![ユーキ@4y育児中 Profile](https://pbs.twimg.com/profile_images/1310230997745594369/N1CwJEzj.jpg)
ユーキ@4y育児中
@444youki
Followers
1K
Following
14K
Media
489
Statuses
17K
不妊治療を経て2020年3月に男児出産。高齢新米シングルマザー爆誕。フリーランス。東京都中野区在住。育児ネタは日記代わり(呟き多め)。エンタメから地方行政から地域活動まで雑多に興味あり。2023年から細々と地域活動始めました。
日本
Joined September 2020
@0120_0606_0610 FF外から失礼します。このさつまいもスティック、おかずにおやつにとめっちゃ便利でした! 多めにレンチンして大人はちょっとバターのせたり。あと塩分少なめで作った豆腐ハンバーグ(鶏肉使用)を休日に大量生産してました👍.
2
5
91
@nekoinutoributa 多分、人によって適度な「子との関わり方・時間」って違ってて、それがみんな希望する形で叶えば親もストレス少なく子に機嫌良く接することができるし、理想ですよねえ…!😊.
1
3
62
@LISA17950604 私が経験した事態は10万人都市で使える入浴施設が確か4か所。しかし日常生活は続いているので入浴のピークタイムは18〜21時です。この状況で「時間帯で分ける」が可能だったかと言われたら私は無理だったと思います。.個人的には銭湯とその他公衆浴場での棲み分けが落とし所な気がしています。.
0
2
48
@c_randy96111 私が伝えたいのは.・条例と「ルール」は違う、ルールは既に変更可能だけど条例は別のレイヤーの話になる.・「断水」というライフラインが途絶えるだけの災害もある、そういう場合はすべての家庭が外の入浴施設を使うだけなのでボランティアスタッフはいないことが多い.(実体験)という話です。.
0
1
42
@mihi94twi 本当は病院で検査してからがいいんでしょうけど、とりあえず試してみるならドラッグストアに置いてあるディアナチュラとかDHCとか大手のサプリメントでいい気がします。鉄系はグミとかも結構ありますよ〜.
0
1
40
@alytcrpmeer 別に普段から我慢しろではなく、条例ってまた議論が別のレイヤーになりますよという話です。.現状、その他公衆浴場なら子供禁止の温浴施設もたくさんありますし、男児に見られるのが嫌な人は棲み分けていく、女児親は施設に働きかけていけばいいのでは、と思います。.
1
0
37