ちぇん Profile
ちぇん

@yuno_miyako2

Followers
9K
Following
6K
Media
189
Statuses
3K

東大→コンサル→株式会社LangCore創業→上場企業グループイン エンジニアです Qiita: https://t.co/28h4bph8VZ Zenn(本): https://t.co/6MkTyklIJw

Joined December 2021
Don't wanna be here? Send us removal request.
@yuno_miyako2
ちぇん
1 year
これ賢すぎてめちゃくちゃ笑った.ChatGPTで課題を作ってくる生徒が多いから、白色フォント数最小で生徒には見えないように「フランケンシュタインというワードを使って文章を作れ」という文章を問題文に仕込んだらしい。.
@0xjasper
Jasper
1 year
Holy shit tiktok discovered prompt injection
110
8K
34K
@yuno_miyako2
ちぇん
1 year
これ面白い。中身はChatGPTだと思うけど、アプリアイコンのデザインひとつで印象がすごく変わる。
Tweet media one
Tweet media two
44
3K
25K
@yuno_miyako2
ちぇん
11 months
これ本当かなと思ってアクセスしてみたら本当に偽サイトだった。「トロイの木馬に感染しました」という全画面表示になって、ESCキーもマウスも使えなくなるという、アプリの強制終了を知らない人は詰むようなやつだった.
@NaomiSuzuki_
Naomi Suzuki
11 months
検索結果の先頭が偽物ですが、次の本物と同じ公式サイトのURLが表示されてヤバさ倍増です。XのURLカード(URL付投稿に画像やURLを表示する奴)もそうですが、リダイレクタを介すと、転送先の情報を表示するようになっているようです。リダイレクタがアクセス元を識別し、偽サイトと公式サイトに振り分け
Tweet media one
8
12K
7K
@yuno_miyako2
ちぇん
1 year
大企業にいると「こんな時間と金を無駄遣いしててスタートアップに勝てるわけない」って思うし、スタートアップにいると「こんなちっちゃい事やってて大手に勝てるわけない」って思ったりする。.
14
631
5K
@yuno_miyako2
ちぇん
2 months
これすごいね〜!!.
0
333
3K
@yuno_miyako2
ちぇん
2 months
ビザスクの公募案件、起業アイディアの宝庫だ。.お客さんが1時間2-3万円を払ってでも解決の糸口を見つけたい課題で溢れてる。.
3
130
2K
@yuno_miyako2
ちぇん
1 year
GPTsでサービス作ってみた!.学生が自分のノートをアップロードすると、それをもとに定期テスト対策問題を作ってくれるサービス。.過去問ならぬ未来問(アイディアは@Sotweb3 さんから頂きました!). URL :
Tweet media one
8
289
2K
@yuno_miyako2
ちぇん
1 year
『AIにやらせたいこと』で検索できるAIツールデータベース作りました!!. AIでやりたいことがあるけど、一体どのツールが役に立つか分からない。.そんなAIを使いたい人とAIツールをつなぐ架け橋を目指しました。. 登録不要で試せるのでぜひ使ってみてください😄.↓↓.
3
149
1K
@yuno_miyako2
ちぇん
2 years
個人開発のサービス立ち上げて10日で売上10万円達成しました‼️.
7
32
1K
@yuno_miyako2
ちぇん
2 years
すごく参考になったAITuberの赤裸々な話。.GPT4の返答が全て返ってくる前に感情分析やText To Speech回す並列処理を極めている。.開発に3ヶ月かけ、1配信5000円程度のAPIコストがかかっているが、人間を超えた配信はできずにYoutube収益は50円程度という悲しい現実。.
3
336
1K
@yuno_miyako2
ちぇん
2 months
日本政策金融公庫の資本性ローン、あり得ないくらい条件がいい。. 最大7200万円で無担保無保証、期限一括返済だから利息のみの返済でその利率も赤字決算なら0.5%. 審査が厳しいとかはあるかもしれないけど、挑戦しない理由がないな…
Tweet media one
Tweet media two
6
95
1K
@yuno_miyako2
ちぇん
2 months
M&Aをゴールに進めていた起業について、今年を振り返る形でスライドにまとめてみました!.
8
94
1K
@yuno_miyako2
ちぇん
2 years
Zennの有料記事の買われ方が落ち着いたので最終報告。.たった5日間で37万円になってしまった。.個人開発で売上を立てるよりも、「個人開発で売上を立てる方法」を売った方がお金になってしまう。.なんかあまり良くない気もするけど、参考になった人は多かったみたいなので書いてよかった。
Tweet media one
0
123
996
@yuno_miyako2
ちぇん
1 year
OpenAIのエンジニアがコーディングができることが重要だと言っているの面白い。.今までのプログラミングの歴史で、アウトソースやノーコードなどでコーディングの価値が下がると言われてきたが、今回も同じでAIが出てきてもコーディングは進化するだけだと。.自分も同じ感想。.
3
150
969
@yuno_miyako2
ちぇん
1 month
批判を恐れずにいうと、AWS���GCPなどのIaaSを使ってサーバーをデプロイしている人や会社を見ると原始人かと思ってしまう.
@yuno_miyako2
ちぇん
1 month
SupabaseやRenderを使うのに慣れすぎてGCPにデプロイすることすら面倒になってしまった.
5
56
950
@yuno_miyako2
ちぇん
1 year
生成AIエンジニアってAPI使うだけじゃんっていうのは一面的には正しいんだけど少し解像度が低くて、「生成AIでアプリ作ってみた」という人と「生成AIで課題解決をしたことがある」人の間にはすごい差がある。あの暴れ馬を手なづけて、課題解決できるレベルまで仕上げるのには何個も壁が出てくる。.
3
139
771
@yuno_miyako2
ちぇん
8 months
AI受託開発の業務フローで実際に活用しているAIツールをまとめてみました!. 他にもこういうの使っているよ、というオススメあったら知りたいです!
Tweet media one
Tweet media two
3
47
671
@yuno_miyako2
ちぇん
2 years
【2024年版】ChatGPT APIを社内利用する時に採用すべきアーキテクチャを考えた #Qiita @yuno_miyakoより . 書きました!ここ最近考えていたことの集大成です!!.
0
101
640
@yuno_miyako2
ちぇん
1 year
久々にQiita書いた。.ChatGPT APIを使った開発現場で4000万人くらい困っていると思うんでそれを全部救います。.
1
53
641
@yuno_miyako2
ちぇん
1 year
←ChatGPT.→調教したGPTs
Tweet media one
Tweet media two
@yuno_miyako2
ちぇん
1 year
会話って、相槌だけを打ってほしいフェーズと返答が欲しいフェーズが一連の中である。.GPTと会話すると全部後者で捉えられて、全部本気で打ち返してくるから疲れるんだよなーって思って、GPTsで相槌だけ打ってほしいフェーズがあること教えてる.
1
136
613
@yuno_miyako2
ちぇん
2 years
個人開発をやるときは絶対に今まで使ったことない技術か、今までやったことがないことを1つは入れる。これによって失敗しても絶対に1つは得られるものがあるから負けのない試合になる。.
1
56
585
@yuno_miyako2
ちぇん
2 years
AIが単体テスト書いてくれるのはアツすぎる・・・.
@Yamkaz
やまかず
2 years
AIペアプログラマー「GitHub Copilot Labs」にコードからのテストを生成、改良する機能が搭載.
1
91
553
@yuno_miyako2
ちぇん
2 years
全人類は個人開発を1回はするべき。自分が作った渾身のプロダクトが一切売れない体験をして初めてわかることがたくさんある。.
0
72
504
@yuno_miyako2
ちぇん
2 years
TOYOTAハッカソン入賞しました〜!賞金130万円😆.
12
18
500
@yuno_miyako2
ちぇん
6 months
ChatGPT APIでJSONモードの型指定ができるようになった。.100%指定した形式で返してくれる & 抽出できなかったときはエラーメッセージを返す という仕様でシステムにとても組み込みやすくなっている。
Tweet media one
Tweet media two
@OpenAIDevs
OpenAI Developers
6 months
Introducing Structured Outputs in the API—model outputs now adhere to developer-supplied JSON Schemas.
Tweet media one
1
58
496
@yuno_miyako2
ちぇん
11 months
レベルの低いエンジニアによって構築されたせいで、月々のAWS費用が数千ドルや数万ドルになっているシステムを見ると泣ける.
7
67
468
@yuno_miyako2
ちぇん
2 years
ChatGPT APIのプロンプトに{{EMBEDDINGS_CONTEXT}}を追加するだけで独自データをincontext-learningできるシステム作ってめちゃくちゃ便利なんだけど、このよさをうまく伝えられる気がしない
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
57
453
@yuno_miyako2
ちぇん
1 year
7月に創業した生成AIの会社ですが、「超高速でPoCをつくれる仕組み」x「受託開発」で売上1000万円を達成しました!.最近は請けられない仕事も増えてきてるので、もし生成AIの案件や副業に興味ある人がいれば紹介したい・・・.
7
26
455
@yuno_miyako2
ちぇん
3 years
個人開発したWebアプリに基本的なSEO対策を実践したので全部書く #Qiita . 書いたよーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!.
1
43
448
@yuno_miyako2
ちぇん
10 months
LLMのパフォーマンス比較できるサイトすごい。欲しい情報が全部載ってる。.
1
76
434
@yuno_miyako2
ちぇん
1 year
これが生成AIを使った業務効率化。. AIツールナビへのデータ登録作業過程を見てほしい。.今までだったら人がホームページを見て、ツールの詳細を確認して説明文章考えて、タグをつけてと10分くらいかかる作業が、ChatGPT APIを使えば30秒くらいでできます。
@yuno_miyako2
ちぇん
1 year
『AIにやらせたいこと』で検索できるAIツールデータベース作りました!!. AIでやりたいことがあるけど、一体どのツールが役に立つか分からない。.そんなAIを使いたい人とAIツールをつなぐ架け橋を目指しました。. 登録不要で試せるのでぜひ使ってみてください😄.↓↓.
4
39
423
@yuno_miyako2
ちぇん
3 months
話題になるの嬉しい.
@nomurasyo
証券マン
3 months
設立から約1年.資本金50万円.半期の売上7,000万円、営利4,500万円. の企業を4億円で売却. 会社売却を検討している方はこのディールを参考にしましょう
Tweet media one
3
13
394
@yuno_miyako2
ちぇん
2 years
「個人開発でプロダクトを1日で作って3日目に売上を立てた話」を書きました!.自分でサービスを立ち上げたい、過去に立ち上げたけど鳴かず飛ばずでやめてしまった、という人にぜひ読んでほしいです!.あとこれ読めば僕のサービスの競合を明日には立ち上げられると思います笑.
@yuno_miyako2
ちぇん
2 years
ここから2日で売上は倍の24000円になりました‼️.たった1週間程度の出来事なので詳細に何やったか書き出せるのですが、お金出してでも読みたい人いますか…?(一緒にやってる人がさっき家出をしたらしく、急遽資金調達したくて…).
1
24
381
@yuno_miyako2
ちぇん
1 year
不動産取引価格情報取得API(国交省)のPythonラッパーを作った #Qiita @OgawaHideyukiより. すごく触ってみたいAPIだ.
0
47
385
@yuno_miyako2
ちぇん
6 months
cursorを使っていないエンジニアは全員反省したほうがいい。外部制約がないなら全員cursor契約して。.
9
21
383
@yuno_miyako2
ちぇん
2 years
TOYOTAハッカソンの賞金きてた😄😄😄.ありがとうございます🙇‍♂️
Tweet media one
7
16
370
@yuno_miyako2
ちぇん
9 days
DeepSeek-R1の作り方が分かりやすい。. 例えると、それなりに賢いやつ(DeepSeek-V3-Base)に、数学の問題を解かせて論理的思考力を鍛え(DeepSeek-R1-Zero)、そのあとコミュ力を教え込んで人にも分かりやすい説明ができるようになっている(DeepSeek-R1).
0
33
385
@yuno_miyako2
ちぇん
11 months
あーでもすごい、GPT4に初めて触った時のような高揚感をClaude Opusから感じる。今までChatGPTでは正直難しかった「刺さる文章作成」ができるようになってる気がする。.
0
29
372
@yuno_miyako2
ちぇん
7 months
誰でも無料で使えるイラストサイトを作ってみました🎉. 「AIを使って人間では作りきれない数のイラストを作ったらどうなるんだろう?」という興味を形にしてみました。. プロンプト作成→画像生成→透過処理→キャプション生成→検索ワード作成 の流れを自動化しています。.
3
54
374
@yuno_miyako2
ちぇん
3 years
個人開発したり起業したり転職活動したり目標を持って何かを毎日コツコツやってる人たちで週一30分で進捗報告会をやってるんですが、参加者募集中です.
16
27
365
@yuno_miyako2
ちぇん
1 year
これから1ヶ月、ChatGPT関係のブログ記事を毎日上げていくチャレンジをします!!. 記念すべき第一弾は『現場最前線のChatGPT APIの活用事例』です!よろしくお願いします〜!.
3
40
364
@yuno_miyako2
ちぇん
1 year
AI受託開発 という起業が流行っている|ちぇん @yuno_miyako2 #note . 書きました!.
0
33
363
@yuno_miyako2
ちぇん
6 months
GPT4oでクイックにリリースして、本番データでGPT4o-miniをファインチューニングするというアプローチすごくいい。.
4
50
362
@yuno_miyako2
ちぇん
3 years
英語面接で5歳児みたいなことしか言えないからカッとなってWebサービス作った【個人開発】 #Qiita . 書きました!.
1
78
356
@yuno_miyako2
ちぇん
2 years
Meetyのnote、被害女性が100%混じり気のない嘘をついてる場合を除いて、少しでも事実があればあんな攻撃的な文章書いちゃダメでしょ。あのnoteを褒めてる人全員反省した方がいいと思う。.
0
63
348
@yuno_miyako2
ちぇん
3 months
生成AIがすごいのは前提だけど、それを使って電子ゴミを量産しても価値の総量は増えないことには注意してほしい。.クオリティの低い記事、Webアプリ、動画を作っても仕方ないよ.
2
39
343
@yuno_miyako2
ちぇん
2 years
個人開発で失敗してほしくないという気持ちをスライドにしました!.
1
46
333
@yuno_miyako2
ちぇん
2 years
朝起きたらChatGPT APIにとんでもないアップデート入ってた!. ・gpt-3.5-turboの25%値下げ.・embeddingsの75%値下げ.・gpt-3.5-turbo-16kの追加(今までの4倍の入力が可能に).・ChatGPT Pluginを実現するFunction calling機能. ↓詳細ツリーにまとめました
Tweet media one
1
69
316
@yuno_miyako2
ちぇん
2 years
エンジニアがビジネス視点を持つという話、顧客接点が十分にない限りは全てが妄想だしあまり意味ないんじゃないかという気がする。。.じゃあ十分な顧客接点を持ちましょうってやろうとすると、リソースの大半が開発作業から離れてしまって、それって本末転倒というか非効率じゃないですか?.
3
57
315
@yuno_miyako2
ちぇん
1 year
チャットボットに話しかけに行くのではなく、操作中の画面からAIに話しかけてもらう、という体験を作ってみた!. うーん、、、そうね、、
5
52
307
@yuno_miyako2
ちぇん
1 year
生成AI領域のビジネスはこうやってお金が生まれる(生成AIの習熟度別ターゲット切り口). ① 生成AIを知らない.信じられないことですが、いまだにChatGPTを知らない人がいます。.そのような人に例えばChatGPTクローンを見せると売れます。僕らがChatGPTに驚いてChatGPT Plusに課金したように。.
3
33
289
@yuno_miyako2
ちぇん
1 year
SaaSでお金を稼ぐのは至難の業で、あくまでSaaSはフロント商材として提供して、個別のカスタマイズやSIでガッツリ稼ぐのがいいって最近みんな言ってる。.
0
23
284
@yuno_miyako2
ちぇん
1 year
中身ChatGPT + 広告外し有料のアプリ、3つくらい知ってるけどどちらもかなり利益でてるという風に聞いてるので、個人開発におすすめのテーマかも.
@yuno_miyako2
ちぇん
1 year
これ面白い。中身はChatGPTだと思うけど、アプリアイコンのデザインひとつで印象がすごく変わる。
Tweet media one
Tweet media two
1
40
279
@yuno_miyako2
ちぇん
4 months
株式会社LangCoreは株式会社AVILEN(東証5591)へのグループインをしました!. AVILENは創業当初から参考し目標としていた会社であったため、冥利につきる思いです。.グループイン後のフェーズとして、最短ルートで上場を目指す挑戦をしていきます!. 創業メンバー.@ramenjp_.
24
22
280
@yuno_miyako2
ちぇん
11 months
ChatGPT APIとClaude APIのコストまとめました
Tweet media one
4
35
275
@yuno_miyako2
ちぇん
1 year
ChatGPT APIを使うだけだと期待を超える成果が出ずに「いまのAIってここまでが限界だよね」という浅い結論に至りがちだけど、使い所や設計を変えるだけで見違えるようなアウトプットが出せる。. 今これができるのは技術と創造性のあるエンジニアだけで、スーパーエンジニアの復権を感じる.
3
26
269
@yuno_miyako2
ちぇん
1 year
ブラウザのみでChatGPT APIを使ったアプリ開発を行えるようになりました‼️.信じられないほど手軽に作れるので是非やってみてください。そして感想ください🫶.
0
36
257
@yuno_miyako2
ちぇん
2 years
ChatGPTでドメイン知識を理解させるEmbeddingsの技術について書きました〜!.最近作ってるLangCore(旧名: NextGPT)についても書いてます。ぜひ読んでいただいて、いいねよろしくお願いします🙇.
1
26
248
@yuno_miyako2
ちぇん
1 year
政策金融公庫から1000万調達できました₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾. 今までリファラルや問い合わせからきた開発案件だけに集中してクライアントサクセス目指してやっていたけど、来年からはもっと大きく外に出ていきたい…!!.生成AIを活用したシステム開発に興味ある人、話しましょ〜.
5
9
249
@yuno_miyako2
ちぇん
1 month
SupabaseやRenderを使うのに慣れすぎてGCPにデプロイすることすら面倒になってしまった.
0
5
247
@yuno_miyako2
ちぇん
11 months
久々に技術的な記事書いた!. 内容はこれから需要が伸びそうなボイスボットの作り方について。.Cotomoのような感動できるレベルの品質を実現するために頑張ってます!.
1
44
248
@yuno_miyako2
ちぇん
2 years
「イケてる個人開発の進め方」というスライドで3日で作って即マネタイズしようということを書きましたが、今作ってるプロダクトも1日で作って3日目に売上がたち、1週間で12000円の売上立ちました!スケールさせるぞ〜.
0
8
239
@yuno_miyako2
ちぇん
3 months
AIで事業を作るときは「AIで人を置き換える」じゃなくて「まずAIがやって、それを必要であれば人が直す」というアプローチだとハマりやすい.
1
26
244
@yuno_miyako2
ちぇん
2 years
zennで書いた本、なんと100冊売れた。。ありがとございます🙇‍♀️.
0
8
227
@yuno_miyako2
ちぇん
2 years
プロンプトエンジニアリングを楽しく学べる「プロンプトソン」のクローズドβ版を体験していただける方を募集します!!. 実務で出てくるような課題をChatGPTだけを使ってクリアするゲームです😃.興味がある方は、ぜひ以下のフォームからTwitterアカウントを登録お願いします!.
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
33
228
@yuno_miyako2
ちぇん
7 months
バックエンドとフロントエンドを疎結合にしようという発想はもう古い (過激派).フロントエンドとバックエンドを分けたが故に起きた地獄をたくさん見てきたからこそAppRouterが刺さる.
3
12
229
@yuno_miyako2
ちぇん
1 year
インターン募集してます( 弊社では新卒1年目の副業メンバーが月60万円稼いでます。時間に余裕があって優秀な大学生ならもっと稼げるかもしれないです。).
4
11
228
@yuno_miyako2
ちぇん
9 months
2秒以内で高速かつ正確に返答を返す音声AI(ボイスボット)を開発しました!. デモページで実際にボイスボットを触ったり、無料で自分専用のボイスボットを作ることができます!.
3
45
231
@yuno_miyako2
ちぇん
1 year
AIコンサルやAI受託に価格破壊を起こす月額10万円〜の生成AIコンサルサービスを開始しました!.背景としてはGPTsによって仮説検証が今までにないくらい安く早くできるようになったためです。. 先行導入していただいたクライアント様の声も載せてるのでぜひ見てください!.
0
24
226
@yuno_miyako2
ちぇん
1 year
昔に書いた記事がまたバズってる。これ書いた当時、時給1200円のバイトでコード書いてただけの人間だったのでなんか恥ずかしい。.
0
13
220
@yuno_miyako2
ちぇん
3 months
SaaSがAI生成に置き換わるみたいなのは経験上絶対にないと思うな。.「システムとしてのあるべき姿」と「人が想像して言語化できる姿」の間には死ぬほど大きな溝があるので、この擦り合わせを自然言語でできるようになったところで埋めなきゃいけない溝の工数が依然としてデカい.
@ElephantWajima4
和島♨sento
3 months
実を言うと業務SaaSはもうだめです。突然こんなこと言ってごめんね。. でも本当です。1,2年後に、とある大手AI企業がポチポチ選ぶだけで営業管理や販売管理とかを自然言語で自社用に作れるプラットフォームが発表されます。.それが終りの合図です。.
0
23
216
@yuno_miyako2
ちぇん
9 months
米国スタートアップのエンジニア求人見てたら給与レンジが2500万から4000万だった。なんとかして米国の仕事を日本に持ってこれないかなあ。.
3
30
209
@yuno_miyako2
ちぇん
10 months
シンプルに便利なChrome拡張を公開しました。.YouTubeの時間ごとのシーンをClaudeで要約してくれるので、めちゃくちゃ時短できます。. ChatGPTで要約するChrome拡張もあります(リプ欄↓).
@yuno_miyako2
ちぇん
10 months
Youtubeの見どころシーン抜き出しツール、ちょっと改善した。.字幕をClaudeに自動で貼り付けて、見たいところだけリンクで飛んでみたり、チャットベースで質問ができる。.2時間くらいの動画でも全然対応できる。. YouTube見る時の必須ツールになってきた。
1
17
210
@yuno_miyako2
ちぇん
1 year
API呼び出しをするだけのガワを作ったサイト。.これバカにできなくて、Soraがリリースされたとしても使えるのは有料会員(さらに上位プランの会員しか使えないとかもあるかも)だけなのでマスに届かない。だから気軽に使えるガワは需要ある。.
@taziku_co
田中義弘 | taziku CEO / AI × Creative
1 year
【Sora APIの準備】.OpenAIの動画生成AI、SoraのAPIがリリースされた後に、すぐに使えるようにインターフェイスだけ先行してオープンソースで公開されている!. それだけ期待値が高いってことか。ライブデモも公開されています!一般公開楽しみです!!. 続く>>
1
30
206
@yuno_miyako2
ちぇん
10 months
AI受託、一切アウトバウンド営業なしでめちゃくちゃ受注できている。今月から営業代行を入れるのだけどそっちもハマったらすごいことになりそう。.
0
6
202
@yuno_miyako2
ちぇん
1 year
ChatGPT API活用でもっとも需要の高いRAG。そこで使われるEmbeddingsの実装や問題点を書きました〜!. LangCore SaaSを使った際のデモも書いてますが、これが一番早いRAGの実装方法であると自負してます。.
1
19
199
@yuno_miyako2
ちぇん
2 months
スマホ向けに読みやすいように画像化させました!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
@yuno_miyako2
ちぇん
2 months
M&Aをゴールに進めていた起業について、今年を振り返る形でスライドにまとめてみました!.
3
25
201
@yuno_miyako2
ちぇん
1 year
AppRouterの勉強がてらにCoeFontのようなアプリを作ってみた!. v0で画面を作って、コードはCursorに任せて、バグ修正はClaudeに聞いて直すってやって、3時間くらいで作れた😄
6
24
193
@yuno_miyako2
ちぇん
1 year
まったく身に覚えがない中で700万円分の仮想通貨を盗まれて完全にWeb3アンチになった…こんなもん絶対に一般に浸透させてはいけない。.
2
34
184
@yuno_miyako2
ちぇん
11 months
「何が当たるか分からないからスピーディにどんどんリリースしようぜ」から「既存のモノより10倍いいものを作って置き換えてこう」という流れに明確に変わった気がする.
0
12
190
@yuno_miyako2
ちぇん
1 month
対話型AIエージェントの構築方法について会社の技術ブログ書きました!.
3
10
188
@yuno_miyako2
ちぇん
8 months
ちょうど創業して1年が経ち、AI受託のクライアントワークの振り返りをしてみました。.ポスト生成AI時代のエンジニアのあり方について最前線でやってきた肌感をまとめてみたので、ぜひ読んでください〜!.
0
16
189
@yuno_miyako2
ちぇん
3 months
個人開発マネタイズについての有料記事が話題ですが、昔に私も書いたことがあります。. 抽象的な話一切なしのマネタイズ事例。.ただしサービスで稼いだ利益よりもこの本から得た収益の方が多かった。.
0
10
187
@yuno_miyako2
ちぇん
3 months
人生、扉をノックし続けるとだいたい開く。.だからこそ絶対にやっちゃいけないのは開きたくない扉を叩くことだな。本当に開きたい扉をノックし続けろ!.
0
12
171
@yuno_miyako2
ちぇん
2 months
個人で稼ぐ→チームで稼ぐ→仕組みで稼ぐの順にできるようになると安心。.段階を飛ばすとどこかで足元掬われてやられちゃうイメージ。.
1
8
173
@yuno_miyako2
ちぇん
11 months
圧力に負けてみんな声に出せてないと思うんですけど、Azureってクソじゃないですか?.
8
21
171
@yuno_miyako2
ちぇん
8 months
昔フリーランスエンジニアやっていた時に心かけていたこと書いた記事を読み直したんだけど、いいこと書いてある(自画自賛).
0
9
167
@yuno_miyako2
ちぇん
1 year
今の大学生はほとんどが学業そっちのけで在学中に起業やインターンをしている。今までは大企業に行くためのチケットとして勉強や研究を頑張ったものだが、今はもうJTCと呼ばれて魅力がない。大学や学歴にはブランドとしての価値しか残っていない。.
1
15
165
@yuno_miyako2
ちぇん
1 year
「0→1フェーズでお金ないけど新サービス作ってくれるエンジニア欲しい」って話、めちゃ分かるけど辞めた方がいい….資金調達ができるくらいに検証の済んだ魅力的なアイディアに固めてるか、すでに儲かってる既存事業を持ってしっかり投資としてやるかどっちかじゃないとキツい.
1
21
169
@yuno_miyako2
ちぇん
1 year
生成AI受託のプロジェクトを大量に回して、いくつか成果が出た事例(KPIを達成した、売上が伸びた、経費を削減できた)が集まってきてるので、他のAI受託社と情報共有して焼き畑にならない持続的なプロジェクトをもっと作りたい.
2
10
164
@yuno_miyako2
ちぇん
2 months
起業を振り返るとなんか全部うまいこと進んだみたいになってしまってるけど、よくよく思い返してみると「営業で理不尽にボコボコにされた記憶」とか「組織としての求心力なさすぎみんな辞めていった記憶」とかトラウマみたいな封印されてた記憶が蘇ってきたな.
0
3
163
@yuno_miyako2
ちぇん
2 years
情報商材講習みたいになってしまうのだけど、最後の補足。.今朝時点でZennの購入は完全に落ち着いていたが以下ツイートをした結果、そこからさらに8万円分売れた。. 「儲かってます」って喧伝するとそれだけでまたインプレッションが稼げてさらに儲かってしまう。.これが世の中の仕組みなのか😂
Tweet media one
@yuno_miyako2
ちぇん
2 years
Zennの有料記事の買われ方が落ち着いたので最終報告。.たった5日間で37万円になってしまった。.個人開発で売上を立てるよりも、「個人開発で売上を立てる方法」を売った方がお金になってしまう。.なんかあまり良くない気もするけど、参考になった人は多かったみたいなので書いてよかった。
Tweet media one
1
30
159
@yuno_miyako2
ちぇん
1 month
「vercelやsupabaseやrenderで事が足りるwebサーバをIaaSでデプロイしている人を見ると」って表現が適切だった.
0
12
156
@yuno_miyako2
ちぇん
2 years
TypeScriptが普及し始めた頃にLTをしたら「バグを出した時にコンパイルされたJSを読み解くのが大変だから反対」みたいなコメントをされてプロの世界はそうなのか…と思ったものだけど、その後の数年間でコンパイルされたJSまで見に行かなきゃいけないバグに出会うことは一度もなかったな.
0
23
153
@yuno_miyako2
ちぇん
1 year
あー、700万円相当のETHがハッキングされて消えた。。.何も身に覚えがない。。もうweb3のことは知りません。。.
1
25
148
@yuno_miyako2
ちぇん
11 months
Claudeを使って書いたメディア記事を作ったので、読んでみてほしい. GPT4でこの読みやすさは実現不可能.
0
22
153
@yuno_miyako2
ちぇん
4 months
スモビジvsスタートアップ論、スモビジを選択する人が優勢な感じが最近あったけど、現金という一番希少性のないリソースを集めることに貴重な時間と人材を使うことは無駄であるという反論が最近出てきて揺り戻しがありそう。.結論としてはバランスだとは思う。両輪で回していく。.
0
5
152
@yuno_miyako2
ちぇん
2 years
Web3からAIに鞍替え起こりまくってる話、めちゃ分かる笑.Web3って良くも悪くも理想論で、現実に起こすには越えなきゃいけないハードルが大きすぎて失望しちゃう。.AIは現実的にすぐ分かる便益を提供していてこっちに飛びつきたくなるよね。.でもAIはこちらの期待を超えたアウトプットを出す一方で、.
1
16
151
@yuno_miyako2
ちぇん
1 month
プロダクトを売るよりも、GCPとかAzureとかの製品を担いで構築を売る方が圧倒的に売りやすい気がしてる。GCPは特にユースケースに沿ったサービスを最近出しているのでそのまま売れる。.
1
5
148
@yuno_miyako2
ちぇん
1 year
生成AIが出てきて本当に良かったことは、これを使って何か面白いことをしてやろうと試行錯誤する人がたくさん現れたことだなあって思う。. そういう意味では生成AIってクリエイターを殺すよりも、むしろ圧倒的に生み出してると肌で感じる.
0
15
145