![田中 新吾 Profile](https://pbs.twimg.com/profile_images/1875842954671345664/6uEIhx_o_x96.png)
田中 新吾
@tanashin115
Followers
2K
Following
37K
Statuses
30K
ハグルマニ代表。お客様のプロジェクトの推進に必要とされる「歯車」になるのが仕事。命名士(命名総研)、タスクシュート認定トレーナー、栢の木まつり実行委員会事務局長(https://t.co/hj8xjHFaDt) 、RANGER管理人(https://t.co/MyCdCzZjzk)としても活動中。
日本 埼玉
Joined April 2010
プロジェクトを進める時に大事にしている考え方。 ・やってみて修正する ・定期的に欠かさず少しづつ進める ・現在できることに集中する ・今の積み上げで一手先の見通しを立てる ・ネーミングやコンセプトの持つ力を上手く使う ・メンバーが共有できる景色を作る ・臨機応変に進める ・プロトタイプを作成しフィードバックを反映させる ・依頼した仕事のクオリティを決めるのは依頼主であると考える ・仕事にとりかかるスピードを速くすることが、仕事のスピードを速くする ・全ての仕事に修正が入る ・一番最初に◎◎する ・解像度が高まる→仮説の精度が高まる→適切な打ち手が取れる ・コミュニケーションの主導権は受け手にある ・使用する言葉の定義にこだわる ・相手にやって欲しいことがあるなら指示はできるかぎり明確にして曖昧にしない ・相手の話は最後まできちんと聞く ・もらうことよりも与えることの方が喜びは大きい ・情報はできる限り構造化して伝える ・いいパスとは、そのパスによってチームがより好ましい状況になるパスだと考える ・実行しながら整理をして実行に繋げる ・手触りや実態を重視する ・しっかり記録を残して観察をする ・無駄も受け入れて小さく試し続ける ・偶然性や例外を歓迎し、その力を最大限に活用する ・活動と対話の定期的かつ短期的な反復で進める ・プロジェクトの成功は、最初に描いた通りの物事を実現することではないという共通認識を持つ ・関係者の不安を解きほぐす(特にプロジェクトの序盤) ・チーム内で流通する情報量を増やし、透明性を保つ ・動いている感覚は、スイッチを切り替えて発想を生み出してくれる ・全ての協力者に必ずレビューまたはフィードバックをする ・いいアイデアは微妙だと思うアイデアが続くから出てくる ・お客様やステークホルダーとの対話を重視する ・やる気はやっていると出てくる ・簡単な思考に逃げず、複雑さを歓迎する ・複雑が無ければシンプルはないと考える ・目の前の人に喜んでもらう、目の前の人に大満足してもらう ・失点はしてもいいが、防げる余計な失点はしない ・失点や失敗は学びの機会、成長ネタとして活用する ・数字は状態を測るものとして捉える ・小さな勝利を積み重ねて、チームの士気を高める ・仕事の達成を未来に置かない ・張ることも弛むことも必要 ・ワークとライフも一緒くたに考える ・穴ぼこを埋める
0
0
16
RT @wataakolife: 自分だけじゃなくて、「人は誰でもこの社会には必要がない」。辛辣な言葉だけれど、これは事実だと思う。 だからこそ、社会と繋がり「誰かの役に立つ」。特別なことではなくて、些細なことでいいから。 田中さん(@tanashin115)のブログ記事にめち…
0
1
0
RT @sugamari_spirit: "あなたはまだ「今の自分の役割をまだ知らないひと」なんです。 だから今よりもさらに「出会い」を大切に過ごしていくのがいいんじゃないかと" なんて素晴らしい言葉! 拡声器で周囲の人全員に伝えたくなってしまう……
0
1
0
RT @3104_umeda: コピーライターは、コミュ障の人の方が向いている。これは真実だと思う。なぜなら、わかってほしくてもわかってもらえなかった経験があるから。わかってもらうための工夫ができるから。コミュニケーションは、基本、不理解や誤解からはじまる。コピーライターは、コ…
0
10
0
RT @wataakolife: 〝この時私は「自分がいなきゃ回らない」だなんて甚だしく思い違いで、「人は誰でもこの社会には必要がない」ことを実感とともに知った。〟 うわー!!!そうだよ、そうなんだよね。今となってはわたしもコレ、めちゃくちゃわかる。 このブログに深く共感。そ…
0
2
0
@pastelun 弟さんとそうだったんですねー!素敵です✨ 折り紙ヒコーキ協会の会長でギネス保持者の戸田さんという方の本をフル活用させてもらいました! ミニ四駆大会事務局の会社の会長が戸田さんとお知り合いとのことで・・・すごい繋がりです🫨
1
0
2
RT @sugamari_spirit: "そして「誰かの役に立つ」こと、つまり自分ではない他人を喜ばせることこそが「幸せ」なのだ" ほう……! たしかには突き詰めれば、世界に自分は必要ない。だって、私が生まれる前から人類は普通に暮らしてたんだから。 でも、誰かの役に立つ…
0
2
0