稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT) Profile Banner
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT) Profile
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)

@yu_inamura_spy

Followers
2,203
Following
254
Media
29
Statuses
829

JCIA代表|元警視庁公安部外事課/元刑事。HUMINT研究、産業スパイ調査、Espionage Test(レッドチーム演習) 、人的リスクに着目したアクセス権管理等のコンサルティングを行いながら、講演やメディア等を通じた啓蒙活動を行なっています。ご相談はinfo @japancia .comまでお願いします。

東京都千代田区
Joined May 2023
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
1 month
《ご紹介①》 最近ご相談が多く、関心高いと思われますのでご紹介を。 【Espionage Test(レッドチーム演習)】 当協会では、企業等に対しスパイ活動やソーシャル・エンジニアリングによる疑似攻撃を提供、セキュリティや対応上の脆弱性を可視化、改善を支援します。
1
7
28
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
1 year
本件書きました。要点は以下。 ・国防七校への認識の薄さ ・技術情報管理の強化 ・国自身が内部の現況を把握すべき ・法・制度整備は必須 中国人研究員「先端技術情報」漏えい事件で露呈、“スパイ天国”日本のあきれた実態【元公安捜査官が解説】| ダイヤモンド・オンライン
9
241
487
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
4 months
警視庁公安部が、と言う点が極めて重要ですね。
@Sankei_news
産経ニュース
4 months
東京・秋葉原の中国「海外警察拠点」捜索 警視庁、詐欺事件関係先で 中国籍の2人を書類送検 ビルは中国の「海外警察拠点」が入居しているとされる。
113
2K
5K
1
162
309
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
11 months
周知の事実。 リスクへの認識が甘い。
@WSJJapan
ウォール・ストリート・ジャーナル日本版
11 months
中国軍関連大学から留学可能な日本、米国とズレ 学術交流を重視する日本、「スパイ天国」との声も #中国 #日中
1
48
76
3
121
233
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
10 months
米政府当局者によると、中国人が観光客を装って米国内の軍事基地や機密施設に侵入するケースが、ここ数年で100回にも上っている。 米軍施設や連邦政府施設のセキュリティー慣行をテストするために計画されたようだ。 確か横田基地でもあったはず。
@WSJJapan
ウォール・ストリート・ジャーナル日本版
10 months
米軍基地への中国人侵入者、スパイ活動の懸念 #中国 #米中 #米軍
2
34
56
4
103
178
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
2 months
纏まっていて見やすい! 英は公務秘密法、独はFTPA(多分)で検挙。 英では資源・専門知識不足という厳しい指摘だが、日本では捜査実務的観点で言うと、捜査手段の制約が課題と感じる。 行政通信傍受や囮捜査など出来れば立件の可能性は高まるのでは🤔 #スパイ
@2022meimei3
mei
2 months
英国警察が、政権与党である保守党の有力議員の元で議会調査員として働きながら🇨🇳のスパイとして情報漏洩をしていた職員を起訴しました。 🇨🇳のスパイは外務委員会委員長の下で議会調査員として勤務中にスパイ容疑で逮捕されています。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
38
973
2K
3
63
167
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
1 year
スパイ天国の現状をどう変えるか。 そこには、法整備は勿論、社会におけるリスク認識の向上も必須。 そして、アクセス権のコントロールも定常的なアクセス権者のチェックも各組織 の自助努力が必要。 カウンターインテリジェンスの意識向上は社会にも求められている。
@FNN_News
FNNプライムオンライン
1 year
「日本はスパイ天国」現状の法律では防げない産業スパイ 日本の最先端技術が中国軍の兵器開発に流用される可能性も #FNN プライムオンライン
3
31
32
2
68
161
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
10 months
日本におけるスパイについて、表層の部分だけですがお答えしました。 官民でスパイ捜査をした経験も交え、今後、話せる範囲でリアルな実態をお伝えしていきます。 特に、民間に出てから見えた事案は想像を遥かに超えたものでした。 #スパイ
@otonanswer
オトナンサー編集部
10 months
あなたの近くにスパイがいるかも? 「外国人スパイ」の特徴を元警視庁公安部外事課捜査官が語る
1
16
23
2
56
151
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
10 months
日本で活動するスパイについて、ロシア、中国、北朝鮮を中心に書きました。 概観の話になっていますが、拠点の名称なども記載しています。 スパイが自身に関係ないと思われる方が多く、身近にその脅威があることを認識してほしいとの願いを込め、多くの方に読んで頂きたいです。 #スパイ  #VIVANT
@dol_editors
ダイヤモンド・オンライン
10 months
【VIVANTで注目「本物のスパイ」がショッピングモールに行く理由】 TBS日曜劇場「VIVANT」では、登場人物の誰が“敵”か“味方か”判別がつかず、さながらスパイの諜報戦のような駆け引きが描かれており、スパイに対する関心が高まっています。本物のス… #キャリア・スキル
0
16
30
2
79
145
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
10 months
イギリスで更にスパイ事件。 MI5は、保守党に対し、議員候補者のうち2人が中国のスパイである可能性があると警告。プロパガンダ工作を主に担う統一戦線工作部との関係が疑われ、補欠選挙や候補者リストから除外された。 日本で同じことが出来るか…疑いの段階で警告する勇気があるか。難しい。 #スパイ
@shashj
Shashank Joshi
10 months
The Times is on a roll. “MI5 secretly warned the Conservative Party that two of its potential candidates to become MPs could be spies for the Chinese state…the security service contacted the party about two individuals in 2021 and 2022”
11
141
364
1
77
134
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
1 year
さて、日本を侵略しようかと思う。
8
79
129
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
9 months
峯村先生の提言必読。 (フェーズ毎に見方が変わる前提での私見だが)台湾有事の際、都内でも空前絶後の警備や交通規制等の警察活動が想定される中、反戦大規模デモや抗議集会に警察力を割かれ、更に中国の工作活動は活発化。 騒乱状態を引き起こしやすい状況に。私が中国だったらそれを狙う。
@kenji_minemura
峯村 健司 / Kenji Minemura「台湾有事と日本の危機」(PHP新書)出版
9 months
キヤノングローバル戦略研究所に移籍してから初の政策提言がアップされました。1年がかりで現役官僚らを集めて議論を重ねたもの��す。キーワードは「戦える自衛隊」。三文書や防衛費増で満足しているだけでは「仏作って魂入れず」。今回の提言はまさに魂を注入する提言!
14
548
1K
4
59
122
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
11 months
中国を代表する企業から超高待遇でスカウトを受けた私は…魂は売らなかった。逆に面接を受けて情報取ってやろうかまでは考えたが。 記事のような動きは私の周辺でもよく聞く。
@nautical_mile74
UMISATO
11 months
中国政府のために個人情報収集 元連邦警察官を逮捕―カナダ:時事ドットコム
0
10
8
0
48
116
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
9 months
中国企業が日本に帰化した元社員に漏洩を持ちかけた疑いもあるとのこと。典型的な産業スパイ事件だったか。 「経営者らはコストをかけてでも対策に取り組むべきだ」とまさにその通り。技術情報の管理が甘く性善説に立つ企業があまりにも多い。 技術情報管理は企業の責務だ。
@SankeiOshakai
産経新聞大阪社会部
9 months
<独自>中国企業、帰化元社員に情報要求か 山村硝子の独自技術流出 元中国籍の社員が情報を持ち出したとみられる事件。日本企業の営業秘密が中国などに持ち出される事件は相次いでおり、警察や専門家は企業側の対策を求めています。
2
36
30
2
53
110
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
11 months
日本政府(文科省含む)も明確に言わなきゃいけないと思う。 国として、「国民よ、気をつけろ」とキッパリ示して欲しい。何となくボカして表現し、判断を民間に委ねるのは良くない。
@kyodo_official
共同通信公式
11 months
ドイツ、中国留学生スパイ懸念 - 教育相、大学に警戒促す
4
53
71
0
56
101
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
1 year
スパイ防止法は日本国内のスパイ活動を取り締まる上で必須だが、日本が世界の主要国と同様に自信を持って対外情報活動を行う上でも必要。日本の情報機関員が海外で摘発された場合、当該国と人質交換といったディールを行うため。 そもそも、日本は対外情報活動を積極的に行うべき。
@wadamasamune
和田 政宗
1 year
産総研の中国スパイ摘発事件。 私は、中国スパイを強く取り締まるべきと、4月の決算委員会で、スパイ活動の実態と取り締まりの方策を政府に質問。 警察庁より「あらゆる法令を駆使し、厳正な取締りを行う」と答弁があったばかり。 スパイ防止法の速やかな制定に動かねば
238
3K
12K
1
46
102
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
7 months
窓口で提出した戸籍謄本や住民票の写しをコピーしたなど…第三者への漏洩は確認されなかったというが、「確認できなかった」ではないだろうか。 直接手渡したりすれば足がつかないし。 #スパイ 都パスポートセンターで情報流出1920人分 中国籍の元職員関与か:朝日新聞 #
2
54
99
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
1 year
全て書ききれないが、これが今の日本を取り巻く現状。 これらが総合的かつ複雑に行われている。 こういうことを書くと右とか言われるのだが、現状の指摘なだけであって、右も左もどうでも良い。 あと一つ、これら手段について、善良な方がその意図に反して”使われる”ことが多い。
3
36
94
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
2 months
中国ハッカーに「極秘の技術情報」をごっそり盗まれていた独フォルクスワーゲン(クーリエ・ジャポン) #Yahoo ニュース
2
77
96
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
1 year
勇気を出してTwitterを始めました。 カウンターインテリジェンスや社会の動向で関心ある事象についてTweetしていきます。 よろしくお願いいたします。
1
23
96
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
10 months
2012年末までに少なくともCIAの協力者12人が中国当局によって殺害、見せしめのために中国政府庁舎中庭で同僚らの目前で射殺された者も。(NYTより) そこから秦剛失脚事件まで繋がっていたのか。 峯村先生の示唆に富む分析、必読だと思います。
@kenji_minemura
峯村 健司 / Kenji Minemura「台湾有事と日本の危機」(PHP新書)出版
10 months
#ニュース裏表 中国の秦剛失脚事件の最終回がアップされました。実は、私が秦氏のスキャンダルについていくつか耳にしたのは昨年11月のことでした。両国の当局者に取材を進めていくと、事件の背景に対立を深める米中両国の「スパイ戦争」があった可能性が浮上しました。
1
66
199
1
41
94
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
5 months
完全に同意。 工作の認識有無は分かりませんし、むしろ最善と思って信念に沿って行動しているのでしょうが、それも含め術中にハマっていると思います。 彼女の姿勢は、日本人に広く認識されており影響力も一定ですが、それでも使えるコマの一つかと。 しかし、防諜の観点でどうやって防げばいいのか🤔
@kenji_minemura
峯村 健司 / Kenji Minemura「台湾有事と日本の危機」(PHP新書)出版
5 months
みなさんから「術中にはまる」という表現でいくつかご指摘をいただいています。「術中」は今回の王滬寧氏との会談だけではありません。たとえば将来、台湾や尖閣で有事が起きた際、日本国内から反発の声を上げさせて反戦ムードを醸成したり政権を攻撃したりすることまで狙っているのです。
7
190
570
1
44
92
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
1 year
未視聴だった! 防衛省のこの件は注意処分で終わったはず。留学生をチャネルの一つとする千粒の砂戦略は脅威そのもの。 ハニートラップは逆verも当然あり、とても有��。 スパイが漬け込む”4つの不徳” ① 情欲 ② 名声欲 ③ 復讐欲 ④ 強欲(金銭欲)
3
52
87
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
1 year
阿部寛さんは外事四課(ソトヨン)だったか。 私は同じ外事でもスパイ捜査がメイン、あんな素敵な捜査官と仕事したかった。 私も一部国テロ対策に従事したが、任務の中でヒリヒリする現場あったが銃を使う現場には遭遇せず、ドラマのような刺激的な現場を担当したかった。 ドラマ面白かった。 #VIVANT
@tbs_pr
TBS
1 year
「アフターVIVANT」で日曜劇場『VIVANT』第1話を振り返る!  #tbs
4
247
2K
1
29
89
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
10 months
現実に起きているスパイ活動は、今ドラマ( #VIVANT )で描かれているようなスパイより遙かに深く、静かに、我々の生活に浸透しています。 それに対抗する日本のカウンターインテリジェンスは、より強固であるべきで、主義主張の枠を飛び越えて一丸となって 脅威に対抗すべきです。
0
29
84
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
10 months
サンデー・タイムズが報じた内容では、中国スパイのうち、20歳代の男は英国人で、中国など対外政策担当の調査員として議会に勤務する傍ら、保守党のトム・トゥゲンハート安全保障担当閣外相とアリシア・カーンズ下院外交委員長に接触していた。 ドラマより脅威が迫っている現実世界。 #VIVANT #スパイ
@kyodo_official
共同通信公式
10 months
英議会の調査担当者を逮捕 - 中国のスパイか
1
61
58
1
69
82
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
5 months
刑ではないです。 危害を与える態様での拳銃使用要件は以下。 1.正当防衛または緊急避難 2.兇悪な罪の現行犯人等が逮捕等から逃れるために抵抗している場合 3.逮捕状等執行から逃れるために抵抗している場合  以下拙稿をご覧ください。 【息子の前で犯人を撃てるか】
@hirox246
ひろゆき
5 months
「人を刑に定めることは裁判官やないとできん。」嘘です。 日本は警察官が現行犯を射殺出来ます。 現場の警察官が死刑を下す事を法的に国は許容してます。
934
265
1K
1
28
84
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
11 months
中国企業が”華僑コミュニティ”を通じて日本人に接触した事案を調査中。 なぜこの方に接触したか、その経緯が非常に不自然。 登記も中国信用情報も登場人物も不審点多すぎ。 調査頑張る。
1
35
82
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
1 year
宮永スパイ事件は、ロシアGRUのスパイから情報を取ろうとした陸将補が逆に取り込まれた事件で、GRUの手口は昔から変わらない。 ちなみに日本で活動するGRUのスパイはプロ中のプロ。そのスキルは想像の上を行く。 #スパイ
1
43
80
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
11 months
NTT早い。 企業におけるスパイ発覚の端緒は、ログや内部通報は勿論、通報に至らない社員間の風評が実は多い。 事後になって聴取すると、変な噂はあった(外国人と会っていた、勤務時間が変わった等)という話が聞かれる。 NTT、スパイ通報の窓口設置| 共同通信
1
42
76
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
2 months
実は私、産業スパイ事案調査だけではなく、スポーツ業界の案件もご支援することがあるのですが、これは相当関心あります。 検体汚染を理由に単に訴追できなかったのか🤔 過去に機関員がWADAにアプローチしていた例もあるし、色々可能性はありそうな🫣情報の真偽も含め調べてみよ。
@livedoornews
ライブドアニュース
2 months
【豪紙報道】中国競泳23選手、ドーピング検査で陽性反応出ながら東京五輪に出場か 禁止物質トリメタジジンに陽性反応を示したが、世界反ドーピング機関と国際水連が処分を科さなかったとしている。中国の競泳は東京五輪で三つの金を含む6個のメダルを獲得した。
95
720
1K
1
33
73
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
11 months
優秀な人材は民間に流れるだろうし、その民間は防衛産業が金にならないと考えるだろうし、深刻な課題。 記事より、中国軍によるネットワーク侵入は「日本の近代史上、最も有害なハッキング」となった。元米軍高官は「衝撃的なほどひどかった」と語った。
@jijicom
時事ドットコム(時事通信ニュース)
11 months
【速報】 米紙ワシントン・ポストは、中国軍が日本の防衛省の最高機密を扱うコンピューターシステムに侵入していたと報じた(ワシントン時事)
103
3K
4K
2
30
69
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
4 months
こちら是非ご笑覧ください。 スパイ防止法の有効性について、捜査実務観点から考察しました。 同法の各構成要件でどう捜査すれば良いのか。そこから見える課題とは、について書いています。 #スパイ防止法
@Toyokeizai
東洋経済オンライン
4 months
警視庁公安部は、新型コロナウイルス対策の持続化給付金を不正受給した詐欺容疑で、中国籍の女を書類送検しました。女は、日本の参議院議員と深い関係にあると報じられていました。 ↓【「日本の議員と深い関係?」スパイ防止法の有効性】
0
90
166
4
38
72
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
2 months
こちら書きました! ・マイナンバーカード自体の危険性を指摘するのは違う ・問題の本質は、本人確認手法の問題で、本件は現場オペレーションのミス ・総務省は携帯電話不正利用防止法の見直しも含め検討している最中 ということを書いています🫡 #マイナンバー #SIM スワップ
@FNN_News
FNNプライムオンライン
2 months
【解説】スマホ乗っ取られ勝手に高額な買い物や決済…SIMスワップ事件で浮かび上がる問題点 #FNN プライムオンライン
0
7
7
0
34
71
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
10 months
つい先日はガーディアン紙で、ロシア機関員(スパイ)の国外追放が相次ぎ、従来の諜報活動が難しくなったロシアがスリーパーセル(潜伏工作員)を起こしはじめているとのこと。 日本国内の機関員は平常運転中。スリーパーの把握は極めて困難。 #スパイ
@cnn_co_jp
cnn_co_jp
10 months
米国で暗躍のロシアのスパイ、「依然過多な状態」 FBI長官
8
51
85
0
46
67
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
10 months
この勧誘行為(リクルート)は違法行為がないことがほとんどで、捜査上摘発出来ない。目の前で大物がリクルートされるのを見てきたが”把握”するしかない。 法制度を整備した上で、最後は個々の防諜意識の問題になる。 対岸の火事ではない。 #スパイ
@kyodo_official
共同通信公式
10 months
英、中国のスパイ活動非難 - 「高官を勧誘、一線越えている」
2
17
31
2
42
67
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
7 months
名古屋港へのサイバー攻撃など日本でも悪名高いハクティビストKillnetのリーダーの身元が割れたようで。
@5tuxnet
Dawood Sajjadi (داود سجادی)
7 months
A news outlet has revealed the real-world identity of #Killmilk , the leader of the infamous pro-Kremlin hacktivist group #Killnet . According to Russian news outlet Gazeta, Killmilk is a 30-year-old named Nikolai Nikolaevich Serafimov. The news outlet says it learned of Killmilk's
Tweet media one
1
7
9
1
29
66
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
4 months
これ立件に至るまでの経緯は一筋縄ではなく、様々な思惑(圧力)があったと聞いています。いずれにせよ、釘を刺した+実態解明という点で意義があったと思います。
2
23
65
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
1 year
まず教育。 ①左派を取り込む。 ②左派と教育現場に浸潤し、教科書と国歌斉唱に異議を唱え、国家意識を弱体化。 ③大学内に出先機関を作り、学生に私の組織に親近感を与え、スパイもリクルート。 ④大学と私の軍事組織の提携を行う。学術トップ組織と連携して大学による防衛領域への協力はさせない。
1
32
60
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
1 year
次は経済。 ①日本企業を厚待遇で誘致、技術を吸収した後に市場から追い出す。 ②留学生や研究者を多数送り込み、技術を学ばせつつ、隙あればスパイを行わせ先端技術を持ち帰らせる。 ③企業、特に中小企業を狙って買収を行い、技術・ノウハウを吸収。 ④技術的優位性を築き、日本に依存させる。
2
26
59
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
1 year
次は��治。 ① 議員に政治資金を援助し、女や利権を与え、徹底的に支援し、協力させる。 ②分子を議員・首長に当選させて中枢に近づき、政策をコントロール。 ③上記①、②を経て、私に有利な政策を推し進め、不利な政策は強硬に反対させ、学生や活動家を使って扇動、大規模なデモも行う。
1
27
58
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
7 months
記事より→ 「ADサーバーに侵入された以上、大半の情報が見られる状態だった恐れが強い。非常に深刻な事態だ」(関係者)
@Yomiuri_Online
読売新聞オンライン
7 months
JAXAにサイバー攻撃か、宇宙開発の「機微」閲覧の恐れ…警察から連絡受けるまで気づかず #政治
10
202
144
0
44
62
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
1 year
あとは以下も。 ①移民政策を推進させ、外国人参政権を付与し、より容易に政治へアプローチ。 ②差別アレルギーを誘発し、性別の概念を無くさせ、家族の概念を崩壊させ、世論を分断させれば尚良し。 ③スパイを取り締まる法律には断固反対。
1
28
56
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
10 months
日本におけるスパイ事件の資料を読んでいたのだが、スパイと日本人エージェント(協力者)の連絡手段として、歩道橋にチョークで印をつけるといった手法があったそう。現代スパイ活動でも、連絡手段としてSMSなどスマホの使用を嫌うスパイもいる。 日本人が検挙された際の解析で足がつくから。
0
26
57
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
8 months
拉致事件の古い捜査資料で明らかになったものですが、上陸地点に ・常夜灯がある ・森が海岸線から近い ・無人のローカル線がある などの条件をキチンと設定し、土台人や在日工作員の協力を得た上で事前に入念な調査・準備をしていたとのこと。 #スパイ
1
40
59
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
10 months
2013年には横須賀基地で中国人男性が米軍に入隊したいという目的で基地に侵入。 また、過去には中国人女性が米軍関係者と男女の仲になって基地に入ったケースも。
1
26
58
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
7 months
日本カウンターインテリジェンス協会では、元防衛省情報分析官の上田篤盛先生や私が続々とコラムを書いております。 諜報やサイバー、認知戦などを軸に時事ネタと絡めながら書いていきますので、ご興味ある方は是非覗いてみてください。 #カウンターインテリジェンス #スパイ
3
24
58
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
16 days
・中国の諜報機関は2000年代にはすでに産業スパイ活動を展開していたが、当時の西側企業は往々にして、中国市場での立場が危うくなることを恐れて沈黙。 ・西側諸国は敵を理解するのに役立つ情報収集を重視するのに対して、中国のスパイの中国共産党の地位を守ることが第一目標。 (記事より)
@bbcnewsjapan
BBC News Japan
17 days
BBCニュース - 中国スパイ活動の脅威は拡大中、しかし西側は追いつけていない
6
211
287
1
41
58
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
3 months
登場人物が色々とね…
@cao_kisei
内閣府規制改革推進室
3 months
【内閣府よりご報告】 再生可能エネルギータスクフォースについてご報告です。 昨日開催の同タスクフォース資料3-2、及び昨年12月25日開催の資料4-2について、中国企業の透かしが入っているとの問い合わせをいただきました。 (1/3)
876
5K
6K
1
21
59
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
11 months
別班に関する政府認識について。 2013年の鈴木貴子衆議院議員の質問に対する政府答弁では、別班についてこれまで自衛隊に存在したことはなく、現在も存在していないことが確認されていると。 その存在が事実か否かはともかく、日本には対外情報活動を専門とする情報機関が必要。 #別班 #VIVANT
1
21
57
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
10 months
政治工作について。 1982年、KGBのレフチェンコが米に亡命、下院情報特別委員会で政治工作について証言。 日本にて ・親ソ連ロビイストの扶植 ・日米中の離反 などを目的に政治家含む11人の日本人エージェントを運用した。 現代でもロシア情報機関員の中央省庁幹部や職員への接触が確認されている。
3
34
58
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
4 months
BBC- 日本の「ヤクザ」、核物質を密売しようとしたとして起訴と衝撃的なニュース。 過去にはただのチンケな詐欺師という報道もありましたが… ↓ 彼らが提示した核サンプルについて、米国核法医学研究所がサンプルを分析、ウランと兵器グレードのプルトニウムが含まれていることを確認したとのこと。
@SDNYnews
US Attorney SDNY
4 months
U.S. Attorney announces nuclear materials trafficking charges against Japanese Yakuza leader @DOJNatSec @DEAHQ
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
119
523
1K
0
37
57
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
1 year
人民解放軍でも使用禁止中。 以下記事 ウェアラブル端末は、撮影機能や録音機能、独自のデータ処理機能を有するために画像や音声を記録・転送が可能。位置情報、健康状態等の個人情報も漏れることから、軍営の位置や兵士らの行動は外部に丸見え状態に。
1
35
55
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
7 months
当時報道されていたのですね。初めて見ました。 こちら過去に寄稿したものでTiktok中心ですが、Wechatにも触れていますので是非ご高覧下さい。 #スパイ TikTokをアメリカ政府はなぜ禁止したのか…検索履歴やキー入力を収集する「危険アプリ」という事実
1
44
56
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
1 year
本当に多い。 また、Twitter始めて以降、日本人等を装った美女から研究の意見交換等と称してDM申請がくるが、彼女らの美貌をアピールする投稿にこれまた多くの”いいね”がついている。 経験上、美女から寄ってくることはない。
@nuribaon
大場紀章(エネルギーアナリスト)
1 year
ビットコインがトレンド入りしてたので眺めてみたら、お金配り詐欺アカウントがめちゃくちゃ繁殖してて、多くのいいねがついてる現実。これなんとかならんものかな。
1
3
30
0
14
56
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
1 year
次は文化。 ①教育領域は既に述べた通り。 ②他国から得た技術とノウハウで良質なsnsを開発、世界的に流行させる。 ③snsによる世論誘導、影響力工作を行う。勿論、アプリや機器を通じた利用者の情報収集は必須。 ④良質な民間人を使ってマスコミにも浸潤し、影響力を拡大。
2
25
51
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
1 year
ファーウェイはその社史から人民解放軍と関係が深いのは知られたところ。 軍民融合は正に脅威。 日本国内で、ファーウェイ、ZTEの機器を使っている企業がどれほどあるだろうか。高機能・安価なので相当あるのでは。
@Sankei_news
産経ニュース
1 year
キューバの中国スパイ施設に出入りか ファーウェイ従業員ら 米政府関係者が従業員の動きを追跡したと伝えた。中国政府が通信会社をキューバでスパイ活動に利用している可能性があるとしている
12
472
622
0
29
53
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
10 months
拘束されて1年以上、起訴は処理水放出の前か。 処理水を巡り恣意的な判決の可能性も。 まさに人質外交。
@Sankei_news
産経ニュース
10 months
上海で拘束の日本人男性起訴 国家安全危害罪か 国家の安全に危害を与えた罪で訴追された可能性がある。
241
687
855
1
20
53
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
4 months
久々に書きました。と言っても書いてはいたのですが、タイミング逃してポストしてませんでした…。 本事件が書類送検で終わった意味、追加で立件はあり得るのか、捜査通例を軸に書いてます。 外ニが決定的な証拠を既に握っていると期待したいですが… #非公式警察
@FNN_News
FNNプライムオンライン
4 months
【解説】警視庁が中国非公式警察関係先を捜査 立件の狙いとは #FNN プライムオンライン
0
9
18
0
20
54
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
1 year
先日、防衛省様向けにカウンターインテリジェンスについてお話させて頂いた。(広報ok頂いてます) 防衛省施設内は写真NGなので、門扉を入って外観はOKとのことで撮影。 国を守る防衛省の皆様の凛とした姿勢にお応えすべく、私も精一杯講演させて頂いた。
Tweet media one
1
11
53
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
1 year
昨晩は、経済安保における技術流出について講演してきたが、結局どう情報管理を行うかという結論に行き着く。 その中で見えてくるのは、METIの技術情報管理認識制度やISMSにおいても、”人”の管理の視点が少ない。産総研を例に、国防七校のような”人の属性”を加味したリスク管理が必要。
Tweet media one
2
18
53
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
1 year
防衛力も削らねば。 ①軍事アレルギーを誘発して、デモや抗議活動を定常的に実施、基地建設等を妨害。 ②大学等による防衛関連への研究・技術協力は拒否させる(教育のところで述べた通り) ③基地周辺や要衝の土地も確保。民間人やフロント企業を装う。
1
25
50
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
10 months
答えてしまいました。 よく公安は優秀じゃないとなれないのか?と聞かれますが、答えはNoです。しかし、私以外の方は頭も良く真面目で人としても素晴らしい方ばかりでした。 私は面白さだけは負けない!と思って日々職務に邁進していましたが、面白さでも負ける時は傷つきました。 #VIVANT
@otonanswer
オトナンサー編集部
10 months
「VIVANT」“野崎”阿部寛の警視庁公安部・外事第4課って本当にあるの? 元警視庁公安捜査官に聞いた #VIVANT #野崎 #阿部寛 #警視庁 #公安部 #外事第4課 #別班
0
33
54
1
14
52
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
1 year
応援する。 スパイ防止法などの名前に拘る必要はなく、最終的に日本の防諜能力を”官民”で強化する形になれば良い。 スパイ摘発に限らず、官として諜報活動に対応する法整備や、民に向けた情報管理体制や諜報活動への対応指針などを示すことも重要である。
@jijicom
時事ドットコム(時事通信ニュース)
1 year
年内に対抗法整備着手 中国反スパイ法は「日本人に脅威」―自民・青山参院議員
1
19
27
0
22
51
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
10 months
今回の処理水に対する中国の反応について、中国リスクの一つとして明確に認識されるべき要素。 地政学リスク対応において、中国事業を抱える企業に中国リスク事象を詳細に示すことにしている。 多くの企業はリスクを認識しているが、詳細にリスクシナリオを提示されてしまうと頭を抱えてしまう。
@nikkei
日本経済新聞 電子版(日経電子版)
10 months
中国で日本化粧品の不買呼びかけ 処理水放出の影響拡大
209
268
529
0
27
49
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
10 months
この2年くらいで警察の現場でも経済安保が意識されるようになったが、改めて注力するという意思に期待。 韓国では経済安保取締り強化によって4カ月間で35件摘発、77人を検挙(中間報告時点)。 警察庁が経済安保へ「大きく舵」北や中国の脅威に対処 @Sankei_news より
1
19
53
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
11 months
2人とも中国系アメリカ人。最初から潜り込んだのではなく、当局に接触されて活動に加担したか。
1
27
51
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
7 months
@Japangard ご指摘の通り。 窃盗は有体物である必要があるため、コピーいった情報自体を盗む場合は不正競争防止法などを検討します。 不競法は営業秘密等を目的としてるので、個人情報を盗んだ場合は不競法も対象になりません。一方で1985年スパイ防止法案では個人情報は対象になっていないというジレンマが。
0
15
50
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
1 year
@Catsuzuchan_01 前回に引き続き引用させて頂きました。 興味深い内容です。
2
3
47
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
7 months
本日このような事件も。 ICチップ内の情報までは偽造出来ないでしょうが、身分証として提示することで多くの犯罪が可能です。 現役時、偽造在留カードを提示したオーバーステイを何回か職質で見抜きました。 #マイナンバーカード 偽造マイナンバーカード工場を初摘発(ANN)
1
25
49
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
2 months
中国国家安全部のエージェントと思われる主犯のドイツ人と協力したドイツ人男女が軍事技術を中国に流した事件。 報道では、懲役5〜10年+罰金が課せられる可能性とのこと。 適用した法がよくわからん…FTPA=対外経済法ぽいけど、読みきれん😭(翻訳機能の限界) #スパイ
@kyodo_official
共同通信公式
2 months
独、中国スパイ容疑で逮捕 - 3人、軍事技術情報を提供
4
65
84
0
27
49
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
9 months
私の投稿では毎度お馴染みですが、峯村先生のこの提言、必読です。 提言内で国防動員法にも言及されていますが、アドバイザリーで企業の方と話をしても同法の危険性を認識している方が少ないと感じます。 #台湾有事
@kenji_minemura
峯村 健司 / Kenji Minemura「台湾有事と日本の危機」(PHP新書)出版
9 months
【謹告】政策提言「台湾有事シミュレーション」の第二部がアップされました。戦況が悪化して自衛隊も部隊を南西諸島に移動を始めました。ところが様々な障害があることがわかりました。今回は戦時における民間の役割について焦点を当てました。御覧いただければ幸いです。
8
216
486
0
23
50
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
1 year
日本でも深く浸透されている。 過去には英国でこんなニュースも。 2022年、英国MI5は、中国系イギリス人の女性弁護士が「英国華人プロジェクト」や「英国における中国系議員」などの団体を通じて英中関係を促進、共産党の統一戦線工作部のために故意に政治干渉活動に従事していたと警告している。
Tweet media one
@jijicom
時事ドットコム(時事通信ニュース)
1 year
中国スパイ「英経済に浸透」 スナク政権に警告―議会報告書
0
28
29
2
32
48
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
7 months
こちら書いています。 捜査実務の観点で、本件はスパイ防止法で防げたか?について解説しました。 #パスポートセンター #スパイ
@dol_editors
ダイヤモンド・オンライン
7 months
【中国籍のパスポートセンター職員が「1920人分」個人情報持ち出しか、スパイ防止法があれば事件は防げた?】 #ライフ・社会
1
8
16
1
26
48
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
10 months
中国国家安全省の発表によれば中国中央政府機関の幹部職員は東京に留学中に在日アメリカ大使館の職員と親しくなり、CIAのスパイになるよう依頼され、これに同意したという。 日本のインテリジェンス機関でこのような良質なSを獲得できているだろうか。日本は対外情報活動を積極的にやるべき。 #スパイ
@nikkei
日本経済新聞 電子版(日経電子版)
10 months
中国、スパイ容疑で政府職員摘発 「米CIAに情報提供」
4
24
70
0
24
49
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
8 months
日本はどのようにしたら中国に拘束された日本人を取り戻せるのか。 実効性の見込める手法はやはり”人質交換”だろう。 その場合、日本側は中国のスパイとして検挙し得るカードを持っているのだろうかと考えてしまう。
@nhk_news
NHKニュース
8 months
中国で拘束の日本人男性 上訴棄却され懲役12年確定 #nhk_news
153
545
598
1
19
48
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
10 months
本件書きました。 毅然と対応していく、これに尽きると思います。
@dol_editors
ダイヤモンド・オンライン
10 months
北朝鮮スパイが「原発処理水のデマ」拡散、中国・韓国左派との“共通の目的”とは? 【処理水放出のデマ拡散する北朝鮮スパイ】 東京電力は8月24日、福島第一��発の処理水を太平洋に放出する作業を開始しました。こうした中、北朝鮮工作機関は韓国のスパイら… #国際・中国
1
16
18
1
25
47
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
1 year
中国は、相手に「あなたは中国をよく理解している、あなたの手に我々(日中)の運命が託されている」と伝え、相手は”私は特別”と自尊心を覚えることで中国に尽くしてしまうような心理テクニックを使う。
1
28
49
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
3 months
大場先生!動画公開されていたことに気が付きませんでした😭 皆様、タイムリーなタイトルなので是非! (例の件起きる前に撮影されたものですので、内容は沿っているかはアレですが🫣) #エネルギー #スパイ
@nuribaon
大場紀章(エネルギーアナリスト)
3 months
内閣府再エネTF資料国家電網透かし問題のおかげかちょっとバズってますね。国家電網の方は私も接触していた事があります。
0
67
170
1
22
48
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
1 year
中国は、外交官の偽装をあまりせずに科学者や記者、会社員として活動。 ロシアはザ・スパイが活動。 真の脅威となるのは中国の手法だと感じる。 善意か悪意か、情報機関に利用されているのか判別が困難。 「中ロのスパイ」多い スイス情報機関認める:時事ドットコム
0
23
45
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
10 months
米CSISによれば、米国に対する中国のスパイ活動(2000~2023)の報告例224件について、以下の分析結果。 ・49%が、中国の軍人または政府職員が直接関与 ・41%が、中国の民間人が関与 ・10%に、中国人以外のエージェントが関与 #スパイ (以下ソース)
0
33
46
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
1 year
ちなみに在日中国大使館の一等書記官であった李春光は、松下政経塾に在籍したことがあり、大学客員研究員という詐称経歴でセミナーなどで荒稼ぎしつつ、中国人民解放軍総参謀部に所属した生粋のスパイでありながら非常に荒い動きもする人物でもあったそう。
0
22
45
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
10 months
必須。 国際的な共同開発や学会などに日本が参加できないという機会損失の防止に重きを置いている前向きな制度である。 #セキュリティ・クリアランス
@nikkei
日本経済新聞 電子版(日経電子版)
10 months
経済安保、機密漏洩に罰則 24年通常国会に改正案提出 高市早苗経済安全保障相が明らかにしました。安全保障上の機密を扱う人を認定する「セキュリティー・クリアランス(適格性評価)」制度を定めます。 #日経特報
5
44
136
0
23
46
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
7 months
盗むほうは当然”悪”だけど、企業側も技術情報管理として脆弱すぎないか。 →張容疑者はサーバーから自身の社用パソコンにデータを移した上、HDD(ハードディスクドライブ)に複製していたという。
@Sankei_news
産経ニュース
7 months
容疑者は3年11月にアルプスアルパインを退職した後、すぐに国内の大手自動車メーカーに転職。4年3月、アルプスアルパイン側から警視庁に相談があり公安部の捜査で流出が発覚した。中国を含む国外へのデータ流出については、「捜査中」としている。
5
127
189
2
19
45
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
10 months
偽の肩書やエージェントを使い、政府、政党、個別の政治家、官僚、民間人、財界人を感化し、酒を酌み交わして信頼関係を深めた友人に情報を握らせ続け、友人は貴重な情報源だと勝手に思い込み、都合のよい情報を垂れ流すようになる。 (記事より抜粋) 危険な交友関係をどう把握するのか大きな課題。
@zakdesk
zakzak
10 months
「友人」をつくり感化させる諜報国家の中露  【突破する日本】#八木秀次 @zakdesk より 英ロンドン警視庁は3月、英議会の調査担当者ら2人の男を中国のためにスパイ活動をした疑いで逮捕していた。英紙タイムズ(電子版)が11日までに報じた。
0
7
7
3
26
44
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
7 months
スパイ防止法で防げるか。 スパイ防止法(1985年案)では、本件個人情報は防衛秘密に当たらない。今後同法を検討する上での論点。 防止の面では、本件は都からの相談で発覚、既に実行行為後なので探知行為は認知出来ていなかった可能性。スパイ防止法があっても重い罰則による抑止に期待するしかない。
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
7 months
窓口で提出した戸籍謄本や住民票の写しをコピーしたなど…第三者への漏洩は確認されなかったというが、「確認できなかった」ではないだろうか。 直接手渡したりすれば足がつかないし。 #スパイ 都パスポートセンターで情報流出1920人分 中国籍の元職員関与か:朝日新聞 #
2
54
99
1
20
44
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
10 months
書いた後、北朝鮮の工作活動にアップデートがありました。 北朝鮮、福島原発汚染水海洋放出の直前に韓国国内の地下組織に「日本大使館侵入闘争」指示
0
23
43
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
11 months
記事のようなウイグルの方に対する非道な行いが存在する中、tiktokが欧州向けにウイグル観光の広告を意図的に流すプロパガンダが報道されたばかり。 日本では中国駐大阪総領事館が新疆観光ツアーを行うプロパガンダが進行中。 中国が海外のウイグル人を脅迫しスパイ化=BBC
1
36
41
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
6 months
産総研が認知した段階で情報は漏洩済み=組織の情報管理が弱いと防げない。ここは丁寧にやっていく必要。 また、捜査において通信傍受が可能であれば効果的だと思う。漏洩を示唆する前段階のコミュニケーションを把握することで未遂段階で検挙可能。但し傍受対象者をどう把握していくか‥難しい。
0
22
42
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
8 months
はて日本はどうした。
@Newsweek_JAPAN
ニューズウィーク日本版
8 months
中国共産党の「トロイの木馬」と言われる孔子学院はアメリカからほぼ姿を消した? #ニューズウィーク日本版 @Newsweek_JAPAN より
Tweet media one
0
5
12
1
34
42
@yu_inamura_spy
稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT)
1 year
これ事実だったら、キーワードが多すぎる。国防七校、千人計画。 危険性が指摘されて久しいのに、このタイミングで日本で事件として表出した恐ろしさ。 まず国の機関内部から一斉調査した方が良い。
@kyodo_official
共同通信公式
1 year
中国の「千人計画」参加か - データ漏えい疑いで逮捕の研究員
1
45
35
0
27
43