鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中 Profile Banner
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中 Profile
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中

@wtsurumi

Followers
17,863
Following
1,217
Media
2,016
Statuses
21,138

ライター。つながり作りの居場所や0円ショップ、共同の畑などやっている。他の著書に『0円で生きる』『完全自殺マニュアル』『脱資本主義宣言』『人格改造マニュアル』『檻のなかのダンス』『無気力製造工場』など。お仕事のご依頼は「wtsurumi9アット 」まで。

東京都
Joined August 2011
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
2 days
「中身がギュッと濃縮されて詰まっているもの」 という久々の記事をブログに。 音楽でも本でも、中身の詰まった作品が好きだったので、薄いものを大量に出すのが善、とはいつまでも思えない。 でも、もうそれがこの世界のデフォルトなので。
0
4
32
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
4 years
コロナで収入が3割以上減ったら、国民健康保険料が全額免除(所得金額が300万円以下なら)。あまり知られてないが。書類送ればいいようだ。 |コロナで収入が減ったら忘れずに行うべき国民健康保険料の減免申請
11
15K
11K
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
4 years
60年代?に関西にあった巨大スラムの記録映像、あまりに強烈。どんな映画よりも人生とか人間とか考えさせられる。とてもよく撮れている。
15
2K
7K
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
3 years
『完全自殺マニュアル』がベストセラーになっていた2年間に、日本の自殺者数は減っている(前年までは増加中だった)。「いざとなったら死ぬ手もあると思って楽に生きていこう」と主張した本だった。 このことは、ことあるごとに自分から言わなければいけないようだ(そういう柄じゃないのに)。
29
2K
6K
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
2 years
内藤朝雄『いじめの構造』は名著です。ここで研究されているのは、データなどではなく、いじめる側の(あのノリノリの)心理だ。そして教室の人間関係の力学も(群生秩序と呼ばれている)。こういうアプローチめったにない。
Tweet media one
5
952
5K
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
6 years
先日「昔はよく死にたくなった」と話していたら、足に障害のある方が「五体満足なんだろ、死にたいなんてバカだ!」と言ってきたので、思い切り反論しておいた。五体満足だろうが、金があろうが、死にたくはなるもんだ。こういう「もっと不幸な人もいるんだぞ」理論には、昔から悩まされてきた。
7
834
2K
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
1 year
視線恐怖症で苦しんでいる人には、大江健三郎の『セブンティーン』をお薦めしたい。代わりがない類のもので、自分もこれと出会わなかったらヤバかった。 同じ作品集中の『性的人間』、長編なら『われらの時代』も見事に「不発の青春」を描いていてお薦め。 初期の「苦悩する若者モノ」がすごい。
Tweet media one
4
295
2K
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
6 years
教室の写真、あらためて見ると愕然とする。こんな狭いところに同じメンバーで閉じ込められて、10何年も、毎日毎日人間関係やったのかと。トラブルが起きないわけがない。その後の人生で、ここまでの環境はありえない。
Tweet media one
19
911
2K
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
4 years
「なんかムカつく」から「攻撃する」という人、クラスにも職場にも高確率でいるが、あれらの人がそれをやめるだけで、世の中の幸福度がどれだけ上がることか。地域社会にもネット上にもいる。やられた側がどんな気持ちか、死ぬまでにはぜひ知ってもらいたい。
2
770
2K
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
4 months
酒を大量に飲んだ翌朝には、高齢になればなるほど、激しいうつが来る。 なのでうつを紛らすための大酒は、若い頃ならまだよくても、高齢に近づいてきたら危ないのでやめたほうがいい。 これ、国レベルで周知させるべき情報だと思っている。
14
507
2K
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
4 years
友達がいないとか、できないとか、人が生きていくうえで致命的なことではないのに、学校でのみ致命的になる。休み時間にいたたまれないし、それが一目でわかる。学校が友達なしではいられない構造になっていて、そんなことのために人生が変わったりするのは問題大きい。
5
369
1K
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
2 years
最近向精神薬を薬局でもらう時に、薬剤師が「安定剤が増えてますが、具合がよくないですか?」などと、他の人の前で公然と聞いてくる件。 1.周囲に知られたくない。その会話ここでやるの??と呆れる。 2.こちらの症状も知らない薬剤師にそれを言う意味がわからない。 ので、やめてほしい。
23
279
1K
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
3 years
「学校は楽しい」とかいう言いかたに、ものすごい違和感があるのだが。もともと人が楽しむためにできた施設ではないので、全体として楽しいわけがない。あんな長時間、黙って座らされて。「一部に楽しい面がある」だけだろう。「人生は楽しい」にも、まったく同じものを感じる。
5
286
1K
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
3 months
「孤独死の8割がセルフネグレクト」ということは、これは一人暮らし問題ではなく、心の健康問題に入るんじゃないか。 死体が腐ってるなどと不安をあおるだけあおって、結局孤独死問題をとらえそこなっている。 一人暮らしでも心が健康なら孤独死しないということだ。
1
410
1K
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
6 years
フリーになってみたけどダメだった、夢をいつまでも追っていた、そのせいでつぶしがきかなくなった、などというのも、よく考えれば再挑戦ができない制度の問題なのに、すべて本人の青臭い選択が悪いとされる。本人責めてないで、何度でも戻れる普通の社会にしていくべきだ。
5
551
1K
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
7 years
街中に服をかけられる壁があり、いらない服がある人はそこにかけ、それが必要なら持ち帰っていいというイランの「親切の壁」。シンプルないい案だ。一都市から始まって拡散したそうな。『バイトやめる学校』で知った。
2
920
1K
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
6 years
スウェーデンでは「高校を卒業直後に大学に進学したのは全体の13.7%」、「大学を出てからも、すぐには働かず、時間を置いてから社会人としてデビューすることも珍しくない」、「「現役」や「浪人」といった言葉は存在しない」。これだけのことで、生きやすさがまったく違う!
8
735
1K
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
4 years
持続化給付金を100万円貰ったので、ブログにその話を書いた。この給付金、あまりにも簡単なので、条件に合う人には絶対におすすめしたい。正直言って、これ大丈夫なのかなと思うほど。給付申請のしかたまで書いて、普及活動をしている。どう使うかが問題だが。
Tweet media one
3
552
962
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
9 months
70~80年代に全盛期を迎えた子から親への家庭内暴力(『積木くずし』とか)、子供の心の荒廃とか若者文化の側面からばかり考察されているが、「親が怒鳴ったり殴ったり攻撃的だったから」それへの反撃という見方だって十分できる。 昭和の「親のひどさ」がこのまま闇に葬られるのは嫌だな。
6
341
939
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
3 years
また「死刑になりたかったから」とその動機を語る殺人(未遂)犯が出てしまった。死にたくなった人はこう考えるのか、などと決して思わないでほしい。死刑になりたかったからやった、という言葉自体が、本心なのか疑ってかかるべきだ。死にたい人は、わざわざ大量殺人なんて大変な計画を立てない。
4
248
908
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
3 years
いじめが嫌なのは自分も同じ(パワハラ被害者)。けれども小山田叩きの「ついでに」、小沢も、渋谷系も、サブカルもふざけんな、「昔から嫌いだったんだ」、それにまた、いいねいいね+賛同コメント、って。それは、いじめと同じ情動なのではないか。自分のなかにもある問題として考えるのは大事。
0
165
820
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
2 years
鬱になると小説も読めなくなる。これも言いたかった。もともと1本に1か月くらいかかるのだが、小見出しもなくて内容がわからないし、1��ージずつ、じっくり腰を落ち着けて読むしかない。この「腰を落ち着けて」が耐えられない。「またわからなくなった」とか戻ったりするうちに気持ちが離れる。
2
109
800
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
4 years
「学校が嫌」「会社が嫌」という時、勉強や仕事そのものが嫌なのではなく、そこに収容されている状態が嫌だというケースが圧倒的に多いんじゃないかな。テレワークと通信制授業が自由に選べるようになったら、半分くらいの人の人生が劇的に幸福になる気がする。
9
281
806
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
2 years
封鎖されてしまった渋谷の #美竹公園 は、これまで長い間「渋谷秋まつり」という野宿者中心の手作りイベントで、0円ショップをやったり、盆踊りの運営までやっていた場所。 これからはまずできなくなる。それより前は宮下公園でやっていたが、できなくなった。 商業的な再開発とはこういうこと。
2
375
730
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
3 years
動物は冬場は死んだり冬眠したり、活発でなくなる。植物も枯れたり成長が遅くなったり。菌類でさえまったく勢いがなくなる。ただ人間だけが季節を知らないかのように、まったく同じ量の活動しなければいけないと思い込んでいる。
2
203
677
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
3 years
学校では、心の落ち着け方とか、怒りはどうすればいいかとか、心の教育ってなぜやらないんだろう。これほど大事なことって、そんなにないよ。体育とか体の教育はさんざんやってるのに。子どもは心を病んだりしないというおかしな思い込みの悪影響だと思う。
1
155
673
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
7 years
死んでほしくない人が死にたいと言ってきたら、紹介してみたいもののひとつに「認知の歪みの10か条」がある。認知療法で使われるものだが、読むだけでも楽になる。実際にひどい状況である場合もあるが。かつて本にも書いた。
0
273
627
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
1 year
精神状態がひどく悪い時には、日々やってるような細々したことを、むしろちゃんとやったほうがいい。作ったラーメンにひと手間かけて、ニンニクすり下ろすとか。毎日やってるストレッチはやるとか。花飾るとか。 どうしても省略したくなるが、それちゃんとやっているほうが浮上する。
2
96
611
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
3 years
夜、布団のなかでどうしても嫌なことを考えてしまう時の有力な対処法は、脳の「考える部分」以外の部分を使うこと。例えば手足の先の感覚を感じたり。匂いを感じるのもそのひとつ。そうやって暴走している「考える部分」の比重を下げる。こういう方法、まだまだあるが、本当に大事だな。
4
181
614
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
5 years
社会不適応者が、自分を否定して必死に社会にすり寄るのではなく、なんでこのままじゃいけないんだと開き直ることで、社会は少しずつマシなものになってきた。これまでも、これからもそう。不適応者にはそういう価値がある。
4
261
597
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
7 years
死にたい人は一時的にまともな判断力をなくしているのだという、よくある解釈もあまり好きじゃない。正常な人なら誰もが生きたいと思うほど、この社会で生きることは素晴らしいことじゃない。あるいは、生きることはそんなに言うほど素晴らしくない。素晴らしい素晴らしい言いすぎ。
4
276
584
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
3 years
本当に自殺したいと思っている当事者が書いた、自殺についての本なんて、空前のことだったので。ネットのなかった当時、そんな主張に触れること自体がまず無理だった。そういう「溜飲をさげる」効果もあったのだろうと、今からは思う。そういうものとして読んでいただければ。
1
262
588
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
2 years
自分がいないところで、他のみんなが何か楽しげに話している。それだけでも十分嫌なものだが、学校はその嫌さを何十倍にも増幅する不思議な空間だった。輪の外にいるだけでNGだという。
1
79
545
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
6 months
死にたいなどと言うと最近は「まわりが悲しむぞ」という言葉がすぐに飛んでくるが、世の中そんなにやさしくなったのか。 そんなにやさしい「まわり」なのだったら、その人が死にたくなる前からやさしくしていれば、死にたくならなかっただろうにといつも思う。
6
130
551
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
5 years
体育の授業というのは、他の教科と比較にならないほど、なぜあそこまで地獄になり得るのか不思議なほど。できない人間を皆で見て、恥をかかせる仕組みになっている。体力が付けばいいのだから、できないことはやらなくていい、選択する仕組みまで考えて当然。
7
175
524
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
4 years
1週間のうち5日は仕事をしなければいけない「生きること」の、どこがそんなに素晴らしいんだろう。
6
137
511
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
6 years
農業、林業、海での採取なんかが普通に仕事としてあれば、人間嫌いでも働けただろうに。働く(生きる?)=対人問題となってしまったこの社会のほうが異常と言える。こんなことは人類史上でもなかったことなのだから、全員が適応できるはずがない。
3
285
507
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
5 years
別に社会的に成功しなくても、周囲から褒められるような生き方をしていなくても、自分がいい気分で日々を過ごせたなら、それはそれでいい人生だったと言えるわけだから、気分をよくする術というのは本当に軽んじてはならないことなのだ。
2
168
490
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
5 years
『PUBLIC HUCK』という本、公共空間でどんなことが無許可でできるか、その方法が書いてあり、かなりすごい。やる人、警察、行政、近所の人などの微妙な勢力関係でうまく行くわけだが、その「加減」に迫っている。くにたち0円ショップや野宿野郎も出ている。その道の専門家の本。
Tweet media one
1
158
490
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
4 years
働くとなると、自分をなくすくらいのきつさは覚悟しなければいけない。仕事をやめるとなると、今度は暇すぎてきつくなる。その真ん中あたりの生き方が切実に求められていると思うのに、そっちの方向にはどうにも向かわない。コロナをきっかけに本気で考えるべきことだな。在宅ワークもそのひとつ。
2
145
491
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
4 years
「なんかムカつくから攻撃する」人が近くにいると、周囲の人も怖いので緊張している。ムカつかれないよう媚びたり、攻撃されないよう虚勢を張ったり、必要以上に徒党を組んだりするようになる。それだけでも十分嫌なものだ。
1
221
486
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
5 years
今学校で生徒が全力で磨いているのは、学力でも何かの技術でもなく、間違いなく「人間関係を円滑にこなす力」だが、そんなことを全力でやらせておいていいのだろうか。今の時代は、一人でも食べていけたり、何かを始められるような技術のほうがよほど大事だ。
9
142
481
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
6 years
休み明けに言われる「死ぬくらいなら学校に行かなくていい」はもちろんそうなのだが、日頃から子どもの生活をこんなに学校に集中させていては、学校に行かないと何もなくなってしまう。学校以外の何かをたくさん作ることだ。
4
219
470
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
5 years
何の問題もない職場や仕事なのに、(出社+労働+帰宅)×週5日、だけでも耐え難い場合、いきなり「生きるのに向いていない」という結論が迫ってくるわけだが、本当にそうなのか、自分だけがおかしいのか、いつか確かめたいな。自分の職場には問題があったが、そのようにも思ったので。
2
158
457
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
5 years
駄弁りながら仕事するだけでも、苦しさが全然違うどころか、運がよければ「楽しい」レベルまで行くかも。東南アジアでは、スーパーのフロア係も延々おしゃべりしてる。そういうものを禁じるのは、人が幸せになるうえで、致命的な過ちかもしれない。
8
164
456
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
2 years
とうとう新刊が出来上がった。今流行りの?字だけの表紙。とにかく読みやすい本にしました。
Tweet media one
Tweet media two
1
73
451
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
1 year
学校の教室は「どう思われるか恐怖症」製造装置みたいなものだった。 30~40人もの人間が毎日じーっと互いを観察しながら、確実に互いについて「何か思っている」。 どう思っているかわからないが何か思っている。 神経過敏になって当然で、あれほど心に悪い環境はその後の人生にはそうそうない。
6
99
439
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
3 years
他の人に比べて、ことさら低い評価を自分につけたり、眠れない夜に、失敗したことばかり思い出したりっていうのも、自分に対する虐待だな。この虐待には1年でも早く気づくべき。誰も止めてくれないんで。
0
166
452
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
3 years
90年代サブカルが悪い、クソだなどと言うなら、それの何が悪いのかハッキリ示さなくては、単なる誹謗中傷だ。もし今の差別主義を作ったなどと言うなら、因果関係もはっきり示せなくては。いじめ、加害的という文脈なら、80年代のたけしやタモリのラジオのほうがよほど加害的だった。
6
205
450
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
5 years
プロ奢ラレヤーと話していると、50代くらいの人間が一生をかけて手に入れようとしたものの8割くらいは、ぐずぐずにどうでもよくなっていることがわかって、ある意味爽快。
1
59
423
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
8 years
文化祭で高校に行ってみてあらためて驚くのは、こんなに狭い空間に、こんなに成長した人間がぎっしり押し込められてたか、ということ。これでは連日連日、他人の品評会だろう。ここで浮くのは怖いだろう。ここまでの異様な環境は、それ以降の人生にはまずないよと教えてやりたい。
1
275
419
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
4 years
その後の人生に比べて、10代ってハードすぎて異様(地獄になる確率が高い)。10代を一生引きずる人が多すぎる。これは人間の10代はいつでもどこでもそうなのではなくて、単に日本の学校のせいなのではないかな。
7
116
425
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
2 years
「群生秩序」というのは、何かのルールによる秩序ではなく、「群れの勢い」がすべてを決めている秩序だという。まったくそのとおりだが、考えてみればひどい話だ。
3
124
418
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
2 years
ある精神科医に聞いたところ、やはり眠れないなら布団から出たほうがいいとのことだった。布団のなかでずっと覚めているあの時間が、一番落ち込みやすい気がするので、それはよくわかる。眠れないからといって早く布団に入ったりするのは、非常によくないそうだ。
3
111
421
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
3 years
ひどく寒い時なんかが典型だが、体がつらい時に考えることは、面白いくらいに悲観的なほうに傾く。帰って風呂に入ってると急に楽観的になったりして。人間の理性的思考なんて大したことないなと笑ってしまう。笑い飛ばすのがいい。
2
94
421
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
3 years
幸福感はもともと、欠乏が満たされた時の合図として体に備わっているものなので、すでにそこそこ満たされている現代人は、幸福感なんか感じなくて当然という進化心理学の説は深い。なくていい。むしろないほうがいいのかも。
1
62
422
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
2 years
高校時代は精神病院に行きたかった。どう見ても頭がおかしいから。救いはロックだけ。 村田らむさんのインタビュー連載だったので、新刊よりも詳しく過去のことを語っている。新刊の話も含め、読み応えたっぷりにまとめていただけて嬉しいです。東洋経済オンライン。
2
83
423
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
5 years
恋人こそ、子供こそ、自分の生きがい、みたいに、他の人に生きがいをゆだねるのは、この国では素晴らしいことのように言われるけれども、実はそうでもないと思う。家族でも、各々がそこそこ精神的に自立してつながっているほうが、大きな不幸を招かない。
3
108
421
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
4 years
20代の半ばまでは、教室や大勢のオフィスにいるのが人生の基本だったが、それ以降はああいう環境から完全に離れることができた。あれがずっと続いていたかと思うと空恐ろしい。人間がああいうところにいるのを基本としている社会は、絶対変えるべきだな。とても大きいことだと思う。
2
99
410
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
5 months
ゴミ部屋に住んだりするセルフネグレクト(自己放任)の気持ちは自分にはわかる。 少なくとも若年の場合は、運や他人も含めたこの世界全体への絶望、不信感、恨み等が原因にあると思うので、よく言われる「他人に頼れない人」みたいな見下した言い方には抵抗がありまくる。
3
83
412
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
3 years
「死にたい」と思った人が、「自分では勇気がなくて死ねない。そうだ死刑になろう」と考え、「そのために大量殺人を犯そう。それならできる」と、綿密に準備をして大胆に実行する。そんな人はいても稀だろう、という感覚は大事にしたい。死にたいと殺したいは通常、別ものだ。
2
116
410
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
7 years
「障害があっても前向きに生きている人」「流産で生まれることもできなかった赤ちゃん」もいるのに、などと、死にたい人の苦痛を相対的に軽いものと見なして自殺を止めにかかるツイートも、嫌な気分になる。個人が感じる生きづらさの軽重は、そんなふうに比べられるものではない。
2
199
393
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
1 month
異様に盛り上がることで知られる盆踊りに、二晩連続で行って踊っていたら、うつが劇的に晴れた。 中途覚醒後に眠れなくなることもない。 なぜこうなるのか解明して、オリジナルの対策をあみだしたい。基本は、日ごろの考えから離れることだろうな。
Tweet media one
3
55
397
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
2 years
「個人的な悩み」とくくられるような悩みを聞いて、「もっと大きな問題がある(戦争とか)」と「もっと困っている人がいる」のふたつを返すのは、腹立たしいほどに間違ってるな。本人が一番悩んでいる問題こそ一番大きな問題なのだし、誰が一番ひどい境遇かなんて簡単にはわからない。
2
79
377
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
3 years
平均寿命が70歳くらいのほうが、老後の備えが少なくて済むので、人生が充実するという見方はないかな。80代の医療費のために、若い時間を無駄にするのも空しいし。時間的に長く生きることが一番の幸せの条件でいいのか、これからは問われるべき。
3
87
381
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
2 years
新刊についてYahoo!ニュースに取り上げてもらいました。 自分の社交不安障害のこと、兄からのDVのことなんかも話してます。 家族の素晴らしさとか友情の素晴らしさばかりじゃなく、人間関係ってものすごい悩みの種なんだってことが、もっと意識されるといいなと。
3
118
374
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
4 years
ストレスがたまった時、それを人間にぶつけて発散させないことは、極めて大事。ネットでもやらない。簡単なようで結構難しい。物にぶつける、叫ぶなど、他の方法を確保しておく必要あり。人間に向けると世の不幸が増える。
6
84
378
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
6 years
いい学校に入り、いい会社に就職し、いい役職に昇進する。そんな人生の裏に、この国ではどれだけの苦痛が隠されているか。自分も途中までそれだったが、耐えきれなかった。それらをすべて無視して「年収」のことしか考えず、最高だ最高だと言っているここ10年くらいの風潮。いい加減にしてほしい。
3
144
355
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
5 years
褒められたい/さげすまれたくない、という人間の行動原理は、お金追求よりも強い、ほとんど最強クラスのものなんじゃないか。評価、もてるなども同じ。さげすまれ続けると死にたくなるが、褒められたら生きたくなるはず。「褒め」は生きづらさの解消に絶対に有効だ。
3
97
369
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
2 years
母親の愚行が息子に人を殺させるほどの影響を持ちうる社会は嫌だし、息子の犯罪を母親が謝罪するような社会も嫌だ。家族のつながりが深すぎるので、家族をすぐに解散できるような仕組みが社会にあってほしい。
2
76
369
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
5 years
エジプトではカフェ・駄弁り文化がすさまじく、深夜まで一杯の人がいつまでも駄弁っている。あるいは皆でテレビを見たり、ボードゲームをしたり。路上で駄弁る人も多数で、密集地ではざわざわと声が響いている。家庭と職場以外にも居場所やつながりがあるようで、これが普通なんだよな、と思う。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
103
360
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
3 years
生きてる気もしないような仕事に耐えるか、国から金をもらって何もしないかの二択しかないって、何かおかしい。やってて生きがいを感じる仕事、有給の活動を与える支援だってするべきだ。本当に欲しいのはそれという人、多いんじゃないか。
1
107
355
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
3 years
「感染者が約半年ぶりに1人確認されたとして、全国で感染警戒レベルを最上位の「4」に引き上げ」 「外出を禁止し、必需品を扱うスーパーや薬局以外の店舗を閉鎖」 学校と会社も閉鎖。すごい。半年ぶりに1人もすごい。
2
158
360
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
2 years
AかBかで迷ってまるで進めなくなったら、「どっちの道も困難なんだ」と思ったほうが楽に進める。そんなに迷うくらいなんだから。だいたい「どっちかの道だけ大正解」なんてことは、実際にそんなにない。
1
91
357
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
9 years
念のために言っておくが、『完全自殺マニュアル』は発売された93年と翌94年にまたがってベストセラーだったが、この2年間に日本の自殺者数は連続して「減少」した。 http://t.co/c9perBhQyD
3
397
342
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
6 years
「年間残業上限を250時間から400時間に引き上げる」法律にハンガリー国民が奴隷法と激怒。日本では「上限なし→720時間」になったばかり。奴隷以下だったと。 |ハンガリー、「奴隷法」可決で超党派が大規模デモ 参加者1万5000人超
2
348
330
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
7 months
人が死にたくなる原因は、具体的には病気とか借金とか色々だけれども、位相を変えれば一言で「悪いことに意識を集中しすぎたから」と言える。 笑っている人は死にそうもない。 面白おかしいことにも適当に意識を向けることは、一般に思われているよりはるかに大切。
3
54
355
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
4 years
完全主義、慎重すぎ、先延ばしにする、等々の一番の原因は不安だと思う。失敗するのが怖い。なのでまったく進まなくなったら、もっと気合を入れるより、呑気なふわっとした感じになったほうが物事は先に進むことが多い。通常のイメージとは逆。
0
83
350
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
5 years
人を生きづらくさせる一番の原因は何か。身もふたもなく言えばそれは、身のまわりにいる攻撃してくる人間だ。そういう人間が、クラスや家庭や職場やコミュニティにいるかどうかで決まる。どんな集団であれ、身のまわりへの攻撃は、そのくらい重いものとして見ないといけない。
2
119
346
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
3 years
「昭和は多様性社会だった」と最近よく聞くが、全然違うだろう。ちょっと違う同級生なんか、いじめまくってたはずで。服が汚い、容姿が変だ、運動ができないとかいって。今のほうがはるかにマシ。その手の問題は少しずつ改善してきたのだから、過去のある時期に突然ユートピアがあるわけない。
7
107
352
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
4 years
映像は大したことないが、この西表炭坑の歴史も地獄で信じがたい。逃走すると折檻されて、死んだら適当に埋められたそうで。この炭坑跡は行ってみた。
2
140
344
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
7 years
死にたい人の身になって考えてない自殺対策の典型。面倒な事件が起きることや数を減らすことにのみ目が行って、本来の対策である、当人が生きやすくなることなどまったく頭にない。こういう対策は、変な説教も含め、実はかなり広くあると思う。
9
382
337
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
3 years
集まって飲んで話したり、ライヴに行ったり、そんなことが単に不要不急のもの、規制しやすいものみたいな扱いになってしまったが。そういう楽しみこそ(それだけにかぎらないが)、むしろ生きる目的なんだと、長く生きることより大事なのはそれだと、これから認識を変えていかねば。
1
99
339
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
1 year
悪いことにばかり意識が向いて苦しい時は、まったく違うことにしばらく専念して(旅に出るとか)、強引にでもまったく違うことを考えていれば、面白いように気持ちは回復する。状況は変わってないのに。 元の生活に戻れば心も少しずつ戻っていくが、心の仕組みみたいなものは把握できる。
2
61
331
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
2 years
自分はかつて、生きづらさのデパートのような人間だったが、同時に生きづらさ軽減法探しのオタクでもあったため、まあここまではやってこれた。 なので、そういうものを何か試すことはすすめたい。
2
47
333
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
4 years
「10分~20分ほど自然の多い場所で座ったり歩いたりしただけで、心拍数や血圧の改善、コルチゾールの低下、気分の向上、不安の軽減といった効果が得られる」。この時期いいデータ。 |1日10分ほど自然の中で過ごすだけで精神状態が改善される可能性があるとの研究結果
2
132
335
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
7 years
先日某紙の自殺に関する取材で、「死にたい人に何か言うとしたら?」と聞かれて「もっといい加減でいい、もっと不真面目でいいと思う」みたいなことを答えたのだが、真面目に思いつめる人より、ちゃらんぽらんな人のほうが生きやすいのだから、人生とは理不尽なものだ。ずっとそう思っている。
2
208
327
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
6 years
その昔、「もっと不幸な人」としてよく引き合いに出されたのは「アフリカの飢えた子供」だった。
5
143
314
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
5 years
大きい台風が近づいて、ハッキリ言って盛り上がっていると思う。不謹慎とかではなく、こういう時になぜ気持ちが盛り上がるのかは、考えるべき大事なことだ。非日常とか、皆が同じ体験とか、そういう問題。
2
98
318
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
5 years
男女交際について歌った歌が、こんなに高い割合で存在することも、普通に異様なことだ。そんなことばかり誰もが考えているわけがないと、10代の頃から不思議だった。「男女1対1のペア」に人を駆り立てるカルチャーは、世の中を見渡すと、あまりに根強い。
5
101
313
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
2 years
孤独死とか無縁遺骨というところだけ取って、悲惨な人生みたいに見なすのも、やはり偏った見方だ。最後のその一点だけではわからないのだし、そもそも家族に囲まれていれば幸せなのか。家族に最後まで嫌がられて死んだ人と、どちらが不幸なのかわからない。
2
65
319
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
2 years
人間は攻撃や嫌がらせを「やるもんだ」という前提に立ったほうがいい。ゼロになんてならない。それは悲観的すぎる考えではなく、だからこそ防いだり、守ったりする仕組みが手あつく発達する。ネットもそうだし、学校だってやるもんだの前提に立てば、もっと逃げ道作りが進むはずなのだ。
1
70
315
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
5 years
運動会というのも、日本にしかないと言われるだけあって、実に日本的な何かだ。特に小学校。親と全校生徒に見せるショーみたいなものだが、あんなに「合ってない」と怒られて練習させられたら、みんなと同じでないことにびくびくする子供を量産してしまう。
3
165
302
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
3 years
部活で「オラ、声出せよ」と怒鳴られて、「オエーオエー」みたいなあれ、本当にくだらないのだが、アッパーじゃないだけでダメなものと見なす風潮は広くある。学校の空気全般がそうだし、スーパーのBGMもそのため。 人間社会は無駄に盛り上がっているので疲れる。
0
75
313
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
4 months
心を病むと、 「「お風呂に入るのはしんどい」を挙げた人は実に半数に上り、「片付けられない」(44%)」 となる。特にうつ病では風呂がだめになると。 歯みがき、髭剃りもきつかった。その手のものが軒並みきつくなる理由を解明してほしい。
5
79
319
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
5 years
ロンドンには、誰でも余った食材を入れたり、持ち帰ったりできる「コミュニティ冷蔵庫」ができたそうで。育っているハーブや野菜を誰でも収穫していい「0円花壇」もすごい。
3
154
306
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
5 years
電通社員の過労自殺、単に労働時間の問題でなく、職場で否定されていたことも(ことのほうが?)大きいと思うのに、あまりそっちは語られない。そっちが異様に死にたくなることを、もっと語ったほうがいい。
1
97
311
@wtsurumi
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中
4 years
年を取ってくると、若い頃ほど全力でものを考えてもいないのに、若い頃の考えを青い臭いと否定して、結局怖ろしく凡庸な考えに落ち着いたりする。若い頃に一番ムカついていたもの自体になっていたりするのも珍しくない。繰り返される悪循環、気をつけないといけない。
3
91
302