BiwakoHPDr Profile Banner
稲垣貴彦@精神科医だった人 Profile
稲垣貴彦@精神科医だった人

@BiwakoHPDr

Followers
5K
Following
12K
Media
70
Statuses
7K

昔はこんな人でした。 精神科診断学を中核に、児童青年精神医療をメインに活動していますが、実はユーティリティプレイヤーで家族ぐるみの対応を得意としています。薬物療法ではガイドライン指導医の資格を持ち、精神療法では心理教育を中核に(標準版家族心理教育インストラクターです)認知行動療法に挑戦しています。

滋賀 大津市
Joined September 2022
Don't wanna be here? Send us removal request.
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
6 months
お知らせとお願い. 6月にもお知らせしました通り、私は現在、医療法人明和会琵琶湖病院と係争状態(私が原告、琵琶湖病院が被告)にあります。. 事情を説明しますと、.
10
73
483
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
11 months
2年以上書くかどうか迷っていて書かずにいたことがあります。.何故書かなかったかというと、性被害に遭った方が被害届を出しにくくなる懸念をしたからです。.しかし現実であり、絶対に改善が必要で、法曹界と医学会の連携が必要であり、議論の場が公的に必要なので書きます。.ボツボツ行きます。.
89
8K
23K
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
11 months
被害者権利擁護と司法の取扱いはあまりにかけ離れている。レイプ被害に限ったことではないのだろうが、PTSDを発症した被害者が、この司法のルールで、自分の権利を主張するのは、ほぼ不可能である。.これは絶対に是正が必要だし、法曹界と医学会はもっと連携を密にしないといけないと思う。.続くかも.
19
1K
7K
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
11 months
しかもびっくりすることに、この期間犯人は野放しである。本人は、いつまたその犯人に襲われるかわからない、という恐怖に打ちのめされながら生活しなくてはいけない。しかもこれは妄想でも空想でもない。実際にありうる不安であり、恐怖である。こんな状況で、PTSDの治療が成立するわけがない。.→.
1
973
5K
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
11 months
確かに司法では疑わしきは罰せずが基本だとは思う。しかし、警察の事情聴取には丁寧に応じることができている。証拠も全部そろっている。この状況で、PTSDである本人の陳述が怪しい、特に検察に対する陳述が怪しい。これで不起訴になるのは、絶対に納得がいかない。.→.
1
790
5K
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
11 months
検察審査会で起訴相当になったとしても、結局裁判で同じように、「1から」証言しないといけないらしい。できるか!そんなこと!.私の耳にこびりついているのは検察官の「私はPTSDの事例も山ほど経験してきた」という言葉である。PTSDの患者殆どは被害届けすら出せない。何言ってるんだこの検察官。.→.
1
837
5K
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
11 months
この状況で起訴相当にはならないので、不起訴不当を狙うのだが、そうすると検察にまた戻り、結局同じことが繰り返される。回避が強くて、、以下同文。こんなん、レイプ被害に遭ってPTSDを発症して、軽症ならともかく重症になればなるほど、絶対起訴されへんやん。起訴されてもまだ裁判あんねんで。.→.
1
870
4K
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
11 months
回避が余りに強くて答えられなかったら「じゃ、不起訴ですね」と言われる。警察の事情聴取と食い違ったら「信憑性がないので不起訴ですね」と言われる。更には「こんな状況では証言台には立てないですね。不起訴ですね」と言われる。当然納得がいかないので、検察審査会に出すわけだが.→.
1
889
4K
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
11 months
治療者としては、何をしても効くわけがないこの状況で、ずっと無力感を味わうことになる。患者さんは何度も諦めかけて、私も何度も諦めさせた方がいいのじゃないかと思う。患者も私も、被害届を出したことを何度も激しく後悔することになる。でも取り下げたら回復するのか?そんなことはなさそうだ →.
2
560
4K
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
11 months
つまり、被害届を出して事情聴取を受け、身体検査を受け、弁護士を依頼し、弁護士に説明をし、検察の事情聴取をうけ、裁判で証言台に立ち、これらの法的手続きは全て、被害に遭い発症した患者は必死で回避を試みられて当然の行動である。これを患者自らが行うことは到底考えられない。.→.
2
666
4K
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
11 months
整理する。被害届を出して、警察の事情聴取、証拠採取を終えた後に発症したら、その後検察の事情聴取があり、それは警察の事情聴取と関係なく1からやり直しで、病状が重くて回避が強いと、「本人のせいで」「陳述に信憑性がなく」不起訴にされる。.→.
1
723
3K
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
11 months
問題のなのは、裁判で適切な判断を得るために「必ず本人の陳述が必要」であることである。しかも、検察はほぼ間違いなく勝訴を勝ち取ることができない限り、起訴しない。つまり検察はそれの確認も含めて本人から事情聴取を必ずする。だから本人は事情聴取を最低でも3回受けなくてはならない。.→.
3
653
3K
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
11 months
実際、私の患者で性暴力被害の経験から発症した患者さんはたくさんいるが、ほとんど全員は被害届を出していない。.ただ、中には、発症前に被害届を出しその後発症した患者さんがいる。今回はそういった患者さんに関する考察である。.→.
1
590
3K
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
11 months
強姦に遭った後発症する精神疾患として急性ストレス症と心的外傷後ストレス症がある。前者は強姦の後19~50%に、後者は30%50%以上に発症するとされる(DSM-5-TR)両者に特徴的な症状として「回避」という症状がある。.→.
3
686
3K
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
11 months
発症前に被害届を出し、警察の事情聴取、身体診察による証拠採取を受け、その後発症した場合。まず検察による事情聴取が行われる。これが警察の事情聴取は全く考慮されず、1からやり直しをさせられるのだ。しかもめちゃめちゃ細かく。発症して入院が必要な状況でも、病院まで来てやる。.→.
2
632
3K
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
11 months
「回避」とは苦痛な記憶や思考・感情や、記憶を想起させる、行為・場所・身体的に思い出させるもの・会話・対人関係の回避である。(DSM-5-TRを改変).→.
1
522
3K
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
11 months
ここからは司法での取り扱いの話なので、間違っていたらリプライしてもらえると嬉しいです。.性暴力被害に遭ったら、警察が捜査し、検察に送検し、検察が起訴し、裁判所が判決をする、という4段階のステップをクリアしなくてはいけない。控訴上告があれば検察以降のステップがさらに増える。.→.
1
473
3K
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
11 months
沢山の閲覧、コメントありがとうございました。皆さんのコメントを拝見し、重要な視点が皆さんにないことに気づいたので、改めて投稿します。.レイプ被害者が被害届を出す意義として、加害者への懲罰を意識されることが多い様ですが、治療者としてはそれよりも本人の主観的な安全確保が重要です。.→.
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
11 months
2年以上書くかどうか迷っていて書かずにいたことがあります。.何故書かなかったかというと、性被害に遭った方が被害届を出しにくくなる懸念をしたからです。.しかし現実であり、絶対に改善が必要で、法曹界と医学会の連携が必要であり、議論の場が公的に必要なので書きます。.ボツボツ行きます。.
2
649
2K
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
11 months
あくまで一般論として書いています。実症例っぽいっぽい表現が出てきますが、あくまで架空事例として考えてください。よろしくお願いします。.→.
2
369
2K
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
11 months
沢山の方にお読みいただき有難うございます。.この話は患者さんがずっと私に言い続けることであり、一方で外では殆ど言えないことでもあります。つまり患者さんの多くは、どこにもこの辛さを言えていないでしょう。.この2年以上、ずっと医療の立場で代弁するか否かで悩んできました。よかったのかな。.
14
262
2K
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
2 years
@PurboMatha @toyoshiki_beach うちの医局の作品です。共同研究者は今、うちの病院の院長代行です。.
2
205
1K
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
11 months
不起訴になると、犯人は公的にお墨付きのある野放しになり、被害者はそこから報復を恐れる毎日を主観的には永遠に続けないといけないことになります。これは被害者支援として重要な視点じゃないかと思います。 .→.
1
236
1K
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
3 months
皆さん、すみません。体力が尽きてしまいました。.お先に失礼しようと思います。. ご承知の通り、現在、私は医療法人明和会と私の不当な懲戒解雇をめぐり係争中ですが、.1:その患者さんは私にそんなひどいことはされていないことを繰り返し明言しておきます。.
60
179
979
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
11 months
被害届を出した患者さんに、それを取り下げさせることはもってのほかです。被害がなかったと被害者が公的に認めて犯人を野放しにするなんてありえません。.もし不起訴になっても、それは私にはフォローする用意があることを、このツリーを読んでいる患者さんに宣言しておきます。.
1
179
865
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
11 months
ポツポツつぶやきます。. 精神科において、患者さんが死なないようにするのは簡単です。例えば、閉じ込めておけば、死ぬことはまぁありません。. もちろんそんなのは治療とはいいません。. 同じように、死にたいって訴えていた人が、死にたいと訴えなくなったからっ���、それは治療の成功とはいいません.
1
134
835
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
11 months
被害届の意味は、加害者への懲罰だけでなく、被害者の安全確保の方が大きい。不起訴となった時、被害者は加害者が罰せられないことに落胆するのではなく、報復を恐れより強い危険にさらされる感覚になる。治療者として対応はできるが、これは妄想的とは言えない。これが重要です。.続くかもしれません.
1
176
770
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
1 year
イギリスで驚いたのは、児童精神科病棟では1人の患者に7人ぐらいのスタッフがつく。7人ぐらいの入院患者に対し医療スタッフが40人ぐらい在籍してる。. 誰が費用負担してるの?.→え、全部国費.え、ペイすんの?.→だってこの子らが元気になったらどれぐらい稼ぐと思ってんの?.す、すみません。.
9
172
692
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
11 months
PTSDの治療には主観的安全確保が不可欠なので、犯人野放し、の方が、犯人が公的お墨付きで野放しより、マシかもしれない、説もあろうかと思います。.私はこれは錯覚だと思っていて、実際後者の方が後々治療者としては対応しやすいのですが、どの患者さんも一旦はここで悩まれます。. →.
2
133
676
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
11 months
皆さんのコメントを見て、大きな視点が抜けていることがわかりました。.被害届を出して、不起訴になると、犯人は公的にお墨付きのある野放しになり、しかも被害者本人はそこから報復を恐れる毎日を主観的には永遠に続けないといけないことになります。.→.
2
155
654
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
2 years
精神科経験0の医師が精神科クリニックを開業するなんて話はもうずいぶん前からある。少なくとも10年は超えるし、東京都の精神科クリニックの3割はそれだと聞く。.だから私は専門医や指定医を持たない精神科医を信用しない。きちんと訓練を受けたことを患者に証明しようとしない意味がわからない。.
11
131
583
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
11 months
重要なのは、被害届を出す意味は加害者を罰するためだけでなく、被害者の安全確保の方が役割として大きい。不起訴と言われた時、被害者は加害者が罰せられないことに落胆するのではなく、むしろより強い危険にさらされる感覚になる。治療者として対応はできるが、これは錯覚とは言い切れないことです。.
2
133
601
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
11 months
被害届を出した患者さんに、それを取り下げさせることはもってのほかです。被害がなかったと被害者が公的に認めて犯人を野放しにするなんてありえません。.もし不起訴になっても、それは私にはフォローする用意があることを、このツリーを読んでいる患者さんに宣言しておきます。.
3
111
577
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
1 year
故あって、プロフィールから病院名を外しました。琵琶湖病院は児童青年精神医療から撤退することになりました。残念です。さて、来年度から私は何をしますかね、、.
16
46
482
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
11 months
薬物療法しかしない、薬物療法ならできる。こんなことを言う精神科医は信用しないほうがいい。.薬物療法をなめんな。.大前提として日本の精神科薬物療法のガイドライン遵守率は55%で世界いやアジアの中でもかなり低い。つまり、精神科医の45%はそもそも薬物療法の教科書を読んでない可能性がある。.→.
4
106
482
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
8 months
@KameKameTsur これ、どこのCTを撮ったのか書いてないけど、メンタル、つまり精神症状を疑ってるなら、しかも初発なら、頭部CTはむしろ必須でしょ。.
1
45
483
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
11 months
PTSDの治療には主観的安全確保が不可欠なので、犯人野放し、の方が、犯人が公的お墨付きで野放しより、マシかもしれない、説もあろうかと思います。.私はこれは錯覚だと思っていて、実際後者の方が後々治療者としては対応しやすいのですが、どの患者さんも一旦はここで悩まれます。.→.
2
94
482
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
2 years
この議論でいつも思うのは、日本の精神科患者と欧米の精神科患者の重症度の違いを、誰も論点にしないのはなぜ?ということ。欧米の精神科患者は、軽い。日本とは雲泥の差。そりゃ拘束はいらないどころか入院がいらない。.
9
97
405
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
8 months
精神科経験が0の医師がメンクリを開業する事例は昔から結構あって、東京では3割を超すと、とある国の官僚に教えてもらったことがある。10年前の話で、今増えているのかどうなのか知らないが、やばい話があって.
11
73
387
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
2 years
精神障害の中で薬物療法が必須なのは統合失調症と双極性障害だけで、後は心理療法の方がより良い効果が得られるか、費用対効果が高いか、と書こうとして. この前患者さん(高校生)に.カウンセラーに「ゆっくりやっていきましょう」って言われて、もう2か月になるんです、.と相談されてですね。.
6
62
382
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
4 months
みんな、どうか、死なないで.
6
29
382
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
1 year
フランスに住むケースワーカーさんとサポートする心理師さんとディスカッションしていた. 私は日本の現状において、子ども達に「信頼できる大人に相談しよう」と言うのは危険だと考える。もちろんセーフティネットの構築が急務なのはわかっている。. 続く.
1
125
343
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
1 year
私の今までの臨床経験で、.お祓いだけで治った症例が4人いる。.全員入院患者。.まじで。. 近所に天台宗系の修験道の総本山である三井寺があり、たまに行ってもらうのだが、そもそもの観光、社会勉強として、非常に好評。不満を言われたこと0どころか満足感を語られたことしかない。.
11
58
334
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
2 years
昔、患者を治せない、あるいは治したくない言い訳に、境界性パーソナリティ障害の診断をパカスカつけて、陰で患者の悪口を言い倒す精神科医が沢山いた。.今、患者を治せない、あるいは治したくない言い訳に、自閉スペクトラム症の診断をパカスカつけて、陰で患者の悪口を言い倒す精神科医が沢山いる。.
4
65
318
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
10 months
ベンゾジアゼピン系薬剤の長期使用が認知機能を低下させることは知られている。中止することで認知機能障害は回復するが、使用されていなかったコントロール群のレベルには戻らない。.
4
63
314
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
10 months
これについては、はっきりと死という言葉を用いてストレートに聞くのが正解。確か、それ自体に自殺予防効果がある、というエビデンス、RCTだったかな?があったはず。機会あらば引用します。.
5
57
313
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
1 year
これを珍しいケースと思って読む方が多いだろうと思って、あえて書きます. しょっちゅうです!!.
@AMApsymed
AMAPSYMED
1 year
拝啓 調剤薬局薬剤師様. 長期安定している統合失調症の患者様が立ち眩みを訴えたとき、あなたは「薬の副作用かもしれない」とおっしゃいましたね。. 患者様は悩んだ末に服薬を中止されました。.結果はお察しのとおりです。. 無責任に患者の不安を煽る事しか出来ないなら、もう二度とその口を開くな。.
10
48
306
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
11 months
迷ったのですが、この2つのツリーを読んで私のことかなと思った方々に、メッセージを送ることにします。. 私は、備えをしています.挫けないでください.挫けそうになると思います.もう何も信じられないかもしれません.でも あなたは決して間違ってないし.私は、あなたを助ける備えをしています.
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
11 months
沢山の閲覧、コメントありがとうございました。皆さんのコメントを拝見し、重要な視点が皆さんにないことに気づいたので、改めて投稿します。.レイプ被害者が被害届を出す意義として、加害者への懲罰を意識されることが多い様ですが、治療者としてはそれよりも本人の主観的な安全確保が重要です。.→.
0
74
298
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
2 years
実は医療訴訟の被告になったことが2回ある。両方取り下げになったけど。.それで分かったこと.1:被告は原告が選ぶので訴訟に勝つ努力はできても被告にならない努力はちょっと難しい。.2:指導医が責任を持つ、と言うのは嘘。被告は原告が選ぶので指導医は蚊帳の外。まじで一回も出てこなかった。.
4
46
298
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
8 months
初期研修医の皆さんに、どうしてもお伝えしたいことがあって、これ、指導医のほとんど誰も教えないんで、びっくりするんだけど、ものすごく重要なんで、是非ちゃんと考えていただきたい。.
3
40
290
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
1 year
子どもを相手にする職種は、スポーツインストラクターなどありふれた職種も含め全員、「信頼できる大人」になるためのトレーニングを受けることが義務付けられている。 . 本気だ。この本気は日本にはない、と私は感じている。 . 続く.
1
66
273
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
11 months
@askoma 多分、傾聴の裏に必要な、「敬意ある好奇心」を感じ取れないならそう思うんだと思います。つまりそのインタビュアーは傾聴があまり上手くないのではないか、と。.
1
28
284
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
10 months
最終勤務が終わりました。.ありがとうございました。.
14
1
267
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
2 years
@mimitan36 @PurboMatha @toyoshiki_beach それが実用化されなかったんですよ。特許までは取ったはずなんですけど、市場規模が小さすぎて商品化されなかった、と聞いています。受賞当時は医局中でワサビスプレーの香りが漂ってました。.
4
121
261
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
1 year
でも、あたかもセーフティーネットがあるかのように子ども達にインフォームするのはどうか。 フランスでは就学前の子どもから「あなたの信頼できる大人は誰か」を問い、答えられない子どもにはすぐに介入して「その子の信頼できる大人」づくりに取り組むのだそうな。. 続く.
1
64
256
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
2 years
統合失調症の薬物療法は生涯の継続が推奨されている。よく誤解されているのだが、これは薬物療法を継続しないと再発するからではなく、継続したら再発しないからでもない。再発すると治りにくくなり後戻りできないので、極力再発しないように工夫をするべきである、という意味である。.
1
22
256
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
2 years
患者さんが医学部医学科を受験したいと言い始めると、暗い気持ちになる。なんせほとんどの私立大学は、既往歴に精神疾患があると、面接で落としてくる。国公立しか選択肢がない。これは意外にハードル高い。.
8
24
249
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
2 years
知能検査は発達検査ではない。.WAISやWISCでは今の状態しか測らないので、神経発達症の判別はできない。.精神医学的評価をしてない人にとりあえず知能検査をするのはお願いですからやめていただきたい。その後2年できなくなる。つまり必要なタイミングで知能検査ができなくなる。.お願いします。.
1
49
255
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
11 months
こちらにツリーを分けました.
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
11 months
沢山の閲覧、コメントありがとうございました。皆さんのコメントを拝見し、重要な視点が皆さんにないことに気づいたので、改めて投稿します。.レイプ被害者が被害届を出す意義として、加害者への懲罰を意識されることが多い様ですが、治療者としてはそれよりも本人の主観的な安全確保が重要です。.→.
1
63
267
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
2 years
とりあえず、開業カウンセラーさんは「ゆっくり」治すの禁止ですわ。てきぱき治してください。それなりの金とってんだから。.
3
30
244
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
9 months
リストカットなどの非自殺的自傷行為に対して、医師がどのように診察して評価するべきか、について日本精神神経学会のシンポジウムで話をするのだが、私の投稿を読んでいる多くの人がこの話に興味を持つと思うので、参考資料を提示していこうと思います。.
2
24
245
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
1 year
ヤングケアラーを作らないために. 我々精神科医のできることは、子どものいる、親の世代の精神疾患をきちんと寛解まで持っていくこと。せめてちゃんと福祉に繋ぐこと。. 精神疾患を抱えた親御さんにできることは、治ることを諦めないこと。.
4
39
239
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
1 year
日本では。家族ですら「信頼できる大人」か怪しい。日本の教育システムの中に「信頼できる大人」にどうやってなればいいのか、その方法論を学ぶ機会はない。. 性教育を教えられる性教育を学んだ大人は皆無である。 .ネットリテラシーを教えられるネットリテラシーを学んだ大人も皆無である。 . 続く.
2
59
225
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
11 months
むちゃくちゃ多いですよね。特に統合失調症なんて、せっかく早期に受診しているのに中途半端に放置されて慢性化する例をたくさん見ます.
@ochikoboredr
ぽぇ
11 months
精神疾患・精神症状は良くならないと強く思い込んでいる精神科医は多い。確かに良くならない人は一定数いるけど、良くなる人の方が多いです。.
2
33
219
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
11 months
@km07141 重要だと思います。被害届を出すことだけでは、安全確保できません。しかし、被害届を出さないと安全確保できません。報復の懸念に対する配慮は私の経験では一切ないように見受けられます。しかし、それでも、被害届を出さないと、安全確保できません。闇です。.
0
52
218
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
11 months
続きです. 精神科において、治療目標はQOLとか社会参加の回復です。これらは精神症状の回復と今一つ相関しないことがわかっていて、症状が回復��た後もう一手間必要なことがわかっています。. 例えば、3ヶ月前まで働いていた人が、まだ働けていないのに、症状を訴えないから安定、って絶対おかしい.→.
1
29
206
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
1 year
自傷行為治療ガイドには.自傷行為に嫌悪感を持つ人に対して専門家は攻撃的になってはいけない。それは生理学的反応である。専門家はその発生機序を理解し、己にそれが生じていることに気づき、コントロールできるようにならなくてはならない、的なことが書いてある。.
1
45
214
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
11 months
パーソナリティの拗れたケースを私は得意としているし好き。大概なのを沢山診てきたけど、95%は医源性か診断違いからの医源性。.リンクは私の患者さんのblogで、秀逸なのでBPDの患者さんには全員に読んでもらってる。.問題は、私がいなくなった後その人達はどうなるのか。.
2
26
209
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
11 months
この一手間が実は結構難しい。. なぜなら、社会参加を促すと死にたくなる可能性が増えるからです。失敗体験のリスクが増えるからそりゃ当然。. 精神科医からしたら、社会参加を諦めさせた方が全然楽。症状だけとってしまえば、患者さんに文句言われない限り、治療の失敗とは言われない。.→.
1
25
204
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
2 years
日本において費用対効果が心理療法の方がいいって、絶対嘘だと思うんだけど。そんなにセラピストのクオリティ高くないぞ。だってこの状況で「ゆっくりやっていきましょう」って平気で言うんだもの。.
1
22
197
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
1 year
患者さんから、どういうことですか!.と、問い合わされることが増えたので一応改めて。. 琵琶湖病院は諸般の事情により児童思春期病棟設立計画を12.1に断念しました。これに伴い私は2024.3一杯で、琵琶湖病院を退職します。. 進路については公表しませんが、滋賀県内から通院できる範囲ではありません.
6
21
194
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
11 months
でも社会参加を促すと、死にたくなるリスクは増えます。もちろんそのフォローも私がやってきました。. これ、私がいなくなったらどうなるんだ?.ひょっとして私は患者さんにとって有害?. と言う疑問が生じる事件がまずあり、.確信に変わる事件が最近あったと言う話です。. 続くかもしれません.
5
22
190
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
11 months
抑うつの子どもに、相談してね、と言う声掛けは支援としては全く不十分。多くの子どもが、相談が必要と思いながら相談できない。. 多分、周囲との関係性の問題ではなく、自分の相談する能力の欠如の自覚による。.
1
20
189
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
9 months
PTSDに対してベンゾジアゼピンは禁忌.
4
38
188
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
9 months
DSM-5-TRの非自殺性自傷症(リストカットなど)の解説に、非常に示唆に富む記述があるので抜粋。 .ボーダーラインパーソナリティ症(BPD)の特徴的な症状とみなす人が多かった。しかし非自殺性自傷症を持つ人の多くは、BPDがなくても発症し、うつ病など他の多くの疾患にしばしば併存する。.→.
1
26
189
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
11 months
生活歴と現状から明らかにASD+ADHDなのに、WISCの結果グレーゾーンだから支援は無し、というのは、お願いですからやめといてあげてほしいのです。ありがとうございます。.
3
24
182
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
1 year
うつ病に対するメジャーな増強療法に甲状腺ホルモン補充療法がある。TSHを正常下限に調整すると良い、とされるのだが. 内科にも受診してる患者さんに内科主治医が、採血結果を見ると甲状腺ホルモンは要りません、と言っちゃうことが割としょっちゅうありますので. ご覧の他科の先生ご承知おきを。.
11
28
186
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
1 year
大人を変える前に子どもを変えたらどうなるか。 . ある中学生の患者さんは、SCに「絶対に内緒にするから打ち明けて」と言われて打ち明けて、1時間もたたないうちに学校にチクられた。その患者さんが学校を信頼することは二度となかった。. 続く.
1
33
185
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
2 years
昨今、各カウンセリングルームは値上げしまくっていて、初回は20000円近く、1回10000円近くまでとるわけですわ。高校生の2か月のウエイトわかってんのか、とか、2か月にセッション4回併せて4万円かよ、とか、ゆっくりってなんやねん。そりゃ1回10000円売り上げ増はでかいよな。とか。.
2
23
175
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
1 year
私が治療にあたったが、治療の殆どは原疾患ではなく「他者を信頼できなくなった」ことによる症状に対するものだった。入院は半年に及んだ。 子どもを裏切ったら、その代償はとんでもない。. 続く.
1
30
175
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
11 months
眠れないと訴えて睡眠薬てんこ盛りになってて、よく聞くと眠れないから昼間眠くて仕事にならないと言うことで、更によく聞くと総睡眠時間が10時間を超えており、睡眠相後退+過眠+睡眠薬による増悪というケースをわりとしょっちゅう見る。睡眠学会員以外に睡眠の知識が普及しないのは問題じゃなかろうか.
3
28
176
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
11 months
私の中で精神科医は大きく3つにランクがあり、.1:QOLの改善を目指す王道派.2:症状だけとって後は知らんぷりする派.3:症状が取れない前提の診断をつけて言い訳する派. 変わり種に症状も取らずにQOLを向上させようと無茶する派もあるけど. 1を減らす診療報酬改定はどうなんだと言う話はさておき。.→.
3
29
172
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
11 months
そもそも薬物療法が絶対に必要なのは統合失調症と双極症だけ。うつ病ですらある一群だけが必要なだけ。後は薬はある程度効くことがあるくらい。本当に薬物療法しかしない、できないなら、そもそもその医者が治せる人はわずかしかいない。実際薬物療法で中途半端にしかよくなってない人は山ほど見る.→.
1
36
176
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
6 months
今月(2024年8月)下旬に私が編集に携わった書籍が発刊されます。. テーマは不登校です。.児童の臨床に携わっていて不登校は最も頻度の高い困難です。不登校の子ども本人にとっても、社会的にも損失がすごく大きい。.
4
31
166
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
10 months
電気けいれん療法というのがあり、精神科におけるまさに最終兵器なのだが、関西では普及していない上に、ボタンさえ押せればできると名乗れてしまうもんだから、治せないくせにできると名乗る所がありややこしい。滋賀県にできる所は1ヶ所だけ。.で。.→.
5
14
163
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
1 year
ある時の診察風景。. ある患者さんが、. せんせ、私、空を飛びたい. と。もちろん死にたいという意味だったのだが、私は、. おぉ、いいね。どうやって飛ぼうか?.スカイダイビングはハードル高いし、.バンジージャンプみたいなのはあかんのやろ?. と返した。.
10
15
164
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
2 years
備忘録. 非行少年少女には多くの場合、二つ以上の精神疾患が合併している。もちろんそのうちの一つがlow IQであることもあるが、そこまで多いわけでもない。.多いのはやっぱり感情障害、そして不安障害。. てか。感情障害はIQ落としますから。今まで報告してきた例では、治すとIQが20ぐらいはね上がる.
2
19
154
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
1 year
意外に知られていないが、依存症とは、やりすぎる病態ではなく、やめたいのにやめられない病態である。やめようとすると、とんでもない焦燥感に苛まされることが多い。.
4
19
160
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
11 months
空亡から今に至る中でいろいろ考えて徐々に整理がついているところを、まとめて行こうと思います。.今回は、精神科医というか医者なら当たり前の心構え.「先生のおかげで」と言わせない.「自分でなければ治せない」と思うな.この二つに対する私の考察です。.→.
1
25
155
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
1 year
私は彼女にとって「信頼できる大人」ではなかった。今は違うと主張したいが自信はない。私はそう意識して訓練していない。.子ども達に伝える前に、大人を教育するためのシステムが必要と思う。.しかし今はその方法を思いつかないし、自分にできると思えない。もうエフォート的に一杯一杯。 . 無念。.
5
19
156
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
10 months
川にいます。涙が止まりません。.
14
2
153
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
8 months
それは. 自己研鑽する技術とメンタリティ.初期研修時代に、自分で自分をどうやってレベルアップさせるかを身につけないと、後で取り返すのは相当至難の技。.
1
28
154
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
11 months
複雑性PTSDやCPTSDという言葉が氾濫していて、ブームを形成していて、特に非専門家の方に適切でない言葉の使用の仕方をしている人が見受けられる。これはICD-11の日本語版がいつまで経っても出ないせいだ、だから言葉の定義が明確でないまま使われるんだ、と思っていて、早く出て欲しいと思っている。.
3
27
151
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
1 year
大人を変える前に子どもを変えたらどうなるか。裏切られる子どもが量産されるだけである。私はそれを懸念する。 . 続く.
1
31
149
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
11 months
私は王道派を自負してきました。. 真っ当な社会参加をしたい患者さんに、.学校に行きたい子には学校に行ってもらえるように、.絵を描きたい子には絵を描いてもらえるように、.結婚したい人には結婚してもらえるように、.などなど.うまくいかなければもがき、もがき苦しんだことが私の力になり。.→.
1
18
142
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
10 months
4月からはどこにも所属せずプラプラしている。幸いなんだと思うけど毎日それなりにすることがあって、今のところ暇ではない。.そりゃ食べていかないといけないので、バイトをスポットで。定期はちょっと無理だなぁ、、主治医はどんな形であれ、しばらく本当にしたくない。.で、今日は一つ目の初出勤。.
1
0
145
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
1 year
備忘録. 統合失調症の患者さんに、治療自己決定のプロセスを踏ませると、治療内容の変更とかのややこしいプロセスを踏むのではなく、直接的に、精神症状が改善する。. つまり. 治療自己決定そのものに治療効果がある.
7
22
142
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
1 year
そのSCはその後本人に会うことはなかった。本人は会いたいと言っていたのに。つべこべ理由をつけて会おうとしなかった。そのSCは残念ながら失敗したのではなく、はじめっから「信頼できる大人」ではなかったようだ。 . 続く.
1
21
140
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
2 years
ひとまず琵琶湖病院の紹介をさせてください。琵琶湖病院は滋賀県は琵琶湖の西岸、比叡山の麓にある精神科単科病院です。老人、思春期、睡眠、聴覚障害などの専門外来を持っていて、それなりにアクティブな病院と自負しています。ひとまずHPをご覧ください。.
6
12
142
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
11 months
問題はQOL回復を目指す王道派が極端に少ないことなんですよね。. 例えば不登校を主訴に来院した子どもに、原因の精神疾患があって、その治療の最初から再登校を諦めさせるとかありえない。. 少なくとも再登校の可能性は最初に提示すべきで、そうしないとその子は最初から再登校を諦めてしまう。.→.
1
21
139
@BiwakoHPDr
稲垣貴彦@精神科医だった人
10 months
精神科医として最も重要なのが. 敬意ある好奇心. 言語化が難しかったけど、テクニカルタームとしてちゃんとあることを知ったのが、5年前?. これがないと、どの技術も成立しないし、知識を得ようと言う意欲も出ない。. 両方が揃ってる人にはあまり出会わない。出会うと必ず友達になって頂いてる。.
1
14
140