うさはかせ Prof.Lièvre Profile Banner
うさはかせ Prof.Lièvre Profile
うさはかせ Prof.Lièvre

@usa_hakase

Followers
17,746
Following
389
Media
13,659
Statuses
245,602

Volcanologist/geologist, Shizuoka University & Izu Peninsula Geopark 静岡県で火山や地震やジオパークのことを研究してます。岩波新書「富士山 大自然への道案内」の著者、ブラタモリ(富士山・三保松原・浜松・伊東)案内人

静岡, Shizuoka, Japan
Joined February 2011
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
27 days
ランチ食べた南伊豆のおそばやさん、カタナで出前するのか
Tweet media one
144
4K
14K
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
3 years
ブラタモリ、それ石英やない。それも長石。石英はその右下
Tweet media one
16
1K
5K
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
2 years
NHK鎌倉殿の初回をいちおう見てみたら、富士山頂から噴気が立ち上っている。誰が考証したか知らんがこれは妥当で、12世紀後半から13世紀なかばは富士山頂に噴気活動があった時代として知られている。
Tweet media one
3
2K
5K
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
6 years
大学が本を焼くようになったらもうおしまいだな。
53
4K
4K
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
2 years
カピバラの目の状態と快適さの関係。東大出版会UP12月号
Tweet media one
0
2K
4K
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
2 years
ちなみに宝永火口も消してあって芸が細かい。
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
2 years
NHK鎌倉殿の初回をいちおう見てみたら、富士山頂から噴気が立ち上っている。誰が考証したか知らんがこれは妥当で、12世紀後半から13世紀なかばは富士山頂に噴気活動があった時代として知られている。
Tweet media one
3
2K
5K
3
2K
4K
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
2 years
きょうもこれから出勤なのですが、とりいそぎ噴火にともなう津波の発生原因のまとめスライドを流しておきます。2019年の火山学会で話したときのものです。
Tweet media one
2
905
2K
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
6 years
ブラタモリはNHKと協力会社と専門家がフラットな関係で番組をつくるから素晴らしい番組ができる。TBS世界遺産は本当の意味での監修をさせてもらえ、しかも修正意見を誠実に反映してくれる。グレートネイチャーはNHKと下請け会社の関係が封建的すぎる。番組の作り方から考え直したほうがよい。
4
726
1K
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
5 years
建築史の先生から聞いた話で一番すごかったのは、TDSの建物って造られた時の用途から改築されて別の用途に使われたなどの紆余曲折の歴史がそのディテールから読み取れるということ。プロメテウス火山の歴史読み取りとまったく同じじゃん。
0
362
831
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
6 months
遠田さんのクーロン応力関数計算によれば、今回動いた断層の両端で新たな地震を引き起こすかもしれない応力蓄積が起きたとのこと。とくに志賀町沖の応力変化が大きい。
Tweet media one
6
649
793
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
8 years
ちょっとまだ暫定だけど作ってみた。1596年に起きた謎の地震連発
Tweet media one
5
1K
737
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
8 years
とりあえず修正版つくった。まだ確定ではない。「1596年に起きた謎の地震連発」
Tweet media one
5
754
685
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
5 years
ディズニーシーのプロメテウス火山についての火山学的考察はこちらの論文等wをごらんください。共演したタレントさんもこれを読んで勉強してたそうです。 地球惑星関連学会2006年合同大会予稿:
0
422
704
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
5 years
安倍川河口。いま水量低下で河床の瀬切れが話題となってるが、河口にも砂州ができて手前の海と隔てられてる。
Tweet media one
3
500
671
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
6 years
ブラタモリは、ある地域で50面白い話があるとすると、準備段階でその中の45くらい捨てて5つ残す。それをたぶん3時間分はロケした上で2時間余りをカットして50分番組に仕上げる。だから面白いのは当たり前なのだ。その陰でどれだけスタッフと案内人が苦労してるか想像してみてほしい。
0
428
671
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
2 years
源頼朝が富士山頂の噴気を詠んだ歌もあって、新古今和歌集に載っている。「道すがら富士の煙もわかざりき 晴るる間もなき空の景色に」晴れていたら見えたのになあという歌。ネタ本は都司嘉宣先生の「富士山の噴火 万葉集から現代まで」築地書館
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
2 years
NHK鎌倉殿の初回をいちおう見てみたら、富士山頂から噴気が立ち上っている。誰が考証したか知らんがこれは妥当で、12世紀後半から13世紀なかばは富士山頂に噴気活動があった時代として知られている。
Tweet media one
3
2K
5K
1
399
655
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
4 years
あと収録すらされてないけど、マーメイドラグーンにプロメテウス火山の噴火で降り積もったスコリア層が1枚だけあるのよ。これは火山学者だけが知っている。ふっふっふ
2
162
656
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
6 months
つまり能登半島沖の活断層群は数百年に1度どこかが動いて1729年地震のようなM6.5〜7級地震と小さな海岸隆起を引き起こしているが、1000〜2000年に1度くらいは連動破壊してM7.5級地震を起こし半島北岸全体に海成段丘をつくる大きな隆起を生じるというモデルかなあ。防災上頭が痛いことで・・
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
6 months
隆起海棲生物群集によってわかった歴史時代の約1m隆起は年代がまちまちだし隆起量が半端だからすべて1729年地震のようなサブイベントということなのかなあ。
0
52
80
1
422
624
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
5 months
ボランティアを自治体が管理する発想がそもそもおかしい。災害ボランティアコーディネータという人たちがいて全国に組織と相互のつながりがあり、災害が起きればまず彼らが集まってきてボランティアセンターが開設され、そこがボランティア全体を管理する体制が普通だと思う。少なくとも静岡県はそう
0
430
622
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
3 years
開発中のジオガシ���士山スコリアだそうです。本物とお菓子を並べてみました。
Tweet media one
3
188
601
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
3 years
新幹線が土石流堤防みたいになってる状態で、しかも崩壊源にどのくらいの崩れ残しがあるかよくわからない状態なのに、これで新幹線通すなんてどうかしてる。
Tweet media one
Tweet media two
5
453
580
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
3 years
おまけ。ソーラーパネル横の雨裂
Tweet media one
7
256
557
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
5 years
風間さんがOLCの人とダッフィーについて長い議論をしてたけど、ちんぷんかんぷんだった。
0
359
561
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
5 years
建築史の先生の説明が真に迫っていたのでハイタワー3世が実在の人物だと思ってたアカウントがこちらになります。
0
322
554
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
6 years
私は今でもこうやって講義をしている。NHKは火砕流で尊い犠牲を出したことをもう忘れたのか?
Tweet media one
1
666
551
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
2 years
NHK鎌倉殿第3回に出てきた1180年の富士山。富士宮市猪之頭あたりからの眺望。山頂の噴気を描いているのは先日ほめた通りだが、このころはまだ小さかった大沢崩れをおおむね妥当なサイズで描いている点もすばらしい。もちろんスバルラインも消してある。
Tweet media one
0
216
558
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
3 years
おとといの伊豆山の土石流源頭部の調査レポートをまとめたので公開します。県内の防災関係者には今朝送付ずみです。
4
392
538
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
8 years
気象庁の第8報のこの2つの図で全貌がわかる。
Tweet media one
Tweet media two
0
878
522
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
5 years
その花崗岩の基盤を海底火山岩類が直接おおう露頭も説明したけどカットされちゃった。
2
447
522
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
6 months
地理院によって抽出されたALOS-2地殻変動の準上下成分を、宍倉さんたちの能登半島北岸の隆起史の図と重ねた。6000年前以降3度繰り返されてきた地震性隆起の4度めが今回起きたことがよくわかる。
Tweet media one
1
401
520
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
2 months
隆起した名舟海岸上につくられた仮設道路
Tweet media one
0
215
507
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
6 years
やっぱり山体崩壊してる。GoogleMapと比べるとわかる。手前の山体が無くなってる。
Tweet media one
3
615
486
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
5 years
富士山,箱根,伊豆東部火山群の3つが一枚に収まった写真ないかと言われて何という贅沢な!と思ったけどコレクションにあった.うさはかせ2010年撮影
Tweet media one
1
192
488
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
5 years
リトルマーメイドのとこですね。石灰質砂岩にプロメテウス火山の火山灰がはさまってる恐るべき露頭がある。
@hugujo
はぎわら ふぐ
5 years
あとなんのアトラクションだっけ、南国でよく見るような石灰岩を上手に再現してるな〜〜〜と思ったのがあった。
1
7
15
0
304
450
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
8 years
あすは日本の将来が決まりそうな選挙だから防災専門家の立場から言っておく。いまの政権は改憲案からしてそうだが全体主義的な色彩を隠そうともしない。全体主義的な防災は、これまで日本の防災が進めてきたことと真逆で、長い時間をかけて行政や住民が積み上げてきた努力や成果を台無しにするだろう。
0
976
427
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
4 years
アベノマスクで不良品続出、戦場と化した「保健所」に大量の検品を“押し付け”…現場の怒り @biz_journal  これは酷い。ほんとに疫病神だな。
8
474
434
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
5 years
ホンモノの花崗岩サンプルを持って行ってケープコッド灯台の花崗岩と比較したんだよ。
0
328
427
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
5 years
ほんとは花崗岩の基盤から説明したんだけどね。
1
427
428
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
4 years
自粛生活を「新しい生活様式」と言い換えて免責→補償回避をねらっているのではないか。
1
331
399
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
2 years
無指向性で遠方にまで影響が大きいのはカルデラ陥没だけです。今回、カルデラ陥没が考えやすいですが、もし陥没がなかったとすれば何らかの指向性原因があったと考えるのが自然です。
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
2 years
きょうもこれから出勤なのですが、とりいそぎ噴火にともなう津波の発生原因のまとめスライドを流しておきます。2019年の火山学会で話したときのものです。
Tweet media one
2
905
2K
0
283
392
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
6 years
富士砂防箱荒沢カメラの雲がなかなか芸術的
Tweet media one
2
224
394
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
1 year
無事に受け取ってきました。学会発表の何十倍も緊張しました(^^;)
Tweet media one
5
46
388
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
2 years
デマ画像なので注意
@kuron_nano
くろん
2 years
ドローンで撮影された静岡県の水害。 マジで悲惨すぎる...
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
3
3K
5K
0
351
371
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
6 months
グリンダヴィークの街のすぐ横にも新たな噴火割れ目が開いた。これはいかん。
Tweet media one
0
219
378
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
7 years
トップ記事ですね
Tweet media one
1
676
347
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
4 years
マツコの知らない世界のディズニー特集を録画で見たが、再放送ではなくてさらにカットされた短縮版だった。ランドのほうは大したことなかったので、シーのほうを未公開シーン入れて完全版にしてほしかった。未公開シーンずいぶんあるのよ。ケープコッド花崗岩のとことか。
0
118
372
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
5 years
おまけ。ゲイシル間欠泉が吹き出す瞬間
Tweet media one
0
135
360
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
5 years
月刊地理の8月号予告。ブラタモリ特集
Tweet media one
2
251
355
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
6 years
もともと2本の川によって排水していたのを明治大正期の第一期改修によって1本にまとめたことで、かえって川の排水能力を損なったように見える。(国交省:高梁川水系河川整備計画)
Tweet media one
2
425
355
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
9 years
しかし七里岩すごすぎる。世界遺産にしてしまいたい。韮崎市民わかってるのかなあ?
Tweet media one
5
365
350
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
9 years
ブラタモリの取材うけてNHKというものの底力を知ったし、NHKに対する見方がまったく変わった。NスペはぜんぜんNHKの本気じゃない。適当につきあえばいい。
1
669
345
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
6 years
串本の橋杭(はしくい)岩脈。南紀熊野ジオパーク
Tweet media one
0
139
348
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
9 years
これまでの活動履歴から、箱根の火山活動シナリオつくってみた。それぞれの枝分かれでのだいたいの確率も入れた。 http://t.co/pX8wY2TAeA
Tweet media one
2
444
331
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
5 years
『ブラタモリ』を学者たちが「奇跡の番組」と絶賛する理由 @gendai_biz #現代ビジネス
0
246
309
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
8 years
こうなったらしばらく1596年のようなケースを最悪として想定しておくのがいい。日本列島が本性を現した状態。あのときは東から西だったが今度は西から東かもしれない。
3
659
311
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
4 years
9年前は「パニック」が恐いとされて不当に情報が制限されたが幻想だった。今回は「パニック」が「医療崩壊」に置き換えられていないか? 十分に検討すべきだろう。
0
296
302
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
3 years
1回崩れたとこは何度も崩れる。土石をかぶってる道路見たら次のすごいのが来ると思って、さっさと戻って高台に逃げないとダメだよ。
0
278
302
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
4 years
某理科教科書に自分の書いた図がパクられてる気がする。許可した覚えないし、巻末の著作者表示にもない。
Tweet media one
2
175
300
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
5 years
安倍川河口にできた砂州。まだ完全に閉じてる。
Tweet media one
3
125
288
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
9 years
(修正版)これまでの活動履歴から、箱根の火山活動シナリオつくってみた。それぞれの枝分かれでのだいたいの確率も入れた。 http://t.co/nIwYPd7gB4
Tweet media one
3
404
285
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
7 years
2000年7月20日洞爺湖温泉から虻田への国道。浅部へのマグマ貫入による隆起にともない多数の段差が生まれた。
Tweet media one
0
223
280
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
3 years
このまま延々とプリニー式噴火が続くなら硫黄島は警戒態勢ひくべきと思う。火口から40-50kmしか離れてない。やはりいちばん恐いのは津波で、次は…
1
134
287
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
8 months
グキッとな
Tweet media one
1
48
288
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
1 year
浜���市博物館資料に当時の川の流れの復元図があった。べつにワシが監修しなくても博物館にチェックしてもらえばいいじゃん。
Tweet media one
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
1 year
どうする家康の浜松城CG。城の構造自体には監修が入ってそうだが、遠景がいろいろおかしい。まず遠州灘の海岸線の向きが変。またこの時期の天竜川は治水ができていなくて縦横無尽に流れており、現在の馬込川あたりに本流があったはずだが、まるで描けていない。ワシが監修してあげたのに。
Tweet media one
0
67
186
2
101
284
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
2 years
火山マップつなげると壮観
Tweet media one
0
21
277
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
5 years
台風15号 静岡県内の鉄道網にも影響 通勤、旅行客の足直撃|静岡新聞アットエス  池の排水トンネルが詰まって4000年前に大室山の溶岩でせきとめられた湖が復活。
Tweet media one
2
236
281
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
2 years
まさかプリニー式噴火じゃなくてウルトラ級のマグマ水蒸気爆発だった??
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
2 years
写真ピンぼけだが、ヌクアロフアで黒い雨とともにこれが降ってきたという。緻密な岩片に見える。ゆうべ23時からのNNN
Tweet media one
0
29
87
1
126
279
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
6 years
今回の火口は想定していた湯釜の南南東1.7kmだから、「まったく想定外の火口から噴火した」と気象庁ははっきり言ったほうが良いと思う。さっきの会見ではそのあたりをぼやかした。
Tweet media one
2
442
275
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
5 years
雷雨のあとの浜名湖の虹
Tweet media one
1
84
273
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
8 years
全体主義的な防災は、住民や地方行政から考える力を奪う。国がすべて考えてくれるから、何も考えなくていいので楽だ。意思決定は秘密裏に少数の手でなされる。しかし学術がついていってないから、そういう意思決定は必ず間違える時が来て、住民は大量死するだろう。
4
550
270
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
8 years
娯楽番組なのに大げさと思うかもしれないけど、前に書いたようにブラタモリは下手な科学番組よりよほど学術上のチェックが厳しいし、他の学説との矛盾を指摘されたり、他のディレクターからの査読意見まで来るから、こちらも本気にならざるをえない。
0
349
275
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
4 years
今週末はブラタモリ浜松、うさはかせ出演
4
102
273
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
8 years
2015年11月に薩摩半島西方沖でM7.1をともなう群発地震が起きた。それが今年4月13日まで衰えながらも続いていた。4月14日に熊本に飛び火した。つまり、いきなり熊本から始まったわけではない。気象庁一元化震源データより図化
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
482
256
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
1 year
伊方原発がどうなったかには全く触れてないNスペ
Tweet media one
4
182
264
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
6 months
産総研の海陸シームレス地質図と地理院のALOS-2地殻変動を重ねてみた。おそらく能登半島北岸に沿う逆断層(赤枠で囲んだ)が動いたのだと思う。とくに変位の大きい赤実線枠部分では海底に段差が現れていそう。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
196
267
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
6 years
いま建設中の某施設の展示監修をしている関係で静岡市海岸部の過去35万年間にわたる地形変化をまとめてみた。こういう図をつくっている人が意外といなくて苦労した。
Tweet media one
Tweet media two
4
145
258
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
4 years
ブラタモリ伊豆大島で紹介された地層大切断面に見られる火山弾の層位。20年くらい前に作ったスライドから。
Tweet media one
0
84
251
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
3 years
静岡県などのドローン映像で見た限りでは黒い部分が埋め土で茶色い部分が基盤かと思ってたけど、そうではなくてどちらも時期の異なる埋め土だと思う。泥質分が少なく非固結に見える。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
128
251
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
4 years
思ったとおり、かなり強烈な膨張ですね。しかも地割れが生じているカルデラ南西縁付近に寄っているように見えます。比較のためにGoogleMapと並べました。
Tweet media one
0
215
249
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
8 years
産総研:活断層データベースにもう今回の震源表示
Tweet media one
2
739
238
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
8 years
遠田さんのひずみ計算結果の地図は重要。赤い場所で地震が起きやすくなっている。
Tweet media one
3
457
236
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
8 years
ちなみにそのあとの9世紀はこうなった。9世紀は前から注目を浴びてるので似たような図をこれまで何人もの人が描いてる。
Tweet media one
2
187
231
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
6 months
3.11と同じようにスーパーサイクルが隠れていたということか・・でも海成段丘がその存在を語っていた。
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
6 months
つまり能登半島沖の活断層群は数百年に1度どこかが動いて1729年地震のようなM6.5〜7級地震と小さな海岸隆起を引き起こしているが、1000〜2000年に1度くらいは連動破壊してM7.5級地震を起こし半島北岸全体に海成段丘をつくる大きな隆起を生じるというモデルかなあ。防災上頭が痛いことで・・
1
422
624
2
135
241
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
5 years
ちなみにロケは開業前にしないとならないので早朝未明にOLC前集合でした(´・ω・`)。ホテルまで迎えが来てくれたけど。
0
99
235
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
2 years
氷河だから撮影者助かった。溶岩ドームだったら炭化なうだ。
@RebeccaRambar
Rebecca Rambar
2 years
Kirghizistan : Un glacier s'est détaché à proximité des gorges de Juuku. Des touristes ont commencé à filmer ce qui se passait avant d'être atteints par l'avalanche. Selon les médias, 2 personnes auraient été hospitalisées pour des blessures & des ecchymoses.
610
14K
45K
1
79
238
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
8 years
もう少し広い範囲と時間枠をとって16世紀末〜17世紀初めの地震連発を描いた。1611年会津地震とか細かいのは入れてない。震源域は精査する必要がある。1619年八代・竹田地震は仮説段階。1605慶長南海は伊豆・小笠原海溝説もある。
Tweet media one
0
316
231
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
9 years
もう1回、九電ファンタジーを赤線引いて晒しておく。決定文75ページ http://t.co/JoU3b0WzJQ
Tweet media one
8
588
230
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
4 years
いいかげんにしないと自警団による県外者リンチ事件とか起きるよ。
5
215
228
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
6 years
富士山測候所:日誌を廃棄 68年間つづった貴重な40冊 - 毎日新聞  何てことを。まじで怒ってる(ノ`Д´)ノ彡┻━┻
2
325
227
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
8 years
慶長豊後地震 - Wikipedia このケースを最悪として想定しておかないといけない。
0
491
226
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
2 years
新東名の工事現場ではぎ取った宝永噴火軽石に埋もれた畑の畝(うね)も展示された。
Tweet media one
2
82
232
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
3 months
遠方に住む研究室OGから素晴らしいお祝いのお菓子が送られてきたので紹介させてください。まことにありがとうございます^ - ^
Tweet media one
2
35
229
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
13 years
静岡県の地上放射線マップを改訂し、詳しい解説資料(PDFファイル)をつけました→ http://t.co/6PDCuSFa
7
208
219
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
2 years
NHK「みみより!くらし解説」が、ポンペイで見つかった絵画をもとに79年噴火前のベスビオ山が単一峰であったと紹介したが、これは何十年も前から知られている俗説で、すでに前世紀末に否定されている。
Tweet media one
0
88
221
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
9 years
Nスペの取材うけるとわかるけど、絵になる研究、CGになる研究ばかり探してそれ集めて適当に編集してのワンパターンなんだよ
0
408
215
@usa_hakase
うさはかせ Prof.Lièvre
5 months
1999年に岩波の科学に書いた論説の中でこう書いたんだが、まさかまた同様の失敗を繰り返すとは思わなかった。
Tweet media one
Tweet media two
1
176
215