ムラマツ@STUDIO ZOON Profile Banner
ムラマツ@STUDIO ZOON Profile
ムラマツ@STUDIO ZOON

@yogoharu5535

Followers
7,149
Following
827
Media
203
Statuses
3,029

2002年講談社入社→週マガ→ヤンマガ→コミックDAYS立ち上げ→モーニング→サイバーエージェントZOONでWebtoon編集 担当作→『ヒトグイ』『敗戦の剣士』『頂点捕食者』『ツイタイ』『暴君の妃に転職しました』 過去のマンガ担当作→新旧『食糧人類』『トネガワ』『ハンチョウ』『イチジョウ』『平和の国の島崎へ』等

Tokyo-to, Japan
Joined March 2014
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
15 hours
新人賞の応募先を決める「決め手」はなんですか? (ZOONの新人賞設計の参考にします)
賞金金額
31
編集部や賞のブランド
84
掲載や連載への近さと影響力
92
締め切りやページ数などの条件
32
0
8
8
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
2 years
昔テレビで見た話で、ある有名作家がアマチュア時代にヒット編集者に原稿を見てもらったところ「ここを削った方がいい」と1番のお気に入りの箇所を指摘された、と。作家が抗議するも、その編集者が「こういう部分を削れるようになれば君は大物になれる」と言うので、後で見返してみたら→
45
7K
29K
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
2 years
ChatGPTに「ヨーロッパの歴史を西暦1000年から2000年までを20年ごとにキャッチコピーをつけていってください。キャッチコピーは小学生でもわかる笑えるものにしてください」と入れた結果。 「1040年ノルマン人襲来!イングランドがワクワク大変身!」は笑った。今までで一番面白い出力だった。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
463
10K
22K
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
11 months
近年、柔術において相手の顔面を自分の胸に押し付けてタップをとる「マザーズミルク」という技が開発され、世界中の道場でムキムキのおっさんがムキムキのおっさんを連日 授乳ポーズで倒す大授乳時代が到来している事実には一度触れておきたい。
19
11K
19K
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
12 days
今日打ち合わせしてて思ったけど、少年マンガの主人公は「自分の可能性が拡張していく」という方向で成長していくが、青年マンガの主人公は「自分が何者かを知っていく」という方向で成長していくな、と。これは子供の成長の仕方と大人の成長の仕方に対応していると思う。
2
2K
10K
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
3 years
先週からDMで作品の持ち込みを受け付けていて、20数名ほど拝見しました。それぞれの作品に合わせた意見をお伝えしていたのですが「あ、別な方にも同じ意見を言ったな…」という場面がありました。 いずれも読みやすくするための意見だったのですが、参考までに代表的なもの3つを紹介します(続く)
2
3K
10K
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
2 years
一致させるよう気を配っていても、「特に」描きたいことはついつい読者の読みたいと関係なく捩じ込んでしまいがちになるので、「特に」描きたいことこそ慎重に、もしくは胸に秘めたまま作品を通じて読者に届くことを祈るのが吉なのでは、と。 結論:MYWAY歌うタイミングにはお互い気をつけましょう
16
1K
8K
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
2 years
もう少し正確いうと、読者と信頼や関係を構築する前に、やりたいことをねじ込んでいるから。例えると数十年苦楽を共にしたパートナーのMY WAY絶唱は泣けるかもですが、スナックでたまたま隣になった人のMYWAY絶唱はキツいってことなんじゃないかと。普段は「自分の描きたい」と「読者の読みたい」を→
1
2K
8K
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
2 years
「確かにこれはおっさんがカラオケで気持ちよくMY WAY 歌ってるようなパートで、ない方がいい」と思えて削った…と仰っていて(うろ覚え)、「作家が一番お気に入りのシーンを削るのが良いってことある?」と長年謎だったのですが、連載ネームをたくさん読む立場になって「確かにあるな…!」と。→
3
1K
8K
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
2 years
ある作家さんが昔、ネーム打ち合わせする時は「感想」「要望」「提案」を分けて話すと良いよ、と教えてくれました。例えば 感想=なんか物足りない 要望=主人公を活躍させてほしい 提案=主人公が仲間を助けるシーンを入れてはどうでしょう? みたいな感じです↓
5
3K
7K
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
2 years
というのは、ネームを読んで不要と感じる箇所を指摘すると「そこは作家さんが特に描きたいことで…」と担当に言われることが多かったからです。なぜ「特に」描きたいことが不要に感じるのかというと、その時点で読者が読みたいことではないからではないか、と思います。→
1
1K
7K
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
1 year
編集部による差別表現規制が話題になっているのを見て、過去に「差別表現の恐れがあるという理由である編集部でボツになった」という作品を見せてもらった時のことを思い出しました。その時に、差別表現に対するイチ編集者の見解をお伝えしたのですが、その文面が発掘できたので以下にツイートします↓
5
2K
5K
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
3 years
①冒頭に主人公が抱える強い気持ちを描く。そして6P目までを目安にそんな主人公が進んでいる方向、もしくはそれを決定づける出会いや出来事を描く。 ここがしっかり描かれていないと、主人公にライドし損なって、以降、起こる出来事をただ眺めているような読み味になってしまいます。(続く)
1
775
3K
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
3 years
パンチの効いたホラー来ました。特別じゃないと価値のない世界で、特別を演じ続けると暴力的な嫌なヤツになる…現実もそうですよね。現実の不安が反映されてるのが良いホラーの条件。おもしろかった! やすお - 吉田博嗣 / 【読み切り】やすお | コミックDAYS
2
2K
3K
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
5 months
キッチンに紙貼ってあったのでレシピかな?と思ったら『三体』の登場人物紹介だった
Tweet media one
0
497
3K
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
9 months
フロムゲーにハマっている中学生次男のLINEアカウント名はずっと「呪われた強化の濡血晶」だったが、今日見たら「獣」になってた。
5
834
3K
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
3 years
②画文一致。 「なんて大きい山だ!」とキャラクターが言っているのに大きい山がコマに映っていない…といった具合に、絵とセリフが合っていないと読みづらいです。もちろん、あえてセリフと違う絵を描くという演出もあるのですが、基本的には画文一致が大事と思います。(続く)
1
579
3K
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
3 years
③場面転換か新たな人物が登場するたびに、人物の位置・向き・周囲の状況がわかるロング(俯瞰)の構図のコマを早めに入れる。 これだけで「なんか状況がわかりづらい」問題のかなりの部分が解決できると思います。(続く)
1
582
2K
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
1 year
昨日、「マンガの審査をして講評を書く仕事をすることになったんですが、新人賞とかどう審査してどう講評してますか?」という相談いただいて答えてたんですが、その内容をツイートします。 (こういう質問とか相談は普段 無意識でやってることを言語化できるいい機会になるので嬉しいです) ↓
2
679
2K
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
2 years
新連載準備中の新人さんと「漫画の連載をするとはどういうことか?」という話になり面白かったです。 ①まず1〜2話で世界観とキャラと物語の方向性を決める。これさえできれば企画は飛び立てるけど、ここが一番大変だし、ここで失敗しているとその後どんだけ頑張っても取り返せない。
1
482
2K
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
1 year
優秀な新入社員に「漫画の話、色々聞かせてもらっていいですか?」と言われて1時間くらいダラダラ話していたら「なるほど、面白い漫画はキャラクターを描いて面白くない漫画はストーリーを描いてるわけですね!」とスパッとまとめられてスゲーとなりました。
1
432
2K
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
3 years
マンガ連載は最初 種火みたいなもので、風向きひとつで消えてしまいかねず、一番力を貸して欲しいんだけどなかなか借りられない。逆に売れると多くの人が力を貸そうと寄ってくる。でも、やっぱり心細かった連載当初に協力してくれた人への感謝は忘れられない。「恩を売るなら売れる前」がお薦めです!
4
574
2K
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
2 years
1100年: "十字軍の冒険!お宝発見、みんなでシェア!" ↑ ただの略奪。このサイコパス感、最高。
3
585
1K
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
3 years
いずれもなんてことない意見なんですが、大事なこと、かつ、投稿作だと見落とされていることも多いんだな…と感じたのでツイートしました。引き続き、持ち込みお待ちしておりますので、ご興味ある方や単純に相談したいなという方はDMいただけますと!
0
264
1K
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
3 years
【DMでの持ち込み常時募集します】 40過ぎた編集の悩みとして「新人作家さんを担当する機会が減る」というのがあるんですが、コロナでリモートワーク&イベントも中止となり、いよいよ新人作家さんを担当する機会が皆無に…。ということでDMでの持ち込み募集いたしますのでご興味ある方はお気軽にどうぞ
9
652
1K
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
1 year
��んな痛い目見ながら時間をかけて、自分の操縦方法を身に着けていくんだと思うけど、もし他人が必死に作り上げた「自分の操縦方法ノート」を覗き見ることがあったとしたら、この漫画を読んだ時みたいに泣いてしまうかもしれない 君と宇宙を歩くために - 泥ノ田犬彦 /
2
541
1K
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
3 years
「話がわかりやすい人」とは「理路整然と話す人」ではなくて「本当にそう思って話してるんだ、ということが伝わってくる人」だ、というのがこの連休中の発見だったのですが、これは漫画にも言えるかもですね。本当にそう思って描いてる人の漫画はわかりやすい。
0
111
987
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
1 year
すべての表現がグレーであると言えます。表現の自由は絶対的なものですが、表現の結果には責任を持つ必要があります。編集部は漫画を印刷したり配信する前に「責了」という作業を行います。「責任者が責任をもって校了する」という意味であり「編集部がこの作品を世に出すことに責任を持つ」↓
1
198
932
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
1 year
まず大前提として。どのような表現も差別につながりうるし、人を傷つけ得ます。例えば、身長の小さな主人公がスポーツで活躍する、というマンガがあったとして、身長が小さいことを周囲のキャラにいじられたり主人公が気にしているシーンで、実際に存在する「身長が小さい人」が差別を↓
1
187
888
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
1 year
作品内容を鑑みてその編集部が「作品と作家を責任をもって守れない」と判断したためでしょう。そして当然のことながら、編集部によって線引きの仕方は異なります。作品が発するメッセージへの編集部の共感度、腹の括り方、差別に対する考察や知識などによって、作品へのジャッジは千差万別になる↓
1
188
882
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
2 years
昔、先輩が新人さんに「これから僕はあなたの作品に色んな意見を言う。けど、僕のことを資料本の1冊と思ってほしい。本の言われるままに作品は描かないですよね。同様に僕の意見も使えるものは使って使えないものは使わないでOK。ただこういう意見を言いたくなる何かがあるのだな、と思って下さい」↓
2
337
881
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
1 year
この作品を責任を持って世に出そう!という編集部とじっくり話し合っていただければ、と思います。良き編集部と巡り合えることをお祈りしております! ……以上。長い!けど、5年前に書いたこの見解と今の見解は変わってません。作品に共感しケツ持ってくれる編集部と付き合うのが良いかと思います。
6
164
869
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
1 year
①どこまでを意識して描いているか? ②どこまで差別の歴史や背景を知って描いているか? →無知や無意識の結果、意図せず差別的となっていないか、無邪気に人を傷つけていないかの確認。 ③この表現を用いる際に傷つけうる人を想像できているか? ↓
1
202
841
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
1 year
という意味です。差別表現の部分に絞っていうと、すべての表現がグレーな中で、編集部は「ここまでなら作品と作家を守る」という責任の線引きを決める行為でもあります。今回の作品が編集部によって「差別的ではないか?」とボツになったのは、何か絶対的に差別的な描写があったわけではなく↓
1
179
821
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
3 years
新人賞の投稿作をかれこれ20年ほど読み続けてますが、以前は「普通で平凡な自分」を悩んでいる主人公が多かったのが、今は「普通から外れていること」を苦にしている主人公像が増えた気がします。「普通であること」のハードルが高く、定義が狭くなっているのかもしれません。
2
250
817
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
6 months
多いと思います。昔、先輩が「いい作家さんの条件が3つある。作品が面白い、締め切りを守る、いい人である。このうち2つあればずっと付き合える。けど1つでは厳しい」と言っていました。嘘のない金言だと思います。… (残り558字) #mond_yogoharu5535
1
364
787
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
1 year
後輩に「展開が早いってどういうことですか?」と質問されて必死こいて説明してたんですが 「展開が早いっていうのはたくさんの出来事が詰めて描かれてるってことじゃない。たくさんの出来事がちゃんと調理されず描かれてると、むしろ中途半端な出来事続きで展開は遅く感じる。↓
2
142
777
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
1 year
受けたと感じ得ますし、傷ついたと感じる可能性があります。エッチなシーンが楽しいラブコメも女性差別と感じる人もいるはずです。究極いうと、ある表現を見て誰かが「差別された」と感じられたら差別的表現です。表現が差別的かどうかに絶対的な黒も絶対的な白もなく↓
1
156
759
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
1 year
④その人に対してどのような説明ができるか? →差別的と批判を受けうる作品や描写に対して、どのような必然性や覚悟を持って描写しているかの確認。 作品内容が真面目である必要はないですが、上記の点に注意して誠実に表現に向き合えば、たとえ批判を受けたり、傷ついたよ、という人が現れても↓
1
182
752
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
1 year
①原稿をパラパラめくって目が止まる箇所があるかどうかを確認する ②じっくり読んで内容を理解する ③目が止まったのはどこか?なぜか?を突き止める →その作家特有の描き方・執着・テーマ・美点を探す ④それらを支える技術(画力、観察力、表現力、演出力、構成力、創作姿勢)の有無を評価する ↓
1
181
744
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
1 year
と思います。 さらに。差別的な考えや差別的な言葉を用いれば限りなく黒に近づく言論本と違い、フィクションは「間違ったことが描ける」という良さがあります。そして、そのためにジャッジが難しい側面があります。例えば、ある差別的な主人公が散々差別的な言動や悪事を働いた上で殺される↓
1
144
711
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
1 year
という作品があったとします。1シーンを取り出せば不快な内容と多くの人が思うかもしれませんが、全体の文脈から「そんな人間に天罰が下った」という作者の「反差別的なメッセージ」を読み取ることもできます。ただし、いずれの場合も受け取り手に委ねられているため↓
1
136
632
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
1 year
向き合って意図を説明することができます。また、よく考えた結果、「表現を変えたほうが良いな」と思えることもあるかと思います。 以上、「漫画における差別表現」を考える上の前提を説明するだけでものすごい長文になってしまいました。。。じゃあ私の意見はどうなのか?という点ですが↓
1
154
625
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
1 year
ただの不快な描写と差別的な意図を混同して受け止められたり、1つの描写が文脈と切り離して批判されることがあります。その結果、作者の意図しないところで作品や作者の立場が危うくなることもフィクションにはありえるのです。上記を踏まえた上で、編集部は「ここまでなら責任をもって↓
1
137
610
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
1 year
表現や作品や作家を守る」という線引きをします。その線引きに引っかかり「作品や表現が差別的ではないか?」という指摘があった場合は、編集部と以下のことについて話し合い、自らの立ち位置と覚悟を明確にしておくべきでしょう。↓
1
144
603
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
2 years
が、ここで作家さんが「編集の提案」を「編集の要望」と取り違える、というすれ違いがママ発生します。その結果、作家さんは「言われた通り直したのになんでNG!?」となり編集は「提案の形だけ取り入れて要望や感想に応えていない…」となる。これは単純にレギュレーションの確認不足、と思っています↓
1
217
581
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
1 year
私は担当や編集長ではなく責任を持ってこの作品を世に出す立場でないため、意見を言うことはどうしても無責任になってしまいます。先述の通り「この表現が差別的かどうか」という問いに対して客観的な意見や指標は存在せず、責任をとる立場の人間が自らの責任と主観の中で決めることだからです。 ↓
1
133
564
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
4 years
昔、室内で犬飼ってたんですが「ハチ公物語」観てたら新しい主人がハチ公を邪険にするとこでTVに向かってめっちゃ吠えたんですね。こいつもハチ公観てたんか!と驚いたんですが、あれウチの犬が賢かったのか皆TVの内容くらい理解できるのか…室内犬飼ってる方、試しにハチ公物語観せてもらえませんか?
0
220
548
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
2 years
編集は今自分が言っていることが「感想」「要望」「提案」のいずれなのかを伝えつつフィードバックする。作家さんも編集者に都度確認する。もしくは提案の裏にある「感想」や「要望」を読み取る…みたいなことが必要なのですが、それは作家さんに甘えすぎなんで編集が気をつけた方がいいのかな、と↓
1
221
528
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
2 years
「感想」は「自分はこう感じている」という事実なので基本的に間違いはありません(締め切りが迫ってて、気になる所があるのに面白いと思い込む…みたいなことには気をつけないとですが)。なので、大衆の一人である自分がこの作品を読んで今こう感じてます、と編集は率直に伝えていいと思います↓
1
182
521
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
2 years
と言ってたのがわかりやすいな、と。 (ちなみに「間違ってる」と書いたのは「作家さんにとってしっくりこない」くらいの意味なんですが、この「間違い」が発覚した時こそが、双方の目線を揃えられて作品理解が深まるチャンスと思ってます)
1
183
511
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
2 years
ただ感想だけだと状況を打破できないことも多いので、その感想に基づいた「要望」も言います。が、「要望」は間違っている可能性があります。上の例で言うと、物足りなさの原因は主人公が活躍していないことではなく、主人公の気持ちの変化が描けていなかったからだった、という様なことはあり得ます↓
1
177
493
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
1 year
自分がすごいなと思う編集者は皆、作家さんや作品が発する散乱した光を、エイジャの赤石のごとく一点に収束させて強烈なビームにしています。編集者ごとに赤石(何を美点と感じてどう伸ばしどう届けるのかの見立て)は異なるので、やはり作品は沢山の人に見せるのが吉だなと再認識しました。
0
103
497
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
1 year
以上をまとめると 「これは誰々が何何をする物語で、〇〇な点にこの作家さん特有の良さを感じた。それを表現する▲▲力もある。課題は☓☓力に欠ける点で、□□がうまく表現できてなかったのがもったいなかった」 という構成の講評文が書けます。 ↓
1
102
477
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
2 years
5年ほど前。講談社に韓国の修学旅行生が見学に来ていたので「おっ、これはWebtoonネイティブと話すチャンス!」と日本のマンガを数ページ読んでもらいました。それは「昼の室内で男女が会話しているシーンが続いた後、ページをめくると夜の夏祭りに場面転換しているシーン」だったのですが→
3
160
462
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
2 years
その要望に基づく「提案」は更に間違っている可能性があります。多くの編集は「代案まで出してナンボ」と教わるので「提案」を言わなくてはいけないと思っていることが多いです。提案がハマる、もしくは提案通りでなくても面白くなればOK、くらいの気持ちで「例���ば〜」と色んな提案をしたりします↓
1
168
454
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
3 years
基本的に誰かと誰かが出会うことで物語は幕を開けるけど「お互いに足りないもの持っててよかったね、名コンビ!」というタイプの出会いと「混ぜるな危険が混ざってしまった!」というタイプの出会いがあって、どっちが良いというわけではないけど、読み味と物語の質を決定づけますよね。
1
27
435
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
2 years
近所の健康ランドがまさにこの状態。極道の皆さんがひな壇のように居並ぶサウナに座って金曜ロードショーを凝視していたら「兄ちゃん、ニュースステーションにしてええか?」と聞かれたり、着替え場で携帯が鳴って「うわびっくりした、カシラと同じ呼び鈴や」と言われたり。
1
233
399
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
4 months
取材受けて話した内容が今日発売の「東洋経済」にめちゃくちゃ載ってた! ザッと読みましたが、本当によく調べてある。インサイダーから見ても出版業界のかなりナマな情報が満載でした。作家さんや就活生の皆さんにとって各社理解の上でかなり参考になるのでは、と。
Tweet media one
0
137
372
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
1 year
ここまで書いて思ったのが、新人作家さんの担当の仕方も基本はこの考え方だな、と。美点はどこで、何を伸ばせば美点がより輝き欠点を減らせるかを考えながら投稿作ごとに課題を設定する。連載企画を考える際は美点が一番前に出て欠点が最小化されることを念頭に置いて打ち合わせします。 ↓
1
70
362
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
2 months
ポストを引用させてもらいますが、こちらのポストにあることは本当にその通りだと思っています。出版社の発行する雑誌が唯一の漫画メディアだった時代は、出版社は唯一の「ロケット発射台」の持ち主でした。もちろん今… (残り1818字) #mond_yogoharu5535
1
122
345
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
1 year
『フォーリング・ダウン』超面白かった。渋滞にブチ切れた主人公が車を乗り捨て男塾の直進行軍の如く不法侵入を繰り返しながら一直線に帰宅。行く先々で起こる気に食わないことの数々をバイオレンスに解決!チェンソーマンのファミリーバーガー、これが元ネタだったのか
1
65
328
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
2 years
作家さんからのメールに「面白い・好きと思うものが似ているより、つまらない・嫌いと思うものが似ている担当との方が良いものが作れる」とあり金言だな、と。同じものが好きでも解釈が違うことはままあるし、その解釈にこそその人の嗜好・思想・価値観が表れているので、むしろ同じものが好きだと→
1
94
317
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
7 months
商業作家の仕事は「自分が描きたいものを、他人が読みたいように描く」か「他人が読みたいものを、自分が描きたいように描く」ことだと思っています。リアクションがなさすぎてもありすぎてもバランスを保つの… #mond_yogoharu5535
0
96
279
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
2 years
note更新しました。 今回は「マンガ編集者、4タイプいる説」についてです。性格診断とか占い記事を読む時のような軽〜〜い気持ちで読んでいただければ幸いです。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
82
268
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
2 years
②1〜2話ができた後は ・キャラクターのステータス=各登場人物は今どんな気持ちで各キャラはどういう関係か ・読者のステータス=今、読者の興味はどこにあって情報量はどの程度か? を編集者と都度確認しこのステータスから外れた内容にならないよう気をつけながら1話1話を面白くしていく。
1
51
244
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
2 years
⑤作品立ち上げにはまた別なものが必要だけど、少なくとも立ち上がった後の編集者の仕事は ・読者のステータスを伝える ・キャラクターのステータスを伝える ・肉or骨の補助 をすることで作品を安定飛行状態に持っていくことだと思う。こういうことって会話しないと言語化しないので面白かったです。
1
41
219
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
3 years
『ヤンキー水戸黄門』を連載されていた和田洋人さんが急逝されました。『ファラ夫』『スティッチ』の担当としてその奮闘を見ており、優しく前向きなお人柄を敬愛していましたので、ただただ悲しいです。週末はこの記事を何度も読み返してました。謹んでお悔やみ申し上げます。
3
245
226
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
7 months
最近、未読だったあるヒット作をまとめて読んだんですが、最初の頃は荒くて読みづらくて面白かったんですが、巻を重ねるにつれ洗練されて読みやすく更に面白くなってました。そして作家さんにそもそもあった性… #mond_yogoharu5535
1
92
224
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
4 years
連載作品の主人公が次々とサウナに入る雑誌面白いな
0
60
216
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
2 years
③作品を面白くするには肉(アイデアやキャラや演出)と骨(物語の骨格)が必要で、作家さんによって得手不得手がある。肉は作れるが骨が曖昧な場合は編集者が骨を確認し、肉が足りない場合は編集者が肉を出す。それを繰り返すことで「あー、この作品はこういう骨で肉の量とか質はこんな感じね」という
1
46
210
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
2 years
STUDIO ZOONに参加して1か月。原稿料も契約も作家さんに堂々と提示できるものができました。たくさん企画もご提案いただき、その内いくつかは連載に向けて動いてます。システムや環境の整備も進み、映像化のルートまでできました…が! 全局面で人が足りません。 以下、募集している人を列挙します⇩
1
109
211
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
4 years
『無能の鷹』、DAYSで今めちゃくちゃ読まれてます。全然仕事できないけど全く気にしない鷹野さん、笑えるけど超かっこよくないですか。社会に求められる役割を無理してでも果たそうとする日本人サラリーマンにとって目から鱗の新たなスーパーヒーロー!憧れますね〜
0
126
196
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
8 months
面白い質問ですね。無料で読めるものをそれでも買う理由は「欲求の解消」と「愛着」の2つしかないと思っています。 欲求の解消には、まず「先が知りたい」があります。先の見えない、待ったなしの、ヒキの… #mond_yogoharu5535
0
94
199
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
4 years
印刷所の営業の方からの「『路上生活者イチジョウ』についてご確認です」というメールタイトルが素晴らしかった。
0
86
195
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
2 years
④作品固有の感覚が、作家さんと編集の双方で掴めてくる。1〜2話で示した世界観・キャラ・方向性が読者の支持を得ていて、作家さんと編集がこの感覚を掴めていれば、作品は安定飛行に入れる。この状態に入れば、担当が交代しても問題は発生しない。
1
37
188
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
3 years
【担当Mカラノオシラセ】国指定の難病と戦いつつ漫画家目指す実体験を描く大人気闘病ギャグエッセイ『腸よ鼻よ』がコミックDAYSにて連載開始! 漫画を読んで応援したいと思った方、特典イラストを購入すれば島袋さんに80%以上が還元されますのでぜひ!
Tweet media one
0
174
196
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
5 years
中年男性が結婚する難易度を表すには「触」レベルの表現が必要なのか
@gekigavvolf
おおかみ書房/劇画狼
5 years
最近ウチを知った方は初めて見るかも知れませんが『ミナミの帝王』のアシスタントの画力が高すぎて背景が怖すぎるシーンを集めています 左がベルセルクの「蝕」で、右がミナミの帝王の「中年男性が結婚するのは、天から垂れた蜘蛛の糸を登りきるような確率でっせ~!」って言ってる背景が怖いやつです
Tweet media one
Tweet media two
9
3K
6K
0
83
187
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
5 months
このnoteを読んで次回作を描く気が削がれた、という連絡を受けました。作家さんのやる気を削ぐのは不本意なので、後日5万円とかの有料設定にします(買わないでください) 僕は数字を知りたい派なので、数字を見たり数字で考えるの大好きなんですが、そうじゃない人には有害なので読まない���うに…!
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
5 months
マンガ連載の継続/終了の基準を数字の面からまとめました。また継続確率を上げるために作家・担当・読者レベルでできることについても考えてみました。編集部それぞれの判断があるのであくまで一例です。悪しからず。 商業マンガ連載の継続条件と続けるためにできること
1
714
1K
1
107
187
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
9 months
マンガ連載を続けていると絵が少しずつ変わっていく。画力が上がっていく、描き慣れて洗練されていく、といういい面もあれば、簡略化されて味が薄まる、顔や目や等身が描きやすい方向に寄っていく…ということも起こる。この辺は編集者が遠慮せず、都度指摘してかなきゃだよなー(自戒&備忘)
0
29
178
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
9 months
「話がわかりやすい人」について妻と話していたんですが「自分がわかってないってことがわかっている人」だな、と。話がわかりにくい人は「自分がわかってないことがわかってない」。自分のわかってなさに敏感になる=モヤモヤを見逃さないことが大事で、これができると会話に限らず全ての表現が
1
37
177
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
1 year
リアリティがすごい! 迷走の理由は、キャラクターとテーマの話をせずにストーリーと演出の話をしてるから、と思います。どんな建物を造るか、なぜ造るか、誰に住んでもらうかの目線を合わせずに、タイルの貼り方と塀の高さの話をしている。
@mikunikko
石橋和章 /Zoo
1 year
ほぼ漫画業界コラム45 ネーム・リライティングバイブル1 今回から連載企画を始めます。僕の編集者として培った、ノウハウを書いていきます。本来は、有料級だと思っているのですが、僕は漫画編集者はほぼ卒業しているのでまあいいかと。やれるところまでやってみましょう。それでは始めます。
22
260
718
1
43
175
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
1 year
小説のコミカライズ、書いてある文章をそのままマンガにするとあまりうまくいかなくて、読んだ時の印象をそのままマンガにするとうまくいく…という気づきを得ました。
0
23
168
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
1 year
みたいな一つの重大な出来事を固唾飲んで見守ってる数分間の方が展開が早く感じるはず。まとめると、展開の早さとは出来事の数じゃなくて没入度で、没入度を高めるには一つの大事な出来事をじっくり描くべきと思う」 と話したんですが、結構いい感じに言語化できてないですか?
2
16
163
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
4 years
これなら気楽に観れるやろ〜♪とNetflixで『チャイルドプレイ』最新作を観たら、楳図かずお『ねがい』のような「かつては友達だった人形が、成長した主人公にとって邪魔になり自分の手で破壊しなきゃいけない物語」で泣いてる。基本は「トイストーリー3」と同じこと描いてる。
Tweet media one
0
50
160
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
2 years
イチジョウ最終回が公開、非常に好評です。自分も何回繰り返し読んだかわからないですし、たくさん読まれて欲しい気持ちはめちゃくちゃあるのですが、色んな積み重ねあってのこの最終回なので、可能なら1話目から読んでいただけますと! 上京生活録イチジョウ/ 最終話 再起
3
72
161
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
2 years
「なんで急に祭りのシーンになっているの?さっき部屋にいた男女はどこに消えたの?」 と異口同音に質問が。つまり、ページをめくって別な場面になっている=それは場面転換や時間経過である、というマンガの「お約束」を知らないためマンガを読むことができない、と。→
3
62
160
@yogoharu5535
ムラマツ@STUDIO ZOON
2 years
ご丁寧に退職祝いを贈ってくれる会社 is 神
Tweet media one
1
7
162