淀橋遠道
@yodobasiend
Followers
472
Following
482K
Media
744
Statuses
206K
怒っていたくてツイッターやってます。 特に表現の自由に関してはやみくも。映画も漫画も好きだが、感動することを面倒がってむしろ避けてすらいる。横内なおき福満しげゆき徳光康之おのえりこMOSAIC.WAV好き。「イェーイ!エンタメでーす!」みたいな作品しか見ない。誉められるのが苦手。俗を尊ぶ。山本弘は俺の正しさの星。
Joined October 2010
@realqsan 凄いな. 練習問題みたいなやつがきたな. いやでもこれ、冷静に考えたら、生得的な髪質を超えて自分の望んだ姿になる事を叶えるのは、まさに個人の尊重だろう。なんというか「黒人が白人みたいになりたい」的な読み方しかできないわけじゃない。決しておかしくはないぞ。.
9
163
798
@realqsan このポスターを「黒人に対する揶揄」という感じ方をするのは勝手だが、それはこのモデルを「個人」として解釈することを忘れている。あらゆる個人が体質を超えてツヤッツヤのサラッサラを求めてもいい。モデルがこの人であることは、望む姿になるための困難が最も大きい人という意味で必要ですらある。.
3
59
356
@biccomi_PR 出てくる登場人物が主人公サイドを含めてみんなイラっと来る。せめて主人公ぐらいは普通にしゃべれ。だいたい「寿司には順番がある」とか「知ったかぶりをギャフンと言わせる」とかは「公明正大」じゃなくてエゴだろ。そのエゴが魅力的でないとラーメンはげにはなれない。.
16
7
258
@armadastyle 一つの切り口として….
@realqsan 凄いな. 練習問題みたいなやつがきたな. いやでもこれ、冷静に考えたら、生得的な髪質を超えて自分の望んだ姿になる事を叶えるのは、まさに個人の尊重だろう。なんというか「黒人が白人みたいになりたい」的な読み方しかできないわけじゃない。決しておかしくはないぞ。.
1
26
216
@nappyon @armadastyle モデルさんの主体性も重要なのですが、それとは別に「見る者」の解釈も自由で主体的にあるはずなので…。.この広告を見て、人種差別的な要素は問題視せず「髪質にクセがある人でもサラッサラになりたい」と受容する自由も残されるべきと思います。.
2
19
168
@cowb74901011 一回我が子の運動会でやってみたんですが、ビンの大きさの目算を誤ってものすごい量のサラダになってしまって、しかも嫁がドレッシング忘れたんですよ。.…だからだと思います。.
0
14
168
@realqsan そらまあ、広告主は無邪気にやってるかもしんないよ?でもそれはいくら考えたって究極のとこわかんないじゃん。.それとは別にさ、受け止める側が「黒人が縮れた髪のサラサラにしたがる表現は人種差別」ってみんなで断罪しちゃったら、本当にそうしたい髪が縮れた黒人の人ってどんな顔してたらいいの。.
2
35
148
@Agamalgam これ…一周してるだけなんじゃないか…?.裸の王様ってもともと、こうなるのが当たり前って前提があって、そのうえで仕立て屋が豪胆なハッタリを仕掛けるって面白さがあるんじゃないの?.
3
12
151
@b_u_t_t 私本当に分からないんですが….振った相手になんで「またパスタ作ってよ」なんてこと言うんですか?どういう心境なんですか?どういう状況を想定してるんですか?よりを戻したいとかじゃないですよね?ニュートラルな関係で作って欲しいって事ですか?振った気まずさ以上にパスタが美味しかったとか?.
2
7
140
@ichibyo3 性別が逆だと、誰も主人公に寄り添ってくれないやつである。.まー、セックスに関しては密室で抱え込みがちなので、オープンに話すことで色んな発見を得ることはええことやないでしょうか。いい漫画だと思います、うん。.
0
0
136
@KEUMAYA 当時付近で仕事をしており、911を目の当たりにして政治家を志した衆議院議員、白石洋一氏の記録です。.生死を分けるのは運でしかない状態というのは、政治、��明、対話といった人間の英知で遠ざけねばならないものですね。.
1
63
125
@kasai_sinya 「あのね、私があなたにこの話をするのは問題を解決したいからじゃないの。あなたに、私の話を聞いてほしいからなの」…という場合もあり得ると思うので、そのときは素直にそう言ってほしいですね。.ドキッとするか、めんどくせぇなと思うかはその人次第ですが。.
3
48
118
@mousukosikane 要するに、母親が周りに申し訳なさそうな顔をして右往左往すれば見てる者の心が紛れる、ってことですね。子供はどうしても泣くもので、黙って耐えるのが母子にとって最善。それが周りは分かっていたのに、一人が余計な自意識を発揮したために世間の子育てがまた一つ、やりにくくなった。.
0
12
114
@shimbun_manga モデル本人の意思はもはや分からないものとして….表現の受け手の主体性として、この広告の人物を「黒人」でなく「個人」として解釈する余地があり、その場合は差別性を帯びない、ということでございます。.
3
6
99
春をくばる|春名風花 @harukazechan #note 話題の100ワニから入って、死についてのガチのコラム。本当の死について思うことはそれだけでしんどいし、救うとなると並大抵のことではない。それでも、わずかでもマシにしていかないと、ワニの話してるだけじゃバカみたいだ。.
2
33
105
@ibukkey 同感です。絵面が「滑稽」と紙一重なんですが、私はあそこで感極まりました。.
クライマックス。異空間に吸い込まれそうなウルトラマンが飛び人形ポーズでスイッスイッと脱出を試みるもクルクルクルーって吸い込まれるくだり….あれさ、飛び人形ってあくまで「飛ぼうと意図した状態」なので(ゼットンの攻撃で墜落する時はそのポーズがとける)最後まで諦めてない表現なんだよ…!.
0
12
100
@erusa_0225 @grandpa_jonny @kzooooo @Kbonbimantom44 @Adepteater029 安倍さんの負担を減らすために自分は受け取りませんってネトウヨを見たことないですね。.
0
16
94
@z1oOZKdjJ7r2KAR @WARP_MAN ナディアは「あなたもこの肌の色が珍しいだけなんでしょ」というセリフもあるとおり、肌の色からくる偏見や、自信のアイデンティティが描かれています。.そういう描写から人種多様性を汲み取ることができないなら、もうアニメの何もかもが向いてないんですよ。.
1
19
92
こんな発言が何度もあって、それをそのたびに許してきたんだよ市民は。.石原慎太郎が死んで喜べるはずがない。本人も我々もやり残したことがたくさんあるんだ。.
@dedousitaino 石原慎太郎は76年に環境庁長官になり、熊本の水俣病の患者施設を視察し、患者から渡された抗議文を読んで、「これ(抗議文)を書いたのはIQが低い人たちでしょう」「補償金が目当ての“偽”患者もいる」と発言し、結局、患者らの前で土下座して謝罪する事態となりました。.
0
26
93
@amaitorte @synfunk 投票事務の本質として.「投票用紙の数を合わせる」.「会場を設けて、立会人のもとで投票をさせる」.という二つは、公正な選挙のために譲れない要素だと思いますね。.
0
31
89
@paro05075048 @_kasumioO @mikagi_hack @soyo_soso_ @sannoaki ひぃえええ!!これなら.「頭髪は頭部を守るためのものです。それがない人間は、本人が意識していなくても遺伝子が頭部を守ることを諦めているので、死んでもいい存在であると解釈されてもおかしくない」とかでも通るな!.
0
16
76
@realqsan 多分誰もが、人種差別の現実を知るほどに「この広告あかんわ」って思い始めるよ。.それでもさ、自分も他人も最後は個人だから。日本人であっても、有色人種でも男性でも、その前に個人だから。あの広告を「ただの個人が縮毛を何とかしたいと思ってるだけ」と読む、そういう境地を手放したくないんだ。.
0
21
79
@natuo222 インターネットで読者と作者の距離が近づいたからこそのすれ違いが発生していますが、.本来は「作者は好きに書く」「読者は好きに読む」それだけですよ。シンプルに作品だけ注目するのが良いと思います。.
0
11
76
@takeyas2000 @Simon_Sin 鳥取城のかつえさん、靖国の人間魚雷キューピー、そして郡上八幡城の人柱少女およしちゃん。日本3大不謹慎キャラクターっすね…。.私は表現の自由の原理主義者で、不謹慎でなければこの味わいは出ないと思いますけど…、.活用する当事者が二の足踏んで当然でしょ、これ。.
1
36
72
@francesco3 防犯についても懸念はある一方、悪いことばかりではないとは思います。.・異性の子供に親が付き添えます。これは現状の大きな課題です。.・廊下的なスペースに男女ともに誰かがいる可能性が高くなり、それは一握りの犯罪者への抑止力になります.・性的少数者の扱いを包括的に位置づけられます.
10
23
71
@ikenokenji @masbobobobobo1 「女」と「女おたく」って同じにはならないし、.BLって男に存在を許容してもらう性質のものでもないですね。.雑に集団と一部を混同したうえで「恩」とか言われてもみんなポカーンでしょう。.
1
10
70
@TwicasShuttle 「以前と比べて違う」は、いくら積み上げても「取り下げを求めるに足る不適切性とは何か」の説明にはならないんですよね。.どんな表現にも不適切性は読み取れてしまうので、表現の取り下げを求めるのならせめて「当事者の現場での実害の程度」を具体的に挙げるべきだと思いますね。.
1
14
68
@tottekurebeepri @jgdjgdjgd 富野さんがなんかのテレビ番組で、「アムロという名前は当時必死に考えてオリジナリティのある名前になったと思ってたんですが、沖縄にそういう名前があると知って愕然とした」みたいなこと言ってまして…、最初から日系の名前を意識してたわけではないかもしれません。.
2
4
60
@mahironoame 「黒人は悪くない。黒人に道を歩かせているやつがいる、そいつが悪いんだ」みたいな論法ですね。.その後に「黒人は表に出ると差別される。私は差別が許せない」と続く感じですね。.
0
29
58
@kasai_sinya 怪人たちがどんなに自己実現を果たしてもそこに未来はない、なのにあいつらあんなに楽しそうにしている。.…っていうのが、私が作品全体に感じている「覚めそうな夢を見ている寂しさ」の大きな要素だと思いますね。.
1
19
58
@lettuce__club @ma_me_mi_tu_o 批判は「不快な思い」をしたからじゃないと思うんですよね。.むしろ科学的根拠のある論理的な主張であれば「不快な思い」をさせても問題じゃないと思うんすよ。.
0
19
53
@Tsurigane_mushi 私は、議員なら当然「誰が言っているか」より「言ってることの正しさ」を優先するべき。.それに青識は、人と話をかみ合わせることができないアホだが、反社でもヘイターでもない。.あの人と仲良くなって欲しくないなんて、子供のようなナイーブさでは政治には関われない。.
1
7
53
@murekinnoto ボクシングやってる人には「ボクシングをやりたい人」と「殴り合いがしたいから仕方なくルールに従ってる人」の2種類がいるとして、橋下氏は後者なんですよね。.弁護士だったけどホントは法律なんてどうでもいい。論理も根拠もなくて、力を振るえさえすればそれでいい。そういうタイプの人です。.
1
30
52
@miraisyakai 党内統治の未熟さが露呈した形だが、現政権と違って、聞く耳もあれば改善可能性もあるはずだ。.伸びしろを信じられず、すぐに投げ出して無謬の政党を求めるようでは政治にコミットなんてできないのだ。.そういうわけで、その名に恥じぬ振る舞いを頼むぞ、立憲民主党。.
0
17
53
@cathy_chocolat @t_yabuhara 表現は、見る者一人ひとりが主体的に受容するべきものです。それが男性の「エロ視線」とは限らないし、むしろこれを女性が肯定的に受容したっていい…、オタク文化は常にそうだったのです。.その可能性を「あれはエロだから」で摘み取れる社会は、私は誰にとっても生きにくい社会だと思います。.
0
11
49