
打越 正行
@uchikoshi_m
Followers
7K
Following
5K
Media
195
Statuses
3K
社会学者。和光大/社会理論・動態研究所。研究分野:社会学、沖縄、参与観察。書いてきたものに『ヤンキーと地元――解体屋、風俗経営者、ヤミ業者になった沖縄の若者たち』(筑摩書房、2019年)など。
Joined March 2018
2024年度も、以下の講義を公開する予定です。 質的調査法の基礎(前、木4) 現代社会と労働(前、木5) 現代社会を読み解く(後、木5) 公開してる講義の様子は、以下の記事よりご確認ください。 https://t.co/6ZYjihY08f
note.com
講義を勝手に開放して2年目になります。 学びなおしの機会をつくるとか、開放的な大学をめざすとかも大事なことですが、なにより和光の学生にとって学びが充実するからやっています。講義アンケートをみる限り、和光の学生も学外からの参加者によって学びやすい雰囲気となり、有益だったと評価してくれているようなんで今後もやってくつもりです。 今年も、講義内でおもろいことがありました。 和光大学には...
2023年度に公開予定の講義は以下の通りです。 詳細は3月末に公開されるシラバスでご確認ください。 【前期】 質的調査法の基礎(木・5限) 沖縄の社会と文化(木・6限) 【後期】 貧困の社会学(木・5限) 文化の社会学(木・6限)
3
20
155
大垣書店高野店にて岸政彦『調査する人生』本日入荷です✨齋藤直子、丸山里美、石岡丈昇、上間陽子、朴沙羅との「調査する人生」をめぐる対話集です🐻関連書籍とあわせた刊行記念フェアを入り口にて展開しております🚪ぜひご来店ください🚌
0
18
70
【お知らせ】新刊『調査する人生』刊行記念トークイベントです。丸山里美さんとお話しします! 会場は先着20名限定、配信は5億人ぐらいいけます! みなさまぜひご予約ください。新しい調査プロジェクトなど、最新のお話しをしたいと思います。京都一乗寺の大垣書店にて!
【1/11(土)17:00 配信あり】『調査する人生』(岩波書店)刊行記念、岸政彦(@sociologbook )×丸山里美トークイベントを大垣書店高野店にて開催します🎉社会を「調査」するとは、どのようなことなのでしょうか🤔お二人の人生から伺います✨お申し込みはこちらから👉 https://t.co/SvuDFRjcgC
1
42
182
◎12月は計5回+1企画イベントを開催! 🎟️各イベント観覧・配信あります📺 12/5 SWASH待機室ここだけの話 https://t.co/bOBdI4AiDx 12/7 『ヤンキーと地元』文庫化記念 https://t.co/GdhXscazap 12/13 『「男らしさ」の広告観察』パネル展開催記念 https://t.co/n6uKk4p1vp ↓続く
1
12
23
週末、好きな本屋さんで「ヤンキーと地元」文庫版と「調査する人生」買えた! 「ヤンキーと地元」は単行本持っているけど、本屋さんが「文庫のあとがきもおもしろいですよ」とおすすめしてくれた
1
6
27
『ヤンキーと地元』#読了。昔から生活史とか自分史に引かれる。コミュニティに入り込んで、信頼されることでしか分からない、価値観、人生観、辛さ、強さ。「サキとエミの生活史」が最後にくる構成もよかった。
0
4
24
打越正行さんの『ヤンキーと地元』を読了。地元つながりの「強さ」が生々しい。文庫化で追加された補論は、調査倫理についての大事な示唆があると思う。院生にすすめよう。 https://t.co/TABp7vDkJZ
0
33
120
「鉛筆が重い」はこの本随一の名言かもしれない。 学校教育からの脱落組にとっては鉛筆が重く感じるなんてエリートには想像だにしない世界だろうな。 https://t.co/ixS2tFvZq1
amazon.co.jp
路地裏で、基地のネオンの道の片隅で、暗いコンビニの駐車場で、 バイクを止めて、彼らの言葉を拾う。 それは暴力以前にあったお話、掟を生きる前の傷みの話でもある。 掟がなぜ作られたのか、掟の外部はあるのか、 夜の街で拾われた言葉から考えたい。 ――上間陽子(教育学者) バイクのうなり、工事現場の音、キャバクラの笑い、深夜のコンビニ前のささやき。 本書を満たす音をどう聞き取るのが「正しい」のかは、...
0
16
52
『ヤンキーと地元』打越正行 ちくま文庫 社会学のフィールド調査として沖縄のヤンキー集団に潜入する本なんだがこれはおもしろいぞ。 建設現場で重い資材を運ぶヤンキーにとって「鉛筆は重い」。学校は恵まれた奴らの出来レース。 潜入しないとこの言葉は引き出せんよね
1
54
138
【新刊本入荷】 ◎ヤンキーと地元 解体屋、風俗経営者、ヤミ業者になった沖縄の若者たち 打越正行 不良少年たちは、社会でどのように生きていくのか。沖縄の若者たちを10年以上にわたって調査し続けたルポタージュ。 https://t.co/AYSOtCFStE
0
18
54
Spotify、ApplePodcast、YouTubeにて配信中 https://t.co/m9UAf6PFcr https://t.co/IpkA2NvDQ7くじらブックス-podcast/id1760761606 https://t.co/o3SNWgJHW3
youtube.com
沖縄県八重瀬町にある本屋&カフェ「くじらブックス&ZouCafe」がお送りする、本にまつわるPodcastです。 HP : https://kujirabooks-okinawa.wraptas.site/ Instagram : @kujirabooks.okinawa mastodon : @lahdk4u8...
0
1
9
【ポッドキャスト更新】 更新遅くなり失礼しました… 本屋が本を紹介する番組 くじらブックスpresentsクジ<カ>ラジオ 第4回 今回紹介する本は打越正行 著『ヤンキーと地元』(筑摩書房) 単行本から5年が経った今も「問い」を投げ続ける一冊。悩みながら語ってみました。 https://t.co/bM1zRUcqAF(続
1
6
23
【和光3分大学】 小田急線の車内広告「和光3分大学」に総合文化学科の西田桐子先生が登場! 「この小説、ジャズからできています。」 比較文学を学ぶとはどういうことなのでしょうか? 西田先生に聞いてみました! #3分大学
0
7
36
『調査する人生』 web岩波で掲載されていた時、上間さんと岸さんの対談記事何度読み返しただろう…。 この本お守りに、フィールドでも日常生活も。ここぞという時には賢く、いつも誠実にいられますように。
1
6
50
岸政彦さんの新刊岩波書店『調査する人生』が本日発売されました^_^ 対話相手であるフィールドワーカーたちの代表作品も一緒に展開中です。是非お立ち寄り下さいませ♪ #人文 #岩波書店 #岸政彦 #打越正行 #齋藤直子 #丸山里美 #石岡丈昇 #上間陽子 #朴沙羅
0
7
33
子どもの文化普及協会さんの発注準備を進めています。 サクラdeブックスのシェア型書店で開催中の『エスノグラフィ入門』(石岡丈昇/著、ちくま新書)関連フェアのラインナップにも追加予定です。 『ヤンキーと地元』『調査する人生』『リサーチ・クエスチョンとは何か?』等の追加を検討中。
0
4
23
打越正行『ヤンキーと地元』面白かった。 生活も考え方も全然違うけど何か惹かれてしまうヤンキー社会、あっけらかんと普通に語られる身近な暴力も物凄い。
0
2
12
打越正行『ヤンキーと地元』(ちくま文庫)読了 暴力が当たり前の過酷な日常。そこに通底する独自の掟。名もなき人たちにもそれぞれの人生がある。沖縄のヤンキーにも。 話しにくいことを聞き出すのは難易度が高い。プロセスやアプローチなど方法論の部分が面白い。本書誕生の経緯も実に興味深い。
0
2
9