yui_hihumi Profile Banner
ひふみ 唯 Profile
ひふみ 唯

@yui_hihumi

Followers
307
Following
40K
Statuses
5K

98年に休眠したお絵描きを2016年ブログhttps://t.co/fu54Vamr0w開設時に再開。20年に渡る長き眠りから蘇り、今日もシャーペンの落書き三昧(カラー絵は苦手)の「ラクガキ屋」。女の子とかSFとかメカとかカメラとか色々🇺🇦……■「お絵描き歴史館」→初投稿~2024/3/11【2005年】

神戸市
Joined September 2023
Don't wanna be here? Send us removal request.
@yui_hihumi
ひふみ 唯
1 month
リメイクだと!!「誰でも簡単に世界中へ発信・受信できる」ネットやSNSはクレル人を滅ぼしたあの技術と同じだ。それは従来個人の内面や仲間内等の狭い範囲に分断・封印されていた無知や嘘、憎悪等の「人の内面の“闇”」を容易に解放・可視化し増殖、暴走させる。そんな現代にこそ語り直すべき作品だ。
Tweet media one
Tweet media two
@oscarnoyukue
映画情報 オスカーノユクエ
3 months
SF映画の金字塔「禁断の惑星」リメイクが企画中。かつてはジェームズ・キャメロンも再映画化を目指したという不朽の名作に新たに挑む脚本家は、「Y:THE LAST MAN」「サーガ」のブライアン・K・ヴォーン。20世紀FOXやパラマウントを運営してきたエマ・ワッツがプロデュース、製作スタジオはワーナー。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
2
12
@yui_hihumi
ひふみ 唯
14 minutes
@Tanukichi_mingo 大元はリアルな戦争兵器ネタでそれまでのロボアニメの「1つの画面に収まる距離でロボ同士が戦う」を実現するにはどうすれば→レーダーや電子装置を殺す粒子があればいい、で考え���されたもの。ちなみに語源は「トミノがスキな粒子」→「ミノフスキー粒子」(笑)
0
0
0
@yui_hihumi
ひふみ 唯
45 minutes
RT @ikejun_now: 825日目のアナログイラストはONE.の川名みさき先輩です。久々に線画ガチのあたりなし一発描きした上で着色してみました。頬と背景はクーピーです。
Tweet media one
0
24
0
@yui_hihumi
ひふみ 唯
6 hours
@mobilaw2023 @R_AREA2019 そのあたりに関しては山下さんもシナリオや作画との兼ね合いがあるので苦労したみたいですね。単なるメカではなくキャラが絡む部分なので。
0
0
3
@yui_hihumi
ひふみ 唯
8 hours
@furuvic @rockfish31 それだけだと「またガノタが騒いでる」で終わりですが、実は「後半の出来が“ああまたガンダムね”では終わらない斬新さで“今の若者に刺さる”完成度だった��為に“雪崩現象”を起こしてる事に気づいてる人は少ないと思います。
0
0
0
@yui_hihumi
ひふみ 唯
8 hours
@rockfish31 それだけ「前代未聞の画期的な内容」だからですよ。古参ヲタク的・“今ドキ”の若者的両方の意味において。(前者のインパクトが大き過ぎて後者に関してはまだ目立ちませんが確実に)
Tweet media one
Tweet media two
0
2
5
@yui_hihumi
ひふみ 唯
9 hours
ジークアクスが「従来の“ガンダム”」に対して圧倒的に斬新なのは「この感覚」がある事。そして「普通のJKの女の子大好き侍」な自分に��しく刺さる原因でもある。
@nekosenmu_naoki
じゃぎ
2 days
土岐綾乃1467日目
Tweet media one
0
0
0
@yui_hihumi
ひふみ 唯
9 hours
@ryuto97 ジークアクスは「それまでの普通のガンダム」ではやらなかったようなキャラ・メカ・演出・音楽と「全部反対の方向性」になっていますね。(監督の意図がどこまでか分かりませんが。天然のものかもしれません)それが一般多数を抵抗感なく引き込んでいるような気がします。
0
0
0
@yui_hihumi
ひふみ 唯
9 hours
@Notchy_man ………ただし今後Web配信が完全に主流となり「TV放送の方がマイナーな存在となる」時代(まだ先の様な気もしますが)になれば、Web版を“アニメ版”と称しTVで流されたものを「TV放送版」と呼ぶような気はしますw
0
0
0
@yui_hihumi
ひふみ 唯
10 hours
@99alstremeria 「新規の“アニメファン”向け」ではあっても、「新規の“(今ドキの)若者”向け」ではなかったような気がします。何だかんだ言っても基本的に(外から見たら)似たようなメカ・似たようなキャラ・似たような世界観(アニメ風味)。今回の「ジークアクス」は、それらとは一線を画した印象があります。
0
0
0
@yui_hihumi
ひふみ 唯
10 hours
Tweet media one
0
14
0
@yui_hihumi
ひふみ 唯
10 hours
RT @mao_6r: #魅力のある緑を見せてください見た人全員強制
Tweet media one
0
399
0
@yui_hihumi
ひふみ 唯
11 hours
@CAriaLyric それが「本来の」“機動戦士ガンダム”という作品・番組の真の姿なのです。そこからいろんな要素(雑味とか一方で微妙なニュアンスとか味わいとか)を省いて「精製」していった、ある種“ピュアな”(逆に言えば「味気ない」)生成物が、「劇場版ガンダム」なのです。
0
0
0
@yui_hihumi
ひふみ 唯
11 hours
@YHI_aerospace 何かDAICONⅣプログレスレポートのカセットテープの「月刊こどものかがく・今月の付録」ネタを思い出したw「わーい、今月の付録はコヒーレントホログラム映像解析プリズム超過コーティングプログラムだぁー」……だったかな?
0
0
0
@yui_hihumi
ひふみ 唯
11 hours
@LCW_mofu ジークアクスの挿入歌については単なる「流行りもん」ではなく、メカもキャラも演出も全て従来スタイルの真逆を行く、いうなれば「全部“今”のスタイル」で固めた“鶴巻ガンダム”にピタリと合わせた感覚だと感じました。あの音楽で「正解」なのだと。超前提で言えば「今時の流行り風“ガンダム”」。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
0
1
@yui_hihumi
ひふみ 唯
11 hours
@Tanukichi_mingo @hajimeindo あと、この時代の(というかそれまでの)ロボットアニメの主役ロボといえば“絶対に”「変形・合体するのが当たり前」で、そうしないモノは「つまらない・人気が出ない」(おもちゃが売れない)というのが常識だった時代だ。今で言えば「主役ロボが武器を持たず徒手空拳で戦う作品はNG」みたいな。
0
0
0