Ajjj Profile
Ajjj

@Ajjj318267622

Followers
620
Following
481
Media
3
Statuses
13,986

I would like to see primary sources, not hearsay, for information about COVID19, but that doesn't mean I understand it.

Joined July 2022
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
各情報をまとめたスレッド (03/28/2023) -公的資料スレッド -再感染スレッド -後遺症スレッド -マスクスレッド -海外スレッド
@Ajjj318267622
Ajjj
2 years
メモ [欧米]
1
0
10
1
2
25
@Ajjj318267622
Ajjj
7 months
「コロナは風邪や否や」 この命題ほど、一般人と医師の断絶を表すものはないと思う 以下素人の想像 →の深刻さが(自分も含む)一般人に想像つきにくいのです ①死ななくなったんでしょ →死ななくてもQOL大幅に下がるよ ②大半は数日の風邪症状でしょ →合併症やlong COVIDあるよ 続く
6
379
1K
1/N ここ数日アメリカの公的機関ーCDC・NIH・HHSーの動きが激しい。 共通しているのは、再感染longCOVIDリスクについて踏み込んだ言及をしている点 これらリスクについてはエヴィデンスが揃ったと理解され始めたのではないかと個人的には観測 以下reference 🧵 1次情報は各自ご確認賜れば
1
284
513
@Ajjj318267622
Ajjj
9 months
COVIDが致死率50%とかだったら皆怖がるんだろうけど、 「死なないけど数か月以上治らずおまけに年単位で血管関係の病気増やす」 といわれたときに、怖いと感じられる人はほとんどいない。かくいうこのアカウントもツイッタで論文収集しなければ絶対「死なないんでしょもう大丈夫じゃん」とか言ってた
7
183
455
@Ajjj318267622
Ajjj
7 months
最尾の質問の答えは? →血管老化すると、血栓できやすくなって心筋梗塞・脳梗塞のリスク大幅上昇、糖尿病のリスクもup、ウイルス由来粒子が脳にも飛ぶから、認知障害リスク・アルツハイマーリスク等も大幅アップ で良いのだろうか。この最後の問が、たぶん肝
3
145
392
@Ajjj318267622
Ajjj
7 months
③1週間寝てれば治った →SARS-CoV-2持続感染してる可能性高くて、遅れて症状出る可能性あるよ。数年後に重大疾患につながる可能性あるよ ④薬できたんでしょ →飲んでも元通りにはならないよ。医療ひっ迫してるから薬もらえるとは限らないよ。薬自体不足してるよ。長期障害はデータ取得中だよ 続く
2
131
358
@Ajjj318267622
Ajjj
7 months
④数日高熱出るくらいでしょ →全身の炎症につながるよ、血管老化するよ ⑤老化したって仕方ない、人間は老いるものよ この質問にどう答えるのか? 続く
1
117
314
@Ajjj318267622
Ajjj
11 months
佐藤先生談「「コロナ明け」という表現を最近よくマスコミは使いますが、何が明けたのかと思います。報道していないだけです。 イギリスなどがやっているように、本当に怖い変異株が登場した時に対応を戻すことができるのか、心配になります。」
2
118
204
@Ajjj318267622
Ajjj
10 months
承前 「子供たちは家に帰ってきて、『ママ、私、疲労後倦怠感があるんだ、頭がぼーっとするんだ』とは言いません。「学校での成績が悪くなり、何週間も経ってから親が気づくのです」。」 御意。調査方法の限界を感じていた。臨床現場でも似たようなことがあるのかも
0
80
194
周りのため、高齢者のためにマスクを、というスローガンは誤りだと思っている。 本当に保護すべきは若者。 若者を長期障害longCOVIDから逃避させるためには、 もうマスク「しか」残っていない。 追い先短い高齢者も、自分の余生だけでなく、若者のためにマスクを!
1
72
179
ワクチン接種や新型コロナ感染後、新規・再感染時に悪化することがあるのではないか。 素人なら一度は懸念したことがある現象-抗体依存性増強Antibody-dependent enhancement (ADE) -につき、Emi E. Nakayama先生らの総説が出版された。 以下素人の備忘録的メモ。1/N
1
65
180
結局ここ数日で、皆さん、 - 罹患は避けるべき - 再感染もやばい - 抗体価は下がる - マスクくらいしか防御残ってない という点では一致してらした。 一致してる点は皆んな明確に打ち出していかないと、一般大衆には絶対届かない。 大同団結シマショウ。
0
87
169
@Ajjj318267622
Ajjj
9 months
血管老化するよ、と言われて怖さわかる人、どれくらいいるのだろう
1
57
141
@Ajjj318267622
Ajjj
10 months
「一度感染した人は無敵ではない、再感染を避けるようにして欲しい」 というメッセージが、連続した一連の研究と実験から蓄積されたデータから発せられていることは、重いと思う。 スレッド前後の著者解説も大変わかりやすい。 今後のSARS-CoV-2との関係を考える上で、必読のスレッドと思う。
@EmiNakayama7
Emi E. Nakayama MD, PhD
10 months
人種も、他の感染症の蔓延度も、年齢構成による基礎疾患などの条件が違う集団でも、ワクチン接種が進んだ時期でも、同じであること。 よって、私は改めて「一度感染した人は無敵ではない、再感染を避けるようにして欲しい」と訴えます。
2
60
136
1
73
129
@Ajjj318267622
Ajjj
2 years
感染細胞の破砕物に含まれるNタンパク質や抗N抗体が新型コロナの重症化に関わるのでは、との論文の解説から、話題の不活化ワクチンの意味やmRNAワクチンの意義を説く、 中山英美「新型コロナウイルスと抗体依存性増強(ADE)」岩波「科学」12月号( @IwanamiKagaku ) が大変に示唆に富む(続く)。
1
48
123
イギリス等の様子を見ていれば、日本だけこのまま終息するということは考えられないわけで、間違いなく次の波は来る。 (多分みんなまだ大丈夫と言い茹で蛙状態になって、次の波は深刻化するのではないかと予想)
0
67
109
@Ajjj318267622
Ajjj
7 months
「何も知らずに…の人たちが、『知ってれば』と後悔のないように情報を伝えたい」 COVIDの本質はここで、公衆政策が機能不全となった今、各人の自己決定のための情報提供が十全か、強く不安 再感染リスク・longCOVID・合併症が「5-10%だから」リスクを取る ではなく、 リスク自体不知な人が大半
@EmiNakayama7
Emi E. Nakayama MD, PhD
7 months
@yfuruse 人によって「見てるもの」が違えば、「見える未来」も全く異なるのが、COVID-19の厄介なところで、それは今も、これからも、変わらない。 何も知らずに「うっかり」の人たちが、「知ってれば」と後悔のないように情報を伝えたいとは思っているが、届かないんですよね・・学校にもマスコミにも政府にも
1
128
358
1
45
109
@Ajjj318267622
Ajjj
2 years
@MIKITO_777 濫訴の弊害も退ける対処法とお見受けし、深く尊敬します。 権利侵害が「明らか」という要件を残しているプロバイダ責任制限法5条の趣旨にも沿ったもので、知念先生の御賢慮が際立つように思いました。
0
1
89
@Ajjj318267622
Ajjj
7 months
CDC 2/2のポスト 「あなたの次のCOVID-19感染は、(それまでの感染の中で)最悪の症状になりうる。だから健康を賭けの対象にしないで」 (「次のCOVID-19感染症は最悪の事態になる可能性があるので、健康を賭けないこと」DeepL訳) 再感染リスクへの言及と読んだ
@CDCgov
CDC
7 months
Your next COVID-19 infection could be your worst, so don't gamble with your health. Vaccination reduces risks and severity and keeps you protected. Stay up to date with COVID-19 vaccines: #COVID19
Tweet media one
558
329
834
1
51
89
「SARS-CoV-2の本質は【老化促進ウイルス】であり、ウイルスへの暴露量が増えるほど老化のリスクが高まる、と考えられます」 「『人は血管とともに老いる』という言葉の通り、濃厚暴露・複数回感染により血管の老化が進むと、心血管・脳血管イベントのリスクも高まります」()
@mendounaradoron
変な名前の人
1 year
@EmiNakayama7 @H6eJiFlVi1uQ2lR 中山先生が示されたように、SARS-CoV-2のN蛋白はそれ自体が自然免疫を暴走させ、さらに抗N抗体と出会うことで濃度依存性にIL-6・IL-8を過剰産生し、SASPを引き起こします つまり、SARS-CoV-2の本質は【老化促進ウイルス】であり、ウイルスへの暴露量が増えるほど老化のリスクが高まる、と考えられます
1
76
165
1
44
77
米国保健社会福祉省(HHS)の広報。 「COVID感染を繰り返すと、入院やLong COVIDのリスクが高まります。」
@HHSGov
HHS.gov
1 year
Repeat COVID infections increase your risk for both hospitalization and Long COVID. Get a free updated vaccine and restore your protection. Find free updated COVID vaccines at . #WeCanDoThis
89
220
467
1
65
73
2/N ここ数ヶ月のHHS(United States Department of Health and Human Services アメリカ合衆国保健福祉省)の広報ツイート🧵
「ハイブリッド免疫に酔ってた米国ですらも夢から覚めて再びアラートを出すようになった」 個人的に同じことを感じているのは、米国保健社会福祉省(HHS)の連続ツイートを見て。 (それぞれブースターへの呼びかけの文脈) 1/n
1
44
70
1
40
72
「ハイブリッド免疫に酔ってた米国ですらも夢から覚めて再びアラートを出すようになった」 個人的に同じことを感じているのは、米国保健社会福祉省(HHS)の連続ツイートを見て。 (それぞれブースターへの呼びかけの文脈) 1/n
@EmiNakayama7
Emi E. Nakayama MD, PhD
1 year
@threadreaderapp @Ajjj318267622 ワクチンによる感染予防効果が絶大だったオミクロン以前と異なり今は抗S抗体による守りの効果が減弱し、抗N抗体が減衰する前の短い間隔での再感染が増えてくるので、ハイブリッド免疫に酔ってた米国ですらも夢から覚めて再びアラートを出すようになったと感じています。
0
64
93
1
44
70
@Ajjj318267622
Ajjj
9 months
オーストラリアでは COVID-19が多臓器に影響を与える事 再感染でlongCOVIDリスクが上がりうる事 につき警鐘を鳴らしてくれるepidemiologistがいるという記事 Covid-19: Epidemiologist warns Aussies of long Covid risks after repeat infections @newscomauHQ より
1
37
65
件の再感染論文、hybrid immunity楽観論側からも解説出てきたけど、歯切れ悪いなあ。再感染リスクに主張するには強固な機序説明が必要だ、という要旨だったけど、疫学で示唆されれば機序が弱いとされ、機序から攻めれば疫学的蓄積が足らぬ、と。 退役軍人DBから1年、そろそろ傾向はみえてるのでは。
1
15
63
3/N 昨日付CDC(アメリカ疾病予防管理センター Centers for Disease Control and Prevention)による再感染リスク関連report
再感染リスクに関するCDCレポート 23/7/23 72(25);683–689 「2021年9月-2022年12月、新Omicron変異株が優勢になるにつれ、米国18の管轄区域から報告されたCOVID-19の全症例・入院・死亡に占める再感染の割合は大幅増加。高齢者に比べ18~49歳の成人で増加が顕著」Summary
1
7
8
1
30
65
「現実にはXBBは未接種、2回目までで接種を止めた人に肺炎を起こします。」 SARS-CoV-2の専門家により、とても恐ろしいことが書かれている -抗体価が低くなっている -抗体の成熟が起きていない(=3回目boost無) -変異株対応の接種がないためオミクロン・XBB抗体欠如 いずれが寄与なのだろう
@EmiNakayama7
Emi E. Nakayama MD, PhD
1 year
現実にはXBBは未接種、2回目までで接種を止めた人に肺炎を起こします。 BA.1以外のオミクロンは武漢株と同じ性質のウイルスだと、動物実験は示しています。
0
51
117
1
28
65
@Ajjj318267622
Ajjj
9 months
疫学者もそう見えているんだという感想。 やっぱり日本の専門家、きちんと新規論文解析されているのだろうかとつい思ってしまった。豪との差を以下略
@Ajjj318267622
Ajjj
9 months
オーストラリアでは COVID-19が多臓器に影響を与える事 再感染でlongCOVIDリスクが上がりうる事 につき警鐘を鳴らしてくれるepidemiologistがいるという記事 Covid-19: Epidemiologist warns Aussies of long Covid risks after repeat infections @newscomauHQ より
1
37
65
1
16
63
Nakayama, E.E.先生のご論文()、 "Top 100 in Cell and Molecular Biology - 2022" に選出。8位でしょうか。 おめでとうございます!
1
19
65
智に働けば角が立つ。情に棹さおさせば罹患する。意地を通とおせば魔人とされる。とかくに人の世は住みにくい。
1
20
62
(抗N抗体は変異に強いから、抗N抗体が重症化=再感染longCOVID因子だとすると、再感染リスクだけが残る?)
1
21
61
4/N 7月21日付の米国国立衛生研究所NIH (National Institutes of Health) ガイドライン更新
NIH National Institutes of Health COVID-19 Treatment Guidelines ”Special Considerations in Children” Last Updated: July 21, 2023
1
6
5
1
26
59
@Ajjj318267622
Ajjj
11 months
信用負債というのか。同意。
@TRyanGregory
T. Ryan Gregory
2 years
Credibility debt is caused by having claimed that: * COVID is not airborne * Herd immunity will end the pandemic * Kids don't get or transmit COVID * Immune-escaping variants won't evolve quickly * There will be no more waves * Omicron is mild * Only acute severity matters
78
1K
5K
1
16
58
(今から回顧してもしようがないけど、「ワクチン打てばマスク外せる」ではなく、「マスクは技術革新がないと外せない。ワクチンやらその他の対策やら合わせれば徐々に外せるようになるかも。」と伝えるべきだったのだろうな。)
3
18
57
Nakayama先生の投稿が余りに鮮やか故、先生何人おられるのだろう、と密かに思っていた。 小児抱える親世代は社会的に最も脆弱で、しかし社会的に最も重要な世代であるにも関わらず、若者()と高齢者にしか関心がない世知辛い世間の中で、元小児科のプロがいることは僥倖。
@EmiNakayama7
Emi E. Nakayama MD, PhD
1 year
@lustigmusik 緩急つけてって言ってるけど、具体的に5月8日に5類にして、その前から奪マスクだけはフライイングしてて、沖縄ヤバイ状況で、小児科アップアップしてて、今ブレーキ踏んで!って政府が言わないなら「専門家」が言うべきタイミングに、何をのんびりしてるんだろう?と言う感想を持ちました。
5
47
194
0
10
56
着けていて周りで被害を受ける人はいない。着けていないと被害を受ける人がいる。それが嫌だから着ける。
@triangle24
Takuro⚓️新型コロナ情報in全国/神奈川/横浜/川崎/東京/大阪/岐阜/広島/愛知/静岡
1 year
>女性区議がマスクを着用して演説などの活動を始めたところ、今度は「議員がマスク着用していると、世間が外しづらい雰囲気になる」と、非難を受けたという 着用者は何もマイナスはないので、そんなものは無視したらいいと思うが、有権者が逆マスク警察だと議員も大変ですね
17
241
705
0
19
54
@Ajjj318267622
Ajjj
6 months
日本を支配しているのは、 知っているものと比較した積りになってわかった気になる、 というもので、 インフルと同じだからインフルの時と同じように何もしない、 で社会が終了してる。 COVID19の膨大な疫学・基礎医学解析でインフルも含めた深刻なリスクが見えたのだから、逆で、制度変えねば。
2
16
55
@EmiNakayama7 予防原則って、経済界から慎重な態度が出るのはまだ理解できますが、医師が「予防原則」を解釈に加味しないというのはどういうことか、よく理解できずにいます。経済を慮るのは完全他分野の問題で、医師の仕事ではないはず。
1
12
52
@Ajjj318267622
Ajjj
11 months
去年からフォローしている英語圏論文紹介アカウント、さすがに緩和から1年経ち、(今の日本の医療関係者の一部のように)もうしようがないか、という雰囲気に落ち着くか(集団免疫で現実には安定してるのかな)と思いきや、 -マスクは重要 -longCOVID侮るな で全くスタンスが変わってないの興味深い
1
13
52
@Ajjj318267622
Ajjj
2 years
@yfuruse アスリートへの影響については、��下のスレッドにまとめられていました。 (個人的には、サガン選手も影響を受けていたという記事がショックでした。)
@jvipondmd
𝙹𝚘𝚎 𝚅𝚒𝚙𝚘𝚗𝚍 [email protected]
2 years
There's a common myth being passed around that longCOVID is rare, that it only affects medically infirm people, that it can't happen to me. Here's a short thread on the famous people that are dealing with #longCOVID 1/
236
4K
8K
1
28
52
@EmiNakayama7 リアルワールドの症例引張ってくると、疫学は単純ではない、と。 SARS-CoV-2は、10%とか5%とか「社会的に」可視化可能なギリギリのデータで攻めてくるので主張はわかるのですが、予防原則も加味した解釈を意識して欲しい このウイルス、免疫のみならず社会の目から隠れる能力もすごいと思ってます
1
16
52
@Ajjj318267622
Ajjj
9 months
(日本よりもCDCのほうがマスクについて適切なことを広報するようになった。LongCOVIDのリスクもきちんと説明するし。 )
1
11
50
@shiraishia_md ありがとうございます。 コンセンサスを得る過程の透明性確保、コンセンサスが仮のものであることの強調、仮説以上の根拠の存在が明らかになった場合の仮説の破棄と軌道修正の保証、責任の所在(場合によっては関係者の免責)等の事前取り決めが必要そうですね。
1
13
49
@Ajjj318267622
Ajjj
11 months
去年の欧米なら緩和後10月に「オミクロンだから全て軽くなったはずだったのに!」、『誰も想像すらできなかった()』というexcuseはわかるが、1年既に先行例を見ていながら...何を学ぶのか
1
6
49
「リスクを認知されてない方が多い」 認知する方法も既に閉ざされているため、安心を得るため、神話に頼るしかない。 「免疫力」という神であったり、「自然の力」という神であったり、そこから、「自然感染」のような神と科学が融合したようなキメラも生まれる。
@EmiNakayama7
Emi E. Nakayama MD, PhD
1 year
@Ajjj318267622 そもそも、リスクを認知されてない方が多いと思っています。 ハイブリッド免疫なら安全神話やら、子供は感染して強くなる昭和の育児やら、1回感染したら無敵錯覚やら。 再感染があること、 再感染時に必ずしも軽くならないことは、感覚に逆らうので理解が追いつかない人が多いと思っています。
1
38
94
1
12
49
緩和1年後、欧���・英米は徐々に落ち着きつつあるのかと密かに期待した部分もあったが、ここ数週間のreinfection(→PASC)関係の騒ぎ見て、フォロー先偏りありすぎるのか?と自省しつつ面食らう矢先にTour de Franceマスク規制再開の報。多分med関係者ネガデータ持ってる筈。 あの仏で余程の事ですよ
1
18
48
10.ではNタンパク質・抗N抗体の管理が、重症化を抑制するのではという点を示唆する論文があげられており、こちらも興味深い。
0
2
47
@Ajjj318267622
Ajjj
11 months
@EmiNakayama7 る中で、経済政策として、国防政策としてペイするのか、という視点が出てこないことに危惧を感じます。感染症災害に対するリスク認識が全然進化していない… コロナ「後()」の世界でも2019年以前と同様労働力が維持確保できるという認識の経営者が多すぎる(=現実を分��しきれていない)ことも
1
8
46
@Ajjj318267622
Ajjj
2 years
岩波「科学」11月号の佐藤佳教授の論稿といい、岩波「科学」では、SARS-CoV-2に関する極めて良質の記事が続く。 ツイッターの速報性の高い投稿も良いが、優秀な編集者が介在した雑誌記事のクオリティの高さを再認識する。6/6
@IwanamiKagaku
岩波『科学』
2 years
雑誌『科学』電子版 2023年1月号より配信開始 毎月1日以降にアマゾン,楽天,紀伊國屋書店,BookLive!,honto,Apple Booksなど各ストアで順次配信されます。 紙の冊子版もこれまで通り刊行します。 どちらでもお好きな形でどうぞ。
0
7
21
1
11
46
強く同意 変異株に楽観的なのは 「 急峻なピークしか見ておらず、持続的に高い、ベースラインとなるカーブの累積感染者数を見ているわけではない。 重度の急性疾患しか考えておらず、long COVIDは考慮しない。 入院と死亡にしか焦点を当てておらず、後の臓器障害の影響は考慮していない。」 から
@TRyanGregory
T. Ryan Gregory
1 year
"No concern" about a rising variant means: * Only thinking of sharp peaks, not area under the curve of a sustained high baseline. * Only considering severe acute illness, not long COVID. * Only focusing on hospitalizations and deaths now, not impacts of organ damage later.
14
183
669
0
21
45
@EmiNakayama7 この波での初感染、この波での再感染、日本には2種類の当事者がいます。 1次情報がアドバイザリーボードからも出なくなった今、いずれに対しても、「自己決定」の基盤となる基礎情報が決定的に欠けている。 基礎系研究者からの情報提供が貴重な自己決定基盤になっている人は少なくないと考えます。
1
9
44
ADEには三種類あるという点から始まるこの論文のうち、興味深く読んだのは三番目のFcR-Dependent ADE of Cytokine Productionについて(5.)。 "how do macrophages produce cytokines without infection?" という問いから出発し、その解をNタンパク質・抗N抗体に著者らは求めるようにみえる。2/N
1
1
44
大半の人って不都合な現実を見続ける強さがないんだよね。
1
11
43
(それにしても、先生の「見え方」は尋常じゃない気がしています。 正直なところ、先生のTLに時折挟まれる"?!"ツイートが悉く伏線で、このアカウントでは1ヶ月後位にやっと意味がわかる始末。 最近ではcommunity viral road概念です。こんなに有用な概念だとは直近まで気づきませんでした…。)
@EmiNakayama7
Emi E. Nakayama MD, PhD
1 year
@Ajjj318267622 子供は無症状>実は高熱・熱性けいれん 後遺症はワクチンしてれば少ない>小児はワクチン接種率低いし小児の方が発症率高し 誰も楽観論を外しても責任を取らない、あの時はそう見えたで逃げる。こっちには前から見えてるっつーのに。 再感染は必ずしも軽くて済むとは限らない。 ガチャ率は自分次第
2
75
188
1
7
43
@EmiNakayama7 >見える人には、とっくに見えている。 そうなんですよね。 「見たくなく」ても目を向けざるを得なくなるときは必ず来るのだと思いますが。
1
8
43
@Ajjj318267622
Ajjj
2 years
政治家も含め、皆なぜ「自分だけがlong-COVID を回避できる」と「思い込め」るんだろ。これ、正常性バイアスだと思う。 - 後遺症の発生頻度は減っていない(ワクチンで「少し」減るとしても、発生頻度はなお巨大) -「後遺症ガチャ」は波ごとに10人に1人以上 - 再感染でリスク上がるという報告もある
1
11
40
@EmiNakayama7 とはいえ、ご指摘の前提捨象し - 4回も打ったんだから大丈夫なんでしょ - もう感染したから俺は大丈夫 - きちんと打ってればlong COVIDなんてほとんどないでしょ といった解像度であることが大半。 この辺り、現実のリスクをどのように(捉えていると)説明するのか大変に悩ましいものがあります。
1
4
41
COVID初期からずっと気になっていたが、仮に、 - 比較的健康な中年以上で、 - 感染管理気にせず、軽度な再感染繰り返し主観的軽症で済んでいたが、 -数度目の自然感染で重症or後遺症が可視化 というケースだとしたら、かなり嫌だな。接種で軽減されても本質は変わらないのではないかという気が。
1
4
40
@Kanboukansen 是非COVID19再感染リスクについての最新動向についても国民に周知頂けますと幸いです。 下記の日本のSARS-CoV-2研究者のご指摘は、傾聴に値すると考えます。
@EmiNakayama7
Emi E. Nakayama MD, PhD
1 year
@peerway はい。酷いウイルスです。 今後はウイルス感染後に血管が老化したことによる各臓器への影響がLong-COVIDとして問題になるでしょう。 当初思った以上に頻度が高いことが先行する諸外国で見えています。 再感染にもご注意ください。
1
71
142
1
10
39
ジムか…。集団エクササイズのクラスとかだと大量の呼気を高心拍で吸入。臨床上の違い出そうだな。 ジム通うマッチョマン・ウーマン、マスクしない人多いし。
@StayHom12600335
StayHome@R政権与党に怒ってますR
1 year
お店側はハッキリ言いませんが、どうやらジムでイントラ数人を中心にクラスター出た模様…😑 そりゃ50人以上がノーマスクで特別な換気してないスタジオで心拍数爆上がりで動いてるんだもん 遅かれ早かれ出ると思ってたよ でもそれ聞いて げっ💦とか言いながらマスクはしないのね皆さん
1
62
120
1
9
37
- 若くてもlongCOVIDは10人に1人のロシアンルーレット - マスクせず大量暴露すると確率⤴️ - 一回罹っても再感染あるlongCOVIDルーレットの確率⤴️ - 半年単位で徐々に増えるので、周りは大丈夫なんて言ってると気がつくと茹で蛙 →もう今はマスクで吸入量減らすしか避ける方法ないよ!
0
28
40
@Ajjj318267622
Ajjj
2 years
宮坂昌之先生のFB投稿(10/27)が下記のような文章で締め括られていて感銘を受けた。 「これに関連して、イタリアのマッタレッラ大統領の言葉を再度引用します。『他人を病気にさせる権利は自由と取り違えてはならない。ウイルスと共存することは、ウイルスが消えたかのようにふるまうことではない』」
1
22
40
「→S蛋白やウイルスとともに、COVID-19の病態に関与するという意味で、生体内のN蛋白のレベルを低下させるために重要であ」り、「各個人における保護的な抗S抗体と有害な抗N抗体の比率...は、ブレークスルー感染または再感染における臨床的関連性に影響を与える可能性がある」とされる。8/N
1
1
40
抗N抗体依存的なサイトカイン産生促進が、肺・末梢血管・脳に影響を及ぼしうること(7. Figure 4.)、特に脳に対しても直接・間接に影響を及ぼしているのでは、との分析は、興味深い。5/N
1
2
41
@Ajjj318267622
Ajjj
2 years
著者の見解については、著者のツイッターにおいても披瀝されていた()が、行間も含め一般読者にもわかりやすく詳説されており、大変勉強になった(自らの認識の不十分さも理解できた)。 5/6
@EmiNakayama7
Emi E. Nakayama MD, PhD
2 years
ADE antibody dependent enhancementという言葉を見るようになりましたが、ADEにも何種類か違う機序があるのをご存知でしょうか? 我々はデング熱の重症化要因の探索の中でADEについて研究していました。これからの連続ツイートでSARS-CoV-2で考えられる3種類のADE (1/N)
1
475
1K
2
9
40
LancetのlongCOVID論文の先生が仰っておられるのは Long COVID’s “Disability Roulette”
@WesElyMD
WesElyMD
1 year
1/🧵 Long COVID’s “Disability Roulette” 🔺No longer a mass Death event… 🔺COVID-19 is an ongoing mass #Disability event 🔺You & I might get #LongCOVID 🔺But society is yawning This thread unpacks science, policy & hope. No Paywall Boston Globe link:
Tweet media one
95
1K
3K
2
20
39
@Ajjj318267622
Ajjj
2 years
「いわゆる」集団免疫に関する世界常識(by Nakayama先生)と目される理解( + )の総説、どこかにまとまっていただろうか。 なお、この理解と、マスクで「肉体への取り込み量を減らす」戦略()は両立可能にみえるが…
@EmiNakayama7
Emi E. Nakayama MD, PhD
2 years
@hakuaishin 「細胞性免疫は動きが鈍い」はその通りで、抗体が待ち構えていて感染細胞を作らせない方が、肉を切らせて骨を断つ戦術の細胞性免疫よりも宿主のダメージは少ないのです。さらに、抗体に頼らずにマスクや空気清浄フィルターで肉体に取り込むウイルスを減らせば、もっと効果的。物理の盾は重要と考えます
0
26
78
1
9
39
感染集団の抗N抗体保有率が上がっても必ずしも感染が収束しない(再感染がある)ことは周知であるが、「Nタンパクのレベルは、疾患の重症度を予測する際に考慮されるベンチマーク因子」であり「抗S抗体を持たない人では、血漿Nタンパクの濃度が高かった[141]」ことから、「抗S抗体の中和価は→」7/N
1
0
40
「Long-COVIDになる「ガチャ」を引く確率が、上がることはあっても少なくとも下がることは無い」 前RT 下がる可能性はないと見ておられるのだ。 漸次的に下がる(線はまだ残ってる)のかと思っていた。甘かったか…。
1
9
38
デルタ変異体のNタンパク質と、オミクロンBA.1のNタンパク質では、後者のほうがIL-6誘導が減少しており、「Nタンパク質の変異もオミクロンの変種の表現型(phenotype)の減弱に寄与する可能性がある」とする(5.)、という記述も興味深いが、→3/N
1
1
39
7.以下に言及される、サイトカインの過剰産出によるADEが、肺「以外」の多様な病態にも関与しているのでは、との指摘および論文紹介が大変勉強になるとともに気になる。4/N
1
0
39
なお、この点に関し、「小児における自然免疫応答によるSARS-CoV-2の急速なクリアランスが、獲得免疫と再感染に抵抗する能力を弱める可能性」についても言及される。同様に抗体比率への懸念があるということだろうか。9/N
1
1
38
なんだか昨夜のFDAスペース(違)ちょっと聞いて、解説見てると、hybrid immunity 狂乱もすぐに醒め、世界的に再感染リスクの話に突入しそうな気配。 もうずっとマスクでいいやと思い始めているし、局所的ゼロコロナ志向になりつつあり。 ヤハリvirusノタメニ生活ヲヘンカサセルベキデハ
0
12
37
このコロナ禍、1番踊らされているのは若者のような気がする。 若者の重症化率は低いという「古い」情報もアップデートできずマスク外してるけど、最低でも10人に1人以上というコンセンサスができつつある「コロナ後遺症・罹患後症状」で、1番激しい被害を受けるの、平均余命長い若者だよ。
0
23
36
感染によって生じるとされる抗N抗体との関係では、集団免疫・再感染との関係も気になるが、8.以下ではこの点についても言及がある。6/N
1
0
38
@EmiNakayama7 -3回目まだの人は3回目を -変異株対応まだの人は最新型でboostを -最終接種から時間経過した人もboostを -9月開始を待つ人は、自分の抗体価で対処可能な限度まで、高機能マスクでウイルス取り込み量削減を 被害を避ける方策はまだ残っている という事ですね。
@EmiNakayama7
Emi E. Nakayama MD, PhD
1 year
@saorindt 正解は実は専門家会議が示しています。 「マスクのなかったあの日に帰るためのワクチン」ではありません。 「ワクチンしてもマスク」が正解だったのです。 我々は5月8日からの1ヶ月で気づいた筈。 だから、戻りましょう、2023年2月に。 #知事の言うことは聞きません
Tweet media one
4
166
418
1
25
37
「より重要な問題は再感染時の重症度や後遺症、それから液性免疫と細胞性免疫それぞれの重症化防止や後遺症に果たす役割にシフトした」 「自然感染による免疫にADE問題が顕在化」 (勝手に とのシンクロを感じた。)
@nishiurah
Hiroshi Nishiura
1 year
結果として、流行はendemic steady stateに近づきつつ再感染repeatしかなくなり、より重要な問題は再感染時の重症度や後遺症、それから液性免疫と細胞性免疫それぞれの重症化防止や後遺症に果たす役割にシフトしたのです。自然感染による免疫にADE問題が顕在化。Revaccination評価もそれらに依存(5/5)
0
30
95
1
7
36
@EmiNakayama7 @gadrinium ありがとうございます。 以前先生も言及されていたように記憶してますが、現在の公衆衛生政策が、hybrid immunity 後のnatural boostのため意図的にhigh community viral loadを許容しているのでは、とも感じているのですが、どうなのでしょう。
1
5
35
あらゆる環境でcommunity viral road(環境中に含まれるウイルス量)が爆増した結果、従来はマスク着用者により保護されてきた反マスクワクチンが閾値を超えて暴露されるようになった。 欧米の緩和前後と比べると、もともと着用率が低かった欧米より、日本の方が顕著か
@EmiNakayama7
Emi E. Nakayama MD, PhD
1 year
@tak53381102 yahooは反ワクチン反マスクの人が多く集積しているから、今回の第9波では、これまで周囲のユニバーサルマスクにフリーライドして「俺は対策してないけど感染したことない」って言えていた人が、一斉に刈り取られているフェーズだからでしょうね。 未接種だとそこそこ症状も重いでしょうし。
30
1K
2K
2
23
34
@EmiNakayama7 @gadrinium 「ノーガードでがっつり飛沫を浴び」るnatural boost だと、RT図の感染細胞(赤)の大量増加、感染細胞由来のNタンパクや抗N抗体も増やし…、後遺症・再感染ADEを増やす懸念も…→
@EmiNakayama7
Emi E. Nakayama MD, PhD
1 year
通常の人の免疫が働いている場合のウイルスの増殖のイメージ(左から右に)
Tweet media one
1
75
298
1
6
36
Nakayama先生の「5%」は重みが違いすぎる…。
@EmiNakayama7
Emi E. Nakayama MD, PhD
1 year
@asakura19850122 @totoro_toruneko はい、私は「奉仕の心」を持つ白衣の天使ではなく、実験科学者なのです。人でしか実態のないヒトヒト感染症におけるリアルは、政府の介入が無くなってから見えます(観察研究と言います)。95%は何ともなく5%は地獄を見ると私は予想します。 どちらの群に参加するかは個人の意思で決めてください
6
43
193
1
7
34
@Ajjj318267622
Ajjj
2 years
- コロナ関連の論文で必ず出てくる「結合抗体の量」と「中和活性」という概念の違い、 - ある時期にSNSで話題に上ったADEへの懸念が何を意味していたのか、 等の点についても、大変わかりやすい解説が記されている。4/6
1
4
36
@EmiNakayama7 (物事に手遅れということはないと思います。もうダメか、と思ったところから、本当のレースが始まる、 と思います。)
1
4
34
@Ajjj318267622
Ajjj
9 months
@EmiNakayama7 それまでの数字から次の数字を演繹する意味ではexperience based medicineに過ぎず、勿論それなりの意味はあるとは思いますが、なぜその数字が出てくるのか、の機序探求も必要。豪ではその協業が機能しているのだな、と理解した記事でした。
1
2
34
@Ajjj318267622
Ajjj
5 months
某陛下、熱しやすい人々の関心が冷め、しかし全てを奪われ現実に向き合わざるを得ず、周囲の援助も途絶えがちになる、今の時期に能登に出向かれる。さすがと思う。
0
5
34
(海外記事見てると3回目までは風邪って言いながら4回目でひどい倦怠感longCOVID?みたいな個人報告時々ありますが、勿論統計取らないとその意味確定できないにしても、実は徐々にボロくなっててどこかで顕在化だと、表層的現象としてはHIV的。人間社会が不得手とするタイプの疾患。)
1
13
33
SARS-CoV-2の論文を継続的に出され、再感染時リスクも研究対象とされている日本の第一線研究者(詳細はアカウントトップから確認できる)の現状認識が示されている。 お子さんお持ちの保護者も、若い方も、SARS-CoV-2を扱っている研究者の発信を、リスク判断の一助として欲しい。
@EmiNakayama7
Emi E. Nakayama MD, PhD
1 year
子供たちの免疫系は新型コロナに感染しても鍛えられません。むしろ自然免疫innate immunityに影響があって、その後、他のウイルスにすら弱くなってしまいます。コロナの再感染にもご注意ください。後遺症の発生頻度は論文を比較すると以前の成人でのデータ10%よりもオミクロン後の小児16%の方が高い.
6
2K
2K
0
17
33
@Ajjj318267622
Ajjj
2 years
@mph_for_doctors マスクに関しては、以下のスレッドに論文をまとめていらっしゃる方がおられました。 最近だと、以下のようなものでしょうか。
@tak53381102
Dr. Tad
2 years
”呼気(歌う、話す、呼吸)中SARS-CoV-2 RNAの大半は0.55-2.8 μm粒子に検出 ウイルス排出は症状発現日に最多、その後3日間で減少” ✅ウイルスの大部分は0.55μmより大きな粒子に検出→1箱500円の不織布マスクでも、PFE 99%なら0.1μmの粒子を99%捕える ✅発症から3日間はウイルス排出多く特に注意したい
1
120
228
0
15
32
(あれだけHybrid immunity礼賛してた欧米で、再感染longCOVIDに関する論文が出てきて、きちんとCDCやらNIHのステートメント書き換えられるの、単純に尊敬する。社会的にはかなり不都合なデータだろうに…。 一般社会は明後日の方向に流されてる感あるが。 階級社会の反映なのだろう。)
0
10
31
「推奨から個人の自由へ。式典で外す原則さえ。は政府主導で決めたことで医学専門家の多くは容認しませんでした」 大事なことなので復唱しましょう。 「推奨から個人の自由へ。式典で外す原則さえ。は政府主導で決めたことで医学専門家の多くは容認しませんでした」
@nishiurah
Hiroshi Nishiura
1 year
脱マスク(推奨から個人の自由へ。式典で外す原則さえ。は政府主導で決めたことで医学専門家の多くは容認しませんでしたが、流行状況が悪いデリーで強く推奨・一部mustの言及ありになりました。流行状況のリスクに応じて、外交対面上でタイミングが悪くとも方針転換ができる体制にすると良いですね。
15
315
904
0
13
32
(ここ数週間でhybrid immunity の語をタイムラインで見かけなくなった。longCOVID とreinfection + long COVIDばかりだな。12月くらいからまたre-hybrid immunity礼賛になって、来年6月くらいからseveral infections + long long COVIDsというネタになるのか?心停止等の合併症報道が先か)
1
4
32
@Ajjj318267622
Ajjj
2 years
- 新型コロナがどのような場合に重症化しうるのか、 - 過去に風邪をたくさん引いていれば新型コロナにも強いのか、 - 東南アジアや中国で採用されているとされる不活化ワクチン・自然感染の関係、 - 再感染時の重症化を防ぐにはどうすれば良いのか。2/6
1
6
33
@Ajjj318267622
Ajjj
2 years
(自分も含めた)素人がここ数年の中で必ず疑問に思った経験のある事柄につき、ウイルス研究者の立場からの明快な見解が提示されている。3/6
1
6
33
@Ajjj318267622
Ajjj
2 years
@kuratamagohan こんなの以前見かけました。
@SukunaBikona7
Sukuna
2 years
COVID-19ワクチンによるlong COVID予防効果。 2019/12-2022/4での10研究160万人対象のメタ解析。 少なくとも1回以上接種した者でのlong COVID(感染3週間以降での何らかの症状残存)の予防効果は29.2%。 COVID-19感染前に接種した場合は35.3%、感染後に接種した場合は27.4%。
0
87
211
0
0
32
@Ajjj318267622
Ajjj
6 months
コロナだけど軽い、と思ったら長い というような診療経過が散見される。
1
17
31
(ウイルスはガンバって進化し��いるのだから、我々も諦めるの早すぎでしょう、皆さん、というオキモチ)
0
10
31
@Ajjj318267622
Ajjj
9 months
感染したから大丈夫ではなく、感染して知らずに弱ってる可能性あるから、マスクしてウイルス取り込み減らし免疫労わってあげて が正しい免疫ケア
@sekkai
sekkai
9 months
この研究はかなり注目に値する研究だと思っていて、医療者の中でしばしば話題にされていた COVID-19 後の易感染性が population-level でも見られているというものなのですよね。つまり、新型コロナウイルス感染の後は他の感染症にかかりやすくなる可能性がある。 (1/3)
7
1K
2K
0
12
30
乳幼児連れたママさん、マスクされない方が多いが、保育園での防御が事実上不可能な状況下、「感染すれば強くなる」という誤った理解ーSARS-CoV-2では否定的エビデンス出てるー���「縋るしかなくなっている」のでは、と推測。 誤認というより、神話に救いを求めるほかない絶望的状況なのでは。
0
12
31
@Ajjj318267622
Ajjj
7 months
「自己免疫疾患の引き金は明らかにウイルス感染時の胚中心外のリンパ球の活性化にある」
@EmiNakayama7
Emi E. Nakayama MD, PhD
7 months
@Ajjj318267622 抗生物質(特に小児用)が欠品が続いているときに、溶連菌を流行させて、何が「免疫を強く」ですかね? 風邪は万病の元 自己免疫疾患の引き金は明らかにウイルス感染時の胚中心外のリンパ球の活性化にあると知られて来てるのに、なぜ、感染して免疫負債を返済せねばならぬ論に医師が言及するのか疑問
1
59
143
1
8
30