt6
きゃろるコンフォート
2 hours
家族で「西部警察」観てると、当然うちの小学生の娘は裕次郎さんの事知らないんだけど、「良純さんの叔父さんやで」と言うと分かる。今時小学生が裕次郎さんという存在を認識できる良純さんに万歳👏
@kutunoura6
出てこいシャザーン
8 hours
オーバーツーリズムと言われている小樽ですが、ここは空いています。一番の名所だと思うのですが。
Tweet media one
0
0
4
@F7FX6oDQL1XOrt6
きゃろるコンフォート
3 hours
最近、朝制服着てしまうと着替えるのが面倒で、早く仕事が終わってもついつい制服のまま過ごしたり出かけたりしがち。帰省した時なんか荷物が増えるの嫌だから家の中でも一日中制服着てたりしてしまいます。元々キチンとした格好は好きなんですが、やはり年齢と共に���々面倒くさくなってるのかな?と。
Tweet media one
0
0
6
@F7FX6oDQL1XOrt6
きゃろるコンフォート
7 hours
遂に引退してしまったんですね。最後の姿も見ておきたかったけど葬式鉄が嫌で行かずに終わってしまいました。私は走行音鉄なので5261形から新5001形までの走行音は記録してあります。特に5016は御影から尼崎まで逃げ切る高速ダイヤだったので走りは最高でした。CD内ではこれからも走り続けます。
Tweet media one
0
0
18
@F7FX6oDQL1XOrt6
きゃろるコンフォート
8 hours
@funimag トランスロールというタイプでしょうか?一時期、大阪の堺で新日鉄が輸入して走行試験してました。結局日本では導入されずに終わりました。
1
0
1
@F7FX6oDQL1XOrt6
きゃろるコンフォート
8 hours
@9e5qBvto5B1NUIV 普段から利用してた方や、遠くの方でも何度も通ってたという方が、お名残で会いに来られるのは好きなんですがね。無くなるからわざわざ来るってのは…。実は私の知ってる人にもいるんですよ。無くなるから行くって人が。
0
0
2
@F7FX6oDQL1XOrt6
きゃろるコンフォート
8 hours
実は初めて乗った中之島線。確かにめちゃくちゃ無駄に思えます。もうちょっと計画が早くにわかっていたら、淀屋橋駅が延伸できる地下レベルに建設されてたのにと思いますね。不便だし本線から近すぎるし。こんな事なら滋賀県側にトンネル掘ってる方が意味があると思ってしまう滋賀県民でした。
Tweet media one
0
0
5
@F7FX6oDQL1XOrt6
きゃろるコンフォート
8 hours
昨晩フランス人の相互さん(日本語OKな方)とのやり取りで「タイヤの定義は内部が空気で満たされてる事でそれ以外はローラー」との事。日本だとフォークリフトのタイヤもニュートラム初期のウレタン充填タイヤも鉄車輪ですらタイヤ。国によって考え方が違って面白いですね。タイヤ先進国はフランスですが
Tweet media one
0
0
8
@F7FX6oDQL1XOrt6
きゃろるコンフォート
9 hours
@eternalwind1979 ありがとうございます
0
0
0
@F7FX6oDQL1XOrt6
きゃろるコンフォート
9 hours
@IZM_3202 滋賀県民にとっては生命線です
0
0
1
@F7FX6oDQL1XOrt6
きゃろるコンフォート
9 hours
@kunitachirokuzo 私も地元にいた頃、大和川の河川敷に車が積み上げてあるヤードがあって、よく見に行ってました。95年頃です。一番下にペチャンコになった130セドリックの教習車がありました。不法だったようで、その後行��により撤去されました。
0
0
0
@F7FX6oDQL1XOrt6
きゃろるコンフォート
9 hours
@funimag フランスと日本の考え方の違いでしょうか?大阪市のニュートラムは昔、空気ではなくウレタンを充填したタイヤを使っていました。あとフォークリフトのタイヤもタイヤと呼びます。(ミシュランタイヤの国に敬意を表して)
1
0
1
@F7FX6oDQL1XOrt6
きゃろるコンフォート
17 hours
@funimag こちらはローラーです
Tweet media one
1
0
2
@F7FX6oDQL1XOrt6
きゃろるコンフォート
17 hours
@NZmXxobemy55413 ちょっと違いますね
0
0
0
@F7FX6oDQL1XOrt6
きゃろるコンフォート
17 hours
@SBT_1_64 私の担当だったCVZ81は1型でしたが、別の人の担当車が2型でした。
0
0
1
@F7FX6oDQL1XOrt6
きゃろるコンフォート
17 hours
@KMp717mt 誰も知りません。私が拡めました。
0
0
0
@F7FX6oDQL1XOrt6
きゃろるコンフォート
19 hours
@SBT_1_64 GVWのエンブレムが付いてるのってKC-でもグリル横に何ていうんですかカバーがついたやつのイメージでした。
1
0
1