藤原祥弘 Profile Banner
藤原祥弘 Profile
藤原祥弘

@y_fomalhaut

Followers
4,992
Following
961
Media
1,601
Statuses
6,664

狩猟採集と野外活動を主なテーマにするフリーランスのエディター、ライター。趣味のニホンミツバチ飼育家。現代でも有用で1000年後も有用な知恵を記録したいと思っています。分蜂等でミツバチの駆除が必要になったらDM下さい。関東圏であれば無料で回収にうかがいます。

鉤突堤
Joined January 2015
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@y_fomalhaut
藤原祥弘
8 months
最近考えていたことを玉置さん @hyouhon が聞いてくれました。狭い敷地なりに生き物や食物とどうかかわっていくかを試しております。ちょっとした庭があれば、生ごみは全部土にかえせるし(うちは10年生ごみを捨ててない)、台所の排水も土に吸わせることができます。
2
48
295
@y_fomalhaut
藤原祥弘
6 months
「もしかして大人って会話が成り立たない人が結構いる?」と息子。何かを投げかけると聞いた相手は自分の考えを投げ返す。会話とはそういうものだと思っていたが、級友の親には会話が一方的だったりちぐはぐだったりする人がいるという。「でも親がそんなでも子どもは違う。会話が成り立つんだ」→
259
5K
42K
@y_fomalhaut
藤原祥弘
1 year
参加者の工作能力が低すぎて、親子向けの工作を伴うワークショップが成立しなくなりつつある。成立させるには10年前の2倍3倍の時間をかけるか、極端に作業を単純にしなくてはいけない。作業中の怪我も多い。「刃先に手を置かない」と言った瞬間、刃先に手を置き、怪我をする。(続
234
10K
26K
@y_fomalhaut
藤原祥弘
8 months
「ねえ。20世紀最大の発明って何だと思う?」と妻。「私、すしのこだと思うのよ。白飯が水加減とか気にしないですぐに鮨飯になるのすごくない?すしのこ、最高」とのこと。これまで20世紀最大の発明については諸説ありましたが、たった今すしのこに決定したことをお知らせします。
Tweet media one
164
4K
25K
@y_fomalhaut
藤原祥弘
1 year
キッズが行きがけの駄賃に摘んでいったら面白いなと、引っ越し先にもせっせと果樹を植えているが、野生動物しか盗りにこない。もうこの世からはツツジの蜜を吸ったりキンカンを盗み喰いする野生のキッズは絶滅してしまったのか。
Tweet media one
206
4K
21K
@y_fomalhaut
藤原祥弘
6 months
息子が頓珍漢なことを言う。どうやらYoutubeの影響らしい。子供は初めて触れた情報を礎にして知識を積み上げるから、最初に間違った情報に触れると段々歪みが大きくなるのだろう。歴史、文化、自然科学……。きちんと監修された児童書が担う役割は大きいな。でも動画は本より先に子供に届くんだよなー
100
3K
17K
@y_fomalhaut
藤原祥弘
3 years
子供が盗みにきたら楽しいな、と道路側にはこれ見よがしに果樹を植えている。それとなく脚立も用意しているが、最近の子供は行儀がいいので誰も盗んでいかない。俺の取り分、鳥の取り分、子供の取り分で分けている。近所の子供たちにはもっと頑張ってほしい。
Tweet media one
76
3K
15K
@y_fomalhaut
藤原祥弘
1 year
私の短パン姿を見た妻が「丈、長いのにしなさい」と言った後、「ごめん。おじさんだって短パンはきたいよね。おじさんだからって何言っても言い訳じゃないよね」と謝ってきたがその口調がナウシカが酸の海で足を焼いた後仔王蟲に「許してなんて言えないよね。ひどすぎるよね」と言うときのそれだった。
6
2K
13K
@y_fomalhaut
藤原祥弘
6 months
会話が成り立たない大人から会話が成り立つ子どもが生まれたのか。会話が成り立つ子どもも長じると会話ができない大人になるのか。これから級友を観察して見極めるという。おいおい、ずいぶん壮大な自由研究だな。
14
1K
10K
@y_fomalhaut
藤原祥弘
1 year
聞いてみると、親子ともに工作初体験だから、素材の性質やそれに合わせた道具や身体の使い方に勘が働かない。そのため親が作業の監督をできない。「近頃の子供は…」的な物言いは50年以上前からされていると思うが、今の40歳くらいを境にして、工作能力に決定的な差を生む何かがあった気がしている。
65
3K
9K
@y_fomalhaut
藤原祥弘
1 year
10年前は「こんなこともできないのかー!こんなもんは、こうしてこうじゃー!」と、作業を全部やっちゃう親も多かった。今はそういう親は少なくて、子ができなくてもひたすら待つ。寄り添う。優しい(そしてそのためワークショップが時間内に終わらない)。この変化も面白いなと思っている。
20
3K
9K
@y_fomalhaut
藤原祥弘
10 months
多摩川中流の秘密の湧水ワンド。犬が濁らせちゃったけど、濁らせなければ10mぐらい透視できる。
14
1K
9K
@y_fomalhaut
藤原祥弘
3 months
自宅ラーメンの研究を重ねた結果、「無化調だとキック感を出すために塩分が強くなりがち。いっそ化調を入れたほうが身体によいのでは???」となっている。
Tweet media one
31
2K
9K
@y_fomalhaut
藤原祥弘
3 months
数日前から話題の「アライグマはネコを食べる」。この情報がネコ愛好家にまで広まると、ネコが屋内に仕舞われるし、餌やりおばさんはアライグマハンターへとジョブチェンジするのではないか。
19
3K
9K
@y_fomalhaut
藤原祥弘
6 months
「俺は後者だと思う。自分も子ども時代のほうが会話力があった。九州なんかすごいぞ。仲良く話してるように見えるおじさん達は、めいめいが勝手に好きな話をして相槌だけうちあってる。俺ももうじきなりそうな気がしてる」と答えた。
21
966
8K
@y_fomalhaut
藤原祥弘
25 days
今年もまた、野生のキッズの到来を待ちわびる季節が始まった。小さいお友達でも手が届くように、今年のブラックベリーの生垣は高さゼロである。俺は待ってるぜ。カーテンの裏で。
Tweet media one
Tweet media two
11
935
7K
@y_fomalhaut
藤原祥弘
3 years
公園のサクラに営巣したニホンミツバチに調布市はこの対応。すごくいいぞ、調布市緑と公園課!
Tweet media one
Tweet media two
20
2K
7K
@y_fomalhaut
藤原祥弘
8 days
国立公園は守りつたえる自然があるから公園になっているわけで、それを毀損して金に変えるのは本末転倒。しかもヨソの人間が建てた宿がヨソの人間を客にして金は地域を素通りするばかり。公有地は自民党のものじゃない。好き勝手するの本当にやめてほしい。
33
3K
8K
@y_fomalhaut
藤原祥弘
6 months
(12万インプレッションの時点で、まだ九州方面から叱られていない。九州の人もその通りと思っているのか。それとも人の話なんか聞いていないのか。一堂に会したおじさん全員違う話で盛り上がってる現象は福岡、熊本、鹿児島、宮崎で確認されています。因みに藤原家は熊本の出です!)
33
372
5K
@y_fomalhaut
藤原祥弘
1 year
先月末、この世からネット右翼がひとり減った。父が死んだのだ。昔から右寄りの人だったが、様々な情報がとれているうちはまだ抑制がきいていた。それが加齢とともに見たい情報だけを摂取するようになり面舵いっぱいに転舵。神話と国家主義と陰謀論の煮凝りのような妄想を作りあげてそこに閉じこもった
5
1K
5K
@y_fomalhaut
藤原祥弘
24 days
「ちょっと屋根裏に蜂採りに行こうよ!」と誘われて同行したらちょっとのレベルじゃなかった。
Tweet media one
13
534
4K
@y_fomalhaut
藤原祥弘
7 months
紙とウェブの両方で仕事をしているが、どちらもジリ貧。紙の雑誌の部数は減少の一途だが、ウェブは情報の総量が読者数に対して飽和した感があり、閲覧数が記事制作のコストに見合わない。閲覧数が伸びないから広告費も入らない。広告主はオウンドメディアに力入れているがそちらもいい話は聞かない→
6
1K
4K
@y_fomalhaut
藤原祥弘
1 year
キンランを見に出かけたが毎年数株ある場所にひとつもない。もしやとメルカリを見るとキンランが売買されている(東京発もある)。木の根から剥がしても枯れる草をなぜ売り買いするのか。見に行った群落が盗掘にあったとは断定できないが、こんな売買の温床になるならメルカリにも規制が必要だろう。
Tweet media one
Tweet media two
10
3K
4K
@y_fomalhaut
藤原祥弘
9 days
うな次郎が昔より美味しくなってる!パッケージを見るとうなぎエキスも今は使ってない模様。もう、うな次郎にはウナギ要素がまるでない。このまま味を高め続けていつかウナギ越えして、ウナギ代替品としてのアイデンティティを崩壊させてほしい。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
10
2K
4K
@y_fomalhaut
藤原祥弘
7 months
若い頃、界隈の先輩から「SNSで社会問題や政治について書くやつはアホ。顧客が減るだけ」と言われたことがある。そういうこともあるだろうな、と当時は思ったが、もう我慢できぬと口を開いたら価値観を共有する仲間だけで仕事がまわるようになった。いま、仲間うちでこの先輩に発注する人はいない。→
1
882
4K
@y_fomalhaut
藤原祥弘
2 years
旅から戻ると、可愛がっていたスイカが生きづらそうな感じになっていた。
Tweet media one
2
1K
3K
@y_fomalhaut
藤原祥弘
3 years
最初に買うべき防災用品を聞かれたとき、すすめるのが雨具とダウンパンツ。人は「体温の維持」+「補給」ができればすぐ死なない。多くの人が上半身を保温する衣類は持っているが下半身が弱い。その点でダウンパンツは保温力が高く着たまま行動も睡眠もできる。全日本人にすすめたい「着る寝袋」だ。
Tweet media one
1
2K
3K
@y_fomalhaut
藤原祥弘
1 year
石の下の虫を見て気持ち悪いと思ったあと、そんなこと思っちゃいけないと思い直したような、哀れみと反省のこもったその心の動きに傷ついた。そして長ズボンにはきかえた。
2
376
3K
@y_fomalhaut
藤原祥弘
5 months
Twitter人生史上最大のバズになった「大人って会話が成立しない人が結構いない?」の引用リツイートで、いちばんハッとしたのがこちら。確かに子供は合意を目指して会話する。一部はその態度を維持したまま大人になれるが、多くの人は成長とともに合意よりも論破や言いっぱなしを好むようになる→
@pachaorz
ぱちゃ
6 months
ものすごく適当なことを言うと、子供は相手と合意する為に会話し、大人は自分を分からせる為に会話を使うから
1
171
981
2
523
3K
@y_fomalhaut
藤原祥弘
2 months
一見乱雑に見える我が家の庭だが、それは生き物のためにいろいろ配慮しているからである。引っ越してきた当初よりカナヘビとヤモリは明らかに増えている。よそから来てるんじゃなくて、ウチで湧いている。素晴らしい。
1
109
3K
@y_fomalhaut
藤原祥弘
7 months
どこも製作費が小さいから、にわかライターが小遣い稼ぎにスカスカの記事を量産する。手間をかけた記事が埋もれる。読者は価値ある情報に出会えず彷徨う。どこかで連鎖を断ち切りたいが、そもそもウェブメディア(およびグーグルのアルゴリズム)は、良質なものを生み出す姿勢と相性が悪い気もする。
7
1K
2K
@y_fomalhaut
藤原祥弘
1 year
身内だけの葬儀は1時間半で済んだ。父は家族に向けて全15章にわたる世界の真理を書き遺していたが、3兄妹は数ページめくって爆笑し、封印した。泣き笑いのまま藤原家式の餃子を大量に仕込んで焼き、孫子でわしわし食べて解散したが、家族の関係のよくなかった藤原家にしては、良いはなむけだったと思う
5
358
2K
@y_fomalhaut
藤原祥弘
4 months
ウェブとSNSが登場するまで可視化されなかったが、文章を読解できない人はかなり多い。ある程度の長さの文章を読解できるのは全人口の半分くらいで、読むことを楽しめる層となると1割から3割くらいしかいない気がしている(そしてなぜか、読めていない人間ばかりがコメントをつけたがる)。
@tk84yuki
🍙高橋ユキ🍙
4 months
こないだ自分が書いた記事のヤフコメ見てたらこんなものがあってむちゃくちゃ驚いた 頭の悪さもここまでとは さすがにもう対応できないよ 全部人のせいにしないでお前が小学生からやり直してこい って気持ちになった こういうコメントの声をいちいち聞いて対応することこそ自分にとってコスパが悪い
Tweet media one
17
379
1K
6
1K
2K
@y_fomalhaut
藤原祥弘
1 year
図鑑でも同じことが起きると思っている。人生を研究や撮影に費やした人の仕事が横取りされ、正確な情報をつくった人に対価が支払われないままになる。そして情報に責任をもつ人や図鑑の製作者が駆逐された結果、図鑑も消え、本当に正しい情報かどうかを認められる人も文献もなくなるのではないか。
@sakinotk
Sakino Takahashi
1 year
はじめて「植民地主義」という語彙を使いました。今生成AIをめぐって生じている事態は、新たな植民地主義です。 = なんで我々が我々の仕事を��手に使われたうえで仕事から追われ、我々の仕事を使った側は、それをサービスとして、それ自体を有料で売ったり、広告料というかたちでお金を得たりするのか
10
2K
3K
2
1K
2K
@y_fomalhaut
藤原祥弘
2 years
蜂蜜を搾っている。相場と照らすと8万円ぶん採れそうだ…と換算しかけて、虫の一年間の働きとその価格のチグハグさに驚く。高すぎるとも安すぎるとも思わない。ただ、地道な虫たちの営みと人間世界の経済がどうにも相容れないと感じる。いま目の前にある蜜は金に換えられない世界の産物ではないか。
Tweet media one
3
257
2K
@y_fomalhaut
藤原祥弘
28 days
「触らせてもらえない自然」にするのは子供を門前払いするようなもの。この方面は望んでも応えてくれないと感じると子供は自分で興味の芽を摘む。だからこそ管理はほどよく緩くして子供に自然体験を提供したほうがいいんじゃないの?と思っているが、商売に使う人が現れると難しい。
Tweet media one
26
350
2K
@y_fomalhaut
藤原祥弘
7 months
この投稿、いろんな人がいろんな角度から論じてくれているが、現場の感覚として一番深刻なのは「ウェブは情報の総量が読者数に対して飽和した感があり、閲覧数が記事制作のコストに見合わない」の部分。ウェブでどんなにいい記事を書いても、もう読者が散りすぎていて届かない。
@y_fomalhaut
藤原祥弘
7 months
紙とウェブの両方で仕事をしているが、どちらもジリ貧。紙の雑誌の部数は減少の一途だが、ウェブは情報の総量が読者数に対して飽和した感があり、閲覧数が記事制作のコストに見合わない。閲覧数が伸びないから広告費も入らない。広告主はオウンドメディアに力入れているがそちらもいい話は聞かない→
6
1K
4K
4
986
2K
@y_fomalhaut
藤原祥弘
5 months
ウェブ媒体が乱立→読者が散る→制作コストに見合う読者数が得られない→広告の効果が薄まる→広告費が入らないから安い素人にしょぼい記事をつくらせる→誰も読まない→制作費を捻出しようと不愉快な広告やアフィリエイトも記事に挿入→さらに誰も読まないという悪循環に陥ったから、そろそろ→
1
487
2K
@y_fomalhaut
藤原祥弘
23 days
一般の家庭が川遊びに行くとき「今日、子供が死ぬかも」と思いつつ家を出ることはまずいないと思う。しかし、親がリバースポーツをやる場合は、家族に起きえる未来に死亡事故が必ず入っている。川は楽しいけど危ないので、死ぬかも/死なせるかもを準備のスタート地点にするとよい(楽しくないけど)→
@WILDMINDGOGO
WILD MIND GO! GO!
24 days
「子供と川へ行くときは、今日こそ死なせるかもしれない、とどこかで考えている」とはライターの藤原祥弘さん。リバーガイド時代に身をもって水の怖さを知った藤原さんは、身ごしらえと事前の確認を入念に行うそう。川で遊ぶ前に知りたい注意点の解説です。 @CASIOJapan
2
176
340
4
650
1K
@y_fomalhaut
藤原祥弘
7 months
アウトドアカルチャーは反骨精神を尊ぶから、他の���種と少し事情が違うかもしれないが、リスクを負っても声をあげる気質の人と仕事をしたい、社会をつくりたいと思っている人は意外といる。話さないからお互い見えていないだけで。みんなが口を開くだけで社会の有り様は結構変わりそうな気がしている。
1
380
1K
@y_fomalhaut
藤原祥弘
1 year
子供の頃はエホバの証人の母よりはまだマシだと思っていたが、答え合わせが済んでみれば、父もまた普通ではなかった。信仰心を預けた先が神様ではなかっただけで、父も母同様ファンタジーの世界の住人だった。ネット右翼とカルト。流行り物は追わなかった藤原家が、最後の最後に時代の最先端を行った。
1
358
1K
@y_fomalhaut
藤原祥弘
6 months
ネットで真実系の人は本を読む習慣がないまま大人になり、わかりやすい動画や記事で目覚めている気配がある。 学び直すのはイチから学ぶより手間がかかる。間違った方向にいかないためにも、世界の成り立ちの基礎を示した網羅的な入門書や動画を与えたい。
4
258
1K
@y_fomalhaut
藤原祥弘
4 months
読み書きの力は誰でも身につけられると思われているが、音感や運動能力と同じく、生まれもった才によるものが大きい。音痴が許容されるように、読解力が低いことも許容されて当然だと思う。しかし、自分が読解できなかった文章の執筆者に向かって悪態をつくことまでゆるされるとは思わない。
6
404
1K
@y_fomalhaut
藤原祥弘
3 years
うっそ、流石にもう直してるでしょと見に行ったら、本当に「子どもを厳しく『飼い馴らす』必要があることを国民にアピールして覚悟してもらう」と首相官邸のサイトに書かれていた。自民党を支持している人には、自分が何を支え、どんな未来を引き寄せようとしているか考えてほしい。
@mariebell321
まりーべる・人民
3 years
来ましたー 「自民党は14日、子どもに関連した施策の司令塔となる新組織について、予定していた「こども庁」から「こども家庭庁」に名称を変更する方向で調整に入った。伝統的家族観を重視する自民党内保守派に配慮」 【子どもへの方策 官邸HP】
Tweet media one
31
2K
2K
7
2K
1K
@y_fomalhaut
藤原祥弘
1 year
軌道修正がかなわない親を見るに忍びず、この数年は実家に寄り付かずただ待った。憎みはしないが労りもせず、何を待っているかは考えないようにした。いよいよとなって顔を見に行くと父母は昔の半分ほどに縮み、抗う対象ではなくなっていた。寄り付かずにいたことに胸が痛み、それに自分でもほっとした
1
289
1K
@y_fomalhaut
藤原祥弘
1 year
@ekkiwamaje1 事故を防ぐあまり身体の使い方や用心深さを身につけ損ねる設計になってますよね。ずっと温室の中にいられるならそれでもいいけど、いつかは外に出るのだから外でもやっていけるような修練を積むほうがいいと思うのですが。しかし、学校にしてみれば怪我を伴う訓練はごめん被りたいだろうし…。うーん。
7
271
1K
@y_fomalhaut
藤原祥弘
4 months
生き物まわりで「楽しいことだけ流せばいいのに」って趣旨のツイートを見かけたが、めんどくさくみえる人がめんどくさい役回りを担ってくれているから自分の遊び場やカルチャーが守られていて、それに気づかずに楽しむだけの人はただのフリーライダーだぞ、と思うなど。
2
377
1K
@y_fomalhaut
藤原祥弘
8 months
渡り鳥への配慮がないイベントのポスターに「ラムサール条約登録湿地渡良瀬遊水地の花火を栃木の誇りに」のキャッチフレーズ。すごい。なんでこんな企画通しちゃったんだろう。
@insectYOnoda
Y.Onoda
8 months
そろそろこういうのやめませんか? 国指定鳥獣保護区ですよ ラムサール条約登録湿地ですよ 水鳥守るんじゃなかったんですか? 今冬ですよ?ここ最近ヨシ焼き前に火事が起きて大騒ぎしてるじゃないですか
8
899
2K
4
657
1K
@y_fomalhaut
藤原祥弘
7 years
潜水中何やら視界に違和感。見回すと砂からオレンジ色のかけらがのぞいている。普段なら気にもとめないが、なんとなく掘りだすと現れたのはニコノスⅤ。どれだけ海中にあったのか、塗装は浮き、リングの隙間には貝が住んでいる。しかし、水没はしていない。果たして持ち主は見つかるだろうか。
Tweet media one
11
1K
1K
@y_fomalhaut
藤原祥弘
3 years
息子の2階建てアマガエル水槽。「いや〜、狙ったようには使わないと思うよ。平型がいいんじゃない?」と言っていたが、ちゃんとカエルが上下階を行き来するし、水換えもしやすい模様。やるじゃん。
Tweet media one
Tweet media two
8
132
1K
@y_fomalhaut
藤原祥弘
8 months
「だって名前がいいもんね。寿司の子だよ?寿司の申し子なんだよ?」とはツイートが伸びてるのを喜ぶ妻。「どう考えても寿司の粉だろう」と言ったら恥ずかしそうにしてました。
10
110
1K
@y_fomalhaut
藤原祥弘
4 months
facebookの野生食材愛好家のグループで「これはタラですかコシアブラですか?」と収穫したアジサイの新芽をアップしている中年がいた。食べられる種のどれかだと信じて疑わない、同定の前に収穫している、SNSに同定を頼っている、コメントで「Google画像検索くらいしなさい!」と言われている→
1
282
989
@y_fomalhaut
藤原祥弘
1 year
「よかれと生き物遊びを世に紹介しても、結局乱獲と場荒れしか起きなくて辛い。もう書くのはよしました」とさすらいの製麺家にぼやくと「それがいいですね。あなたも私みたいに製麺して本を書くと良いですよ」と言って伊勢うどんの本をくれた。うどんはいい。いくら情報をばら撒いても誰も傷つかない。
Tweet media one
Tweet media two
2
211
894
@y_fomalhaut
藤原祥弘
4 months
都立農業高校神代農場を見学。今日は非公開のエリアも見せてもらえた。崖下の湧水を活かして栽培されるのはワサビ。開発が進む前は三鷹から調布にかけてはワサビの産地だったそうで、農場ではその時代から残る当地の品種も保存されている。もう絶えたかと思っていたが、ここではまだホタルが出るという
2
177
859
@y_fomalhaut
藤原祥弘
6 months
〈追記〉真偽不明な動画が氾濫する現代。若い初学者は信頼のおける本より先にあやしい動画にリーチする。正しい知識を独習で身につけることは以前より難しくなったのではないか。情報の真偽を判断する力をつけるには基礎的な知識にノイズを入れないことが必要だが、どうしたらいいのかなって話。
4
144
755
@y_fomalhaut
藤原祥弘
1 year
@TanixBo 分別がつく前の子どもが親の目の届かない場所にいることが今はないんですよね。一人歩きする頃には生垣の果樹を食べてはいけないと教わっているのでナチュラルボーン木の実盗っ人になれない。ご指摘の通り庭木の実に薄ら忌避感があるのもわかります。スーパーを経ていない食材への恐れってありますよね
2
97
723
@y_fomalhaut
藤原祥弘
1 year
ワークショップを提供する側としては困るけど、親が子供の「遅さ」に合わせられるようになったことには可能性を感じている。学びには時間がかかる。鈍臭い自分などはいつも急かされて身につける前に次のステップに進まされた。遅さを待つ文化は、うまくいけば良いものを生みそうな予感がする。
@y_fomalhaut
藤原祥弘
1 year
10年前は「こんなこともできないのかー!こんなもんは、こうしてこうじゃー!」と、作業を全部やっちゃう親も多かった。今はそういう親は少なくて、子ができなくてもひたすら待つ。寄り添う。優しい(そしてそのためワークショップが時間内に終わらない)。この変化も面白いなと思っている。
20
3K
9K
6
238
729
@y_fomalhaut
藤原祥弘
1 year
@GI7FXWSSfN5gXKi ねえねえ、「10年以上前から、ワークショップを提供している人が、訪れる参加者の工作能力の変化と、その理由について考えるつぶやき」だよ?もう一度言うね。「10年以上前から、ワークショップを提供している人が、訪れる参加者の工作能力の変化と、その理由について考えるつぶやき」だよ?
17
35
719
@y_fomalhaut
藤原祥弘
5 months
それぞれの業界で、残すべき媒体を決めて力と視線を集中させないと、共倒れになりそう。読者側もゴミ山の中から読むべきものを探すコストが大きくなり過ぎた。場を絞ることで制作費を集中させ、それを基に品質の高い記事を作ることはできないかな。
1
181
689
@y_fomalhaut
藤原祥弘
5 years
冬の河原で集めた素材で錐揉み発火をする動画を作りました。今のところ、錐揉み式発火の動画としてはもっとも詳しく、もっともわかりやすい動画だと思う。タダで技術を譲り受けたから俺もタダでばらまいていく。なんと撮影は矢島慎一さん。実演者はともかく映像は格好いいぞ。
5
260
651
@y_fomalhaut
藤原祥弘
2 months
ミツバチだから死んでるのに気づくけど、ミツバチ以外の虫も目につかない場所で死んでいるわけで。どれだけの虫とそれを食べる生き物を消したのか。
@FuyodaK
ふよだす
2 months
ニホンミツバチ大量死が起きてます。飼ってる6群れで同時。どこで薬撒いてんだろ。まだ全滅はしておらず飛んでる蜂もいる。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
282
6K
19K
2
155
631
@y_fomalhaut
藤原祥弘
1 year
メルカリに程度が良さそうな製麺機が出ていたので、さすらいの製麺家に買いかどうかをたずねると「もっと良いやつが出るからちょっと待て」と指示があった。それではと見送ったら、製麺家から突然小野式製麺機と製麺セットが着弾。名機が届いた喜びと妻に発覚したときのことを思って震えている。
Tweet media one
Tweet media two
4
86
575
@y_fomalhaut
藤原祥弘
4 months
…と三重、四重にもおかしいが、この人を60年間死なせないほどケアが行き届いた社会はすごいな、と妙に感心。常々、自業自得の事故を他者のせいにする人を不思議に思っていたが、これだけ守られてきたら、我が身の安全を自分で担う感覚は育たないし、失敗を自分のせいだと思わない人も生まれるよな。
1
142
571
@y_fomalhaut
藤原祥弘
1 year
@ryou_ryouke うーん、個人と全体の変化は別だと思います。しかし私も、加齢とともに指先の繊細さが失われるのは気になってました。その代わり揚げ物をするときに指が油に浸かっても火傷をしなくなった。不思議。繰り返し神経を痛めると、回復したように見えても以前と同じには戻らないのでは?と疑っています。
1
52
538
@y_fomalhaut
藤原祥弘
2 months
家庭菜園と専業農家じゃ事情が違う!って小馬鹿にした投稿が多いけど、みんなが少量多品種の家庭菜園をずんずん拡大して、自家消費は自分で賄うようになって、畑ほしさに分散して住んで、野生食材にも手を伸ばして、ついでに蜂も飼うようになったら国内の野菜の自給率は変わらなくても社会は変わるよな
5
116
579
@y_fomalhaut
藤原祥弘
25 days
うちの大葉をむしりにくる野生のオババ、今年は現れない。ちょっと心配。
3
52
544
@y_fomalhaut
藤原祥弘
1 year
「絶滅危惧種3本セット」「匿名迅速配送」のパワーワード。
1
290
527
@y_fomalhaut
藤原祥弘
3 months
「麺に絡んだときに丁度いいスープの塩気」と「スープ単体で丁度いいスープの塩気」問題に向き合った結果、濃いめ少なめのスープで麺をすすり、あとから追い出汁をする、というスタイルが身体にも環境にも(残ったスープ流さなくていいから)良い気がしている。
5
115
522
@y_fomalhaut
藤原祥弘
10 months
多摩川の生き字引曰く「俺が子供の頃は調布でもヤマメやカジカが獲れた。当時の透明度は20mくらいあったな。青年になる頃にはドブくせぇ川になっちまったけど」とのこと。ふた世代前は多摩川も仁淀川のような川だったのだ。 こっちは犬とコイがそんなに濁らせてないとき。本当はもっと透明なんだ!
0
106
511
@y_fomalhaut
藤原祥弘
2 months
吉野家のウナギの不味さにブチ切れたツイートが流れてきた。あらゆる角度からその不味さにブチ切れており、ウナギが絶滅危惧種であることにも言及している。そこまで見えていて、なんで絶滅危惧種を食べようとする自分は見えないのよ。
3
136
514
@y_fomalhaut
藤原祥弘
5 years
友人が数十匹のイワナを釣り「食べて供養」とSNSに投稿したのを見て落胆。水が横と縦方向に広がる海と、細い線の沢では資源量が違う。アジ釣りの感覚で抜けばあっという間に絶えるのに……と思いつつも自省する。採集は資源が健全だからこそ楽しめる。少なく獲りつつ楽しみを最大化していきたい。
Tweet media one
2
189
483
@y_fomalhaut
藤原祥弘
3 years
野外活動が好きな人には高価で良いものをすすめられるが、普通の人は万超えの価格では購入をためらう。軽くて安いものを探して目にとまったのがネイチャーハイク。試しに買ったらすごく良い。XLで重量247g、圧縮サイズは握りこぶし2個ぶん。価格は6300円。寒い家に住んでる人にもおすすめ。
Tweet media one
Tweet media two
1
205
480
@y_fomalhaut
藤原祥弘
2 years
水辺で本当に危ない人には声をかけることもあるが、そのうちに気づいた。ある種の人は事故の可能性を考えることそのものが許せないらしい。だから安全策をとらず、それを提案されると怒る。「お前は不幸を予言するのか」と。事故を引き寄せないよう事故について考えない、という姿勢は呪術的で面白い。
@y_fomalhaut
藤原祥弘
2 years
水辺に出かけるときは「今日こそ死ぬかもしれない/死なせるかもしれない」と思いながら家を出る。この時期は毎年、ライジャケの着用や水流がどうのこうの言う記事が沢山出るが、それを言う前に、死ぬかもしれない遊びをしている自覚の有無を問うことが重要では、とも思う。
Tweet media one
1
37
122
4
279
457
@y_fomalhaut
藤原祥弘
1 year
いろんなコメントを頂戴したので、整理します。日本人男性は40歳くらいを境に工作経験値が下がるのではないか?との問いには、 ・プラモ、ミニ四駆が流行った ・このころ家庭用TVゲームが一般化 が指摘されました。私(43歳)も付き合いでミニ四駆を組んでいたので納得。(続
2
153
450
@y_fomalhaut
藤原祥弘
8 months
クリーチャートコジラミの次には「かなり正確な生成トコジラミ」が来る。大多数の人にとっては生成物でOKってなってからが正念場。正確な情報を生み出し、守るシステムをどのように維持するか。もう現場にいる個人の努力じゃ無理だよな。
@y_fomalhaut
藤原祥弘
1 year
図鑑でも同じことが起きると思っている。人生を研究や撮影に費やした人の仕事が横取りされ、正確な情報をつくった人に対価が支払われないままになる。そして情報に責任をもつ人や図鑑の製作者が駆逐された結果、図鑑も消え、本当に正しい情報かどうかを認められる人も文献もなくなるのではないか。
2
1K
2K
2
255
459
@y_fomalhaut
藤原祥弘
5 months
編集・ライターでつくるギルドと広告主側の組合でタッグを組むことになるだろうけど、そんなの調整するの大変だし、でもやらなきゃ文化は継承できないし(働く場もなくなっちゃうし)。なんかいい方法はないものか。
3
87
453
@y_fomalhaut
藤原祥弘
2 years
Youtubeに手を出した野生食材界隈。有名どころまでポイントがまるわかりの動画をあげるようになってきた。小遣い稼ぎや自己顕示欲を満たすために、お世話になった生き物を売り飛ばしちゃうの?と思っていたら最先端は採集地の情報を売るところまできていた。遊び場も獲物も潰れるから、やめようぜ。
Tweet media one
3
219
442
@y_fomalhaut
藤原祥弘
2 months
@NPP_kikaku 落とし主は親フクロウです。鳥の多くは雛鳥のうちに巣を出て巣の周辺で親から食物をもらいながら成長します。詳しくはリンク先を参照してください。今回は収容から時間が経っているので元の場所に戻しても親がいないかもしれません。県の鳥獣保護担当に指示を仰いで下さい。
4
55
445
@y_fomalhaut
藤原祥弘
8 months
「慣行農法が科学的で最高。これが正解」みたいな強い言葉がたまに流れてくる(そしてたくさんいいねがついてる)が、慣行農法は地面を効率的に使って野菜をつくる点ではいいが、ほかの生き物との関わりはあまり顧みない。庭で蜜蜂を飼っていると、農業は虫を殺して成り立つのが身に染みる。→
Tweet media one
2
76
445
@y_fomalhaut
藤原祥弘
1 year
造園屋さんがタウンエースノアに乗っていた。流石。わかっている。最低地上高が180mm位の四駆で、荷物が載り、車幅が広すぎず、砂利の河川敷に入れる程度の走破性がある。10年前に乗っていたがこれまで使った車では一番使いやすかった。なんで日本の四駆界からはこの路線が消えちゃったんだろ。
Tweet media one
6
87
416
@y_fomalhaut
藤原祥弘
6 months
(…をしてるところにいきなりどかっと土足で入ってきて大声で叫びだすヤツってなんなんだ。スチャダラパーなのか?)
2
30
399
@y_fomalhaut
藤原祥弘
8 months
生き物遊び系YouTuberや彼らの制作物を楽しむ人は、ネタに選ばれた生き物やその扱い方が、生き物にとって正と負のどちらに働いているかよく考えてほしい。採集欲や狩猟圧を高めるだけになっていないか。命を見せ物にしていないか。その発信は楽しませてくれた生き物に恩とアダのどちらを返しているか。
1
112
399
@y_fomalhaut
藤原祥弘
5 years
昨年、昆虫展とナショジオが紹介しちゃった超高効率トラップ「ノムラホイホイ」。放置され、虫を無限に呼ぶ溺殺マシーンになっているのをよく見る。ツイッターで検索する限り、昆虫、生物界隈のご意見番たちの間でさえ未だ「良い道具」という認識のよう。しかし、皆が節度をもって使えるわけじゃない。
Tweet media one
Tweet media two
5
226
386
@y_fomalhaut
藤原祥弘
1 year
ラップに包まれた炒飯をレンジにかけた妻が「セミ!セミ!」と笑い出した。何がセミなのかと覗くと具がセミだった。留守中に息子が虫炒飯を作った模様。帰ってきた息子いわく「セミとトンボは『殻』って感じ。バッタはいいね。エビっぽい。ザリガニ よりも断然食べる価値がある」とのこと。
Tweet media one
1
64
395
@y_fomalhaut
藤原祥弘
8 months
ツバキの実を圧搾。生からの圧搾はどうも機械と実の相性が悪いようで、取れた油は元の重さの1割弱。でも、全部絞れても2割はいかない感じ。種子から油を絞るたびに思うが、油を得るのはほんとにたいへん。スーパーで売られている油の値段と、自分で絞ったときの手間の差に驚く。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
77
388
@y_fomalhaut
藤原祥弘
11 months
息子に「中学時代はちょっとガラの悪い感じのヤツがもてるからな〜」と言ったら「現代中学生にワルなどいない。優しいヤツばかりだ。優しい者しかいない世界では、優しければ優しいほどモテる」と言われて考えこんでいる。
2
123
379
@y_fomalhaut
藤原祥弘
1 year
何度も書いてるけど「合法だから」と魚突きの漁果やイセエビの写真をアップしてると「他所者がそんなに獲るなら禁止しよ」となる。日本の魚突きは地域と愛好家が合意形成した末に開かれているわけではなく、愛好家が少なかった時代のルールがたま���ま残っているだけ。派手にやったら規制が早まる。
1
105
381
@y_fomalhaut
藤原祥弘
1 year
いろんなコメントを頂戴したけど、社会全体での工作能力が低下していることは間違いないように思う。「アナログなものづくりがプログラミング等へ移行しただけ」というコメントもあったけど、プログラムで動く機械をつくるのは人の手なので、手でつくる技術が低下して、良いことはないでしょう。
7
78
356
@y_fomalhaut
藤原祥弘
2 months
本筋とはズレるが生物多様性を重んじる人の行動の原則が「向上」であることがすれ違いの遠因な気がする。高い教育を得た人は常に知識面や人格面でよりよくなろう、知れば変われる、みなもきっとそうだ、となりがちだが、行動の原則が向上でない人には、この態度さえ攻撃に感じられる、ってのはありそう
@oikawamaru
オイカワ丸
2 months
なるほど、難しいものですね。確かに強要している、と言えるのかもしれない。
12
46
270
1
76
361
@y_fomalhaut
藤原祥弘
11 months
アウトドアの遊びでトップランナーになるには、想像力や倫理観が欠如していることが必須の条件なのかもしれない。普通の人は自分が流布しようとする技術や情報や企画が自然のためにならないと気づいたら発信をやめる。しかし自然より自分を優先する人は発信を続ける。結果、いちばん強くなる。→
1
67
347
@y_fomalhaut
藤原祥弘
4 months
話はちょっと変わる。最近の道具や遊具は誰が使っても性能を発揮し、事故も起こしにくい。その結果、自分のうかつさを身をもって受け止めることがない。うちの子もケガを知らないから注意力が足りない。ほどよいケガを通じて用心深さを身につけてほしいが、ついつい口を出してしまう。親も試されるなー
2
66
350
@y_fomalhaut
藤原祥弘
8 months
@Nyaotaro123456 フッ。まだまだですね。うちの妻は粉舐めて「美味い」って言ってます。
2
23
343
@y_fomalhaut
藤原祥弘
7 months
@KuniaxisBeyond 人間は「新しい情報を得る」ことに快楽を覚えると聞きます。たとえ情報の質が悪くても、目に入れば気持ちよくなる。最近のライティングの依頼では、短く書けとよく言われます。記事が長いと情報を得るまでが長くなりタイパが悪くなるからなのでしょう。Twitterやり過ぎちゃう自分にも耳が痛い話です。
0
106
332
@y_fomalhaut
藤原祥弘
9 months
野外でワークショップ中どこからともなく煙の匂い。漂う煙を目で追うと、その発生源は目の前のボウルだった。凹面に反射した光が松ぼっくりで焦点を結んでいたのだ。焦点が合うスポットは直径5mmほどに限られていたが、光が射す台所では、ボウルの置き場所や入れるものに注意したほうがいいなと反省。
1
221
329
@y_fomalhaut
藤原祥弘
5 months
会話の質の低下は、老化による神経伝達物質の変化の影響が大きいと考えていたが、会話の用い方のほうが問題なのかもしれない。合意を目指す子供にとっては、大人の話法は野球とサッカーを同じフィールドでやろうとするようなものだろう。
3
55
323
@y_fomalhaut
藤原祥弘
3 months
@poplacia それだ! 深淵を見つめ続けた男の洞察力は深いですね。
1
24
321