teammho Profile Banner
チームMHO 自動車整備士 Profile
チームMHO 自動車整備士

@teammho

Followers
5K
Following
14
Statuses
10K

国家2級整備士、自動車検査員。HPは毎日更新。YouTube【MHOちゃんねる】は1万人突破!InstagramとTikTok、Facebook LINE https://t.co/WiT7YpMgOc

日本
Joined May 2010
Don't wanna be here? Send us removal request.
@teammho
チームMHO 自動車整備士
10 hours
シエンタハイブリッド、高速道路を約150km乗っての燃費はどうか? シエンタハイブリッド、高速道路を約150km乗っての燃費はどうか? - MHOエンジニアリング
0
1
20
@teammho
チームMHO 自動車整備士
14 hours
【ヒーターの効かないヴィッツの修理内容と金額は?】 ヴィッツですが、ヒーターが効かないということで入庫。全く効いておらず、原因を調べていくとラジエターのパンク。 クーラントが漏れてしまって、ヒーターコアに回ってないからヒーターが効かないと。 修理費用はラジエター・サーモスタット・ホース類の交換。 ラジエターが32500円 ホースが2本で2160円 サーモスタットが3680円 あとはホースバンドやスーパークーラント。そこに工賃も入ります。 ここまでで約7万円くらいの修理が必要になります。 万が一、ヘッドが飛んでたり歪んでたりすると、そこから一気に修理費用が跳ね上がります。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
5
18
180
@teammho
チームMHO 自動車整備士
20 hours
【オイルフィルターをぶつけたらかなりヤバい!】 これは、実は実家で使ってる軽トラックについていたオイルフィルターです。 実家で軽トラの下回りをぶつけたということで確認したらこの状態。 オイルフィルターって、油圧がかかる部分なので穴が開いてしまうと相当な勢いでオイルが噴き出します。 もちろんその状態でエンジンをかけっぱなしにしているとあっという間にオイルがなくなってエンジンが焼き付くので要注意。 錆びたフィルターもとっとと交換しないと同じなので。気をつけてください。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
18
142
@teammho
チームMHO 自動車整備士
1 day
【なんと、割れてしまったのか、、】 クラッチ滑ってた車、ミッション降ろしてクラッチ外したら、、 まさかのフライホイールが割れていた、、
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
4
18
168
@teammho
チームMHO 自動車整備士
1 day
ミニキャブやタウンボックスなど3G83搭載車のプラグが溶ける原因は? ミニキャブやタウンボックスなど3G83搭載車のプラグが溶ける原因は? - MHOエンジニアリング
0
3
38
@teammho
チームMHO 自動車整備士
2 days
【アイサイトの警告ランプ点灯の原因は・・】 XVですが、アイサイトの警告ランプ点灯。 このような故障コードが出ていました。が、原因はなんだったのかというと、EGRバルブでした。 今はいろんなものが絡み合ってるので、診断も難しい
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
0
58
@teammho
チームMHO 自動車整備士
2 days
【トゥルトゥルになったブレーキパッド】 まさに限界突破
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
5
62
@teammho
チームMHO 自動車整備士
2 days
【ATでも駐車するときはサイドブレーキをかけて】 昔の話なんですけど、車検に入ってきた車がサイドブレーキの制動力が足りなくて検査に落ちたことがあります。ブレーキの検査がパスしてるのにサイドブレーキで制動力がたりてないのは何故か? これはワイヤーが動いていなかったんです。固着してました。なんでそうなったのかっていうと、このオーナーはAT車なので基本Pレンジに入れるだけでサイドブレーキは使わないそうなんです。 使わないでいるのでワイヤーが渋くなって固着する。とうとうサイドブレーキの検査にも不合格になると。 やっぱりAT車でもサイドを引かないと危ないので、ちゃんとサイドブレーキを使って車を止めてください。
Tweet media one
Tweet media two
17
104
493
@teammho
チームMHO 自動車整備士
2 days
【日産が窮地に陥った理由は?】 僕個人の感想になります。一言で言うと、面白いワクワクする車がなくなった。ということに尽きるかなと。 そしてトップから車が好きだ!っていう気持ちが全く感じ取れないところ。 トヨタはモリゾウさんから佐藤さんになっても、車に対する情熱が伝わってくる。 が、今の日産にはそれが全くないわけで。90年代のあの頃を思い返して欲しい。 あの頃の日産のラインナップって、トヨタなんかでも太刀打ちできなかったはずなんですよ。楽しさという側面からいうと。 スカイラインGT-R、Z、シルビアに180SX、パルサーGTI-Rもあれば、パオやフィガロなんかもあった。ラシーンなんかも今ですら色褪せてない。プリメーラも名車だったし、マーチなんか大ヒットした。 この時代の日産に憧れて入社してきた社員たちが気の毒です。
Tweet media one
Tweet media two
397
2K
12K
@teammho
チームMHO 自動車整備士
2 days
デイズ、ハザードが点かない原因は何か? デイズ、ハザードが点かない原因は何か? - MHOエンジニアリング
0
1
26
@teammho
チームMHO 自動車整備士
3 days
【整備士がエンジンスターターを勧められない理由】 僕は整備士をやってますけど、エンジンスターターは基本おすすめしたくないと思ってます。理由は2つあります。 1つめは、遠隔でエンジンがかかるので、単純に危ないねということ。もしかしたら猫がいるかもしれないし、車の近くに人がいたらびっくりするだろうし。 2つめは、エンジンがかかる時の挙動を察知できないということ。例えばセルモーターの回りかたが遅くなってきてたら、そろそろバッテリーが危ないなと予測ができます。エンジンの暖機が終わって、回転がどのように落ちていくか、もしくは冷間時のエンジン音など、わりと重要な情報なんです。 こういった理由で僕はエンジンスターターをおすすめしたくないのです。車のことを詳しかったりわかってる人なら大丈夫なんですけど・・
Tweet media one
47
80
760
@teammho
チームMHO 自動車整備士
3 days
とうとうやってしまったか、、 悲しき奥さんとのLINE ショボーン
Tweet media one
9
7
184
@teammho
チームMHO 自動車整備士
3 days
【ターボ車のオイル交換が早めの理由】 ターボ車って、大体の車がNA車に比べてオイル交換のタイミングが早めで推奨されています。 軽自動車のターボでシビアコンディションになると、3ヶ月または2500kmという、超短いスパンになります。 なんでかっていうと、エンジンにスラッジが堆積してオイルラインに混入すると、ターボにオイルが回らなくなって、すぐにタービンが焼き付いてしまうから。 このバンジョーボルトを見ると穴が開いてます。 これは実際のターボのオイル配管に装着されるネジで、ここからオイルが供給されるわけです。 こんな小さな穴なので、スラッジなどが発生すると目詰まりしてすぐにターボが壊れる。 なので、ターボ車はオイル交換がシビアになってるのです。
Tweet media one
21
208
1K
@teammho
チームMHO 自動車整備士
4 days
【ブレーキホースの亀裂とは?】 よく車検で 「ブレーキホースに亀裂が入ってきたので交換です!」 と言われることがあります。 あれって、どういう状態なのか? 最近のブレーキホースって、昔ほど亀裂が入らなくなってきています。平成10年代の車はブレーキホースがよくひび割れ起きてました。 初代エスティマとか、こんな感じで中が見えちゃったりするんです。 当然即交換!取り回しの形状で、亀裂が入りやすい車が多いですね。
Tweet media one
2
10
101
@teammho
チームMHO 自動車整備士
4 days
【車検に入ってきた車、ナットの向きが・・】 たまに見かけるんです。自分でタイヤを交換しているおじいちゃんなど。 車検で入ってくるとびっくり!ホイールナットの向きが反対になってる・・・・ よく緩まなかったなというのと、ホイールもダメージが入ってないかなっていう心配もあります。 ホイールナットはテーパーになってる方がホイールへ向くようにしてください
Tweet media one
11
26
201
@teammho
チームMHO 自動車整備士
4 days
【指定工場勤務だと、持ち込み検査に緊張】 構造変更で持ち込み検査。 指定工場勤務だと自前のテスターで計測しますけど、陸事の持ち込み検査の場合勝手が違うので緊張、、 中古新規の構造変更
Tweet media one
Tweet media two
2
10
210
@teammho
チームMHO 自動車整備士
4 days
シエンタ、走行するとスライドドアからガタガタ音!その原因はこんなところ・・・ シエンタ、走行するとスライドドアからガタガタ音!その原因はこんなところ・・・ - MHOエンジニアリング
1
0
25
@teammho
チームMHO 自動車整備士
4 days
リヤドアからバンパーまでの傷、板金代はいくら?カローラアクシオの場合 リヤドアからバンパーまでの傷、板金代はいくら?カローラアクシオの場合 - MHOエンジニアリング
0
0
18
@teammho
チームMHO 自動車整備士
5 days
【日産ADのエキスパート、リヤドアからフェンダー板金代は?】 日産のADエキスパートです。リヤドアからフェンダーにかけての損傷。板金金額はいくらか? ドアが4万円。フェンダーは現物を板金。塗装代が5万円などなどを含めていくと、約17万円コースになります。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
5
48
@teammho
チームMHO 自動車整備士
5 days
【シエンタハイブリッドで高速道路を走っての燃費】 シエンタハイブリッドのE-Four、7人乗り。3人乗車で関越道を走ってきました。 オイルは純正の0W-8が入ってます。 147.7km走って、8.55L入りました。 147.7km÷8.55L=17.27km/Lです。 群馬は長野よりガソリンがリッター10円くらい安いので、ハイオクを入れてしまいましたよ。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
3
36