takuya_ac_777 Profile Banner
Takuya Profile
Takuya

@takuya_ac_777

Followers
3K
Following
53K
Media
104
Statuses
5K

アダルトチルドレン・毒親育ちの生きづらさを解放するコーチ| カウンセリング回数1000件〜|実績 ☞ |恋愛:婚活成功・レス解消・復縁・理想のパートナー引き寄せ|仕事:業績・給料UP・出世・人間関係の改善・鬱の寛解|より深く知りたい方は☞ https://t.co/5cjrboI3SR

Joined April 2021
Don't wanna be here? Send us removal request.
@takuya_ac_777
Takuya
14 days
▫️公式LINE.限定動画やnote記事のプレゼント.サポートプログラムのご依頼はこちらから.▶︎ ▫️Instagram.アダルトチルドレン・毒親育ちのためのパートナーシップ論を画像付きで解説.▶︎ ▫️𝕏ハイライト.クライアントさまからのご報告.
0
0
1
@takuya_ac_777
Takuya
3 months
アダルトチルドレンはいつも疲れているんですよね。それは親から見捨てられないように「明るくキラキラ光り輝いている自分」とか「家族の仲が破綻しないようにピエロの役でいる自分」とかを生き残るために演じてきたから。でも、本当にしたいことじゃなかった。だから感情を深掘ると『もう疲れた』と.
15
656
7K
@takuya_ac_777
Takuya
1 month
@kiryuintw このくだりホントに最高の流れ🦘でした!!👏👏👏
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
155
3K
@takuya_ac_777
Takuya
3 months
アダルトチルドレンは演技に疲れて「自分が本当にしたいことがわからなくなってしまった」人が多い。その前に「もう何もしたくない・嫌だ・どうでもいい」がある。だから最大の欲求「何もしたくない」を存分に満たす必要があるんです。何もしたくない自分を認めて、褒めて、感じきってあげてください。.
@datudoreizinsei
研修医N@本音解放コーチ
3 months
演技ではない活力ってワード。.すごく刺さるワード。. 嫌がっているインナーチャイルドを無理矢理引きずって何かをさせている時は活力がみなぎっているわけではなく圧力がかかっているだけ。. インナーチャイルドと相談しながら.
3
336
3K
@takuya_ac_777
Takuya
2 months
ハッキリ言ってしまうと、女性は自分が尊敬できる男しか好きになれませんよ。ただそれは年収だけが基準ではなく、大前提として男自身に生物的な強さがある。加えて優しさ、頭の良さ、育児に積極的に関わる姿勢など「自分たち家族を守ってくれる」という女性の本能的な安心感を満たしていると、不満は生.
@love_excretion
Reika💎
2 months
これほんまつよつよ女子の落とし穴なんよ。. 男はそもそも女は稼げなくて当たり前の世界線でここまで来てるわけだが、昨今女が稼げるようになったら、男がどんだけ頑張っても認められないどころか恨むって想定覚悟が足らんのよ。.
13
265
3K
@takuya_ac_777
Takuya
26 days
アダルトチルドレンは子供の頃に「大人の役割」を強制的に担わされてきた人が多いんですよね。だから大人になっても、子供の頃に「愛される」「甘える」「ありのままを受け入れてもらう」ことで、正常に発達するはずだった脳の機能が未熟なままなんです。この脳の未発達(損傷している)部分の回復に.
@morning13562733
morning
26 days
「私には子供が���て」と言う親って子煩悩で愛情深いように見えるけど、実は子供に依存しきってる場合がある。精神的に未熟な状態で親になると寂しさを子供の存在で紛らわそうとする。そうなると親が子供を支えるのではなく、子供が親を支える構図になりやすい。そこで親子の役割逆転が起こる。.
2
266
2K
@takuya_ac_777
Takuya
3 months
『もう疲れた』という自分がいることに気づくんです。「もういいじゃないか」「もう何もしたくない」という言葉が湧き上がってきたら、その時はしっかりと感じきってあげてください。ただ感じきってあげる。それは何十年もあなたが見ないようにしてきた感情なんです。実際には何もしなくて大丈夫なので.
2
145
2K
@takuya_ac_777
Takuya
2 months
感情に蓋をし続けていた人って、それを発散するために「正当化できる理由を見つけると」異常な攻撃性で他者を否定するモンスターになってしまう。でも本当は自分自身が救われたいって、心が悲鳴をあげているんです。その潜在意識からのサインを受け取っても、どう処理していいか分からず他者にぶつけて.
4
177
1K
@takuya_ac_777
Takuya
2 months
何百冊の本を読んでも、10年以上ずっと薬を飲み続けても、今まで軽く100万円を超えるお金を使ってきていても、一向に回復しない人たちがいます。それは「思考を変えればなんとかなる」と信じているから。でも本当は「感情に向き合いたくない」ことへの言い訳なんですね。考えることは得意でも、感じる.
@morning13562733
morning
2 months
とても納得。私も感情よりも思考優位だった頃があって、知識を得て自分はアダルトチルドレン回復してると思ってたけどなぜか「人の言動、行動がいちいち気になる」「人にアドバイスしたがる」などの謎の行動があった。つまりそれは自分の問題を他者に投影していただけだった。そういう状態ではまだ感情.
1
219
1K
@takuya_ac_777
Takuya
1 year
@sou19931002 これと全く同じ内容で「教員向け」の掲示を職員室に貼ってみたらどうなるだろうか?.教員のみなさんはその掲示のおかげで『明るく楽しい活き活きとした教員生活』を送れるだろうか?.
1
94
1K
@takuya_ac_777
Takuya
3 months
そう、アダルトチルドレンは"休む場所"を求めて頑張ってきたんです。だから『疲れた』という感情をちゃんと認めて、感じてあげるほど、傷ついた心(脳機能)が回復していきます。「もう何もしなーい!疲れたもん!!!」と声に出して、横になってみてください。それだけでもかなりの変化が出てきます。.
@datudoreizinsei
研修医N@本音解放コーチ
3 months
この「疲れた」という声が聞こえたら.無視せずに聞いてあげてほしい。. これまでずっと.頑張ってきた貴方からすると. 「疲れを認めることはがんばれなくなること」だと思うし、頑張ることでなんとか自分の半径2.3mを可能な限り安全な場所にしてきたわけだから、すごく怖いと思う。.
2
142
1K
@takuya_ac_777
Takuya
2 months
アダルトチルドレンは『反抗期をやり直して、終わらせる』必要があるんです。でも実際に現実世界で行動する必要はなくて。脳には「感じる」ことで、それを体験として認識するという特性があるんです。例えば安全な作り物だとわかっているホラー映画も、怖いシーンではビックリする。この機能を使って、.
@mori_koufukuron
モリのおかしな幸福論
3 months
反抗期は親に対して我慢してきた気持ちを吐き出す大事な期間ですが、まともな反抗期がなかった人は子育てがすごく苦しいものになりがちです。子供は自分が我慢してきたことを平気でやりますので。それをぐっと耐えるのがものすごく大変。こういう人は遅れてきた反抗期をやってみるといいんですね。.
1
128
1K
@takuya_ac_777
Takuya
3 months
何もしたくない。. これはアダルトチルドレンが心の傷(脳機能の損傷)を癒していくと必ずと言っていいほど通る道です。その感情を感じることをずっと禁じられていたんですよね。.
@datudoreizinsei
研修医N@本音解放コーチ
3 months
小さい頃に.イヤイヤ期を十分にできなかった人、.小さい頃にイヤイヤ言ったら親に逆ギレされていたような人。. こういう人が大人になってから.強烈なイヤイヤ期を迎えるんだろな。. もう何もしたくない、仕事も食事も家事も洗濯も。.
1
138
1K
@takuya_ac_777
Takuya
7 months
@NHDMMMMM ……. こんな「なんの脅しにもならない脅迫」を国際的ハッカー集団から受けるなんてしょうもないギャグみたいなこと、現実にあるんだな。.
0
134
1K
@takuya_ac_777
Takuya
3 months
男同士で本能的に感じ取る「見えないヒエラルキー」があるんだけど。どんなに出世して金持ってても、本命に尽くす喜びを味わえてない男ってそんなに羨ましがられてない。尊敬はしても、その寂しさをよく知ってるから。妻や子供に金かかって大変って「幸せそうに」愚痴ってる男の方が勝ち組まである。.
@ring6565
りのこ
3 months
男性の一途さと本命への忠誠心って凄すぎない?もう全面降伏って感じ.
0
82
914
@takuya_ac_777
Takuya
26 days
取り組まない限りは、社会生活や対人関係で強い疎外感を感じ続けたり、親から愛されていなかった事実と向き合う辛さに心が押し潰される日々に苦しむことになります。適切な愛情を受けて育った人たちと比べて大きなハンデを背負っているんです。ですが、そんなアダルトチルドレンが回復すると、まるで住.
1
79
759
@takuya_ac_777
Takuya
3 months
@NumazuPenguin 完全にオリバ. なんだけど、な��ならオリバより腕太く見えるの草
Tweet media one
3
20
724
@takuya_ac_777
Takuya
8 months
@BrandonKHill これは海外を経験した日本の料理人も全く同じことを言うと思う。. それほどまでに日本の「食」に対する拘りは世界でも群を抜いているよね。. ちなみにこれはあくまで偏見全開の意見なんだけど1位日本:東京なら「かなり近い・僅差での」2位は日本:福岡だと思ってる。九州はヤバい….
14
50
547
@takuya_ac_777
Takuya
7 months
@otokoto_key これを貼れと言われた気がした
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
10
33
520
@takuya_ac_777
Takuya
2 months
何十という男性と付き合っても、首を絞められるような感覚、逃げ出したくなる感覚に必ず襲われ3ヶ月以上続かない状態を繰り返していたクライアントさんは、その原因が脅迫性障害を持つ母親にあると気づきました。母がどんなささいなことにも強い不安と嫌悪感を表す家庭に育ち、その要素を彼に見つけて.
@mori_koufukuron
モリのおかしな幸福論
2 months
恋人やパートナーとの問題の原因を探っていくと100%親との関係に辿り着く。ある有名なカウンセラーがそう指摘されてました。子供の頃の親との関係ですね。そこに何らかの問題があるケースが多い。異性の親との間に意外な問題が見つかることもよくあります。不思議なことに、.
1
47
480
@takuya_ac_777
Takuya
3 months
アダルトチルドレンは親からの共感や愛情、スキンシップが足りなかった為に脳機能の損傷が残っている状態。だから正常ではなく未熟なのは当たり前。でもそれって当人のせいではないんですよ。大人になったいま、アダルトチルドレンは当時の記憶と向き合ってゆっくりと心(脳)を癒していく、その過程に.
@morning13562733
morning
3 months
毒親育ちは心を育ててもらっていないから未熟なのは当たり前。そこから成長するためには自分自身を全肯定しなければいけない。怒りも悲しみも寂しさも空虚感も全てありのまま認めなくては先に進めない。だから湿っぽくなるのは当たり前だし、自己受容の先に成長があると思っている。他者への共感力も、.
1
62
356
@takuya_ac_777
Takuya
2 months
アダルトチルドレンの心の傷は、実際に脳に損傷が出来ている状態であることがわかっています。これは発達障害と誤診されることも多いんですね。脳の同じ場所に損傷が生じているんです。そして発達障害も、愛着形成の失敗によって起きた損傷も、回復することがわかっています。.
@kayurin394091
かゆりん
2 months
@takuya_ac_777 もっと若い時にこれを知っていたらな。ちゃんと自分の意思で色々決めたかったし、自分の思いをわかって欲しかった。自分というものを確立したかった。抑圧しすぎて潰れた本当の自分を取り戻せるかな。.
1
52
333
@takuya_ac_777
Takuya
2 months
他者にぶつけている。だから少しでも我慢していることがあれば、自分の中でその感情を全肯定して感じきってあげてください。絶対に善悪や正誤でジャッジしない。それをするほどに、正義を叫んで害を為す人たち(毒親・自己愛性障害・モラハラ・パワハラ・いじめっ子・クレーマー)になってしまうから。.
0
51
322
@takuya_ac_777
Takuya
3 months
ちょっと過激な発言になるけど、男からするとお姫様性と女王性の両方が同居する女性が「一生を共にするパートナー」になるんですよ。.可愛いお姫様に調教される男、一見女王様に見える女性のお姫様を愛でる男は『お金では手に入れられない幸せ』を手に入れています。マジで。.
@intj_konkatsu
南国飯(M)🌴
3 months
婚活女性に足りないのは女王の自覚!. いい?!恋愛はね、お姫様がするものなの。でも結婚は女王の領分。.プロポーズの誘導はね、頼りなかったお姫様が女王になる為の儀式なの。わかった?だから待ってたら駄目!.かよわいお姫様の時代はもうおしまい!覚悟を決めなさい!.
0
41
295
@takuya_ac_777
Takuya
4 months
最初にこの事実を知った時「いや、そんなバカな…」という思いが最初に来ました。自分は自分の人生を生きている。全て自分で決めているはずだ、と。ですが何度もセルフコーチングやクライアントさんのセッションを繰り返した結果(当初、認めたくはなかったですが)ほぼ全ての『問題』は自分ではなく他.
@morning13562733
morning
4 months
昔、希死念慮で苦しんでいた時「もうこれ以上頑張れないよ」とボロボロになってる自分と、「甘えるな、もっと働け」と無慈悲に命令する自分との葛藤があった。この頃、脳内を支配していたのが「甘えるな、もっと働け」という司令官のような自分だった。でもだんだん苦しくなってきて、「もう生きていけ.
2
41
282
@takuya_ac_777
Takuya
4 months
@kurosawa6502 80歳でこの綺麗な姿勢はスゴイ…かなり「やってる」系ですね。不思議なもので、こういう「待ち構えている」人のところにはまず来ないのよね。何かに怖がってビクビクしてる人がそういう被害に遭いやすいんですよ。本能的に「獲物」の匂いを嗅ぎ分けているのかもしれない。.
1
11
240
@takuya_ac_777
Takuya
2 months
このようなケースに併せて、アダルトチルドレンは愛情の無い環境で育ったが明るい。菩薩のような性格。心の傷が無いように見える。人も多いんですよ。単に隠しているかその感情を抑圧してムリをしている可能性が非常に高いです。僕のクライアントさん達はそのような方ばかりなんです。一見そんな虐待を.
@morning13562733
morning
2 months
乳幼児期に母親とゆったり家庭で過しても意地悪に育つ人、自立が困難になってしまう人もいます。例えば夫婦関係が上手くいっておらず母子分離に失敗したケース。母親自身が見捨てられ不安を抱えており子供に依存してるケース。あと生まれながらに育てにくい子で愛着形成が上手くいかなかったケースなど.
1
29
229
@takuya_ac_777
Takuya
3 months
アダルトチルドレンは体調不良になりやすい。親からの虐待やネグレクトで脳に過度のストレスがかかり、脳機能の損傷は神経系を通して様々な症状をカラダに引き起こす。母から毎日「産まなければ良かった」と言われて育った女性は中学から高校を通して過敏性腸症候群に苦しんだ。.
@mori_koufukuron
モリのおかしな幸福論
3 months
この人は怒りを抑圧してきたんだろうなというサインがあるんです。それが病歴や今悩んでいる症状なんですけど、腰痛や自己免疫疾患はその中でもわかりやすいサインで、こういう病気、症状に悩まされている人の多くは幼少期から怒りも含めて沢山の感情を抑圧してきた人だったりするんですね。.
1
24
224
@takuya_ac_777
Takuya
2 months
この機能を使って、反抗期をやり直してあげる。できるだけリアルにやりたかったことをイメージするんです。紙に書いたり、視覚映像が脳内で再生される人はそれを駆使する。1人の場所で大声を出してもいい。この時「現実世界でしてはいけないことも、脳内でイメージできると感情が満足する」という特性.
1
18
227
@takuya_ac_777
Takuya
2 months
アダルトチルドレンが過去の記憶にアクセスし感情を掘り下げていくと、必ずこの劣等感に行き当たる。親から「あなたはありのままでいい、そのままでいいんだよ」そう言われ受け入れて貰えなかった原体験が浮かび上がってくるんです。だから親の望む勝者やピエロの役割を、見捨てられないよう必死に演じ.
@morning13562733
morning
3 months
鼻の低さを深刻に悩む人がいれば、気にしない人もいる。テストの点数が悪くて深刻に悩む人がいれば、気にしない人もいる。劣等なのが問題なのではなく、劣等と感じる心が苦しみを生む。なぜ劣等感を感じるのか?.
1
23
207
@takuya_ac_777
Takuya
2 months
感じることは苦手。なぜならそれを親から求められたり、そうしなければ心が壊れてしまっていただろうから。だけどそれでは、何をしても治すことができない。本来ならとても頭のいい人たちがぐるぐる思考や回避思考で歳を経るごとに社会不適合者となっていき、心身を毎年悪化させている例は多いんです。.
1
25
207
@takuya_ac_777
Takuya
21 days
ハイスペ系の夫にこのタイプが多いのは偶然ではなく必然なんですよね。なぜなら、男は与えることに喜びを感じる生き物。外で取ってきた獲物を妻と子供に与え、家族が喜ぶ姿を見て、そして感謝されることでエネルギーが湧いてくるように設計されているんです。僕のクライアントさんたちも、この原理原則.
@byadenyo513
モテ男観察の鬼👹ぴーちゃん
22 days
夫は食い尽くしとは真逆の『釣った魚に餌を与えすぎて肥え太らせる系』で、「は!そろそろぴーちゃんに焼肉食べさせないと!」みたいに、使命感を持って与えまくってくれるんですけど、そういう男性は付き合う前から肥え太らそうとしてきます。参考までに。.
1
22
195
@takuya_ac_777
Takuya
2 years
断言しますが、男が結婚したがる女は. ・家庭的.・笑顔が多い.・ちょっと抜けてる.・メンタルが安定してる.・伝えたいことを言葉にできる. です。. 男はこれの逆やる女とは、付き合うことはあっても『結婚したい』とはならんのよ。当たり前やろ。.
@hikarin22
ひかりん@婚活菩薩
2 years
男性と交際経験のない非モテ女子から結婚できるか不安ですと相談がよく来ますが、そういう心配ができるタイプの人は普通に結婚できるので心配しなくて大丈夫です。結婚できないのは女性の殆どは交際はできるけど男性から結婚したいと思われない人たちです。.
1
33
177
@takuya_ac_777
Takuya
2 months
僕の元にもいままで時間やお金を使ってきて、回復しなかった訳ではないけど治る見込みが見えない…という人たちが数多く相談にいらっしゃいます。そんな中で「感じる」ことに向き合う覚悟を決めてくれた方たちは、どんどん目覚ましい改善が現れるんですよ。1ヶ月も経つと別人のように生き生きとしはじ.
0
28
186
@takuya_ac_777
Takuya
15 days
物理的な暴力を振るわれたことはない。暴言を吐かれたこともない。けれども、肯定された。見守ってくれた。何らかの行動ではなく、自分という存在をありのままに認めてくれた。そんな記憶がないアダルトチルドレンは、常に疲れているんですよね。自分はここにいていいんだという自己肯定感がないから。.
@mori_koufukuron
モリのおかしな幸福論
16 days
毒親=子供にひどいことをする親というイメージがある。ただ、「してくれない」毒親さんもいる。例えば、「肯定してくれない」「関心を持ってくれない」「尊重してくれない」「寄り添ってくれない」など。いずれも子供に直接害を与えているわけではないけど、子供を静かに弱らせていく行為だったりする.
1
25
169
@takuya_ac_777
Takuya
13 days
心の回復を願うアダルトチルドレンは、非常に辛く苦しい戦いに身を投じているんですよね。何故なら人は、無意識に自分の過去の記憶に向き合うことを必死に避けようとするから。「感じると死んでしまう」という根源的な恐怖から禁止した、ネガティブな感情がそこには眠っているんです。僕も「こんなこと.
1
5
163
@takuya_ac_777
Takuya
3 months
毒親との和解ですが、絶対に自分から歩み寄ろう・分かってもらおうとはしないでください。それよりまずは自分の感情を感じきってあげることに集中する。どれだけ時間が掛かっても、それによって心(脳機能の損傷)が回復することを優先するんです。徹底的に自分を愛して、労って褒めてあげてください。.
@mori_koufukuron
モリのおかしな幸福論
3 months
毒親さんは娘にこれまで辛かったと打ち明けられても決して謝らない。中には泣き出す親御さんもいるけど謝るわけではなく、娘がこれまでどんな気持ちでいたかには全く関心を示さない。泣くのも悪いことをしたと思ったからではなく、これ以上言わせないため、娘を黙らせるためだったりするのですね。.
1
14
160
@takuya_ac_777
Takuya
2 months
を活用してあげる。詳しくはモリさんの有料noteで説明されているので、ぜひ参考にしてみてください。「感情を感じる」というワークは過去の記憶にアクセスし、その時の我慢していた自分・演じることを強いられていた自分を、やり直して癒す(脳機能の損傷を回復させる)という効果があります。.
1
11
148
@takuya_ac_777
Takuya
3 months
責任感の強い人ほど「我慢して損をする」ことが愛情表現になってしまうのはこれが原因なんですよね。でもどこかで「自分も得たい、取り返したい」と思っている。だから自分のパートナーや子供に対してそれが噴出してしまうケースが多々ある。被害者が加害者に変わってしまうんです。.
@morning13562733
morning
3 months
長女で搾取子だった私は損得勘定にめちゃくちゃ敏感だった。「私だけいつも我慢してる、損してる」って感覚だった。損得勘定に敏感なのは子供時代に自己犠牲マインドで家族のために尽くしてきた反動なんだと思う。家族に尽くしても感謝や労りの言葉はなく搾取されるのみ。もう子供の頃から心がスカスカ.
1
18
145
@takuya_ac_777
Takuya
2 months
心が安定した母親と一緒の時間を過ごし、愛情やハグなどのスキンシップを充分に注がれ育った子供は成人後も健全なメンタルを維持し続けます。イスラエルでは一時期、母親が働くため幼少期の子供たちを集め施設で育てる政策を取ったんですね。するとその子供たちは不安定な精神状態と問題行動ばかりを.
@morning13562733
morning
2 months
夫は意地悪な部分が全くない人なんだけど、4歳まで母親とゆったり家庭で過ごし、授乳も子供のペースに合わせて卒業したらしい。依存や甘えをその時期に適切に満たしてもらえたから自立への切り替えが上手くいったんだろうなと思った。だから結婚しても妻(私)に母親の役割を求めない。自分の機嫌は自分.
1
13
140
@takuya_ac_777
Takuya
3 months
これはホントにアダルトチルドレン特有の「行動原理」なんですわね。必要以上に気を遣って常に人の顔色や何気ない仕草を観察し、相手が喜ぶように自分を合わせる。そうしないと子供時代を生き残ることができなかったから。だからこそ「何もしない」を自分にしてあげる必要があるんです。.
@kayurin394091
かゆりん
3 months
@takuya_ac_777 こういうことだったんだね。.いつも人のことばかり考えて、一人になるとぐったり疲れてるの😰.自分の気持ちがわからなくなって、もういつ人生終わってもいいって思ってしまう。.
1
20
139
@takuya_ac_777
Takuya
24 days
具体的には「その時の自分の感情にアクセスする」「その感情を感じきる」「その時の自分を全肯定してあげる」ことで回復します。ただ、最初はその感情が何か?がよくわからない状態かもしれません。無理のない範囲でゆっくりと探っていってください。大切なコツは、例えそれがどんな感情であっても・矛.
@Asa452118552151
will
24 days
@takuya_ac_777 どうすれば回復できるのでしょうか?.会話的カウンセリングを2年間行いましたが一向に良くなりませんでした。.
0
21
138
@takuya_ac_777
Takuya
21 days
職場、パートナーシップ、結婚、子供の問題行動。クライアントさんから解決を依頼される、様々なお悩みの原因を深掘ると明らかになるのは「乳幼児〜幼少期の家族関係によって抑圧された感情」に必ず帰結するということ。現在ではなく過去まで遡らなければ、問題の根本を解決することができないんです。.
@morning13562733
morning
21 days
「なぜ私の人生は上手くいかない?」の問いで、実は乳幼児期のスタートから躓いてまっせって例は沢山あるんだけど、誰もそんな事認めたくないよな。心理学者のベランウルフの言葉で「悩みは昨日の出来事ではない」という名言がある。その人の生き方の積み重ねの結果が"今の悩み"に繋がってるって事。.
2
17
125
@takuya_ac_777
Takuya
8 months
彼は『知能は高いけど精神年齢が幼い』って典型的なパターンなんだよね。.(子供は嗜好品ですねってネットで読んだ言葉をドヤ顔で言ってるあたりで良くわかる)男としての本能が目覚めるとどんどん精神的なリスクを取って挑戦するようになっていくんだけど。.
@love_excretion
Reika💎
8 months
昨今のよくある共依存関係だよね。. 責任を取りたくない男と、オカン化する女。. 世の中の風潮や政治などのせいにしながら、オイシイとこだけは享受しようというね。.
1
21
114
@takuya_ac_777
Takuya
4 months
いままで人を殴ったことも殴られたこともない、友人からも親からも「優しい」と言われている男性を激詰めしパニックになった彼から殴られた女性を知っている。(男性は自己嫌悪で凹みまくった)その女性は持ち前の精神力を正しい方向に使って克服したが、D V男を「作り上げる」女性は確かに存在する。.
@ring6565
りのこ
4 months
👨「なんで殴るような男を見分けられないんだろう?」. もともと暴力的な男性もいますが、そうじゃなくても殴る男に改造してしまう精神攻撃系のDV女がいます。相手が殴ってくるまで追い詰めます。. 何があっても殴るのはよくないけども。。男性も精神DV女を見分けようね。.
3
15
112
@takuya_ac_777
Takuya
1 year
男の立場から説明させてもらいますが. これは『愛するオンナからことあるごとに承認され頼られてるから』起きる現象です. 男はこの2つがあるだけで(このオンナとの暮らしを守らねば!何故ならおれがオトコだから!)とエネルギーが湧いてくる単純な生き物なんすわ笑.
@hinahina061280
ひなこ
1 year
目覚めたら夫は1人でシャカシャカ朝ごはん食べてて、スルーして寝てたら『行ってくるね!ゆっくりするんだよ!』と頭なでに来て颯爽と出発し、いざ私も起きてあー洗濯くらいしとかないとなぁと思ったら、すでにベランダにバッチリ洗濯物干してあった…仕事がうまくいくほど主婦力まで上がってる謎の夫.
1
27
112
@takuya_ac_777
Takuya
10 months
そうなんだよね。心配って一見とても尊い感情のように思えるけど、じつは強い依存心の裏返しだし相手を自分の思い通りにコントロールしようとする行為。. この「心配」を過剰に親から浴びて育った人は、自己肯定感を吸い取られてカラッカラにされているんだよね。.
@takieisuzu
いすず@開運霊視
10 months
女は「心配」するけど💦.心配されてると人はダメになる. 人は「信頼」された分だけ、強くなるよね!!!. 心配って「支配」だなー!.
0
21
111
@takuya_ac_777
Takuya
7 months
@otokoto_key そしてこれが↑こう↓
Tweet media one
0
8
111
@takuya_ac_777
Takuya
10 months
ここはまさに僕の得意分野なので断言するけど。. 例えば恋愛できない(「しない」も含む)・結婚できない(同上)・結婚した後うまくいかないと悩んでいる人にも、このプログラムが潜在意識に書き込まれてしまっているんだよね。. それを解除できると嘘みたいに自分や周りを『幸福』で満たしてしまう。.
@mori_koufukuron
モリのおかしな幸福論
10 months
幼少期のトラウマがあると大人になってから似たような体験をする。例えば、過干渉な母親にダメ出しばかりされていた人はどこの職場に行ってもお局につかまったり、父親に小馬鹿にされていた人はどこに行っても人から見下されたりする。ただ、いきなり言われても信じられないと思うけど、.
0
15
109
@takuya_ac_777
Takuya
3 months
かなり過激なこと書くけど、見た目とか身長とか年収とか学歴「だけ」を気にしてる女性のメンヘラorモラハラ率の高さは異常。実は男性ならハイスペロースペ問わずチー牛になるタイプ。コミュニケーション能力にかなり難を抱えているんですよ。人間に対する解像度が低い。でもそれって幼少期から愛情を感.
@love_excretion
Reika💎
3 months
めちゃくちゃ面白いデブ、めちゃくちゃ才能あるチビと付き合ったことあるもんね。.モテには全然関係ない。.
2
9
102
@takuya_ac_777
Takuya
4 months
実は21〜22歳ごろから女性は「25歳までには結婚したい」と考える人が結構います。SNSでは大っぴらに書かないだけですね。(そういう人ほど炎上を恐れるので). 対して男は、結婚を考えるのは早くても20代の後半だし、なんならそれ以前は「結婚したくない」と考える人が殆どな印象があります。.
@intj_konkatsu
南国飯(M)🌴
4 months
28歳~30歳の男女と話してみてください。.女性は「◯◯歳までに結婚しないと~、だから◯◯歳までに~、子ども2人作るなら~」と具体的な数字や年齢が出てくるのに対して、男性は完全に無計画。半数近くが妊娠適齢期すら理解してません。. まだ同年代の男性と付き合う女性の苦痛が想像出来ませんか?.
1
12
104
@takuya_ac_777
Takuya
4 months
メンヘラ・長女気質・過干渉・アダルトチルドレン、呼び方は様々だけど、ネガティブな感情を辿っていくと必ずここに行き着くんだよね。まずは認めて、その時の感情を感じてあげると消えていくことをみんなに知ってほしいよね。.
@shiro_shirtmax
みと💋|女の恋愛攻略
4 months
「大好きだから」「愛してるから」を理由にした過保護、過干渉、不機嫌による心理操作、お母さんにされて嫌だったことをしていませんか🥲?.
0
14
103
@takuya_ac_777
Takuya
3 months
女性が北風から太陽に変わると、男を簡単に支配できますよ。ホントに簡単です。こっ酷く振られた相手から逆に「愛してる!嫌いにならないで😭」と泣きつかれ復縁したり。婚約破棄された彼から「泊まりに行きたい」「泊まりに来てほしい」「この寝具が君にいいと思うから送ったよ!」と猛アプローチされ.
@intj_konkatsu
南国飯(M)🌴
3 months
言いたくなる気持ちは分かりますが逆効果です。男はストレスで動きません。北風と太陽を思い出してください。.外より家の中を冷ましてはいけません。こんなの送られたら男は一杯飲んでから帰ろうと考えますよ。.
1
20
99
@takuya_ac_777
Takuya
11 days
「自分は運が悪い」と感じている人は、どんなに優秀でも面接で落とした。というのは故・松下幸之助氏の有名なエピソードですが、アダルトチルドレンは自分を褒めるという感覚が無い人が多いため「自分は運が良い」とは中々思えないんですよね。では、そんな人でも心の底から「運が良い」と思うように.
1
4
101
@takuya_ac_777
Takuya
2 months
非常に危険な状態なので引用失礼いたします。まず「危険な状態」なのはあなたではなく「奥様と子供たち」であるとご認識ください。そして僕は常々『人にぶつけてはいけない感情はあるが、感じてはいけない感情はない。』と発信させていただいています。あなたは逆に「感じることに向き合わず、人に.
@navisl_zvezda
Звезда
2 months
@azplanetaz > 私は母に言われて電話をしました後. この時点でナンチャッテ虐待としか思えないのですが‥決めつけも良くないのでお伺いします。. ・児童相談所には何回入所しましたか?.・ご両親は何回精神病院に措置入院されてます?.・大学時代の学費と生活費はどうやって稼がれたのですか?.
1
5
97
@takuya_ac_777
Takuya
4 months
親からインストールされた価値観に従って生きると、最終的には無力感や倦怠感によって動けなくなる。演じることに疲れ果ててしまうんです。だからまず「反撃」しないといけない。それは直接でなくとも自分のイメージの中で構いません。脳はイメージも「体験」と認識するからです。.
@mori_koufukuron
モリのおかしな幸福論
4 months
親が自分の過去と向き合わずにいると大抵は子供がその問題を肩代わりすることになる。アダルトチルドレンは親のトラウマを背負ってる人が多いんですよ。中には親のそのまた親のトラウマまで背負ってケアしてる人もいる。見えないものだから、誰も気づかないけど。ものすごく大変なことなんですよ。.
1
6
96
@takuya_ac_777
Takuya
2 months
そんな虐待を受けたとは思えないような明るさやアクティブさを持ち、人に優しく、相手を癒すこともできる。でも心の奥底には拭うことのできない苦しみを抱えていて、時たま荒れ狂う嵐のような怒りや恐怖、無力感などに苛まれる。その原因が分からずに僕のカウンセリングを受けに来られ、自分の本心に.
1
10
95
@takuya_ac_777
Takuya
2 months
その要素を彼に見つけてしまうと「お母さんを悲しませてしまう」という罪悪感に苦しみ逃げ出したくなっていたんです。別のケースでは、どんな女性と付き合っても「こいつもバカなんだな」と見下していた男性は母親に全く同じ感情を抱いていたんですね。でも僕のクライアントさんに出会い初めて女性を.
1
4
95
@takuya_ac_777
Takuya
4 months
@Satohunt1776 ゾンビと戦う妄想という形ではあるけど「大切な家族(仲間)を守るために戦う」という200万年前からの本能がしっかりと残されてる証拠なんだよな。. どこからどう見ても「健全な男」の証になるの好き。.
0
0
89
@takuya_ac_777
Takuya
2 months
初めて女性を心から愛することの意味を、その素晴らしさを、頭ではなく心で理解することができました。そしてずっと嫌って、見下していた母親と腹を割って話すことで和解したんですね。アダルトチルドレンは親から愛されない、親を愛せない呪縛をパートナーシップに投影してしまっているんです。そのこ.
0
4
90
@takuya_ac_777
Takuya
10 months
どんな女性でもメンヘラになり得るし、どんな男性でもモラハラDVヒモ男になり得るんだよね。. 本人はそうだと認識していなくても「そのように育ててしまう」付き合い方をしていることが多い。. じゃあどうしたらいいの?ってなると思うんだけど. ・女性は男に尽くすのではなく心から頼るようにする。.
1
17
83
@takuya_ac_777
Takuya
2 months
アダルトチルドレンが不眠に苛まれるのは、子供の頃からの恐怖や不安が解消されてないから。潜在意識はその感情を解放したくて、何らかの問題やぐるぐる思考を引き起こします。それから逃げる限り、自分の人生を歩むことができないから。心穏やかに熟睡したいなら、過去と向き合う必要があるんです。.
1
10
95
@takuya_ac_777
Takuya
3 months
子供の頃のトラウマが原因で「自分は薄汚い存在なんだ」「何も望んではいけないんだ」という観念を抱えて生きてきた女性、上司からのパワハラで仕事を辞める寸前になってたんだけど、感情を感じきるセッションを繰り返した結果、副社長から謝罪されまともな部署に異動。元々性格も頭も良く吸収力がある.
@morning13562733
morning
3 months
自分に対する"無価値感"は本当にその人が無価値な訳ではないのよね。自分の事をゴミとか思ってる人は、いやあなたゴミなんかじゃねーぞと言いたい。あなたの尊厳を傷つけた人、守ってくれなかった人が周りにいたはずだ。そのゴミみたいな扱いを鵜呑みにしてはいけない。.
0
19
86
@takuya_ac_777
Takuya
2 months
アダルトチルドレンは「お前なんかが幸せになってはいけない」と囁く声が、脳内で再生され続けてるんですよね。そうしないと生き残ることができなかったから。幸せになってしまうと、ありのままの自分になってしまうとまた親から虐待されたり無視される。愛されない、見捨てられる。という恐怖がカラダ.
1
9
92
@takuya_ac_777
Takuya
2 months
複数の女性を泣かしてきたハイスペ彼氏、クライアントさんと出会った頃は「30まで結婚したくない」と言ってたのに、他の男に取られたくないという理由で25には結婚したいと言い出し、親との不仲を解消し1人暮らしの許可を取り付けてる。(同棲したいから)男ってそうなるよう設計されてる生き物です。.
@ring6565
りのこ
2 months
自立してて男同士でつるめる男性なら、もはや女性はいらないと思っていたのですが…、そういう人が「仲間との合宿中に彼女のこと思い出してた」と言っていて、なんだかんだで異性は必要なんだなと🤔.
0
6
84
@takuya_ac_777
Takuya
2 months
@tanbaby_muller 普段どんなポストしてるんだろ?と見に行ったら、愛妻弁当の彩りが主に茶色系。うん、あれは間違いなく美味い。男が食べたい食材を「わかってる」女の献立。あの弁当作ってくれる妻とのマリオカートなら、1位を守るための盾になるぐらい余裕だと思った。.
0
0
80
@takuya_ac_777
Takuya
2 months
この例えはホント秀逸で、感情というのは一度発生すると排泄する(感じてあげる)まで消えないんです。子供の頃から溜め込むクセがついて、自分の意志で排泄できなくなってしまっている人もいる。そういう人は感情を「コントロールできない」状態で排泄してしまうんですよね。いわゆるメンヘラ状態。.
@byadenyo513
モテ男観察の鬼👹ぴーちゃん
2 months
パートナーに「湧き出る感情を受け止めて欲しい」「情緒不安定を許して欲しい」っていう女性多いよな。.でもな、大人になったら、湧き出る感情や情緒不安定を撒き散らす人は、街中で脱糞する人とおんなじくらい恥ずべき事なんやで。.出す時は出して良い場所、タイミング、出し方があるのよ。.
1
12
80
@takuya_ac_777
Takuya
2 months
自分の本心に触れ「過去の小さな自分がずっと泣き叫んでいたまま」なことに気づく。そして床が鼻水と涙でびしょ濡れになるまで号泣し続ける方も数多くいらっしゃるんです。「私の夫は違う」とか「自分は違う」という認識自体が防衛機制で、それによって無意識に相手や自分を追い込んでしまっているケー.
0
11
79
@takuya_ac_777
Takuya
3 months
ハイスペや経営者はセフレや愛人作っても、飲み歩いても満たされてない人が多い。だから虚しさから逃れようと仕事やセッ◯スや酒でドーパミンを供給し続けないといけなくなってる。本当は5歳児の自分を癒してくれる特別な女性を求めてるし、運よく見つけた人は嬉しそうに尽くしまくってますね。.
@yuruazabu
ゆる麻布
3 months
経営者の男性って寂しがりなのよ。甘えたいんだよ。心の拠り所を求めてるんだよ。それがないから飲み歩いてる人もいるわけだ。母性を求めてるのかもしれないな。経営者の男性は5歳児だと思って、それでも暖かく受け入れられる女性は人気があると思うのよ。.
0
7
73
@takuya_ac_777
Takuya
2 months
僕は婚約の破棄に賛成です。なぜなら彼がお小遣い3万円の理由を書いてないから。この金額を提示されるに至った経緯が見えない。彼のポストを見るとめちゃくちゃギャンブラー気質なんですよ。そして自分の努力する姿勢はずっと書いてるけど彼女との心の交流がわからない。これモラハラタイプのハイスペ.
3
1
73
@takuya_ac_777
Takuya
3 months
ハイスペやバリキャリ系の女性ほど「癒されるパートナーシップ」を求めるようになるんですよ。特に30代からはその比率が顕著に上がっていく。具体的にはお金があるなし関係なく「心が休まらない男」より「心が温かくなる関係を作れる男」を求める。下方婚では今後「安心」とか「癒し」がキーワードにな.
@ebimp_life
えびんぷ🦐毎日お悩み相談YouTuber
3 months
女性の下方婚が増えるかどうかは、男性にかかってると言っても過言ではない。.
0
6
71
@takuya_ac_777
Takuya
6 months
クライアントさんとのセッションで深掘りが進んでいくと、結局は「これ」に辿り着いてしまうんだよね…. 何度も「やはりこの問題を避けては通れないんだな」って痛感してる。. みんな、親との関係で刷り込まれてしまった「パターン」を、ずーっと繰り返して苦しんでる。.
@mori_koufukuron
モリのおかしな幸福論
6 months
恋人やパートナーとの問題の原因を探っていくと100%親との関係に辿り着く。ある有名なカウンセラーがそう指摘されてました。幼少期、大体12歳位までの親との関係ですね。そこに何らかの問題が見つかることが多い。女性の場合は父親との間に問題が見つかることもよくあります。.
0
11
57
@takuya_ac_777
Takuya
27 days
心で繋がる真のパートナーシップを築き上げることができない人たちの特徴の一つは「無邪気で幸せそうな子供」を見るとそれに強い怒りと嫉妬を感じることです。過去のトラウマによって「結婚したくない」「子供を産みたくない」という人は多いですが、それはまだ比較的軽い範囲の脳の損傷と言えます。.
1
9
61
@takuya_ac_777
Takuya
2 years
占星術やってるのでスピど真ん中なこと言いますが、これはガチです。もっと言うとイケイケの金持ち男性は悪い運気が自分の中に入ってこない人が多い。そしてまとわりついてる悪い運気を相手になすりつけてしまうことがあります。(パパ活女子は気をつけて).
@love_excretion
Reika💎
2 years
わい意外にもセックスって安易にあちこちでするべきでないと思ってる派で、望まぬ妊娠や性病も当然のこと、またスピっぽいこと言うけど、相手の氣とかエネルギーが身体にしばらく残存するわけよ。.愛情のない変なのと度々ヤッたり、あちこちでする人とヤってると悪い氣が入って病むで。.これマジやで。.
0
11
59
@takuya_ac_777
Takuya
5 months
これはものすごく残酷な話なのだけど。. 外側の価値を追い求めること「だけ」に腐心してきた人ほど、空っぽで薄っぺらい価値観の言葉しか口から出てこないよね。. 僕が沖縄から上京してきて驚いたのは.
@morning13562733
morning
5 months
常識的な正論ばかり言う人の言葉って空っぽだなと思う。きっと何の疑問も持たず親の言いつけを守って生きてきた人なんだろうな。.でも心の底では自分の空っぽさを薄々感じていて、それを認めたくないからこそ、まともなポジションで正しさを主張するんだろなと思う。もっともらしい言葉を並べて。.
0
14
60
@takuya_ac_777
Takuya
8 days
子供の頃から大人の役割を演じてきた人は、子供のようなワクワクや我が儘をやり切っていない人が多い。だから「自分が本当にしたいことってなんだろう?」と悩んでしまうし、好奇心や本能に忠実に行動する許可を出せない。そして、これ以上大人の役割を果たしたくないと無意識にそこから逃げてしまう。.
0
13
59
@takuya_ac_777
Takuya
11 months
この文章の全てに本質が詰まってる笑. 「そうか!頼ったらいいんだ!」でお願いしても心から感謝できないと意味ない. 男は好きな女のヒーローになりたい生き物であって命令される召使いになりたい訳じゃない. 早めにそれに気づけないと『他に感謝してくれる女が見つかったらそこに行く』まである.
@shiro_shirtmin
みと💋|恋愛相談
11 months
めんどくさいのになんだかんだ応えてくれるのはあなたの事が好きで繋ぎ止めたいからだよ。応えてくれたら感謝したらいいのに応え方にまで不満を見せるから応えたく無くなるんだよ。なんでもワンワン喜んで応えるわけないだろ。.#querie_shiro_shirtmin.
0
13
56
@takuya_ac_777
Takuya
8 months
僕のクライアントさんにも「(僕のポストで見るような)他の人の事例を知ると自分なんて…と思ってしまう」とか「自分よりも酷い人はいっぱいいるから虐待されていたとは思いたくない」とか言われたりする。.
@mori_koufukuron
モリのおかしな幸福論
8 months
私は虐待もされてないのに生きづらいですって人がいる。ただ、大事なのは出来事の大きさというより、これまで我慢してきた感情の量なんですね。これ位大したことないって思っても、それが毎日続けば虐待に匹敵する傷になることもあります。生きづらいと思ったら生きづらいんですよ。そう感じることに、.
1
7
54
@takuya_ac_777
Takuya
3 months
特に長女気質のアダルトチルドレンに多いのが「付き合ってるなら、結婚しているならこうしなきゃ」という、自分への"理想の強制"ですね。つい最近もクライアントさんが彼氏といる自分が嫌になった、疲れ果てたという悩みを抱えていて。感情を掘り下げていくとこのギャップに苦しんでいたんです。一つ一.
@natu_kamo
Natu | アダルトチルドレン克服コーチ
3 months
これに併せて、自分の中にある"完璧の理想像"と現実の自分とのギャップによって、自ら否定したり、さらに強迫的に完璧な理想像を目指そうとして、心が耐えられなくなり、徐々に打ちひしがれるパターンもあるよなって思いましたね。.
0
3
56
@takuya_ac_777
Takuya
3 months
まさに昨日のクライアントさんがこれでした。上司からのパワハラ・モラハラが数年単位で続き、隠蔽体質の組織なため彼女の訴えはことごとく無視され、遂に"線維筋痛症"という未だ原因が不明とされる難病を発症した。脳が発する電気信号のエラーにより毎晩手足が攣って硬直する。毎日痛い…���い!と泣き.
@mori_koufukuron
モリのおかしな幸福論
3 months
子供の頃にぐっと我慢した感情が出てくる時は感情としてではなく、身体の症状として出てくることも多いです。例えば、子供の頃に我慢した怒りが大人になってから出てくる時は怒りではなく、腰痛として出てくることはよくある。身体のどこに症状が出るかは抑圧した感情によっても違っていて、.
1
7
54
@takuya_ac_777
Takuya
1 month
みんな「ありのままの自分」という言葉は好きですが、それと同時に「◯◯のように生きたい」と願っている。ありのままとはそんな薄っぺらいものではなく、自分の感情と徹底的に向き合って、苦しんで悲しんで、寂しさに何日も何日も泣いて。そこではじめて見えてくる。他の誰かになんてなれないんです。.
0
9
56
@takuya_ac_777
Takuya
5 months
ネガティブな感情にちゃんと向き合ってあげて、その感情が「やっとこっちを見てくれた…感じきってくれた…受け止めて肯定してくれた!ありがとう😭」って満足して消えていくと. 自分の中に残るのは「安心感・愛・喜び・感謝・自分を受け入れたことで生まれる自信」だけなんです.
@morning13562733
morning
5 months
辛い状況の中でもほんのささやかな幸せな瞬間ってあるよね。でもそういう記憶って奥深くに眠ってる。"辛い"が強すぎて思い出せなくなってる。.
0
9
53
@takuya_ac_777
Takuya
18 days
いま心の苦しみに押し潰されそうになっている人は、自分のものではない「他者(親)の価値観」に魂が悲鳴をあげている状態。この地獄から脱却するためには、その価値観を「自分のものではない」と否定する行程が必ず必要になるんですよね。その時初めて本当の自分の望み、心の羅針盤が指し示す向きを.
@datudoreizinsei
研修医N@本音解放コーチ
18 days
毒親からつけられた心の傷を治療しはじめると、必ずどこかで. 「あの人はそこまで悪い人ではなかったのでは、、?むしろ自分を思って、、?」.
1
9
53
@takuya_ac_777
Takuya
2 months
なるんです。そしてアダルトチルドレンはその当時の記憶と向き合い、過去の感情を感じきること。そしてパートナーや自分の子供と健全な愛情表現やスキンシップを取ることで、脳の損傷した部分が回復していきます。自分の過去の感情に向き合うことは辛いのですが、諦めずにそれを続けている僕のクライア.
0
2
54
@takuya_ac_777
Takuya
7 months
@max358japan 僕の父方の祖父は士官候補生として特攻隊に属していて、特攻機に乗る直前に戦争が終わり、石垣島に帰って地域の発展と子供たちの教育に身を捧げた。母方の祖父は体操のオリンピック選手だったが戦争で出れなくなり、戦後沖縄本島に帰って某大学の学長となった。だからこそ現在のネット上での沖縄の扱い.
1
5
52
@takuya_ac_777
Takuya
4 months
詳しくはモリさんの記事を確認して欲しいのだけど、ネガティブな感情に向き合う方法は大きく分けて2つに別れます。怒りを感じきるためには、表現として「吐き出す」という言葉が最適です。これは「動」のメソッドともいうべきもの。だけど心の奥底に閉じ込めている感情はそれだけではないんですよね。.
1
10
52
@takuya_ac_777
Takuya
3 months
これはアダルトチルドレン以外の方にも有効なメソッドなんですが「何もしない」と宣言をして横になることで、逆に心とカラダが緩んで正解の行動だけをし始めたりします。僕のクライアントさんにもお伝えしてるんですが、かなり効果があるんです。「何もしない」を宣言→実行。ぜひ試してみてください。.
@love_excretion
Reika💎
3 months
あーもう疲れた!ムリ!しぬ!話しかけないで!ってしょっちゅう言ってるし、ちょっとしにまーす!って横になる。.したらそのうち、うぉりゃあああ!!ってなんか湧いてくるから。(語彙力.
1
6
53
@takuya_ac_777
Takuya
2 months
鬱・トラウマ・ぐるぐる思考・子供の問題行動。これは適切なワーク(感情を感じきる)、パートナーや子供とのスキンシップや信頼関係、または親の「願望を排除した純粋な愛情」により劇的に改善します。例え何歳であっても諦めなくていいんです。僕のクライアントさん達はセッションを繰り返すことで.
1
5
50
@takuya_ac_777
Takuya
2 months
起こすようになってしまい、大きな社会問題となりました。その後、夕飯時には子供を家に返して母親との食事を義務化することで、ある程度の改善がありました。幼少期に適切な愛情表現や共感を母親から貰えなかった子供は、脳に損傷を受け、特に成人後にそのトラウマ(脳機能の損傷)に苦しむように.
1
0
52
@takuya_ac_777
Takuya
9 months
これホントに不思議なんだけど、サポートしてるクライアントさんたちがワークして感情を浄化しトラウマを解除していくと人間関係がスムーズになるだけでなく、なぜかお金に困らなくなる。.
0
4
47
@takuya_ac_777
Takuya
7 months
この心の傷(脳の機能停止・変形)に苦しんでいる人は本当に多くて。. 歪んだ形でしかパートナーシップを築けない、人間関係でトラブルが起きる、職場で親からされてきた虐待のようなパワハラを受ける。. といった、さまざまな形で現実に影響が出ているんだ。.
@mori_koufukuron
モリのおかしな幸福論
7 months
体罰は心に大きな傷を残す。実際に体罰を受けて育った子供の脳は変形することがわかっている。「しつけだった」「子供は言ってもわからない」「そういう時代だった」「自分もそうされてきた」は何の言い訳にもならない。親から体罰を受けていた人は自分が悪いことをしたからだと思っている。それは違う.
0
7
48
@takuya_ac_777
Takuya
2 months
それで心が安心と幸福に満たされる訳ではない。むしろ「上手くいかなければ自分は死ぬ」という恐怖に追い立てられ、どんどん心が疲弊し、冷めきり、壊死していく感覚に襲われ続けるんです。だからこそ、この戦場から立ち去るために。過去の感情を感じきって解放してあげてください。感じることで終わら.
0
3
49
@takuya_ac_777
Takuya
2 months
それをいくらしても、あなたの心(脳)は回復しません。あなたが今まで、心の底に押し込めて直視してこようとしなかった怒りと憎しみと嫉妬を「感じる」ことを自分に認めてあげることこそが、今すべきことなんです。愛する家族を「自分の過去から」守る為に。.・苛烈な虐待を行ってきた親への憎しみ.
0
3
48
@takuya_ac_777
Takuya
2 years
こういうタイプは性格も柔らかいし、頭の回転もええんや。ただ、自分の『感情』を分かりにくい。怒る時にその場ではなく後から振り返って「あれ…これって怒るやつ?」ってなりがち。このタイプが感情を確認したい時は、鏡を見るとええよ。何度か会って次のデートの準備中とかに鏡を見るやろ?.
@NakoudoT
結婚物語。仲人T /婚活するなら結婚物語。東京恵比寿と兵庫県高砂市にある結婚相談所
2 years
惚れっぽさ、かなり婚活の難易度に関係してる。. 全然高望みじゃないし相手を人として好きになれる。だけど、異性として好きになる事だけができない女子。. 高望みみたいに言われて叩かれるんだけど、本当に惚れにくい性格なのよ。. クラスの女子と好きな男子の話になっても入れなかったタイプなんだ.
1
7
49
@takuya_ac_777
Takuya
6 months
@MasayukiTsuda2 この天使の少女が莫大な放射能を身に纏っていて、チャゲアスモデルの2人は彼女に近づいて接触した時点で大量被爆→長く生きられないことが確定。. だから死ぬ前にこの少女を救って大量の放射能が漂う外界で解放してあげた。. 最後に車が道を外れたのは停めたのではなく…. というシニカルな説が好き。.
0
3
47
@takuya_ac_777
Takuya
13 days
自分を幸せにするカギが隠されているんですね。なぜならそれを乗り越えてワークをすると、必ずクライアントさんに明確に「感覚の変化」が起きるから。いままでの無意識な緊張状態が緩み、自分はここにいてもいいんだ。安心してもいいんだ。こんなに穏やかな気持ちになっていいんだ。と、自分に対する「.
1
2
49
@takuya_ac_777
Takuya
15 days
僕のクライアントさんはどんどん男性に「してもらう喜び」に目覚めていくし、お相手の男性パートナーは「尽くす喜び」に目覚めていくんですが、両者ともに幸せそうなんですよね。ちなみにこの逆パティーンの場合は、男側が稼げず出世できない状態に陥ります。残念ながら、ひとつの例外もありません….
@intj_konkatsu
南国飯(M)🌴
15 days
女性は初回デートから付き合って3ヶ月くらいまで適度に男を振り回す期間だと考えましょう。.男の本質はMです。女性に順応した時に愛が確かなものになります!. 弁えたふりで良い女ぶるのは恥ずかしいことです!そんな女はシマエナガのような男しか捕まえられません!.
0
6
50
@takuya_ac_777
Takuya
2 months
親から虐待されたアダルトチルドレンは反抗期を迎えることができない人が多い。毒親は自己否定や罪悪感を無意識に解放したくて、それを子供にぶつけているんです。そして子供は親にされたことが自分を思ってのことではないという強烈��違和感と、大好きな親からの言葉を受け入れたいという罪悪感との.
1
8
48
@takuya_ac_777
Takuya
5 months
これを徹底的にするように具体的なアドバイスをしたクライアントさん「君のことをもう女性として見れなくなった」「裸を見てもぜんぜん興奮しない」と言われ完全レスだったのに、その日から求められるようになったんだよね。.
@shiro_shirtmax
みと💋|女の恋愛攻略
5 months
男性が女性に求めるものは単純で「男として称賛されること」です。例えばなにかしてみても反応が無いとか、セックス以外でこれが欠けるからレスになって、セックスでこれを与えないからセックス以外で雑になるのが男性。.
0
14
47
@takuya_ac_777
Takuya
3 months
子供にありのままではなく自分の望む姿を強要する親は、従わないと虐待や無視などで心身を痛めつけてきます。アダルトチルドレンは生き残るために、やりたくもないことを演じ続けるしかなかった。だから社会に出ても無意識に「もう搾取されたくない」という親への感情を他者に投影してしまうんですよね.
@chimakimaki4
ちまき
3 months
まさにこれ。キラキラして充実してたじゃない、ピエロみたいに楽しそうだったじゃない、そうとられてきたの、全部無意識に無理矢理やってた演技だった。.人といると発動してしまうから、寄ってくる人には、もう搾取しないで!無理!と拒否反応起こしてしまう。.
0
5
44
@takuya_ac_777
Takuya
4 months
自分の本当の声に従っていく比率を増やしていかないと、何が起きるか?. 周りの大切な人(パートナーや子供)を傷つけるようになります。自分がされて嫌だったことを人にするようになるんです。しかも無自覚に。. だから、徹底的に「ネガティブな感情」に向き合ってください。全てを肯定してください。.
0
8
42