川崎 裕一 / マネタイズが得意なエンジェル投資家 Profile
川崎 裕一 / マネタイズが得意なエンジェル投資家

@yukawasa

Followers
13K
Following
7K
Statuses
39K

エンジェル投資家です。 起業した会社をミクシィに売却。取締役COOとして時価総額160億円から5,000億円へ企業再生。 はてな取締役副社長としてゼロから広告事業を立ち上げてIPO。 スマニュー執行役員としてゼロから4ヶ月で広告事業を立ち上げました。 提唱者 (INFJ-A)

#マネおじ でマネタイズについてのノウハウをつぶやいています
Joined April 2007
Don't wanna be here? Send us removal request.
@yukawasa
川崎 裕一 / マネタイズが得意なエンジェル投資家
55 minutes
RT @miyata_shoji: 宮田の個人投資先であり、元SmartHR社員でもある FormX の @tomonoritokita が、 SmartHR時代の元同僚でもあるCFO @yjmr_1101 にインタビューするという胸アツな記事です。 "エクイティストーリー…
0
4
0
@yukawasa
川崎 裕一 / マネタイズが得意なエンジェル投資家
6 hours
RT @airain_gha: トヨタ社員はエリートでありながら、夜中のドンキに家族で参上するようなDQNの嗜好やメンタリティを熟知してるからすごい。 意識高い系企業が勝てないのはそういうところだと思ってる。
0
4K
0
@yukawasa
川崎 裕一 / マネタイズが得意なエンジェル投資家
8 hours
RT @ctgptlb: 【速報】OpenAI CEOサムがGPT-4.5およびGPT-5のロードマップに言及!! 概要 ・時期モデルはGPT-4.5のリリース! ・oシリーズはGPTに統合される ・その次は遂に『GPT-5』が登場 ・GPT-5は無料ユーザーも無制限 ・Pl…
0
336
0
@yukawasa
川崎 裕一 / マネタイズが得意なエンジェル投資家
14 hours
RT @tatsuken0205: 旬なテーマで、大御所の方々のお話を聞くために最前列に陣取っております。 にしても、M&Aとセカンダリー取引は、スタートアップエコシステムにとってなくてはならないものです。 #VC #ベンチャーキャピタル
0
1
0
@yukawasa
川崎 裕一 / マネタイズが得意なエンジェル投資家
22 hours
RT @kinoshitay: 下記が良いだろうと言う @yukawasa のポストに共感できます > 楽観的に考えて悲観的に行動する。 加えて、ある別の上場経営者は、 社長は明るいが、やってる事業内容は手堅い人が良い と言っていたのですが、そういう人は向き合いやすいなと…
0
2
0
@yukawasa
川崎 裕一 / マネタイズが得意なエンジェル投資家
1 day
RT @kubotamas: Googleのモデルが費用対効果が最も優れているという記事。OpenAIはモデル性能は高いが費用も高い。Deepseekは安価だがモデル性能は最先端にやや劣る。下記のパレートフロンティア(右上が最適)のオレンジ線がGoogle https://t.…
0
5
0
@yukawasa
川崎 裕一 / マネタイズが得意なエンジェル投資家
1 day
木下さんの投稿。上場経営者の気持ちすごくよくわかって共感します。 多くのスタートアップ創業者や経営者とつきあってきてデカくなれないスタートアップとデカくなるスタートアップはここにあると思います。 そこで自分の考えを述べます。木下さんどう思いますか? こういう選択肢があるとき、どれをスタートアップ創業者は選択すべきでしょうか? 1.楽観的に考えて楽観的に行動する。 2.楽観的に考えて悲観的に行動する。 3.悲観的に考えて楽観的に行動する。 4.悲観的に考えて悲観的に行動する。 私が考える最適な選択肢は 2. 楽観的に考えて悲観的に行動する。 です。 理由: 楽観的に考える(市場の可能性を信じる)スタートアップが取り組む市場は ニーズが不確定 なことが多いため、経営者が市場の可能性を信じなければ、そもそも事業は成立しません。 「この市場にはチャンスがある」と考える楽観性がなければ、大胆なビジョンを持ち、投資家やチームを巻き込むことも難しくなります。 悲観的に行動する(リスク管理を徹底する)市場が不確定 だからこそ、楽観的な仮説を持ちながらも、慎重に仮説検証を行う必要があります。 「楽観的な仮説」が外れたときの影響を最小限にするため、リーンな形でMVP(Minimum Viable Product)を開発し、素早く市場でテストする ことが重要です。 具体的には、以下のような「悲観的な行動」が求められます: ・ユニットエコノミクスが成立するまで過度な資金投入を避ける ・PMF(Product-Market Fit)を確立するまでは急成長を焦らない ・キャッシュフローを慎重に管理し、最悪のシナリオを想定して資金調達を進める 柔軟な意思決定を生かせる「過去の意思決定に対してプライドやこだわりがない」 ため、間違った場合でも迅速にピボットできる。 しかし、「悲観的に行動する」ことで、無駄な時間とリソースを費やさず、必要な方向転換を効率的に行うことができる。 どうかなぁ。
Tweet media one
@kinoshitay
木下慶彦 / Skyland Ventures
1 day
ある上場経営者曰く、ほとんどの起業家・経営者は楽観的過ぎるとのこと。何重にも打ち手を重ね、それぞれのリスクを把握していかないと事業計画は外れるし、業績成長中・黒字の会社であってもすぐ業績成長鈍化したり・赤字になったりするとのこと。 #起業しろ
0
2
34
@yukawasa
川崎 裕一 / マネタイズが得意なエンジェル投資家
1 day
川邊さん「準備理論」。田端さん「場数理論」はめっちゃ共感。それやってる! 良いラリー過ぎて私も語りたい! 私プレゼンとかまったく緊張しないのですが、両氏の理論に加えて、私は「キャラ理論」を提唱します。 人前で話すときに、キャラ設定をして、キャラとして振る舞います。 ・経営者としては孫さんみたいに「AIがすべての産業を再定義する。だからこそ、今ここで投資することが重要なんです。我々は未来を創るんだ!」みたいなキャラ ・営業としてはジョブズみたいに「今日は、あなたの人生を変える革新的なプロダクトを紹介します。シンプルで、美しく、そして魔法のように機能する。それが、この新しいデバイスです。」みたいなキャラ ・投資家としてはバフェットみたいに「この企業の収益性は過去10年で平均15%成長しています。事業モデルは堅牢で、競争優位性があります。長期で見れば、非常に魅力的な投資先です。」こういうキャラ それらを混ぜない。いろいろなキャラを作ることで、それを演じているんだ、となると頭を切り替えられて、緊張しなくなります。 「キャラ理論」で緊張を和らげる理由は、自分とキャラを切り離し、特定の役割を演じることで心理的距離を確保させちゃうってことです。 これは「脱自己化」に近く、自分の本来の評価とは別に「キャラ」として振る舞うことでプレッシャーが軽減される。 また、キャラごとに行動基準を固定化することで、即興性の必要が減り、準備不足の不安も低減。役割ごとにスイッチを切り替えることで、場に応じた適切な振る舞いができるのも利点です。 どうぞご活用ください。
@tabbata
田端 信太郎@【上場企業に突撃】エアクロ天沼CEOに投資家目線で聞いてみたよ
1 day
さらに言うと、やはり場慣れです!!!1000回ぐらい人前で話せば、誰だってそこそこ上手くなります。 そして現代ではパーティなどでのスピーチの他に、YouTube動画のようにカメラの前で、上手く話すスキルも大事です! ミュージシャンで言うレコーディングとライブのように。これも少し違うんです
0
1
10
@yukawasa
川崎 裕一 / マネタイズが得意なエンジェル投資家
1 day
面白い。やっぱ、今、私達に必要なのは、AIアプリですね。
@kubotamas
久保田 雅也@Coalis
2 days
Hugging FaceがAIのアプリストアみたくなってる 微妙なやつもあるけどだいぶおもろい
0
0
1
@yukawasa
川崎 裕一 / マネタイズが得意なエンジェル投資家
1 day
RT @ryuichi_onose: 100億円集めて1兆円の企業を作ればいいじゃないですか。 本当に患者さんを1人でも多く助けたいって思ってますか?資本政策は事業によって様々な事は自明なわけで、資金調達が必要なシーズの可能性を否定する意味は?…
0
6
0
@yukawasa
川崎 裕一 / マネタイズが得意なエンジェル投資家
1 day
RT @fukkyy: 世の中にある9割の問題は、すでに「解かれるのを待っている」状態。誰もが解くケイパのある道具にアクセスできる。ただし解くにはそれ相応の努力が必要。どの分野で誰が一番速く特に到達するか。
0
8
0
@yukawasa
川崎 裕一 / マネタイズが得意なエンジェル投資家
2 days
RT @Haruki_Sonehara: Duolingoが14年のプロダクト作りを経て練り上げた『秘伝のタレ』を公開。その名も"The Duolingo Handbook" 一つ一つは決して目新しくはない。が、組織として「これら全て」を愚直にやり切った先に辿り着いた、シンプ…
0
221
0
@yukawasa
川崎 裕一 / マネタイズが得意なエンジェル投資家
2 days
梶さんありがとうございます。何分割かしてみよっと
@kajikent
KAJI | 梶谷健人
2 days
OpenAI共同創業者のAndrej Karpathy氏がLLMの仕組みについて3時間半も解説してくれる神動画を見つけた
Tweet media one
0
0
1
@yukawasa
川崎 裕一 / マネタイズが得意なエンジェル投資家
2 days
壊れてるから洗濯機買おっと。
@kensuu
けんすう
3 days
かいたよ、無料だよ けんすうの!2024年買ってよかったもの|けんすう @kensuu #note
0
0
1
@yukawasa
川崎 裕一 / マネタイズが得意なエンジェル投資家
2 days
RT @itnavi2022: ChatGPTはパワポにできます。モデルをGPT-4oに切り替えて「パワポにして」と指示すればいい。
Tweet media one
Tweet media two
0
350
0
@yukawasa
川崎 裕一 / マネタイズが得意なエンジェル投資家
2 days
これってバフェットおじさんが売ってるってことですか?
@sogoshoshaman
総合商社マン
3 days
それにしても年明けてから総合商社株気持ちよく下げますね🤣年初からの下落率順でこんな感じ。 1️⃣伊藤忠商事 -15.70% 2️⃣三井物産 -14.40% 3️⃣三菱商事 -5.10% 4️⃣住友商事 -3.30% 5️⃣丸紅   -1.70% ✅日経225 -1.30% 伊藤忠、三井物産の下げがダントツキツいですね😇日経平均に対しては全滅🔥
Tweet media one
0
0
0
@yukawasa
川崎 裕一 / マネタイズが得意なエンジェル投資家
2 days
RT @rom13856511: 深津さん流石です。実はこの「土地が高くなる」という話に関しては、サム・アルトマンが2021年にさらに詳しく言及しています。サムは、課税の重心を労働から資産(企業や土地)へとシフトするなど、根本的に異なる社会設計が必要になる説いています。以下にそ…
0
375
0
@yukawasa
川崎 裕一 / マネタイズが得意なエンジェル投資家
2 days
RT @fukku_ai_BD: ヤバい。 Chat GPTで苦戦してやっっっと理想の回答をもらえた時に必ず入力したほうがいいプロンプトみつかる
Tweet media one
0
460
0
@yukawasa
川崎 裕一 / マネタイズが得意なエンジェル投資家
2 days
RT @nomurasyo: これはヤバい これを片手に白ごはん3倍いける
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
411
0
@yukawasa
川崎 裕一 / マネタイズが得意なエンジェル投資家
3 days
期待して最後まで読んだらダジャレ落ちだった
@kensuu
けんすう
4 days
確定申告やらないとで、何をやらない���いけないかとか、どこからデータをダウンロードするかから調べないと、、と思ったらNotionに、「確定申告フロー」と言うのがあって、 「もしかして去年にフローをまとめたのかも!」と思って期待して開いたら「確定深刻」とだけ書いてあってすごく悲しい。
2
0
3