![カリン Profile](https://pbs.twimg.com/profile_images/612970519579594754/U__woIZF_x96.jpg)
カリン
@xiohfuku
Followers
433
Following
4K
Statuses
2K
主にフィールドワークや 生き物飼育観察を趣味程度に嗜んでおります SNSは2023年頃から本格的に始めました、主に自身の記録用です
佐賀県
Joined June 2015
@VWpdguQdrs6qcUl 屋外飼育でたまに越冬して春先に地面から這い出すハコガメやイシガメがいますけど、遺伝的に休眠スイッチでもはいっているのでしょうかね? 人工孵化させると翌春から成長し始める子が我が家も過去に何度かいましたよ
1
0
1
@tongchang_sp 8cm程度だったと記憶してます、現在は16cm超です、販売されてた当初若干黒ずんでましたが、成長とともに甲羅の芯の部分から黄色味が浮き出して現在のような色合いになってます、
1
0
0
@miyakko_kame 昔庭で通年飼育していた頃、冬時期の雨天に気温が低くてもよく起き出して水を飲んでたのを記憶してます、リンゴ用の木箱を裏返しに伏せて中に腐葉土や落ち葉を入れた雑な冬眠場所でした、野外でも冬眠途上に目覚めてることはありえると思います
0
0
2
@miyakko_kame これを固く絞ってわさび醤油で食べるとうまいですね、我が家の食卓用だったのですが、カメたちが匂いが漂ったのか暴れ始めた為、分けてあげるつもりが完食されました、甲長20cmクラスのリクガメの胃袋を軽く見てました
0
0
3
@momocotortoise マックスサイズが通常個体より小ぶりになりやすいようですね、我が家の近所のショップにそば饅頭大の結構白っぽいケズメを販売されてますけど、最終スコアを考えるととても手が出ません
1
0
1
@kenichiro_0622 調子の良い♀ほどよくやるようです、我が家は空腹時に頻繁にやるみたいです、だいたい自分より小さい相手のパターンが多いようです、ほかの個体のストレスにつながりかねないので、できるだけ隔離したほうが無難です
1
0
2