オールマイノリティプロジェクト
@AMP_JPN
Followers
2K
Following
441
Media
68
Statuses
428
「オールマイノリティプロジェクト:発達障害者を始めとするマイノリティが社会的孤立・孤独に陥らない認知行動療法を用いた社会ネットワークづくり」の公式アカウントです。本プロジェクトの活動や関連する情報の発信を行います。当アカウントでは個別相談は行っておりませんので、ご容赦ください。
Joined November 2022
📝お知らせ📝. #AMP 研究代表者の大島が実施したACATプログラム 多施設RCTの研究結果についてプレスリリースを行いました. 「認知行動療法に基づく新ケアプログラム (ACAT) は自閉症スペクトラム患者の「自閉特性への気づき」を高めメンタルヘルスを改善 」@PRTIMES_JP.
0
17
62
【見逃し配信申込ページ公開】. #AMP 2024年度 公開シンポジウム「『どうして上手くいかないの?』当事者とともに考えるこれからの発達障害の支援のあり方」見逃し配信の申込用ページを公開しました!5月7日(火)12:00まで. ※既にお申し込みの方は再申し込み不要. 申込み🔽.
【拡散希望】4月7日(日)13時〜 公開シンポジウム「『どうして上手くいかないの?』当事者とともに考えるこれからの発達障害の支援のあり方」を開催!. ※参加費無料・見逃し配信有. 発達障害の当事者と支援者の視点からこれから支援のあり方について考えます . お申し込み.
2
33
54
📣講演動画 #2 公開📣. 今年4月に行われた #オールマイノリティプロジェクト 公開シンポジウムでの本田秀雄氏 @hihojan10 (信州大学医学部)の講演「生物学的変異は必ずしも病気や障害とは限らない:自閉スペクトラムに対する社会的認知の変遷からの示唆」を公開しました.
1
26
51
🎊本日開催🎊. 本日13時よりオールマイノリティプロジェクト、公開シンポジウムを行います. 皆様と素敵な時間を過ごせることを楽しみにしています. 参加のご案内はpeatixよりご確認ください. #AMP #オールマイノリティプロジェクト.
オールマイノリティプロジェクト・キックオフシンポジウムのお知らせです。.「マイノリティに対して、社会の認知や行動は変容するか?」というタイトルで、4月23日(日)東京神田の専修大学で開催されます。ハイブリッドで、無料です。お申込みは以下にお願いします。.
0
11
42
こちら、オールマイノリティプロジェクトとの共催です。オールマイノリティプロジェクトからは、代表の大島が基調講演を行います。発達障害(主に自閉症)のある方のマイクロアグレッションの体験の統計なども示しながら、「障害」の本質について、様々な方と話し合いたいと思っております!!.
[拡散歓迎!].7月23日(日)13:00-16:30に一般公開無料WEBイベント「発達障害の"障害"は、社会のどこにあるのか?」を開催します.JST-RISTEX #ダボット プロジェクトとオールマイノリティプロジェクト(@AMP_JPN)の共催です.申込は下記URLにあるpeatixページで受け付けております.
0
9
28
本研修会への野口先生からメッセージを紹介します。.「もし、自閉スペクトラム症のある人が多数派の社会だったら、どんな社会になると思いますか。「インクルージョン」と聞くと、「思いやりを持って相手の違いを受け入れる」「多様性を認め合う」などの印象が強いですが、(続く).
📝研修会情報.2023年度千葉大学主催研修会(全5回). 第4回「ASDとインクルージョン」野口晃菜先生. #AMP 公開シンポジウムでもご登壇いただいた野口先生からASD×インクルージョンについてより深く学べる貴重な機会です!. 日時:2023年11月17日(金)19時~20時30分.申込:
1
12
28
4月23日(日)の 公開シンポジウム「マイノリティに対して、社会の認知や行動は変容するか?」についてリタリコ発達ナビ(@litalico_h_navi )でご紹介いただきました. #AMP が主催し、一般社団法人UNIVA 野口先生(@akinaln)信州大学 本田先生(@hihojan10)が登壇予定です.
0
7
28
今日はJST-RISTEX #ダボット プロジェクトさんとの共催で、講演の機会をいただきました。本プロジェクト #AMP の研究の進み具合もお伝えできてありがたかったです。また登壇者のみなさまの誠実さにも心を打たれました。みんなと同じでなくてもいい社会にしていきましょう。ありがとうございました。.
[拡散歓迎!].7月23日(日)13:00-16:30に一般公開無料WEBイベント「発達障害の"障害"は、社会のどこにあるのか?」を開催します.JST-RISTEX #ダボット プロジェクトとオールマイノリティプロジェクト(@AMP_JPN)の共催です.申込は下記URLにあるpeatixページで受け付けております.
0
1
28
【プレスリリース】. #AMP 研究代表者のチームで行なった『日本🇯🇵とイギリス🇬🇧の間で大人の自閉症者におけるソーシャルカモフラージュのメンタルヘルスへの影響を比較』した研究論文のプレスリリース(英語)が公開されました!. オリジナルの論文はこちらから:
Prof. Oshima’s team illuminates the nuanced impact of #socialcamouflage on the #mentalwellbeing of #autisticadults, comparing findings between Japan and the UK. #CBT #autism #communicationdisorders .@AMP_JPN @MolecularAutism @BioMedCentral .
0
5
20
昨日は公開シンポジウムにご参加いただきありがとうございました. アンケートの回答をひとつひとつ読みながら、次はどのような形にしたらより参加していただきやすいのか想像を巡らせています. しっかりと聞いて、知って、アップデートしていく. プロジェクトの活動を通しても体現できればと思います.
🎊本日開催🎊. 本日13時よりオールマイノリティプロジェクト、公開シンポジウムを行います. 皆様と素敵な時間を過ごせることを楽しみにしています. 参加のご案内はpeatixよりご確認ください. #AMP #オールマイノリティプロジェクト.
0
2
20
【増席のお知らせ】.プロジェクト代表からOKが出たため、残り1席→残り501席まで増席いたしました!. 昨年度の経験を踏まえ、公開時から多めの席数を設定をしていたのですが、予想以上に沢山の申込みをいただき驚きと感謝でいっぱいです。いつも #AMP をサポートいただき誠にありがとうございます。.
【残席わずか】.4月7日(日)13時〜 公開シンポジウム「『どうして上手くいかないの?』当事者とともに考えるこれからの発達障害の支援のあり方」. ご好評により当日参加は「残り20席」です!. ご興味のある方は早めの申し込みをお願いします👇.
0
7
20