yasaio Profile Banner
井上理津子 『もうひとつの東京を歩く』『絶滅危惧個人商店』 Profile
井上理津子 『もうひとつの東京を歩く』『絶滅危惧個人商店』

@yasaio

Followers
899
Following
1K
Statuses
878

ノンフィクションライター。著書に『もうひとつの東京を歩く』『絶滅危惧個人商店』『師弟百景』『葬送の仕事師たち』『さいごの色街 飛田』など。日刊ゲンダイに「本屋はワンダーランドだ」、小説宝石に「東京で見つけたもの」連載中。

Joined November 2009
Don't wanna be here? Send us removal request.
@yasaio
井上理津子 『もうひとつの東京を歩く』『絶滅危惧個人商店』
4 days
昨日の、日刊ゲンダイ「本屋はワンダーランドだ」。松陰神社前の「100人の本屋さん」。登場者たちの年齢をあえて書いたのは、日刊ゲンダイの読者層と同年輩の人たちが棚主だから。「棚主の棚からエネルギー」
0
2
9
@yasaio
井上理津子 『もうひとつの東京を歩く』『絶滅危惧個人商店』
6 days
全国書店新聞への遊友出版代表の斎藤一郎さんの連載「注目的新刊」欄に、拙著『ガイドブックにない もうひとつの東京を歩く』を書評いただきました。うれしい〜。細かく読んでくださってる〜。感激です。 まだぎりぎり3ヶ月以内。新刊です。書店の方々の目に留まりますように。
Tweet media one
1
0
4
@yasaio
井上理津子 『もうひとつの東京を歩く』『絶滅危惧個人商店』
8 days
RT @TravelBooksNew: 【売れてます!】 「ガイドブックにない もうひとつの東京を歩く: 東京社会科散歩」 著者:井上 理津子(著) 出版社:解放出版社 発売日:2024年11月06日
0
1
0
@yasaio
井上理津子 『もうひとつの東京を歩く』『絶滅危惧個人商店』
11 days
今週の日刊ゲンダイ「本屋はワンダーランドだ」は、神保町の「Wols Books」さん。伺ったとき、私は佃島の昔の光景が必要なタイミングだったんですが、ありましたありました木村伊兵衛がさまざまに撮ってた。揃ってた。画集、写真ほかグラフィカル本専門の古書店です。
@nikkan_gendai
日刊ゲンダイDIGITAL
11 days
【本屋はワンダーランドだ!/井上理津子】Wols Books(ヴォルス ブックス)(神保町)「重すぎて立ち読みできない大型本はテーブルでどうぞ」 #日刊ゲンダイDIGITAL
0
2
8
@yasaio
井上理津子 『もうひとつの東京を歩く』『絶滅危惧個人商店』
15 days
RT @shirokusha: 『ガイドブックにない もうひとつの東京を歩く 東京社会科散歩』(井上理津子/解放出版社)読了。東京に住んでずいぶん経つが、知らなかったことが多い。東京で初めて空襲を受けた尾久のことや、江東区のコリアンタウン・枝川のこと、などなど。マップもうれしい…
0
1
0
@yasaio
井上理津子 『もうひとつの東京を歩く』『絶滅危惧個人商店』
16 days
@YUKIKOASANO 勝手にリツイートして失礼しましたです。『葬送の仕事師たち』お読みいただき、ありがとうございました。次もよろしくです(ちゃっかり)。
1
0
1
@yasaio
井上理津子 『もうひとつの東京を歩く』『絶滅危惧個人商店』
17 days
先週の日刊ゲンダイ「本屋はワンダーランドだ」は、祐天寺と学芸大学のちょうど間くらいにある「NoDo _」さん。 シェア書店というものがあると知って、介護職を辞してわずか6ヶ月でシェア書店のオーナーに。“勢い“大事ですよね!
0
1
3
@yasaio
井上理津子 『もうひとつの東京を歩く』『絶滅危惧個人商店』
18 days
RT @dandelion0922: 夢の猫本屋ができるまで/井上理津子 青山美智子さんの『お探し物は図書室まで』を読んだことで猫本専門店の存在を知り、いつか行ってみたいと夢見ている場所だ。 会社員をしながら本屋を立ち上げた店主である安村さん。 ���分の夢を形にするためには安…
0
1
0
@yasaio
井上理津子 『もうひとつの東京を歩く』『絶滅危惧個人商店』
21 days
いつもは「日刊ゲンダイです」と取材する方ですが、逆に、取材していただき、ありがとうございます。本日の「著者インタビュー」欄に載せていただきました。読んでいってください!
Tweet media one
0
2
11
@yasaio
井上理津子 『もうひとつの東京を歩く』『絶滅危惧個人商店』
23 days
一昨日も昨日も今日も、阪神淡路を振り返る番組は途中でつらくなって見るのをやめた。活字は読んだけどね。それでふと。神戸大学の「震災文庫」を井上理津子で検索。「月刊SEMBA」「あれから1年、阪神大震災レポート 豊中の仮設住宅ルポ」が出てきた。ウチからすぐのニノ切公園のこと書いたんだった
Tweet media one
0
0
3
@yasaio
井上理津子 『もうひとつの東京を歩く』『絶滅危惧個人商店』
25 days
高円寺で寝っ転がる。うん、それ、いいね。
@nikkan_gendai
日刊ゲンダイDIGITAL
25 days
【本屋はワンダーランドだ!/井上理津子】読夢の湯(よむのゆ)(高円寺)銭湯の脱衣場のような空間に寝っ転がって #日刊ゲンダイDIGITAL
0
0
6
@yasaio
井上理津子 『もうひとつの東京を歩く』『絶滅危惧個人商店』
25 days
週刊読書人1/17号。北條一浩さんが『もうひとつの東京を歩く』を書評。著者が気づかなかったことまで、さすが深い考察で、感激しています。同じ号に、なんとなんと。解放出版社の広告、図書館司書さんの書評に『師弟百景』も見つけて、びっくり。嬉しすぎます。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
5
12
@yasaio
井上理津子 『もうひとつの東京を歩く』『絶滅危惧個人商店』
25 days
北條さん、読書人さん、ありがとうございました。
@akaifusen
北條一浩
26 days
『週刊読書人』1月17日号に井上理津子さん『ガイドブックにない もうひとつの東京を歩く 東京社会科散歩』(解放出版社)の書評を書きました。通常のガイドブックにまず載ることのない、しかし確実に東京の街が経験した痛みをめぐるオルタナティブの新しいガイドブックです。
Tweet media one
1
4
11
@yasaio
井上理津子 『もうひとつの東京を歩く』『絶滅危惧個人商店』
26 days
RT @Via20220610: ライターの井上理津子さんが、日刊ゲンダイの連載「本屋はワンダーランドだ!」で弊店を取り上げてくださいました。感謝。 井上さんの新刊『ガイドブックにない もうひとつの東京を歩く-東京社会科散歩』もおもしろそうです。
0
5
0
@yasaio
井上理津子 『もうひとつの東京を歩く』『絶滅危惧個人商店』
26 days
RT @shirokusha: 神保町の東京堂書店で、『ガイドブックにない もうひとつの東京を歩く 東京社会科散歩』(井上理津子/解放出版社)と『殿山泰司ベスト・エッセイ』(殿山泰司 著・大庭萱朗 編/ちくま文庫)を買う。井上理津子さんの本は、以前読んだ『絶滅危惧個人商店』(ち…
0
1
0
@yasaio
井上理津子 『もうひとつの東京を歩く』『絶滅危惧個人商店』
1 month
昨日ポテトチップブックスさんでの「もうひとつの東京を歩く」トークイベント。朴順梨さんのさすがの進行と編集ー村田さんの素晴らしいフォロー、そしてなんとなくあたたかい来場の皆さんのおかげで無事終了。アフターの立石飲みも無事終了。ありがとうございました。変わっていくものと不変もの
@honyani_naritai
POTATO CHIP BOOKS
1 month
井上理津子さん@yasaio のトークイベントにお越しくださったみなさま、ありがとうございました。 街に生きる人たちから、風景から、歴史から声を聞き出す井上さんならではのお話でした。 ご協力くださった朴順梨さん、解放出版社のお二人にも感謝です。
Tweet media one
0
0
7
@yasaio
井上理津子 『もうひとつの東京を歩く』『絶滅危惧個人商店』
1 month
RT @consaba: 伊藤雅崇さん「本を読む場所と、本であちこち旅してもらう場所を合体させたんです」本で旅する Via(荻窪)井上理津子 本屋はワンダーランドだ!
0
1
0
@yasaio
井上理津子 『もうひとつの東京を歩く』『絶滅危惧個人商店』
1 month
RT @HONLOVE13: 立石のポテトチップブックス@honyani_naritai さんのイベント『#街の物語に耳をすます』に行ってきました。 井上理津子@yasaio さんの著書『#もうひとつの東京を歩く』について充実した内容。 コロナ禍の取材と落ち着いてからの刊行。そ…
0
6
0
@yasaio
井上理津子 『もうひとつの東京を歩く』『絶滅危惧個人商店』
1 month
今日、神保町の悠久堂書店へ。写真集の棚で探し物していたら「あ、通天閣の写真や」。よく見たら私の名前が載っている。あ、そうか。2016年、日本建築写真家協会『大阪写新世界』。巻頭エッセイを寄せたのだった。なかなかいいこと書いてるやん(笑)と買って帰り、8年前の新世界に想いを馳せる夜。
Tweet media one
0
0
4