としお Profile
としお

@toshio_t_44

Followers
4K
Following
13K
Media
413
Statuses
14K

🦭

Joined January 2024
Don't wanna be here? Send us removal request.
@toshio_t_44
としお
11 days
うるさい黙れ
Tweet media one
1
1
24
@toshio_t_44
としお
9 months
子育てしてると、男児と女児では特性が違いすぎて、マジで別の生き物だからな。昨日のプラレール博も大盛況だったけど、食いついてるのは全て男児。オール男児。女児なんか兄弟の絡みで連れてこられて暇そうにしてる子しかいない。性差に縛られない子育てって、子育てエアプ奴の妄想だからな….
151
2K
12K
@toshio_t_44
としお
9 months
40過ぎて人生後半戦に突入して思うのは、人間一代でできることは限られていて、階級の上昇も資産形成も、一族が複数世代で行うチーム戦やな、ということ。このチーム戦において子孫の数は決定的に重要や。このことに早く気付いて、子供を沢山作っておくべきだったというのが人生の後悔の一つやな.
81
1K
9K
@toshio_t_44
としお
9 months
「共同親権はデメリットが大きすぎる」の意味、男にはピンと来ないんだよね。2人の子供なんだから両方に親権あるのは当たり前田のクラッカーでは?となる。女さんにとっては、「自分が単独親権取って、養育費は受け取って、嫌いになった元旦那との接触は遮断」は当然の権利、既得権なんだろうなと.
102
985
6K
@toshio_t_44
としお
6 months
おっさん目線で言わせてもらうと、女性以上にブランクのある男の再就職は厳しいし、そもそも今どきの女性は産休育休時短とメンバーシップに残るための制度がめちゃくちゃ手厚い。その分負担は男性や独身者に寄ってるんで、こんなに配慮されて恵まれた環境でまだ文句言うんすか?マジで?と思ってしまう.
107
784
6K
@toshio_t_44
としお
9 months
おっさんになって思うのは、論理的思考って、筋道立てて話さないと聞いてもらえない弱者のツールなんだよな。権力者にこんなものはいらんし、人身掌握に必要なのは論理ではなく、人々のお気持ちを揺さぶる人間的魅力()だから….
@8107chan
はて奈
9 months
家庭でうまくやってくのに論理的思考はそこまで要らない気がしており、.論理的思考に限らず必要ないものにこだわってる人と家庭回すのは苦労しそう.
32
1K
6K
@toshio_t_44
としお
9 months
新卒採用は生き残れば組織に対するロイヤリティは高いので、無くなりはしないと思うけど、個人的に昔と違ってきたなと思う点は3つほどで、ます一つ目はインターン経由での採用を増えてる。面接だけで採用するより帰属意識高くなるしね。二つめは、若手のうちに教育コストかけてガンガン育て過ぎない.
3
606
6K
@toshio_t_44
としお
10 months
社会人経験少ない女さん、偉い人に直談判しがち定期.
61
465
6K
@toshio_t_44
としお
18 days
昨今のS&P500やオルカンに突っ込むインデックス投資ブームは本当に罠だと思う。特に若い世代、今ってアメリカの覇権サイクル終期なので、ドルと米国株は数十年かけて価値を失うと言ってる大投資家は多い。ドルの価値は落ちるからゴールドなんかの実物資産を持てというのが主流だと思う。.
114
412
5K
@toshio_t_44
としお
8 months
これ、性的関係(付き合う)には女性に主導権があり、パートナー化(結婚)には男性に主導権があることと見事に対応関係があって感動しました.
@cheetaro3
チー
8 months
話しかけられただけで好きだと勘違いおじさんvs一回寝ただけでパートナーになったと勘違いおばさん.
1
568
4K
@toshio_t_44
としお
7 months
奥さんと並んだ安野氏の頼りなさそうな感じがすごい。これ、奥さんが表に出て、安野氏がブレーンやった方が絶対いいでしょ。奥さん、見るからに女傑タイプなんで、女々しい男と雄々しい女がマッチングする典型って感じやな.
9
253
4K
@toshio_t_44
としお
5 months
男って勝者総取りの世界線なので、転落する時って本当に誰も助けてくれないんですよ。女性はなんだかんだで手を差し伸べてくれる人が多い。ここにははっきりと性差があると思う。そういう時って、本当に世界全体が自分の敵に見える。わいも元不登校児で弱者経験あるので、その感覚には強く共感しますね.
25
486
3K
@toshio_t_44
としお
8 months
夜職のシングルマザーを口説いて籍を入れて、単身赴任で漁師して年に1、2回しか会わないのに仕送りを続けたおっさんの話を思い出す。男さんは養うという行為そのものに喜びを見出す方の性別なんよ。これは女さんには絶対理解できない感情だと思うけど….
@ring6565
りのこ
9 months
不機嫌でヒステリーな女が嫌われるのはわかるけど、嫁がキーキーしてるのに離婚しない旦那さん本当にわけがわからない。鬼嫁がキツいなら別れればいいのに。なんだかんだで一緒にいるメリットがあるのかな?.
55
371
3K
@toshio_t_44
としお
8 months
これに関してはわいは少し違う意見で、多くの若い女さんは若い男の未熟さには寛容なんだよね。わいも若い時はそれにかなり助けられたから感謝している。問題は、女さんは過去の男の一番上をベンチマークにする本能があるので、経験値が増えるほど判断基準がバグっていくところ.
@bikuniku1
bikuniku
8 months
女性は完成してる男しか求めてないって言説は本当なんだな……。.
20
500
3K
@toshio_t_44
としお
9 months
男社会で他人の嫁を落とす行為が禁忌中の禁忌な理由が凝縮されたツイートやな。特に若い男さんは10回音読しとけよ。若いうちは、仲間内でいじる感覚の延長線上で相手の嫁彼女をいじって地雷踏みがちだったりするからな. 鬼嫁クラスタ鉄の掟「他人の鬼嫁を絶対にdisらない」はい復唱.
5
417
3K
@toshio_t_44
としお
9 months
暇で低収入の女と結婚して家のことをやってもらうのが1番。そう思っていた時期が私にもありました. 問題は、暇で低収入の女さん、だいたい仕事の邪魔をするし言うほど家のこともやらないところ.
19
348
3K
@toshio_t_44
としお
5 months
女性って結婚さえすればわりと普通に2人は産む。逆に3人目以降は少々支援されてもハードルが高い。だから、少子化対策で限られた資源を投下するなら、婚姻率を上げる施策が効果的。ただ、現状結婚できなかった男女には非対称性がある。男は弱者男性だが、女は必ずしも弱者ではなくマッチングミスして層.
23
228
3K
@toshio_t_44
としお
9 months
わい、子育てエアプのときは、男児は競争に勝ち抜かなきゃいけないから厳しく、女児は愛されるのが大事だから多少甘やかすくらいでいい、と思ってたんだけど、これ解像度低かったなと思う。男児と女児では厳しくすべきポイント、過保護にしていいポイントが違うんだよな.
1
294
3K
@toshio_t_44
としお
1 year
そもそも株はインフレに弱いという、NISAで商売してる奴が絶対言わない現実を直視しないと、マジでこのタイミングで株始めた初心者の大虐殺が起こる予感がする….
@pondebekkio
ポンデべッキオ
1 year
若者は独身の間に一刻も早くNISAや株をやるべき。アラサー以降は結婚や子育てが人生のタスクにのしかかってくるので株とかに興味のない人ほど何もできなくなるぞ。インフレに敗北する定期預金おじさんの屍を超えていけ。.
13
588
3K
@toshio_t_44
としお
6 months
これは本当にそうで、男の場合、社会や共同体の規範をれ重視するあまり家族が貧乏くじを引くという問題が起こりがち。警察官や消防士が他人の子供を救うために命を投げ出して、それ自体は社会としては素晴らしい行為だが、残された家族は困窮する問題とか。女性視点だと、社会よりまず家族だろうとなる.
@DoudeShow2022
ひよ子
6 months
女がテイカー気質ってのはまぁそうだねと思いつつ、男性はギバーとしての自負やプライドに重きを置きすぎるがゆえに身の丈に合わない理想主義に走っちゃう人もいるのかなと、我ながらとても女らしい感想を抱いちゃった.
5
404
2K
@toshio_t_44
としお
10 months
ちときついのは、このお菓子配っちゃうのは懐妊した自分が主役になっちゃってるからなんだよな。迷惑かける周囲への配慮じゃなくて、子供できた私の嬉しい気持ちを周囲と共有したい!!が前面に出ちゃってる。これはマタニティハイと言われても仕方ない気がするわな。こういうのはプライベートでやれと.
53
142
2K
@toshio_t_44
としお
9 months
新婚夫婦には「こんないい奥さんと結婚できて幸せだね。あなたには勿体無いよ」と必ず、絶対に、洋の東西を問わず、男側に言って女を上げるのがマナーとなっている理由をよく考えろっちゅうことやな。おっちゃん今日はマジで大事なこと言ってるからな。ちゃんと覚えて帰ってくれよな.
0
219
2K
@toshio_t_44
としお
7 months
これ鋭い指摘で、なぜ石丸式対話遮断が仕事でも家庭でもありふれて観測されるハラスメントかというと、ストレス強い対話から身も守るための防衛行動として有効だからなんだよ。自分の心を守るための行動がパワハラとなり次の被害者を生む。悲しみの連鎖。石丸氏もメガバン時代にこれで心を守ったのでは.
@ted01913940
🐻‍❄️しろくま16号くん🐻‍❄️
7 months
しかし嫁に対峙するためには石丸的対話とメンタルが有効かもしれへんな。.
1
467
2K
@toshio_t_44
としお
9 months
真面目な話、専門性のストックで勝負するような職種だと、上に上がれば上がるほど暇。極論、若者が1ヶ月必死で考えて答えが出ない問題を、おっさんが5分考えて解決できる世界なので。分析等の手を動かす作業は下がやって判断と意思決定だけになる。ただしその暇な時間に専門性積まないと長期では死ぬ.
2
270
2K
@toshio_t_44
としお
9 months
男児は、競争から逃げるなという部分は厳しく躾ける必要がある。ただ、男の自己肯定感は勝ち癖で高まるので、親が先回りして勝てる土俵を用意した方がいい。実際は親の下準備で戦う前から勝ってるんだけど、子は自分の実力で勝ったと勘違いしているくらいでいい。その自信が甲斐性を生む.
5
169
2K
@toshio_t_44
としお
6 months
これ、秋篠宮妃が教育ママ化してる影響が大きい気がするんだよな。民間出身の母親が、息子に皇族としての教育ではなくて、民間のエリートのような教育を施すことを求めてしまっておかしくなってる面はあるのではないか….
18
119
1K
@toshio_t_44
としお
9 months
三つ目は、とにかくオーバースペックをリスクと感じるようになった。東大院卒で学部も東大です、みたいな子を採用すると、そういう子は同級生にもっとキラキラな就職先の友人がいるので、転職リスクが高い。だから、意図的に採用時のスペックは落として、鶏口牛後戦略を取るように意識するようになった.
1
173
2K
@toshio_t_44
としお
9 months
若いうちから教育コストかけて仕上がりが早いと、転職適齢期の入社5〜10年目で転職されるとダメージがでかい。若手のうちはお客様待遇で、社会から若手様をお預かりしてる感覚です。30前半くらいで帰属意識が高い優秀層を見極めて、そこから気合い入れて囲い込む。この年代で結構差をつけていく.
3
159
2K
@toshio_t_44
としお
9 months
新卒採用がなくなるというのは極論で、世の中が経験者採用中心になって誰も若手を育てなくなると、今度は他社よりも先んじて若手を囲い込む行動に優位性が出る。経済とはそういうもんや。だから、経験者採用の比率は上がるだろうけど、新卒採用も残ると思うよ。両者の適切な比率を考えるのが採用戦略や.
3
128
1K
@toshio_t_44
としお
9 months
一方女児は、変な競争はさせずに箱入りでいい。競争勝ち抜いても生きにくくなるまである。そして男児とは逆に親が与える生活水準を引��上げ過ぎてはいけない。この加減を間違えると、配偶するときにパパが与えてくれたものが基準になって娘の首を絞める。生活水準に関しては控えめに。これが弁えを生む.
10
127
1K
@toshio_t_44
としお
8 months
女さん、真面目にアイデンティティの核のひとつが夫の出世っぽいんだよな。マジでセックスした相手の属性を取り込むスキル持ちなんやな。わいは昔愛妻に「昇格なし昇給」を告げた時はスルーされたのに「ほぼ昇給なし昇格」を告げた時はおめでとうって返ってきて、あ、金よりそっちなんやと学びがあった.
10
182
1K
@toshio_t_44
としお
7 months
いやまあ、みなさんの人生なんで好きにしたらいいとは思うんですけど、みんなが仕組みをハックしてフリーライダーが増えると当然組織って破綻するんですよ。ギブアンドテイクの感覚がない奴、短期的には搾取できて効率いいかもしれないけど、長期的には色々と詰むと思うやで。老害の戯言でした.
1
313
1K
@toshio_t_44
としお
6 months
企業で採用する側の意見としては、学歴ロンダに関しては、早慶MARCH→東大東工大院という経歴は、経験的にはむしろ好ましいかな。人生登り調子だし、学部時代に努力したことが担保されているし、私大学部時代は上位層。成功体験と適度な挫折、身の丈に合った努力と、社会人に必要なものが詰まってる.
3
70
1K
@toshio_t_44
としお
7 months
高学歴女はモテない説って、高学歴そのものが悪いんじゃなくて、高学歴女さんにありがちな性質(上から目線、高望み、愛嬌のなさ等)が非モテ要素ってだけだからな。こういう非モテ要素のない高学歴女性は在学中に速攻売れるから婚活市場なんかには絶対に出てこない。だから巷の高学歴女のイメージが偏る.
9
215
939
@toshio_t_44
としお
8 months
男的には、「いつまでも旦那とラブラブで夫婦円満です!!旦那が帰ってきたら1日あったこと全部聞いてもらう!!」と、「チッ…(バタン」の中間を求めてるんだけど、女さんは基本的にこの両極になりがちなんだよな。中庸がない。もう少し肩の力を抜いて生きて欲しい.
5
109
896
@toshio_t_44
としお
6 months
これだけ配慮してもまだ文句が止まらないってことは、もうそれどんだけ手厚くしても絶対文句言いますよね…だったらもういいですわ…となる。こうして女性全体の信用が落ちて困るのって、結局後進の女性なんよ。結局、男女論と見せかけた世代間闘争.
5
125
887
@toshio_t_44
としお
9 days
はーマジで嘘でもいいから「お父さんが頑張ってお仕事してるから私たちはこうやって不自由なく暮らせてるのよ」とか言えば男は馬鹿だから馬車馬のように働くのにな。ほんと馬鹿じゃないの。馬鹿!!!!!!.
17
154
928
@toshio_t_44
としお
9 months
女さんの特性として、フェアネスの感覚が乏しく、一度手にした既得権を手放すことに強烈な抵抗感を示す点がある。一度上げた生活水準(既得権)を落とせないのも女さんに多い。一度手に入れたリソースを手放さずにしがみつくのが生物として適応的だったんやろうな….
5
107
769
@toshio_t_44
としお
5 months
わいは正直、数学能力に実は性差がないとか、そんなわけあるかと思ってるけどね。実際に学生時代に男女両方と接して、男女の平均的な数学能力の差なんて火を見るより明らかだったから。ただ、ポリコレ的には現実ではあまり大きな声では言えないけどな….
10
67
744
@toshio_t_44
としお
6 months
>欠員補充は会社の役割なので、. 女性のこういうテイカー気質、もうどうしようもないと思うので、アメリカみたいに産前休暇なし、産後は3ヶ月以内に職場復帰でいいんじゃないかな。いくら手厚くしてもそれが「労働者としての当然の権利」になるだけで、他の属性の同僚への負担には基本無頓着だし.
8
112
688
@toshio_t_44
としお
8 days
そういえば、先日わりと久々にアラフォーの東大卒女性の群れを見たんだけど、若い時の印象と比べてこの歳になってくるとなかなかに洗練された集団になっていて感心した。一定年齢超えると、見た目の洗練度合いは学習能力と経済力に依存するなあ…と.
3
47
713
@toshio_t_44
としお
9 months
共同親権に対して、うっすらと怖いな、これまでの既得権が制限されるの嫌だなと直感的に思う女さんは多いと思う。でも多くの女性は「でも父親側の言い分もわかるし、子供にとっては大切な父親だしね」と想像力を働かせてバランスを取る。このバランス感覚が共存のために大事なんだと思うよおじさんは.
8
87
676
@toshio_t_44
としお
9 months
女さんの面白さは予定調和的だけど、男さんの面白さって、全盛期の松本人志なんかをみても分かるように、意外性というか、文脈からの逸脱というか、会話の脱臼というか、気の利いた切り口での「脱構築」的なメタ認知能力の高さ勝負みたいな競技だしね.
3
61
600
@toshio_t_44
としお
8 months
うろ覚えだけど、確かこのおっさんは自分の子供を産んでもらってる訳でもなく完全なるATM。女さんから見ると、弱者男性必死だなwwwとなると思うけど、同性目線だと気持ちは分かってしまうから笑えないんよな。というか、笑ったり哀れんだりしたらおっさんに失礼や。おっさんは誇りを持ってATMしている.
3
47
574
@toshio_t_44
としお
6 months
30代中盤くらいのおっさんと結婚しようとしてる若い女性が特に注意しないといけないのはここよな。35くらいまでは経済力も社会経験もありイケてるように見えても、完全にそこがピーク。30前半で仕事順調な男ってほんと心身ともに充実してるので。.
1
47
572
@toshio_t_44
としお
7 months
絶対に尻に敷かれてそうなこの写真、見てて辛くなってくるな…?
Tweet media one
8
82
538
@toshio_t_44
としお
5 months
女性は恋愛経験積むほど高望みバイアスが強まるので、女の未婚は高望みでマッチングミスった層が多い。一方男は経済力のない弱者男性が順当に残る。この非対称性があるので、婚姻率を上げようとすると、女性に下方婚を強いることになり人権面での問題が出てくる。これが婚姻率改善の難しいところ。.
6
60
525
@toshio_t_44
としお
18 days
円のまま貯金してるのが1番ダメなので難しい時代だよな。個人的には、労働収入の一部を手堅く貯金しておいて老後はそれを切り崩して生活するのが理想で、投資で増やすとかいらんことを考えなくて良いのが良い社会だと思ってるけど、法定通貨の価値が落ち続ける時代だからな….
3
40
528
@toshio_t_44
としお
9 months
これはもう笑い話なんだけど、若かりし頃のわいはそれを聞いて「この人は聡明で自立した現代的な女性なんだな()」とか思っちゃったわけですよ。いやーバカですね。ほんとバカ。バカ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!.
1
73
504
@toshio_t_44
としお
9 months
これは若手を育てないとか戦力化しないのとはちょっと違って、最初から専門分野を特定しすぎずに幅広く経験させる感じやな。最初から職種絞ればキャリアの立ち上がりは早いけどミスマッチリスクあるし、近傍領域の経験がないと大人になった後にマネジメントで苦労することもあるので.
@toshio_t_44
としお
9 months
新卒採用は生き残れば組織に対するロイヤリティは高いので、無くなりはしないと思うけど、個人的に昔と違ってきたなと思う点は3つほどで、ます一つ目はインターン経由での採用を増えてる。面接だけで採用するより帰属意識高くなるしね。二つめは、若手のうちに教育コストかけてガンガン育て過ぎない.
1
63
516
@toshio_t_44
としお
10 months
なんか、子供連れてると無産様っぽい中年女性から不快な思いをさせられることが圧倒的に多い気がする。公園のサイクリングコースで息子と接触しそうになった無産様に思いっきり聞こえるように毒づかれたわ…。いや、子供が走る前提のサイクリングコースでそれはなくない?という.
34
79
489
@toshio_t_44
としお
20 days
昔、友達の友達の奈良女子大の子で、顔はブサイク寄りなんだけど愛嬌があって性格がいい子がいたんだけど、後からヤリマンだと聞いて闇が深いな…と思ったのを思い出す。自己肯定感低くて性格は良い、みたいな子が誘われて断れなくてヤリマン化するんやなあ…と彼女から学んだ。幸せになってて欲しい.
5
33
490
@toshio_t_44
としお
5 months
個人的には、婚姻率改善には早婚の推奨が現実的かなと思っている。恋愛経験積む前にさっさと身近な男と結婚すれば女性の高望みバイアスの弊害は抑えられるし、結婚後の出産可能期間も長くなるしね。そして、早婚のためには教育期間を短縮して、男女ともに世代の学力トップ層以外は社会に早く出る。.
4
51
479
@toshio_t_44
としお
23 days
Xの食い尽くし系夫の話は、夫がアスペってのもあるけど、そもそも妻が成人男性の食事量を分かってなくて、鈍い夫が深く考えずに食い過ぎちゃったのを盛って食い尽くしって騒いでるどっちもどっちなケースが大半だと思っている。わいも作り置きの惣菜食ったら食い尽くすなとブチ切れられたことあるよ⭐️.
8
176
481
@toshio_t_44
としお
6 months
事務にやたらとこだわって細かいルールを追加しちゃうタイプの女さん、タスクをやたらと細分化して箇条書きにしちゃう専業主婦と同じメンタリティなんですよ。低次の現実主義、瑣末主義、無意味な具体性、感受性の過剰。事務の品質って必要な閾値を超えていれば、それ以上の品質は基本的には無駄なので.
0
89
458
@toshio_t_44
としお
5 months
万人に4年制大学は不要だと思うので、世代の学力トップ層のみ高等教育に進み、一般層は高専のような職業訓練を受けて早期に社会に出る。社会に出るのが前倒しになれば、自然に結婚も早まる。これくらいが、女性の人権を侵害せずに婚姻率を上げる現実的な施策ではないか….
10
39
453
@toshio_t_44
としお
8 months
これは男子を44年間やった経験からの学びなんですが、女さんはいうほど男の金を重視しませんよね。そこは男さんの皆さんはちょっ誤解してると思います。彼女たちにとって男の金は「あって当たり前」「使って当たり前」「男の金は私の金」なので、そこに加点要素はありません。無いと減点されるだけ.
5
102
427
@toshio_t_44
としお
5 months
若い男性が恋愛や結婚から降りてる、という話、観測範囲での事実とだいぶ乖離するんだよな。確かに昔より結婚は遅くなってて、彼女いる率も低いかな?とは思うけど、だいたいアラサーで結婚していくし、いい人がいたら彼女も欲しいと思っている。恋愛や結婚が割に合わないなんて話は全く聞かないんよ.
4
32
388
@toshio_t_44
としお
8 months
今の彼氏よりも総合的なスペックで高望みになってるっぽいけど、本人は大真面目に謙虚に妥協してると思ってるところが面白いというか、闇だよな。同世代の男を諦めるんだからせめて経済力くらいはと思うんだろうけど、その「せめて」が非現実的に過大。女さんの上方婚志向は本能に刻まれてるんだろうな.
1
63
386
@toshio_t_44
としお
6 months
昨日くらいから、たぬかなさんが必死に臭いおっさんを煽って炎上女王の地位を取り戻そうとしており悲哀を感じる。最近話題にならなくなったもんね…。もういい、もう休むんだ、ホビット煽りの時代は終わったんだ….
2
102
376
@toshio_t_44
としお
6 months
このパターン、有名人でも見るけど、若い女さんからグイグイ来られておっさんもその気になってしまい、家庭を捨てて若い女と付き合ったり再婚したりするも結局捨てられて後には何も残らないケースが散見されるので、むしろ搾取されているのはおっさん側だということを強く主張していきたい.
@cheetaro3
チー
6 months
20も30も歳上の男を好きになる若い女、というのはたしかにごく少数存在するが、「何も知らない無垢な女の子を脂ぎったオジサンが騙す」という世間のイメージに反してわりと自分からグイグイくるらしいので、現状若いナオンからグイグイ来られてないおじさんに望みはないと思います.
0
94
375
@toshio_t_44
としお
18 days
これの本当に難しいのは、超長期では米株やドルはダメだと言ったところで、仮にそれが正しくても目先5年10年は普通に覇権の可能性が高いところ。かといって、将来米株から他の資産に適切なタイミングで乗り換えるのは素人にとってはは(プロでもだけど)至難だろうし。本当に難しい時代やで….
1
28
382
@toshio_t_44
としお
6 months
こういうテイカー気質の女性の裏には、他の属性の労働者の屍が無数に横たわってるんですよね。そこを想像できないのが女性の強みであり、弱みでもある.
2
34
349
@toshio_t_44
としお
5 months
そう考えると高専って結構いい仕組みだよな。普通高校よりも手に職がつくし、優秀層は旧帝大への編入の道があるし、4年で卒業して20歳で社会に出れる。少子化対策に早婚、早婚のためには社会に早く出ることだからな…。.
4
49
345
@toshio_t_44
としお
5 months
過去の「無産様」ツイートが微妙に拡散されてて、引用見ててちょっと興味深かったのは「納税してるのに産まないとこんなこと言われるの」というコメント。現在の日本の税制、子供の数で税金は変わらないので、普通に納税してるだけでは無産様だとフリーライダー側なんだけど、その認識がない人は多い。.
@toshio_t_44
としお
10 months
なんか、子供連れてると無産様っぽい中年女性から不快な思いをさせられることが圧倒的に多い気がする。公園のサイクリングコースで息子と接触しそうになった無産様に思いっきり聞こえるように毒づかれたわ…。いや、子供が走る前提のサイクリングコースでそれはなくない?という.
5
48
346
@toshio_t_44
としお
7 months
何があったか知らんけどこの頃の二人に戻って欲しい
Tweet media one
@akihiro_koyama
小山(狂)
7 months
京大⇨三菱UFJ⇨脱サラして地方自治体⇨都知事選立候補. という経歴の候補者(石丸伸二)が大躍進してる選挙で「無敵の人しか政治をやらなくなった!」みたいな内容の記事書けるの本当にすごいと思う。パクり記事ばっか書いてるから知能が落ちるんよ。.
3
66
330
@toshio_t_44
としお
9 months
圧倒的な性的資本を持っている女さんは権力者なので、論理的思考なんて雑魚オスのためのツールは必要ないんや。鳴き声ひとつで男のお気持ちを鷲掴みできるわけだからな…(震え.
4
71
345
@toshio_t_44
としお
8 months
35歳以下の金持ちの男って一番競争力高いゾーンなんで、謙虚というかむしろ高望みになってるやんけ…。自分が相対的に魅力的ではないという自覚があるなら、アラフォー↑が現実的だよね。なるほどこうやって女さんはマッチング失敗して売れ残るのか….
1
77
337
@toshio_t_44
としお
9 months
わい、男さん界では脳がメスな部類なんだけど、若い頃は男の責任感と女の他責思考を併せ持つ哀しきモンスターだったからな。この組み合わせでなにが起こるかと言うと、責任感出して仕事積極的に抱え込むんだけど、そのうち何で俺ばっかり…みたいに勝手に被害者意識を募らせてブチ切れるんよwwwwww.
1
37
311
@toshio_t_44
としお
5 months
日本人の特性的にごく少額の独身税を課すのが婚姻率の上昇に大きく寄与すると思う。これは特に女性が金額の多寡ではなく独身税を課されているという状態に対して強い拒否反応を示すと予想するからです。.
8
49
315
@toshio_t_44
としお
1 year
1970年代みたいな強いインフレ局面では、定期預金が株に勝っちゃうんだよ…。政策金利(短期金利)はインフレに連動して引き上げられるから、実はインフレのダメージを受けにくい一方で、インフレは株債券両方にとってマイナスなので.
3
86
318
@toshio_t_44
としお
6 months
従来は高学歴女性の方が婚姻率が低い、子供の数が少ないという傾向だったのが、先進国においては近年その関係が逆転するような統計をちらほら見かけるからな…。高学歴強者女性が全てを手に入れ、弱女が何も得られない時代。女性の格差も男みたいになってきた。これがお前らの望んだ男女平等やぞ.
3
68
290
@toshio_t_44
としお
18 days
この組み合わせ、父親も最初は母親を止めようとするけど、父親は高確率で弱男で母親は舐めてていうことを聞かない。むしろ嗜めると発狂して事態が悪化する。これを繰り返して諦めた父親が家庭に無関心になっていくという構造やろうな…。.
@6yhsdsiswmcd
ゆきと
18 days
「メンタルが悪く家族にケアを要求する母親と家庭に無関心な父親」という組み合わせは現代日本にかなりあると思うのですよね。父親が母親のエゴの暴走を止められないので。.
5
77
301
@toshio_t_44
としお
9 months
まあ、階級云々は別にしても、子沢山ってきっと幸せだろうなという憧れが強いかな、わいの場合は….
@toshio_t_44
としお
9 months
わいの人生の3大後悔のひとつが複数子供をもうけなかったことなんだけど、わい自身は2人兄妹なので子供2人の幸福度はなんとなく想像できるんだけど、3人以上は未知の領域なんだよな。そして、幸福度の上昇は線形じゃない気がしている。指数関数的なんじゃないかと妄想してる.
5
31
294
@toshio_t_44
としお
9 months
これは複数の女性から指摘を受けていて、仰る通りだと思います。元ツイは話を明快にするために男児/女児を対立概念にして極端に書いている。現実にはそう単純なものではなく、男児/女児要素はスペクトラム. 女性にも向上心を持って競争することは必要だし、逆に男性もどこかで競争を降りる判断がいる.
3
33
279
@toshio_t_44
としお
4 months
あーこれは褒めてますね。本人的には大絶賛、最上級の褒め言葉でなんなら気の利いたこと言ってるという自認だと思いますね。アスペマスターのわいには分かる。.
@mann_co_high
鳥居 満(公式)
4 months
アスペだからわかるんですけど、これ発言者本人からしたらすごく褒めてるつもりなんですよ
Tweet media one
2
63
278
@toshio_t_44
としお
6 months
指名されたから斜め読みの状態で解説するくま。最初の勝倉氏の主張は、趣旨としては「真に男女平等にするなら、女性は妊娠出産という負担があるので、その他の部分で男性に何らかの追加的な負担がないとフェアじゃなくない?男が悪くない?」というもので、これ自体は妥当な意見だと思うくまね.
@hikarin22
ひかりん@婚活菩薩
6 months
論点がずれたときにロジカルシンキングで相手の主張を返すのではなく、論点がずれていることを指摘して、相手が論点をあわせない限り取り合わない、相手の論点にのるなら、その論点に基づいたこちらの主張を改めて伝える必要があるくま。.
5
33
264
@toshio_t_44
としお
9 months
これは定期的に主張していきたいんですが、おもしれえ女さん、付き合ってるときに週に1、2回会う分には刺激的で最高なんですが、一緒に暮らし始めると本当に胸焼けで辛いので、女さんの皆様におかれましてはご配慮いただけると幸いです. としお 拝.
@Rin_ha_Rinri
長谷川 倫
9 months
何をやらかすか分からないおもしれえ女(婉曲表現)でい続ける. 副作用:飽きないけど呆れられる可能性あり.
0
57
265
@toshio_t_44
としお
6 months
東大京大でも上位層以外だと、地頭で比較したら偏差値下位の私大とさほど変わらない説、趣旨は概ね同意なんだけど、理系の場合、偏差値と数学的能力はかなり相関が高い。数学は向き不向きがはっきりしていて能力通りの点数が取れるので。理系で数学ができたら、学歴MARCHにはなりようがないんだよね.
3
22
259
@toshio_t_44
としお
7 months
嫁が話してる間、直立不動で立たされてるこの感じ、親近感がやばくて一気に好感度が上がった。明日は安野氏に投票するかもしれない.
@toshio_t_44
としお
7 months
絶対に尻に敷かれてそうなこの写真、見てて辛くなってくるな…?
Tweet media one
1
29
262
@toshio_t_44
としお
9 months
希少価値の高い人を優遇するのが経済の原則なので、これまで働く女性が少なかったから優遇されてたけど、今後の生涯未婚率40〜50%の社会では珍しくもなんともない。だから労働面での女性優遇はピークアウトだと思うんだよな。今後希少価値が高いのは産む女性でしょ.
0
93
259
@toshio_t_44
としお
1 year
勝手に難易度上げて忙しいアピールする典型的な女さん仕草。一方、保育園時代の子供の服は同じ服5着用意して毎日同じの着せていたシンマイ氏のエピソードを聞いた時は、こいつは脳が男だ信頼できると思った.
@Ry0uka1
らいす
1 year
「ワンオペ育児そこまで辛くなかった」と職場でポロッとこぼしたら「らいす君ちゃんと料理してる?天ぷらとか揚げるときマジ命懸けだから」とおばさん連中からお叱りを受けたが、なんでワンオペ育児中に天ぷら揚げる必要があるんだよと思った.
1
67
251
@toshio_t_44
としお
6 months
しちずんさんを見ていて、子供は早いうちに作っておくのが正義だなと再認識してる。夫婦の危機は出産後に起こることが多いので、そこで再出発を選んでも、20代で子を作っでおけばまだ30代。やり直しが効く。わいのようにライフステージ進めるの10年遅いとその選択肢が厳しくなる。腹は括ってるけどな.
1
20
248
@toshio_t_44
としお
9 months
現代のフェミ問題って、近代化により人権制限のタガが外れて産まなくなった女さんが、産まないのに性的資本由来の権力を得ている状態。義務を果たさずに権利だけ主張してるような状態だからな。この歪な状態、近代化を終えた社会の一時的な歪みでしかないので、じきに真の男女平等になると思うわ.
1
56
241
@toshio_t_44
としお
6 months
フワ氏、活動休止?.流石にTwitterでのあの誤爆一回でここまで追い込まれるのは過剰だと感じるけど、誰も守ってくれなかったんやろうなあ…と思うと、やらかさないリスク管理も大事だけど、それ以上に日頃の行いは大事だよな。日頃の行い次第では、こういう時にちゃんと守ってくれる人いるしな….
1
28
243
@toshio_t_44
としお
5 months
これ日本語がよくなかったんですが、「困窮女性は周囲から救いの手を差し伸べてもらえるが、困窮男性は誰からも救いの手を差し伸べてもらえない」の意味です。「転落した男性に手を差し伸べてくれる女性が多い」という意味ではないです。.
2
31
245
@toshio_t_44
としお
18 days
努力できる資質すら遺伝子で決まるという思想、究極の他責思考でこれが行きつくところは結果の平等、共産主義だからな。基本的には国が貧しくなり、貧富の格差が拡大するとこういう思想が台頭する。全体が豊かになってれば貧富の格差はそこまで気にならないので。前回の世界大戦前みたいな状況やな….
6
45
248
@toshio_t_44
としお
6 months
狂人氏、最近見ていると、批判したい「何か」が最初にあり、それをレスバ相手に投影して批判してる感じがあるので、読み違えているというよりは半ば意図的に相手の主張を読んでいないように見える。能力的には読めないわけがないので、もはや感情の問題だと思う。.
@hikarin22
ひかりん@婚活菩薩
6 months
最初ざっと見た感じだと、小山氏が相手の主張を読み違えているようにみえるんだけど、これ含めて小山氏がここまで勘違いで言うかな?って気もするのでもう一回レスバを最初から見直してみる。.
0
16
222
@toshio_t_44
としお
22 days
好感度下がること言いますが、明らかに知能で自分より劣ってそうな人間に「国語力なさそう」とか「読解力なさそう」とか引用で言われると妙な優越感でニヤニヤしてしまう。若い頃勉強頑張って京大出といて良かったです^^.
10
20
235
@toshio_t_44
としお
22 days
引用率高すぎて震えてる
Tweet media one
5
28
232
@toshio_t_44
としお
7 months
専業主婦でも別に仕事のサポートとかはいらんし、なんなら飯作ってくれなくても無問題なんで、とにかく妻子には機嫌良く楽しく過ごしてて欲しいというのはあるわな。男さんはわりとそれで満足しちゃうところがある.
1
18
224
@toshio_t_44
としお
9 months
男の人生ですら、努力のコスパは相当に悪いからな。MARCH卒と東大卒のその後の人生の平均を比較したら、結構多くの男が「あれ、この程度の差ならMARCHでよくね?」と思う気がする。「努力は報われる」は男を労働させる社会のフィクションやろ。女さんに至っては、努力の期待値はマイナスまである.
1
33
222
@toshio_t_44
としお
10 months
@nikuou_dq10 逆に社会人経験ありすぎる一般職女性が、職場で同期の役員をくん付けで呼んで��大人の女性つよい…ってなったことがあります.
4
11
217
@toshio_t_44
としお
9 months
夫婦って基本的に破れ鍋に綴じ蓋だからな。どちらかが一方的に被害者に見える話には、だいたい語られていないもう片方から見た事情がある。我々鬼嫁クラスタはごく稀に、ごくごく稀に愛妻をネタにしたりするけど、その時に大事なのは自分が1番の道化になること。決して被害者ムーヴをしないことやな.
1
41
222
@toshio_t_44
としお
5 months
これはなあ…。若手の産休育休は、これから当社に定着して将来貢献してねという先行投資の意味合いがあるから笑顔で送り出すけど、完全に回収期で給料も高い40代にそれをやられるのはきつい。君はもう配慮される側ではなく下に配慮する側なんやぞ…と。今手を抜いたらいつ貢献するんだよと思ってしまう.
@jinushimusume
௸🌈🐤地 主 っ 娘。
5 months
大手JTCに勤める40歳超えの友人が子供の中受のためリモートのある部署への配属を希望したんだけど一切無理でそういうのって会社側からしたらもう子供が大きいんだからフル出社でいいでしょ?って感じなのかしら。.
0
39
213
@toshio_t_44
としお
10 months
男社会でライン無視して偉い人に直談判する行為は即死に近いので男は恐怖するんだけど、社会人経験少ない女さんはそのヤバさがピンとこないので、「そうか!!これが男さんの弱点なんだな了解!!」つって直談判し、偉い人も「まえ女子供の言うことだし」って時々直談判成功するからタチが悪いんよ.
0
62
209
@toshio_t_44
としお
9 months
わりと閲覧が多いので、この話の続きをぶら下げておきます.
@toshio_t_44
としお
9 months
これは複数の女性から指摘を受けていて、仰る通りだと思います。元ツイは話を明快にするために男児/女児を対立概念にして極端に書いている。現実にはそう単純なものではなく、男児/女児要素はスペクトラム. 女性にも向上心を持って競争することは必要だし、逆に男性もどこかで競争を降りる判断がいる.
2
19
215
@toshio_t_44
としお
7 months
ちょっといいJTCサラリーマンで��収1500万くらいの40代がここから手取りを200〜300万上積みするの、相当に出世するやつ以外はほぼ無理ゲーだからな…。無能でもそれなりの会社にいれば1000万↑はわりと自動的にいくけど、その分2000万↑はほぼ無理ゲーになる。配偶者の稼ぎで数百万積めるのはでかいよ.
2
6
206
@toshio_t_44
としお
6 months
逆に学歴経済力容姿の条件が比較的いい男性で、真面目で若い頃にそこまで遊んでいなかったタイプ(コロナ禍があったのでわりといる)がアラサーでマチアプに触れてしまい、こんな色々選べるなんて…!!となって結婚相手を決められなくなる現象、最近ちらほら見るんだよな….
@hikarin22
ひかりん@婚活菩薩
6 months
これは男性にも同じことがいえて、恋愛経験の少ない男性の場合は初手マチアプから入ると女性から軽んじられるという経験を大量にすることで女性に対しての悪感情をもつようになってしまい結婚から遠のいてしまう方が多いです。.
2
32
203