![竹下大介【立ち飲み居酒屋ドラム缶®︎創業者】全日本立ち飲み居酒屋協会会長 Profile](https://pbs.twimg.com/profile_images/1796201295667515392/hwAHUE51_x96.jpg)
竹下大介【立ち飲み居酒屋ドラム缶®︎創業者】全日本立ち飲み居酒屋協会会長
@the_daisuke
Followers
810
Following
14K
Statuses
3K
巷では「立ち飲みのカリスマ」「せんべろの魔術師」なんて呼ばれてます|立ち飲み居酒屋ドラム缶®︎フランチャイズ本部|全日本立ち飲み居酒屋協会会長|
Joined March 2023
RT @zidaitoneruonna: されて嬉しいことをすることより、嫌なことをしないが特に大事。人と丁寧に向き合っていかないといけなくて関わる人が増えると特に感謝が伝わってなかったり話せてなかったりする。 相手の立場になって考えて、動いて、これが簡単ではないということを頭…
0
1
0
売却
最近流行りのスモビジが億単位の売却を狙えるのかなどまとめてみました スモビジ×M&Aのサービスを考えてるの売却考えている人はお気軽にDMくださいませ SNS受託、youtubeの非属人チャンネル、SNSを活用したスクール系、アダルト系、スピ系周りがM&Aできるのかとかまとめました ①SNS受託 insta、tiktok,youtubeの運用代行をしている会社 L STEPの制作会社とか WEB広告を生業にしている急成長ベンチャーや上場企業は数多く、M&Aに乗り気な会社も多い 手堅く伸びている事業者が多く、買い手目線だと買収後に爆伸びは期待しないので売却金額は高望みはできないと思うのでこの辺を色々考えた方がいい WEB広告の代理店は多くのクライアントがいるのでアップセルできる商材欲しいと思っている会社は多い WEB広告だけで縦に深く掘るだけじゃなく、SNSの受託の会社を買収して横にも広げていきたいみたいな思考が買い手側にはある WEB広告代理店等に売却後、SNSジャンルの専門家としてグループ会社内で決済権も持つことができるのでキャリア的にも◎ 売れやすい度:◎ 高く売れる度:○ 売却後のキャリア:◎ ②youtubeの非属人チャンネル オペレーション的に完成されているチャンネルが多い印象があり引き継ぎが楽そうなので売却がしやすそう チャンネル登録者数など多いチャンネルだと今後の成長余地が少なそうに見えるので売却の額のマルチプルが低くなりそう こういうロジックがあるんで今後の成長性もあるし、一緒に頑張って伸ばしていきましょうスタンスだと期待してくれる買い手も多そう 数千万円とかで売却されている事例はよく聞くが億単位の事例やプレスリリースが出ている事例を見たことがない WEB系の上場企業はもっと非属人系のyoutube事業の爆益さを気づいた方が良さそうな気もする チャンネル登録というフォロワーもいるため買収後のダウンサイドリスクも少ない気がする 非属人のyoutubeだと引用されている画像の著作権周りがグレーなので上場企業が買えないのかなと思う 売れやすい度:○ 高く売れる度:○ 売却後のキャリア:◎ ③SNSを活用したスクール系 インスタやyoutubeなどでフォロワーを増やしてスクールを行なっているインフルエンサーさんが多い オンラインの料理教室を販売しているインフルエンサーさんが大手料理教室にM&Aを打診をするのもありだが、WEB系の広告代理店なども選択肢に入る SNSを活用してレガシーな学びの業態をDXしているわけなので、SNSのコンサル側に回るなどもできそう 売れやすい度:○ 高く売れる度:○ 売却後のキャリア:◎ ④アダルト系 運営している方も売却を目指してないと思うので大丈夫だと思いますがこれだけは売却しにくそう 上場企業はほぼNG 非上場企業でも大きな会社はコンプラ面しっかりしてるとこ多いのでほぼNG 問題点としては利益が出過ぎていることが問題でもある 1人でアダルト系の事業してて月1000万円とかもうかってますとかいう人たくさん見たことある 月1000万円利益出てたら3,4億とかじゃないと売り手的には売りたくないですよね 数千万円くらいならサクッと買うお金持ちの非上場企業ならあるかもしれないが数億とか言われれるとお財布のサイズ的に買えない気もする 売れやすい度:△ 高く売れる度:△ 売却後のキャリア:◎ ⑤スピ系 上場企業は手をつけづらいジャンルだと思われる とは言ってもSNS×スピ系で億単位で利益を出している会社も多く利益が出過ぎているので買収したい会社とか多そう 見せ方自体が占い、スピ系だとM&Aがしにくい気がするのでSNS起点としたレガシー産業のDX事業をしているみたいな見え方だと買い手も安心しそう ザッパラスという占い事業の上場企業もあったりする 非上場でメルマガ占いなどで儲かっている会社が多そうで、SNSを起点に伸ばしている会社のノウハウが欲しい会社も多そうなのでそういうところも買収可能性ありそう Baseconnectで占いと調べる占い系を運営している会社が出てくるのでこの辺の儲かっている会社が買収候補になるかも 占い以外のWEB系の事業をしている会社に売却するとスピ系の人からWEB事業の人みたいなにポジションニングが変わるのでキャリア的にはキラキラしそう 売れやすい度:△ 高く売れる度:△ 売却後のキャリア:○ 〜売却価格について〜 基本的に年間の利益の3~7倍で売却できると言われているが下記によって大きく買収価格が変わります SNSの受託等で年間5000万円とか利益出ていれば手堅そうなの2~3億とかの売却は買い手側との相性��良ければ狙えるかも ・買い手が回収不可能になるリスク観点 ・買収後の成長性 ・買収後の買い手とのシナジー 〜最後まで読んでくれた方へ〜 酒井も1億くらいで副業から始めた事業を上場企業グループに売却しました ただのアフィリエイターから上場企業に売却したビジネスマンも肩書きもパワーアップして、仕事で関わる人もすごい人が多くなり、得した気がします 買い手も売り手もハッピーになるM&Aが増えるといいなと思うのでスモビジのMA興味あるよって人はお気軽にDM頂ければ幸いです 自分のMAの体験談やスモビジの売却について10分ほどの動画を撮影してみました 下記をしてもらえると自動で動画が送られますので興味のある人は是非です! ①いいね ②売却 とリプライ
0
0
1
RT @sakaiman100: 最近流行りのスモビジが億単位の売却を狙えるのかなどまとめてみました スモビジ×M&Aのサービスを考えてるの売却考えている人はお気軽にDMくださいませ SNS受託、youtubeの非属人チャンネル、SNSを活用したスクール系、アダルト系、スピ…
0
23
0
RT @bmr_sri: 1. 弱い競合を見つける 2. 選択と集中で競合の3倍の行動量で殴る 3. 競合を圧倒する 『競合が自社にされたら嫌なことリスト』を作って上から下まで全部やる。捨てるものは捨て、圧倒的にやる。市場選定、覚悟、行動量。
0
23
0
RT @bmr_sri: 競合の社長が東大卒元マッキンゼーのエリートで頭が良くても3倍の行動量で殴れるなら勝てる可能性が高い。 社長がそれほど優秀でないならば、なおのこと勝てる。 捨てるものは捨てて、一点突破で3倍の行動量をなんとか作る。何でもかんでもやろうとしない。
0
3
0
RT @tetoria_makoto: ・令和の虎の岩井社長は60歳から大成功した! ・竹村さんは58歳?だけど毎日17:00から飲みまくっても元気 ※多分界隈で1番お金持ち ・吉田さんは57歳?だけどサラリーマンから53歳?で企業して成功!さらに顧問制度で追加で年収100…
0
1
0