wagamamacobra2 Profile Banner
わがままコブラ Profile
わがままコブラ

@wagamamacobra2

Followers
2K
Following
8K
Media
2K
Statuses
34K

初代凍結。2代目。 YouTube(音楽アカウント) https://t.co/1RsoTzBCux Instagram(写真アカウント) https://t.co/ECZ1xSKRPF

Joined February 2024
Don't wanna be here? Send us removal request.
@wagamamacobra2
わがままコブラ
28 days
浮気なシネ漫歩.第258回.『ビーキーパー』.
0
8
28
@wagamamacobra2
わがままコブラ
7 months
よく言ってるけど、日本人がここまで強迫観念的に「毎日違うもの食べなきゃ」となってる人が多いの、たぶん給食文化の影響だと思う。.
425
6K
85K
@wagamamacobra2
わがままコブラ
6 months
世の中の9割くらいの人は普通に店員などに丁寧に接していると思うが、時折いる露骨に横柄な人、一体どうやったらああ仕上がるんだ? 別に親や学校に教えてもらうものでもなく、毎日買い物してれば自然と身につく社会的な腰の低さというものがあると思うが。.
251
4K
43K
@wagamamacobra2
わがままコブラ
9 months
20代 → 年下のAV女優が増えてくる. 30代 → 年下のスポーツ選手が増えてくる. 40代 → 年下の建築物が増えてくる.
65
3K
25K
@wagamamacobra2
わがままコブラ
9 months
Tweet media one
Tweet media two
@wagamamacobra2
わがままコブラ
9 months
吉野家の広告で藤田ニコルを見た後に下着屋の広告の藤田ニコルを見ると、何か自分が悪い店長になった気分になる。.
25
2K
18K
@wagamamacobra2
わがままコブラ
6 months
韓国人観光客が記念写真で「ナー、ドゥー、セ(1、2、3)」って言ってるの、生で初めて聞いた。よく映画の死体を捨てるシーンで聞くやつ。.
4
2K
11K
@wagamamacobra2
わがままコブラ
8 months
コロンブスについて色々調べていたら、「しゃかりきコロンブス」の意味を初めて知った。
Tweet media one
Tweet media two
31
4K
9K
@wagamamacobra2
わがままコブラ
10 months
これを超える面白さの原爆映画なら見てあげてもイイけど。
19
424
6K
@wagamamacobra2
わがままコブラ
10 months
#最高のヒットマンが出てくる映画. 抜刀術とか短刀とか空手の稽古を欠かさないが、実戦では銃しか使わない。
52
326
3K
@wagamamacobra2
わがままコブラ
10 months
『悪魔のいけにえ』のリバイバル上映のとき、隣に座ってたサラリーマンのおっさんが完全にホラー耐性ない感じの人で、何度も飛び上がりそうなレベルでビクッ! ビクッ! っとなっていて、所々両手で顔覆ってたけど、あれほど『悪魔のいけにえ』を全身全霊で堪能してる人は他に見たことがない。.
4
506
3K
@wagamamacobra2
わがままコブラ
9 months
吉野家の広告で藤田ニコルを見た後に下着屋の広告の藤田ニコルを見ると、何か自分が悪い店長になった気分になる。.
0
166
2K
@wagamamacobra2
わがままコブラ
6 months
#映画で一番好きな表情. 今まで映画で見た首絞められてる表情でいちばんエロい。
43
109
2K
@wagamamacobra2
わがままコブラ
4 months
町山・宇多丸という存在は、小難しい評論とか読まない層にまで「映画って、こういう角度の見方もあるよ」という視点を広めたのは凄いなと思うけど、同時に(当人たちに別に罪はないが)映画を裏事情なども含めた答え合わせみたいに見る(いわゆる「考察」的な)癖も広めてしまったよな。.
9
440
2K
@wagamamacobra2
わがままコブラ
7 months
弥助がどうとか歴史音痴な俺には全く分からんことだが、とりあえず「武士道とは何か」ということについては、黒人の殺し屋が主人公のアメリカ映画から学びました。
26
335
2K
@wagamamacobra2
わがままコブラ
4 months
創作物は今や共感と考察のための道具に成り下がりつつあるんだ。.
3
326
2K
@wagamamacobra2
わがままコブラ
20 days
オタクだけどコレクター気質がないから、グッズ類とかもほとんど興味ないので、入場特典なんて大概その場で捨ててしまうが、これはめずらしく気に入って取ってある。
Tweet media one
2
352
2K
@wagamamacobra2
わがままコブラ
7 months
海外の映画を見ると、昔から何か同じようなものばかり食ってない?.
12
69
2K
@wagamamacobra2
わがままコブラ
8 days
楽しかったテレビも、楽しかった芸人も、楽しかったサブカル知識人たちも、「90年代」を盛り上げた人やものが何だかパッとしない終わり方で次々と消えて行きますなぁ。私たちの思春期であった「90年代」は、ハリボテみたいなものだったのでしょうか。.
4
416
2K
@wagamamacobra2
わがままコブラ
11 months
これ、言われなきゃ合成って分からないな。.
0
300
2K
@wagamamacobra2
わがままコブラ
4 months
黒沢清、現場での紳士ぶりとか本当によく聞くけど、もしかしたら他者に何も期待してない(人間としてこうあってほしいみたいな理想像が一切ない)から、むしろそこに徹することが出来るんじゃないか? と作品見てるとそう思わされる。.
2
195
1K
@wagamamacobra2
わがままコブラ
5 months
でも実際、『ダーティハリー』信奉オヤジなんかまだマシだよ。日本で最も面倒事が多い(厄介なファンが多い)映画シリーズはやっぱり『ゴジラ』がダントツだよ。.
13
444
1K
@wagamamacobra2
わがままコブラ
6 months
店員への態度が横柄なこと以上にマズい神経してるやつがちょこちょこ現れるな。
Tweet media one
Tweet media two
2
323
1K
@wagamamacobra2
わがままコブラ
10 days
今、ムッチーさんと飲んでるけど、俺はこのシーンの答えをマジで分かったんだよ。これはね、スリーブガンの可動に腕毛が絡んだら障壁になるから、予め腕毛を焼いてるんだよ。これは俺が映画評論史上初めて気付いてしまった、大変な事実だと思う。.
Tweet media one
@Gatchy_Mutchy
ムッチー (ガッチー&ムッチー)
14 days
タクシードライバーのこのシーン、冴えない男の人生を変えたいっていう決意が伝わってきてマジでカッコイイ。
Tweet media one
6
382
1K
@wagamamacobra2
わがままコブラ
4 months
「これは映画館で見るべき」みたいなの、分からんでもないが、鑑賞環境云々以前に、本来気軽に楽しむ大衆娯楽だったはずのものが、料金2000円で小市民じゃそこそこ生活圧迫するような贅沢品になってしまった今、配信もあるのに「これは映画館で」とか普通に言いづらいね。.
10
369
1K
@wagamamacobra2
わがままコブラ
5 months
インターネットで大人が喧嘩する原因が『ダーティハリー』と牛角って、よく考えたらヒドいよな(笑)。.
4
451
1K
@wagamamacobra2
わがままコブラ
7 months
『密輸1970』で周りのベテラン勢に引けを取らない演技で、特に顔芸好きにはたまらん名人級の多彩な顔芸を見せてくれるコ・ミンシという女優さん、調べたら『魔女』で主人公の友人役やってた人なんだね。
Tweet media one
Tweet media two
2
304
1K
@wagamamacobra2
わがままコブラ
2 months
一介の映画好きとして思うのは、過去に短期的にU-NEXTとNetflixに入っていて、今はたまにアマプラで映画見るけど、サブスクだけではまず映画マニアは育たないなと思う。サブスクが巨大なプラットフォームであるのは間違いないが、とはいえ熱心に映画をディグるにはあまりにムラがある。.
3
132
971
@wagamamacobra2
わがままコブラ
7 months
『密輸1970』を見ていて改めて思ったが(『フュリオサ』を見た際も批判的意見としてツイートしたが)、男社会に圧し潰された女たちのペイバックを描く際に、それを援護してくれる「理解ある男」をあまり都合よく登場させない方がやはりイイよなぁ、と。.
1
183
942
@wagamamacobra2
わがままコブラ
6 months
ミニシアター系の映画ですら、邦画の予告編見てると何か辛気臭い寄り添い系映画ばかりでうんざりするな、ほんと。ユリイカ購読してるような美大生か専門学校生しか見ないよ、あんなの。.
2
136
885
@wagamamacobra2
わがままコブラ
10 months
#エビデンスははっきりしないが合理的な見解
Tweet media one
0
265
844
@wagamamacobra2
わがままコブラ
4 months
『ジョーカー2』はまさに人間が「冷める」ということに関する映画だな。退屈で空っぽで何もない自分の人生が死ぬまで続くのか? と虚無った人間が何か外界に期待を向けるが、何より自分自身が空っぽだから、外界の他者にいくら何かを期待しても虚しい「冷め」が待っているだけ。.
4
117
824
@wagamamacobra2
わがままコブラ
16 days
同じ作品を何度も見返しているとよく分かるが、映画というものはとにかく情報量が多い。1本の作品を撮るのに基本的には大人数が関わるから、いくら監督が主軸の作者とはいえ、間接的な要素が加わり過ぎるのだろう。見る側が1個の脳ミソで処理し切れる情報量ではない。.
1
169
821
@wagamamacobra2
わがままコブラ
6 months
映画はもっと堂々と「間違った人」「間違い続けて落ちていく人」を面白おかしく描いてほしいよね。寄り添わなくていいから。.
5
121
786
@wagamamacobra2
わがままコブラ
6 months
『ブレイド』、アクション映画として特別優れているわけではないけど、歌舞伎みたいなキメキメのかっこつけた殺陣が、見事に様になってるんだよな。2、3にはその魅力がない。
2
153
704
@wagamamacobra2
わがままコブラ
8 months
ジョン・ウーは、やっぱりこういうの見ると「ごちそうさま!!」って思っちゃうよね。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
4
195
702
@wagamamacobra2
わがままコブラ
9 months
映画ポスター、この文字量でイイよね。
Tweet media one
4
106
690
@wagamamacobra2
わがままコブラ
4 months
日本なんかはまだ「仕事第一!」みたいなのが普通だから、何もない平坦な大人になる怯えは薄い気がするが、欧米の映画なんかを見てると、特に田舎は「何もないまま大人になる」ことへの挫折感というか絶望感がよく出てくる。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
104
682
@wagamamacobra2
わがままコブラ
7 months
『密輸1970』、長年の誤解を泣いて謝る友人に対して、「許してあげる」とか「もういいの」とか言うんじゃなく、「そうとなれば、あたしたちをハメたあいつらにやり返すことだけに集中して」と返すシーンが最高にハードボイルド。.
1
157
679
@wagamamacobra2
わがままコブラ
4 months
『ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ』見た。予想していたよりは遥かに面白かった。むしろもっとやらかしちゃった怪作を期待していたので、拍子抜けする感じ。アーサーの妄想が主観的に外界にまで拡張した前作とは逆に、今回は完全に覚めた外界からの視点でアーサーの精神分析が行われるような感じ。.
1
70
669
@wagamamacobra2
わがままコブラ
4 months
『ジョーカー2』、量的にけっこう多めにミュージカル・シーンを入れても、作品自体がアーサーの外側からの冷め切った視点で常に描かれてるから、前作にあった「どこからどこまでがアーサーの妄想か曖昧」な状況と違って、「はい、ここからアーサーの妄想です」と線引きしちゃってて、緊張感がない。.
3
60
610
@wagamamacobra2
わがままコブラ
3 months
『シン・仮面ライダー』見たとき、画の繋がりが悪過ぎて10分見てられなかったと正直に書いたら、「あれは昔のTV版のカメラワークや編集を完コピしたんだ」みたいな反論がけっこう来たけど、結果それで今の映画作品としての視認性やテンポが悪くなるなら悪手だと思うんだよね。.
@wagamamacobra2
わがままコブラ
3 months
『シン・仮面ライダー』『シン・ウルトラマン』『ゴジラ −1.0』あたりも、どう考えても作品単体としての出来は悪いのに、やっぱりアイコン化したものへの愛で見られるわけで。ケチつけてる人でも何回も見てたり。あれは信仰としか言いようがない。作る側からしたらただの商売だけどさ。.
3
131
585
@wagamamacobra2
わがままコブラ
8 months
今の日本映画、たとえハリウッド並みの予算があったとしても、韓国映画くらいの面白さやクオリティーの高さにするのは無理だと思う。むしろ心霊ドキュメンタリーとか深夜ドラマとか、ああい��低予算枠でのアイディア勝負の面ばかりが先鋭化されているように思える。.
7
126
578
@wagamamacobra2
わがままコブラ
7 months
TOHOシネマズに行くと、いつも上映前に可愛い女優さんが「それでは、夢のある映画の旅をお楽しみ下さい」と言うんだけど、俺は最近、映画にケチばかりつけて、いつからか映画が夢の旅であることを忘れちまってるんだ。.
0
93
578
@wagamamacobra2
わがままコブラ
8 months
#クールジャパンだと思うものを貼る
Tweet media one
0
65
530
@wagamamacobra2
わがままコブラ
5 months
その点『ブレードランナー』ファンは切ないよ。『ダーティハリー』くらいの娯楽作ならつまらない言われたら「うるせぇ!面白ぇーよ!!」ともキレ返せるけど、『ブレードランナー』つまらない言われたら、「映画としてつまらないのはしょうがない。だけどさ、人間存在における生命倫理的な(文字数)」.
1
185
540
@wagamamacobra2
わがままコブラ
4 months
『ジョーカー2』、勝手に推しに期待して「思てたんとちゃうわ」と勝手に失望するヒロインの感じが、「うわぁ、ネットにこういうやつ腐るほどいるわ」という厭さがあって、そこがいちばん面白かった。あのキャラ、もっともっと厭な方に持って行って、もっともっとアーサーが恥ずかしい感じになればな。.
0
78
539
@wagamamacobra2
わがままコブラ
2 months
上手く老けたなぁと思うのは近年のピアース・ブロスナン。若い時はあまり良い顔と思えなかったけど、今は渋くて超男前。
Tweet media one
Tweet media two
0
110
538
@wagamamacobra2
わがままコブラ
4 months
『ジョーカー2』、あのラストのオチは大好き。アーサー以上にジョーカー向きなやつなんて、この世にいくらでもいるよね、みたいな。ある意味、誰でもなれるんだよ、ジョーカーなんて。.
2
66
531
@wagamamacobra2
わがままコブラ
4 months
『ジョーカー』より遥かに恐い(ヤバい)のは『ファウンダー』の主人公。
4
67
517
@wagamamacobra2
わがままコブラ
5 months
『エイリアン:ロムルス』本編、この研ナオコのガチコスプレの面白さを超えられるか心配。
Tweet media one
1
131
492
@wagamamacobra2
わがままコブラ
1 month
正月から運がイイぜ。
Tweet media one
0
73
497
@wagamamacobra2
わがままコブラ
1 month
『ビーキーパー』見た。超面白い。すっかりお馴染みのステイサム無双映画だが、質・量共に過去作を上回る景気の良さだし、デヴィッド・エアーも今回はステイサムの良さを前面に押し出すことに徹しているようで、固めで骨太なアクションがステイサム無双にしっかりフィットして大満足。既に今年の首位。.
0
97
497
@wagamamacobra2
わがままコブラ
1 month
『ビーキーパー』、劇中で2人だけステイサムとタイマンを張る羽目になる傭兵が出てくるけど、そっち応援したくなる。
Tweet media one
1
47
493
@wagamamacobra2
わがままコブラ
6 days
アクション、寄りの画ばかりじゃダメだよなぁ、やっぱり。これとかも寄りと引きのバランスがイイしな。
1
89
493
@wagamamacobra2
わがままコブラ
6 months
いくら映画をたくさん見ても、人生は暗く貧しいままだ。.
2
62
437
@wagamamacobra2
わがままコブラ
4 months
『ジョーカー2』、「アーサーがなれなかったジョーカーになるのは、スクリーンの前の君かも知れない!」みたいな前向きなメッセージを受け取ってしまったので、もうジョーカー目指すしかない。.
1
83
442
@wagamamacobra2
わがままコブラ
10 months
#映画史に残るアクションシーン. 現代韓国映画は「アクション」と「暴力」のミックス加減が本当に巧いと思う。
2
50
428
@wagamamacobra2
わがままコブラ
4 months
『ジョーカー』のアーサーが闇堕ちしなかった世界線。
3
32
414
@wagamamacobra2
わがままコブラ
4 months
「実はこれ、コメディーなんですよ」って言われて、「まぁ、そういう角度の見方もあるんだな」という感心の仕方じゃなくて、「そうなんだ、これってコメディーなんだ」というのが答えだと思っちゃうような層が増えたんじゃないかなぁ、と。.
2
89
409
@wagamamacobra2
わがままコブラ
10 months
#エビデンスははっきりしないが合理的な見解
Tweet media one
0
74
402
@wagamamacobra2
わがままコブラ
5 months
映画に限らずなのかもしれんが、何らかの創作ジャンルにハマって、ある程度数を多く消費するようになると、自然と「出来は良いと思うのにハマらない作品」が増えてくるよね。.
2
97
397
@wagamamacobra2
わがままコブラ
3 months
中年になってから長距離散歩にハマってるけど、基本は一人でノルマや記録更新もないし、途中でやめたけりゃ簡単にやめられるし、ただ好きな音楽を聴きながら淡々とマイペースに歩くだけなので、自分は運動が嫌いなんじゃなくて競技性や皆でやらされる義務感が嫌いだったんだな、というのがよく分かる。.
1
77
400
@wagamamacobra2
わがままコブラ
9 months
歩くときは『その男、凶暴につき』のたけしを意識してます。
2
57
396
@wagamamacobra2
わがままコブラ
7 months
#声に出して叫びたくなるあのセリフ
Tweet media one
0
114
385
@wagamamacobra2
わがままコブラ
9 months
『残穢』、ここの振り返るカットで自分んちの子供がいるの、巧いなぁ。この直前も一度振り返ってるが、そのときは誰もいない。大仰なジャンプスケアじゃなく、ただ子供がポッと突っ立ってるだけでギョッとする。
3
24
380
@wagamamacobra2
わがままコブラ
4 months
各々が自身の考えや好みで映画を忌憚なく評するのではなく、何か「これが答えだ(こういう解釈で見るのが完全な正解だ)」みたいなものが映画にあるような錯覚を持つ映画ファンが増えたように自分には思える。.
1
105
386
@wagamamacobra2
わがままコブラ
8 months
オスとしての学びがエグい映画第1位『パルプ・フィクション』. たとえギャングのボスでも変態にオカマを掘られることがある。
Tweet media one
4
42
351
@wagamamacobra2
わがままコブラ
21 days
世には無数のギャング映画やアウトロー映画があるけど、『仁義なき戦い』が日本を代表するヤクザ映画でありながら、ヤクザを全然かっこよく描いてないの、未だに凄いと思う。.
1
64
349
@wagamamacobra2
わがままコブラ
6 months
40歳になって分かったことなんだけど、CDやDVDが廃盤になっても、最悪10年くらいすれば再発されるだろうなんて思ってたら、20年以上経っても再発されないことがざらにあるというね。今後はもうブツ自体がなくなっていきそうだし。.
1
112
340
@wagamamacobra2
わがままコブラ
7 months
保育士が園児に虐待したとか、介護士が老人に虐待したとか、「酷い」「許せない」と思う前に「自分もその立場になったらやるかも」という不安しか感じない。.
1
52
329
@wagamamacobra2
わがままコブラ
3 months
中年たってね、いきなり「ハイ、今日から中年!」ってことではないからね。30ぐらいからジワジワと、しかし着実に中年化は始まるから。まず最初の兆候は、自分より若い人たちの顔が皆同じに見え始める。.
1
88
332
@wagamamacobra2
わがままコブラ
2 months
ワースト映画という概念、本当につまらなかった作品は見たことすらすぐ忘れるから、記憶に残ってる時点でワーストでもないだろと思ってしまってノれない。.
1
42
334
@wagamamacobra2
わがままコブラ
5 months
創作物の評価をする際に、自分自身の正しさのスタンスの誇示と、正しい側であるためのイス取りゲームみたいなことをするような批評や感想は、個人的にはハナから読む気にならん。.
1
105
326
@wagamamacobra2
わがままコブラ
3 months
洗練される人はもうハタチまでにきちんと洗練されるからね。30ぐらいでまだ思春期と大差ないこと言ってるような人間は、そのままもう洗練はされないから、そこらへんでもう死ぬまでダサいままの自分を安売りしながら生きて行く覚悟を決めるしかないんだ。.
1
57
326
@wagamamacobra2
わがままコブラ
7 months
『シン・仮面ライダー』見始めたが、開始2分くらいでキツくてやめた。手前のカットから次のカットへの連動性がなさ過ぎて驚く。これ2時間耐えられないよ。.
5
58
319
@wagamamacobra2
わがままコブラ
5 months
本家『エイリアン』シリーズ4作、1は金字塔、2は1との差別化で大娯楽作、3は1の換骨奪胎にしつつ人間側が皆囚人というざらつきのある変則的な面白さ、4は監督の変態趣味とヒネクレたキャラクター性がシリーズでいちばん個性的(エイリアン側の新種も楽しい)と、ほんと奇跡的に良いバランス。.
1
60
314
@wagamamacobra2
わがままコブラ
5 months
『エイリアン:ロムルス』見た。つまらん。初作〜『コヴェナント』までを丁寧に踏襲しているが、まさにそれが裏目に出ており、全編ほぼ既視感しかなく、各過去作以上のオリジナリティーが一切ない。シリーズ全ての要素を採り入れて、シリーズで最も特徴のない白湯みたいな仕上がりになった。.
5
78
315
@wagamamacobra2
わがままコブラ
10 months
#エビデンスははっきりしないが合理的な見解
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
89
302
@wagamamacobra2
わがままコブラ
4 months
これとかさ、人間が好きな人が撮るアクションとは思えないよね(笑)。いや見事なんだけど。構図とタイミングと強盗シーンとしての必然性だけで、その必要最低限の最良の選択肢として、引きの画のワンカット長回しにしてるだけという感じで。殺したり殺されたりするやつらの表情なんて要らんよという。
0
47
300
@wagamamacobra2
わがままコブラ
4 months
『ジョーカー』2作、よく昨今流行りのユニバース的なところから逃げ切ったよね。.
1
23
307
@wagamamacobra2
わがままコブラ
4 months
Japanese Joker
3
61
302
@wagamamacobra2
わがままコブラ
2 months
近年見た中で、いちばんエロいと思った映画のシーンはこれです。.
@wagamamacobra2
わがままコブラ
2 months
映画においてエロ演出が効果的に映えるのは、単調な運動としてのセックス・シーンより、もっと間接的なフェティッシュな描写だろう、おそらく。.
2
23
296
@wagamamacobra2
わがままコブラ
29 days
『ビーキーパー』2回目見た。やはりジャンル映画らしいジャンル映画として徹底的に無駄な贅肉を削ぎ落とした潔さが、何より本作の良い点だと思う。早過ぎるくらい早い導入処理からの本題突入で、後はひたすらステイサム無双が雪だるま式にキルカウントを増やしていく様をタイトなアクションで見せる。.
1
38
302
@wagamamacobra2
わがままコブラ
5 months
20年くらいかけて世界トップレベルのアクションをやるようになったのは韓国映画。
4
54
294
@wagamamacobra2
わがままコブラ
10 months
#好きな映画予告選手権. 本編は特に好きじゃない。
0
59
289
@wagamamacobra2
わがままコブラ
8 months
ジョン・ウー作品を見て恥ずかしがったりダサいと思ったりするのは修行が足りないんです。歌舞伎や能を見て「動きや台詞回しがリアルじゃなくない?」と言ってるようなもんなんです。ベタベタな浪花節の「型」「様式美」を楽しむ、ジョン・ウーという名のジャンルなんです。.
1
94
285
@wagamamacobra2
わがままコブラ
4 months
映画館で映画を見るのが貴重な体験であることは事実だけど、そもそもテレビの洋画劇場と100円のレンタルビデオがあったから、ガキの頃から映画見まくれて映画好きになったので(俺がガキの時代も映画の一般料金は既に1800円だった)、映画館を神聖視はしてないね。.
1
48
282
@wagamamacobra2
わがままコブラ
6 days
閉所でも見やすいアクションって、ちゃんとあるしな。
2
54
298
@wagamamacobra2
わがままコブラ
4 months
ここらへんを考えると、『ジョーカー2』は思い切ってあのヒロインを主人公にしちゃって、彼女の視点からアーサーが何もない人と分かって、彼女が失望していくまでを描けば、もっと面白そうだったなと思える。
Tweet media one
Tweet media two
1
40
272
@wagamamacobra2
わがままコブラ
7 months
これ考えると『コマンドー』ってやっぱり凄くて、ストーリー/ドラマ面は「父親が誘拐された娘を救出する」という一点にだけ絞って、あとはひたすら「アクション」と「移動(ステージの変化)」で作品を前に転がしていく。それで停滞感なくずっと面白い。.
@wagamamacobra2
わがままコブラ
7 months
これ、アクションにも言えることだね。アクションを見せること自体が第一の目的になると、いちいちストーリーやドラマの進行を遮った感じで「ハイ、今からアクションやります」みたいになっちゃう。.
1
86
269
@wagamamacobra2
わがままコブラ
3 months
そもそも何の話題にしても、何で「人間がちゃんとしたまともな生き物だ」ということがまず前提として語られるのか、そこがもう不思議でならない。.
1
46
263
@wagamamacobra2
わがままコブラ
1 month
『ビーキーパー』、ほとんど歩く災害みたいなステイサムに真っ向から挑んでいく敵の傭兵たちがかっこよかった。まぁどうせ皆殺しだけど。.
0
42
265
@wagamamacobra2
わがままコブラ
5 months
初代や84だけじゃないんだから。シンとかマイナスとかアメリカのやつとか、どんどん新たな厄介なファンを増やし続けて、毎回必ず面倒な論争起こるんだから。.
1
88
261
@wagamamacobra2
わがままコブラ
7 months
「作品を面白くしたい」よりも「この作品を介して語りたいテーマがある」という面の方が強く出るとダメになるなぁ、映画って。.
1
44
255
@wagamamacobra2
わがままコブラ
4 months
シネ漫歩でも書いてるけど、『ジョーカー』が元ネタ的に『タクシードライバー』要素があるという延長線で、『リチャード・ニクソン暗殺を企てた男』に凄く近いなと自分は思った。本当に生活力もコミュ力も壊滅的にダメなのにプライドだけは病的に高い主人公が無目的なテロリストになって自滅する話。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
37
254
@wagamamacobra2
わがままコブラ
25 days
「養蜂」→「建築現場」と、この流れで、ステイサム × デヴィッド・エアーの転職シリーズ10本ぐらい行けそう。.
1
79
255
@wagamamacobra2
わがままコブラ
8 months
今年、いきなりお猿の人力車がフレームインしてきたこの瞬間の衝撃を超える映画に出会えるだろうか。
Tweet media one
2
57
249
@wagamamacobra2
わがままコブラ
4 months
日本映画、未だにあの変な間をやたら取る芝居ばかり見るね、ほんと。最近見たのだと『死刑にいたる病』と『愛に乱暴』。以前、ドン・シーゲルの初期作をいくつかまとめて見て以来、映画見る度に「ここ切れよ」みたいな短気になってしまったので、あの無意味な間を取る演技を見せられるとうんざりする。.
1
37
247
@wagamamacobra2
わがままコブラ
7 months
#おまえら何言ってんだこの映画は良いだろ. 俺自身ずっとイマイチと思ってた『エイリアン3』、いつだか何となくシリーズ4作通して見直したら、「あれ? 3がいちばん好きだな」と自分でも意外過ぎるほど気に入ってしまった。
Tweet media one
2
33
249
@wagamamacobra2
わがままコブラ
3 months
共産党、単純に党名を時代に即したものに変えればイイのに、としか思えん。.
1
26
241
@wagamamacobra2
わがままコブラ
7 months
『ジョーカー』は社会的弱者が哀しき獣になる話というより、自分からどんどん社会や他者を遠ざけていった果てに、元々危うかった人間が完全な狂人に負の成長を遂げるピカレスク的な作品と思う。
Tweet media one
Tweet media two
1
58
235