tunwtgswod Profile Banner
そらなむ Profile
そらなむ

@tunwtgswod

Followers
3K
Following
17K
Statuses
5K

理系修士→日系メーカー(量産開発)→総コン→日系メーカー(事務系職種)。ゆかりのない地方転勤とホモソ文化とエンドレス飲み会は大嫌だけどモノづくりに関わりたい人のキャリア迷走物語。若干資格マニア。ENTx-a。マチアプ婚。1ツイに2タイポ以上しがちだけどご容赦ください。

Joined July 2019
Don't wanna be here? Send us removal request.
@tunwtgswod
そらなむ
5 hours
平均勤続年数って 「常勤従業員の勤続年数の合計」÷「常勤従業員の総人数」 なのな。 だから、勤続年数が低いというのは必ずしも近年の離職率が高いわけではなくて、直近の採用数が多い、ということだけを示してるのな。当たり前だけど、みんな感覚的に誤解してそう(私もそうだった)。
0
0
11
@tunwtgswod
そらなむ
6 hours
少し挑戦的なことをしたら、保守的な管理職に理不尽に関係ないことまで否定された昔なら怒りに震えていたか、家で悔し涙を流しただろうな…と思う。でも今は、「はいはい、ごめんねごめんね〜(←古い)」と諦めと呆れで終わるようになった。
0
1
20
@tunwtgswod
そらなむ
2 days
子供を育てることは、資本主義では(一家庭の短期的な収支においては)どうしてもマイナスになる。なまじ子供が好きな層ほど、(実際は子育ては非常に大変と頭で分かっていながらも)楽しいものだと思ってる。そんな贅沢するからには、その後きちんと働かなきゃ、でも働く場所に戻れる?みたいな不安がある
0
1
3
@tunwtgswod
そらなむ
3 days
@Nana0612z 丁寧な、お返事、さすがです!ありがとうございます。 正直にいえば、私は若い女1人だったメーカーの地方工場時代は本当に辛かったクチなので、ななさんのような方に本当に感銘を受け、また希望のように感じました!これからもお仕事頑張ってください!!
0
1
2
@tunwtgswod
そらなむ
3 days
元ポスの引用やリプで「そんな甘くない」といってる人もいて、この方にいうのはお門違いだろう、と私は思うんだけど、実践できない職場があるという主張もわかる 私自身は、もうすぐ中堅だし、若手社員のメンタルの強さに関係なく、この方のやり方を活かせる職場を再現性よく作る方法を考えたいなと
0
3
11
@tunwtgswod
そらなむ
5 days
女性マネージャーのチームにおいて、他チームよりも、おしゃべり多め、体調崩しがちおばさまの割合が極端に高い。組織としては「女同士の方が分かり合えるでしょ?」なんだろつけど、実際には「会社を舐めた」人と人一倍「頑張りたい」人という1番分かり合えない組み合わせだと思うのよね…
0
2
52
@tunwtgswod
そらなむ
6 days
会社で周りをふと見回すと、昨年と比べて明らかにマイボトル率が増えてる 冬で暖かい飲み物を飲みたい、エコに目覚めた、と言うことならみんな幸せだけど、あらゆる値上げでせめて飲み物だけでも節約を…となってるとしたらちょっと複雑よね
0
0
26
@tunwtgswod
そらなむ
7 days
世の中にマイナスを生んでいるような��のする仕事なのよね。ちょくちょく上司や周りに疑問を挟んでみるけど、「社会的な意義」「会社全体の利益」なんて語る場ではないのだなと悟る。
0
0
6
@tunwtgswod
そらなむ
7 days
視座の低いことを言うけど、出張費の基準次第で手取りってかなり変わる。 日当の条件、新幹線、特急を支えるか、前泊後白の基準、出張時の残業や移動時間を業務として認めるか 会社や部署ごとに全然違って興味深い
0
0
17
@tunwtgswod
そらなむ
8 days
目標を外的要因によって取り組み途中に変更するのは、今の時代に不可欠で積極的にやるべきだと思うけど、内的要因で変更するのは自己分析と過程での努力が足りないと思う。「目標への固執」も時には大事。
0
0
3
@tunwtgswod
そらなむ
9 days
あ、佐倉じゃなくて佐原だわ…すみません。
0
0
1
@tunwtgswod
そらなむ
12 days
引っ越してきてはじめて図書館に来た。図書館なるものは大学卒業して以来かもしれない…。なかなか多様な本があって充実していた。こういう公的なサービスをもっとうまく使って人生を豊かにしていきたいなと思うなど。
0
0
30
@tunwtgswod
そらなむ
15 days
転勤時以外、私的な理由での引越しも対象外、とか。 元カレから謎の手紙がきていた時期、引っ越しを考えたけど、当然認められず。手紙くらいならいいけど住人トラブルとかだと結構きついかも。 転勤においてある程度希望は出せるけど候補は提携業者が出す2軒だけ、とか。
1
0
7
@tunwtgswod
そらなむ
15 days
私は、これまで、少なくとも管理職手前まではこの職位以上でないとできない仕事がある、入れない会議がある、という環境にいなかったから、昇格=お金、としか思ってないというのはあるかも。あと女だからどうせ役員には上がれない、だから数年遅れてもいいや、という自分のバイアスがどこかにあるかも
0
0
6