![エンタメンタル Profile](https://pbs.twimg.com/profile_images/1597809160740958208/COxZrPX6_x96.jpg)
エンタメンタル
@ENTAMENTARU
Followers
77
Following
4K
Statuses
1K
Joined May 2022
@Acacia_Src_Sty @AigisNunnally @12345kenkenken どうやらわかっててデマを拡散している人のようですし、ザ・れいわ!な感じで他者の意見を聞くつもりもなく無駄にプライドが高い人…な印象です… ネタとしても必死にアカシアさんを揶揄しているようですが、私とはベクトルが異なるようです…
0
0
3
最初の話からだいぶ変わっているように見えるけど…
@12345kenkenken @sashimimachine ごめん、本当に話がかみ合わない。前の答えで、そこは満足してくれ。私が言いたいのは消費税の計算じゃない。不況下での消費税の存在自体を否定しているのだ。いくらになるかの計算なんてどうでもいいのだ。(やれていわれればでできるけどね)
1
0
4
@ShingoImaiX @sashimimachine @12345kenkenken 横から失礼します… 顔の見える方の記事です…最後は… 『「輸出ビジネスは消費税還付でボロ儲け!」と謳うセミナーの類は、よく分かっていない人がやっているか、よく分かっていない人を誘い込むためによく分かっている人がやっているか、どちらかのような気がしています。』
0
0
1
@ShingoImaiX 他の方も指摘していますが、消費税の仕組みをよく確認された方がいいですよ… 「納税していない」と「負担していない」はイコールではありません… ちなみに消費税の仕組みは下図が参考になると思います…
0
0
7
@u1_ikegawa あなた、大丈夫ですか? あなたが所属する日本共産党でさえ、自ら「問題は、消費税の還付制度そのものにあるのではなく、大企業が下請けに消費税分を押し付けていることにあります。」と認識してるんだけど…
0
0
2
@430tv @MX2JTSuC278lqKn @pUNfokpzcEIbwrY 私もそう思います… 細かく言えば消費者は消費税を『支払っている』のではなく『負担している』と思います 消費税が対価の一部とする判決文も最後まで読めば 「消費税分として得た金員は、原則として国庫にすべて納付されることが望ましいことは否定できない。」とされていると知っているはずですが…
0
0
0
@ICHISEIBUTSU 上の図の消費者が外国の場合、消費税が免税となるので、そのままだと小売業者が7,000円負担していることになります… この7,000円は小売業者が仕入れの段階で負担し、製造業者、卸売業者がそれぞれ納税済みなので、その分が小売業者に還付されることで、全ての事業者に負担がないことになります…
1
0
2
@zenkokushoukou 献金云々関係なく、仕入税額控除の結果、自らが負担した消費税相当額の一部が還付されてるだけのものを「輸出戻し税」と勝手に呼称してるだけですよね? 還付になるなら納税額が0円なのも当たり前だと思いますが…
0
0
5