小岡たかし@成長に寄り添うコーチ Profile Banner
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ Profile
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ

@takasis_coach

Followers
3,697
Following
2,094
Media
160
Statuses
5,639

コーチング×カスタマーサクセスで人と企業の成長に寄り添う人│相手への貢献│自他の成長が人生の楽しみ│BtoB SaaS歴18年目│与信管理アナリスト→アドエビス営業部長&CS責任者→楽楽精算CS管理職|千葉県少年野球連盟認定指導者&審判員9年目&監督|息子&娘への熱い愛情 @oyaji_bento │#田端大学 在学中│

https://mosh.jp/takasis/home
Joined January 2019
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
5 years
信じ合える未来の希望にフォーカスし、過去に絶望しない生き方。 人を大切にする人は、人に大切にされ、人を活かせる会社は人に活かされる。 周りがどういう状態の時、周りも自分も活き活き出来る状態なのか。 常に全体視点で、独りよがりにならない。 成長し続けるための行動と意識を忘れない。
@yuki000521
佐藤ゆきこ | R inc. CEO
5 years
人のことを真っ直ぐ信じる生き方をする人を見た時、この人は人に裏切られた事がないんだろうなと思うのは大間違い。人より裏切られてきてるからこそ信じ合えることの尊さを知っていたりする。 信じ合える未来の希望にフォーカスするのか、裏切られた過去の絶望にフォーカスするのか、それだけの違い。
22
175
1K
43
97
2K
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
4 years
転職します。 本日をもって8年半とてもお世話になった会社を退職し明日から新天地へ。3度目の転職で今回も異業種転職。常に意識しているのは目的思考とフレームワーク。これは業種関係なく本当に役に立つ。ここからは自分を研ぎ澄ますフェーズ。更に人生を楽しむために、多くの方々の成長を支えます。
26
17
765
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
6 months
実は今日は47歳の誕生日です。自分のペースでがむしゃらに楽しんで、一個でも多く笑える歳にします!!偶然このツイートを見た方、お祝いの”いいね”いただけると嬉しいです!リプの「おめでとう!」は更に感激しちゃいます♪引き続き、関わる人に貢献し共に成長していきますので仲良くしてくださいね!
Tweet media one
68
8
530
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
3 years
今日は誕生日。45歳になりました。風船🎈飛んでいるので是非見に来てください!お祝いの「いいね♥」いただけると最高に嬉しいです。 いつもフォロワーさんやTLの方々に刺激を受け、支えていただき本当に感謝しています。これからも自他の成長への貢献を第一に邁進しますので宜しくお願いいたします!
40
2
391
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
3 years
評価は未来の成長のための大事な時間。恐れたり諦めたり一方的なものではない。評価者は被評価者にとって未来にどんな状態であれば今以上に成長し必要とされるのか評価基準を明確にし、成長責任を持つ。評価者は被評価者に不満を持たせてはいけないし、被評価者は不満を放置せずきちんと対話しよう。
0
4
253
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
3 years
フィードバックは感じたことを伝えること。相手に気づきを与え自分で考え行動を生みだすきっかけとなるのがフィードバック。上司や先輩が伝えるだけのものではなく、部下や後輩からも対等に伝えて良いもの。ただし前提として信頼関係のないフィードバックは苦言になってしまうことを忘れてはいけない。
1
3
209
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
3 years
自分が幸せな気持ちじゃなければ、相手を幸せな気持ちにはできない。自分自身が人生を楽しみ成長し続けている状態でなければ、自分に関わる人の成長に貢献することはできない。自分を信じて前に進めている人の応援は、相手の心に響き力になるんだと思う。自分の気持ちの熱量が相手に伝わる力の量。
0
4
201
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
4 years
今日は誕生日。いいねでお祝いしてもらえると嬉しいです。あとプロフに風船飛んでるので是非。 44歳。コーチングとカスタマーサクセスを軸にもっともっと相手や自分の成長に貢献できる歳とします。思考が似ている方、フォロバしますので是非フォローしてください!お互いの成長に向き合いましょう!!
Tweet media one
48
0
191
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
4 years
迷っていい。泣いてもいい。最初とは違う道でもいい。周囲を気にせずとにかく進む。期待と不安を抱きながら進む。辛いし恐いかもしれないけど、それを乗り越えた自分を、未来の自分は絶対に尊いと評価する。人生やってみないと分からない。受け入れる覚悟さえあれば逆境さえ楽しいと思えるんだよ。
3
2
186
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
3 years
人は感情起点で生きているから色々な自分がいることは自然だし、様々な感情に気付けることは幸せなことだ。しかも感じてから考えて判断するフィルターを持っていることも人の本当に素晴らしい点だと思う。だから自分の幸せに向かって自分で考え判断し行動すれば良い。楽しい時も辛い時も感じ方は自由。
1
1
182
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
3 years
今週のお弁当まとめ。 息子の高校も通常登校に戻り、お弁当作りも週2回から毎日に戻ります😊 物事の優先順位を整理するきっかけとなるのが僕の場合は日々のお弁当作りだったりします。 朝に計画的な時間を過ごすことで1日のリズムを作り、そんな日々を続けると自然と段取力や行動力がついてきます。
Tweet media one
5
2
174
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
4 years
コロナがいつ落ち着くのか分からないけど落ち着いてから考え始めるとチャンスを逃す。今は、やりたいことや行きたい場所、会いたい人の優先順位をしっかり考える最高のタイミングなんだと思ってる。
1
3
169
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
3 years
自分にとって普段と変わらない1日でも誰かにとってはとても大切な1日かしれない。すごく大切な人の今日がそんな日だとすれば自分にとっての今日はとても大切な1日となるよね。そう考えると、実は毎日が素敵で大切な1日で、どんなに意味は小さくても今日が大切な1日であることに変わりないってことだ。
1
4
157
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
4 years
相手の気持ちや考えが分からない…。こんな風に不安な時は、自分がそもそも相手のことを理解できているのか、理解しようとしているのか、まずはそこから。自分が相手を知るための行動を積み重ねていくと、気付いた時には相手のことが分かっている。更にその時には自分のことも分かってもらえてる。
2
2
153
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
3 years
失敗したくない。失敗はつらい。でも失敗は意味のあった原体験として変換できる。失敗をチャンスとするには、まずはそれを認め自ら人に伝えることから始める。最初はつらいけど失敗を分解し成功イメージとのギャップをきちんと再認識する。失敗からの気付きは自分の成長の証。成長は失敗から生まれる。
1
2
150
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
3 years
共感と応援の使い分け。相手が辛くて歯を食いしばって耐えている時は共感が有効。相手が努力して頑張って前進している時は応援が有効。一見忙しそうでどちらも同じような状態だけど、それぞれの状態で掛ける言葉も異なる。だから普段から相手がどちらの状態なのか知るコミュニケーションはとても大事。
1
0
151
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
3 years
周囲の人と比べて自分が少しだけ勝っていることなんて比較対象が変わるだけで惨敗する。大事なのは隣の山の高さではなく自分の山の頂点の高さ。そこに対して自分がどこまで登れているか。難易度の高い壁の攻略法を考え続け、何度挑戦し強くなれるか。自分の人生なんだから今の自分を超え続ければ良い。
0
2
146
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
3 years
今自分のいる場所は、能力を活かし伸ばせる場所か。もしかすると活かしてはいるが伸ばせていない状態になっていないか。学び成長する意欲は放って置くと凝り固まる。努力できる人ならとっくに意欲を行動に変えている。今自分を伸ばせていないなら行動するきっかけを持てる場所や人を探そう。#田端大学
2
2
142
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
4 years
周囲の人と比べて自分が少しだけ勝っていることなんて比較対象が変われば惨敗することだってある。周囲と自分のポジション比較をしても所詮マウントの取り合い。大事なのは隣の山の高さではなく自分の山の頂点の高さ。そこに自分がどこまで登れているか。次にどう登って行くか。自分の人生なんだから。
2
4
143
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
3 years
自分にとって楽しいって何故そう思うのか改めて考えてみると意外な発見がある。自身の原体験を遡り、楽しいに紐づけることができるのはもちろん、付随して言語化力も得られる。更に良いのは、その考え方は抽象→具体の思考法なので応用が効く。自分の理解が深まると、人にも興味を持てるようになる。
2
3
140
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
3 years
何かを伝えたいなら熱量は大事。熱く話す、熱く行動する。これだけで本気度は伝わる。伝えたいことの具体性も大事だが、まずは自分が何のために本気なのかはっきりさせておく。その本気の背景が過去の原体験と繋がり未来に向かっているなら素晴らしい状態。そんな気持ちからの行動に周囲は魅せられる。
1
2
134
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
3 years
人から認められて喜ぶより、頑張った自分を自分で認めてあげる思考になるとモチベーションの維持は長期化されます。自分の行動が結果的に相手を満足させたかどうかを決めるのは相手次第だけど、自分の成長基準は自分で持っている。だから成長速度は人それぞれで良く、それを尊重し寄り添うことが大事。
0
4
135
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
4 years
人脈は作るものではなく残るもの。太い脈でも細い脈でも血が通わなければ止まる。どれだけ素晴らしい紹介をして引き合わせてもその後の関係構築を怠れば当然ながら人脈にはならない。人脈には情報という血を通わせる。些細な情報やアクションで十分。 いいね、リプにとても喜びますという話。
3
4
134
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
4 years
中3の息子に週末キャッチボールしようと誘われました。嬉しすぎて泣きそうです。 少年野球時代はコーチと選手として厳しいことを言い続けた。結果中学では野球をやめて陸上部を選択。今では運動よりもゲーム。息子が楽しい人生であれば十分だけど、一緒に楽しむ想い出の1ページほど嬉しいものはない。
5
0
134
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
2 years
…お恥ずかしいのですが…実は、今日誕生日です。「関わる方々に寄り添い成長に貢献したい」という思いが歳を重ねるごとに強くなる今日この頃。偶然このツイートを見た方、お祝いの”いいね♥”いただけると嬉しいです。プレゼントコメントの「おめでとう」は感動もの。皆様も素敵な1日となりますよう✨
Tweet media one
27
2
133
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
3 years
相手に対して自分の意思が伝わるためには、まずお互いが話に向き合う関係性や状態をつくること。ロジカルに理路整然と内容を整理することも大事だけど相手に聞く耳が無ければただの理論武装。内容は理解できるけど感情的に納得したくない最悪の状態を避けるためにも、気持ちと目的の同調を忘れずに。
1
1
128
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
3 years
自分の人生を肯定できないなんて勿体ないよ。他の誰でもない自分の人生を楽しむために何をやらないか決めれば良い。ただし、勉強が嫌いだからやらないってのは未来の選択肢を狭めてしまうから勿体ない。変化し続けている世の中を知っておくことで損することは無い。好きなことに没頭するために学ぼう。
3
1
129
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
3 years
自分は1ヶ月でどれ位進めたんだろう。1ヶ月前の自分にアドバイスできるとしたら何を伝えられるだろう。1年前との最大の変化って何だろう。同じ時間が流れているのに、区切りがあるとその流れをとても早く感じる。今日はそんなことを意識しながら、目の前の1日を楽しんでみる。自分を褒める1日にする。
2
1
131
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
3 years
思考停止は成長のサイン。 先日、上司にレビューを受けた時の話。自分の思考外のフィードバックを受け一瞬思考停止状態になった。浅はかさを実感し正直ショックだった。しかし同時に脳内で必要情報の取捨選択が始まり、今は一層シンプルな形で思考の整理が進んでいる。考える機会を与えられる幸せ。
0
1
128
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
3 years
自己肯定感は過去の自分と今の自分との比較で高めていける。日々の僅かな成長も一定期間経過後に振り返ると随分変化し成長していることに気付ける。育成観点での注意点は個々人で成長速度が異なること。本人の意思を汲みながら育成側は求め過ぎずに求める。このバランスを成立させるのがコーチング。
0
1
124
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
3 years
反省した数だけ気付く力がつく。改善行動した数だけ実力が上がる。振り返ることで幾百もの反省はできるが実際に反省を活かして再度挑戦できる機会は滅多に来ない。機会は突然、風のように訪れる。だからその時に全て引き出せるよう自分の中の情報を抽象化や具体化しておく。この準備が実力の差を生む。
1
0
127
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
2 years
…おはようございます…実は今日、娘の16歳の誕生日なんです。偶然このツイートを見た人、お祝いの”いいね”いただけると嬉しいです。一緒に少年野球やって、中学のソフトボール部では県大会出場チームの4番ショート、今はバレーボール部で頑張っている身長170cmを超える活発なかわいい娘です。
10
0
126
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
3 years
「常識を疑え」と言う前に「見送っていい常識」と「疑うべき常識」を見極める選球眼を持っていなければ価値に繋がらない。自己の成長において課題設定や批判的思考などの知的戦闘力を高め鋭い選球眼を持つ上で、哲学をどう捉え活用するか参考になった書籍。 #田端大学選書 #武器になる哲学 #山口周
Tweet media one
2
4
125
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
4 years
自分の良さに気付くのって難しい。できていないことや良くない点はすぐ気付くのに。そんな時は周囲の仲間を積極的に褒めて認めてあげよう。できていることや良さをたくさん伝えよう。そうすると自分のできていることや良いことを仲間が褒めて認めてくれる。良さを見つける意識を磨いておくことが大事。
2
1
124
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
3 years
Twitterを始めてちょうど3年でフォロワーさんが3,333人と記念すべきゾロ目を迎えました。皆さんへのいいねも27万を超えました。バズるtweetはないですが笑、コツコツこれからも積上げます。これまで私と繋がっていただいた皆様には本当に感謝いたします。これからも是非是非よろしくお願いいたします。
Tweet media one
Tweet media two
8
1
122
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
3 years
将来どうなりたいか悩むなら、自分が絶対になりたくない姿を認識しよう。今後何をやりたいか迷うなら、まずは何をやりたくないのか明確にしよう。最初は解像度が甘くて当然。余程じゃなければ自分の中で本当にNGかどうかなんて分からないんだから方向性を決めて挑戦。そこから解像度を上げれば良い。
0
2
120
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
3 years
感謝の瞬間😆✨✨ ㊗フォロワーさん3000人🎊🎶 本当に嬉しいです!! 今後も引き続き人間ぽさや温かさを感じてもらうことで皆様に寄り添い、成長の一助になれるよう、自らも成長していきます🔥🔥 今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)m✨✨
Tweet media one
17
0
120
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
2 years
「居心地」を求めると毎日が停滞する。一定の経験さえあれば、ある意味惰性で仕事を回せてしまう。でも「このまま変化を求めない毎日でいいのか」と人生を本気で考えるのであれば積極的に今を変えよう。僕は転職して業種も職種も変えた。周囲の人は変わるが仲間は蓄積。人生は変化により最適化される。
1
3
118
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
3 years
人間関係は難しく考えない。合わない人もいる。考え方や価値観は人それぞれなので違いに気付いた時には感謝する位で十分。肯定されても否定されても、言葉尻ではなく相手の価値観を捉え、こちらにどうあって欲しかったのか相手の視点で考えてみる。人間関係は相手の価値観を理解し自分を広げる機会。
2
3
118
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
3 years
いつでも誰からでも学ぶ姿勢を持つ。本を読んだり習い事をしたりする能動的な学び、何かをアドバイスや指摘、質問されたりする受動的な学び。忘れてはいけないのは、こちらから相手に問いかけたり話題を探すために内から情報を引き出す学び。自分自身の理解を深めると学びの焦点が定まりやすくなる。
3
0
116
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
3 years
今苦手なことは将来必要ないかもしれない。将来が見えていない状態であれば苦手なことを避けるのは間違っていない。ただし、必要に駆られての習得は不安と焦りが原動力となるためお勧めしない。その苦手はどんな時に必要で何に役立つのかは理解した上で避けるか向き合うかの選択をすることが大事。
1
1
113
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
3 years
人は自分を動かす何かしらの原動力を持っている。だから原動力を揺さぶることで熱量高く考えたり行動できるようになる。 コーチングとは、問いによって相手の原動力が何なのか気付かせ、人生の目的を考え行動させるためのスキル。 コーチは誰よりも相手を応援し笑顔にする、自走を誰よりも喜ぶ存在。
2
1
119
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
3 years
心のバランス感覚を意識する。情熱だけじゃなく冷静で客観的か。安心し過ぎず適度に不安を感じ程良いプレッシャーは同居しているか。楽観的に大胆に行動しつつも悲観的な結果も想定しているか。このバランスを意識しておくだけで自己肯定感が大きく変わる。ポジティブとネガティブは常に同居している。
0
1
114
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
3 years
自分の課題に気付く。 そのためにはできる限り自分を客観視する意識が必要。自分を1番近くで見ているのは自分だからこそ気付ける機会は何度もある。どれだけ自分の課題に気付き解決への行動ができたかで成長幅は大きく変わる。その成長が自分の価値を高める。成長のきっかけは自分の中にある。
0
2
116
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
3 years
成長したいなら自分のダメな点だけを気にし過ぎないように。ダメな点ばかり注目しちゃうと良い部分を伸ばせない。成長は過去の自分と比べて総合的に進化している状態。だからダメな点を良くすることも必要だけど、良い点をより良くすることもセットで自己肯定感を強めることを意識しよう。
2
2
112
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
3 years
人を活かしたい。何をするにも人は関わる。活かし活かされる関係となるには何が必要なのか。そのために相手の好き嫌い、性格、思考など知ると良いケースもある。一方で知られたくない人もいる。要は人によって活き方は異なる。1つだけ確実なのは相手を知らなければ活かし方が分からないということ。
2
2
114
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
4 years
今週は思考がネガティブ。苦しい。1人になると不思議とそうなる。何故だろうと考える程に深く落ちる。進めない自分を自分で憐れんでいる。こんな状態と向き合うのはいつ振りだろうか。今はただ考える。負の自分と向き合い気持ちの根っこを探すことは本当に苦しい。でもこれを見つけて受け入れたいな。
2
0
116
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
3 years
相手の気持ちや考えが分からず不安な時は、まず自分が相手のことを理解できているのか、理解しようとしているのか振返ってみよう。自分が相手を知るための行動を積み重ねていくと、気付いた時には相手のことが分かっている。更にその時には自分のことも分かってもらえてる。一歩進めば解決策が見える。
2
0
111
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
3 years
チームのパフォーマンスを上げる最適な方法は自分も相手も平常心を保ち目の前のタスクに集中できる環境を作っておくこと。当然だが実は簡単ではない。何故なら心の乱れは仕事以外にも起因する。だから普段からメンバーの変化に気付ける配慮はもちろん本人が相談しやすい関係性をことが大事となる。
2
1
111
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
3 years
考え続け意識し続ける。 自分の弱みを克服するには、目標を達成するには、目的に近づくためには、そこにある課題から逃げないこと。前進するために何ができる考え続けることで課題が分解され不足点が見つかり、解決を意識し続けることで思考が整理される。その過程でのたくさんの迷いや悩みが成長痛。
0
0
111
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
3 years
感動することが多くなった。これって感情に向き合う原体験を積み重ねたからなんだと思う。自分に加えて他人の感じている喜怒哀楽に向き合い理解し続けた結果、具体的な感情が集合化され、それが抽象化されることで感動の源が生まれる。感動できる人は感情をたくさん理解してきた人。今日も良い1日を!
0
2
110
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
3 years
完璧にやった、ベストを尽くした。でも…才能が無かった。と言えたら次に進める。だから一生懸命やる5を知って欲しい。その5を覚えたらその世界でダメでも絶対成功する。また何かを見つけた時に5を掛け合わせれば良いだけだから。 自己肯定の持ち方、成長の大事さを改めて。 #紳竜の研究 #田端大学
1
0
107
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
3 years
人生に何度もチャンスは訪れない。今、目の前のチャンスが最後だったかもしれない。次のチャンスは当分訪れないかもしれないけど、そのための準備は今すぐに始められる。悔しいなら前を向け。肝心な所で一歩躊躇し前進を止めてしまう自分を変化させよう。変化のコツは、決意を改めることではない…続く
1
1
109
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
3 years
大失敗以外は全て正解。 振り返ると後悔や反省はたくさんある。その時の選択が間違っていたことなど山ほど思い出す。でも今の自分が幸せなら過去の選択は間違ってなかったのかも。人生で1度や2度の選択ミスなんて、億千万の岐路を通る上では誤差なんだろうね。
1
1
109
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
3 years
なぜ僕自身が少年野球のコーチを7年も続けているのか根本はここにあると思っています。子供たち全員をプロ野球選手にしたいのではなく、考えてやり抜く力を野球を通じて得てもらうことで将来の成功につなげてもらいたい。この成長はきっと役に立つ。僕の人生経験が人に貢献できるのは素直に嬉しい。
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
3 years
完璧にやった、ベストを尽くした。でも…才能が無かった。と言えたら次に進める。だから一生懸命やる5を知って欲しい。その5を覚えたらその世界でダメでも絶対成功する。また何かを見つけた時に5を掛け合わせれば良いだけだから。 自己肯定の持ち方、成長の大事さを改めて。 #紳竜の研究 #田端大学
1
0
107
0
0
104
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
4 years
コーチングは自分がこれからどうするのか考えるきっかけを与えてくれる。特に受けた翌日は思考の奥からぼんやりした何かが顔を出して抽象思考が活性化。現体験からそれを具体化するためのヒントを見つけるべく、いつも以上に激しく思考してしまう。コーチングは人生の目的に寄り添うから素晴らしい。
0
1
105
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
3 years
1人の力には限界がある。協力や寄り添いがあってこそ大きな成長や成果が得られる。自分が全部背負うのではなく背負う必要があるものに絞る。自分より仲間が背負った方が良いものは積極的に任せる。選択と集中、適材適所。自分で背負い過ぎない走り過ぎない。相手に背負わせ過ぎない走らせ過ぎない。
2
1
107
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
3 years
自分の良さに気付くのって難しい。できていないことや良くない点はすぐ気付くのに。そんな時は周囲の仲間の良さを積極的に探して伝えよう。そうすると仲間が自分の良さを見つけて伝えてくれるようになる。人は比較する生き物だから実は相手の方が自分の良さを知っている。相手を認めるってすごく大事。
0
0
107
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
4 years
コーチはコーチングを受けない?いや、僕は毎月コーチングを受けている。なぜなら自分は常に途上だから。言語化できないことや目的から少しブレることもある。惰性で何も考えられていない時もある。そんな時に伴走してくれて最適な状態を維持してくれ、目的を再認識させてくれるのがコーチ。感謝です✨
0
3
105
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
2 years
顧客と長期間に渡って関係を維持する伝え方について。特にコーチングやカスタマーサクセスに関わる方は覚えといて損は無いです。良い話と悪い話がある場合、悪い話を相手に伝える順番は、顧客の「満足度」を上げるなら先に、顧客の「行動」を促すなら後が効果的です。この使い分けは意外と重要ですよ。
0
0
105
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
2 months
時には必要なクローズドクエスチョン。リーダーを目指している部下に「いつまでに」や「どんなリーダーに」などの質問を普通はします。でも、やる気を確かめるには「本気でやりたいんですか?」って問いで十分な時もあります。まずは揺るがないマインドなのか醸成が必要なのか見極めるのも大事です。
0
2
107
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
3 years
行動を継続させる原動力は自ら進んでいる感覚。この感覚を実感している状態を維持できると継続が実現される。ただし背景となる目指す目標の難易度と期限によってハイペースの行動を強いる状態になると当然バテて止まる。だから大事なのはマイペース。これが成長実感のある形で定義できることが肝要。
1
2
105
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
3 years
その挑戦の先に成長した自分はいるか。ゴールに向かって今できることを精一杯やり抜け。失敗を恐れず一時的な結果など成功の糧として受け入れろ。挑戦は辛いがきっと未来の笑顔につながる。誰よりも自分に期待する。自己嫌悪に陥っても自分を信じて進む。明日はきっとうまくいく。きっとうまくいく。
0
1
105
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
3 years
挑戦している感覚があるか。失敗を恐れたり物事がうまくいかなくて行き詰まった経験から安全過ぎる選択をしていないか。挑戦とは今の自分をより良く変えること。挑戦している人はとても魅力的に感じる。その感覚を得るには、自分の行動の事実と向き合い変化させる部分に気付くことから。振返りが大事。
2
2
103
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
3 years
苦しい時こそ成長のチャンス。苦しい原体験も大事だが、苦しいと思う感覚に気付くことがまずは大事。苦しくなってからもがくのは本当に苦しい。だから苦しまないためにどうするか考えて行動する。その時に大事なのは回避ではなく乗越える意識を持つこと。未体験でも苦しさから道を開くことはできる。
0
4
103
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
11 months
何かに集中するってことは他のことをやらないという判断をしていることでもある。マルチタスクそれぞれで結果を出したとして、それ自体素晴らしいことだが、結果が全ではない。時間配分などの段取りや進め方などのプロセスを皆が少しでも自身の行動に活かせるようになることこそが本当に大切なこと。
0
2
104
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
4 years
人から認められて喜ぶより、人に貢献するために頑張った自分を自分で認めてあげるって思考になると、モチベーションの維持は長期化されると感じてます。自分の行動が結果的に相手を満足させられるかどうかは相手次第だが自分を成長させるのは自分。だから僕は個性の違う成長速度を尊重し寄り添いたい。
1
2
106
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
3 years
自分は人生を楽しめているか。 自分は誰のためにどうなりたいのか迷ったり、相手を喜ばせたいのに何もできていないと悩むことだってある。そんな時はこの意識が出発点になっているか振り返る。少なくとも物事を楽しめていない人を頼りたい人は少ない。今の苦労はこの先楽しむためでありたいよね。
0
1
102
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
3 years
楽しい、やりたい、できる。仕事を選ぶ上で大方針となる軸。今もしくはこれから訪れる苦労以上に喜べる未来は待っているか。これが最初の判断基準。この意味がある苦労は買ってでもすべきもの。最終的に何をやるかは経験する中で解像度を上げていけば良い。意識低い系だった自分が変化できた思考法。
2
1
102
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
4 years
相手を認める。 昨日Instagramでつながった中学時代の同級生。1日かけてTL全部チェック&「いいね」をしてくれた。しかも感動した投稿の感想までDMくれて。生き方を認めてもらうと本当に嬉しいと実感。 自分もたくさん相手を認めようと思う。相手のモチベーションになれるって最高の存在だよね。
4
2
103
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
2 years
自分の良さに気付くのって難しいと思いませんか?良くない点はすぐ気付くのに。そんな時は周囲の仲間を積極的に褒めて認めてあげよう。良さをたくさん伝えよう。良さを見つける意識を磨いておくと自分の良いことを仲間が褒めて認めてくれるしいつの間にか自分でも気付けるようになります。
0
2
97
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
3 years
自信を持つ。根拠なんてなくても良い。自信があるってことは自分を信頼していることであり自己肯定感が高いということ。そもそも未来は未確定なものだからこそ「なんとなく」できそうだって感覚を大事に前進する能力は立派な強みとなる。未来を実現していく過程で具体化する力をつけていけば良い。
0
2
100
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
2 years
職種なんて何でもいい。最初は評価だって低くてもいい。そんな事よりも、顧客の成長を真剣に考え、常に痛みの発見に努め、身内のように親身になって迷わず能動的に改善提案し、誠実で元気な対応ができ、周囲に安心感を与え笑顔を生む。これは本当に大切。最高のカスタマーサクセスを創るのはそんな人。
0
3
97
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
3 years
コミュニケーション能力の高い人は物理的距離ではなく心理的距離を気遣える人。会話をすること自体ではなく、心の距離を適正化し関係性の温度を高めることで信頼感を醸成する手段として会話も活用するだけ。 特に仕事上で相手とのコミュニケーションロスを感じるなら、心理的距離を見直してみよう。
2
1
98
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
3 years
リーダーが追う成功。 リーダーの成功はチームの成功。チームが成功した状態から逆算し目的や目標の整理はもちろん、どんなスキルを持ったメンバーを何人揃えどんなチーム構成である必要があるか。だから視座を高く目の前のことだけに囚われず、考え気付きとフィードバックを得て実行し続けること。
1
0
96
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
3 years
今週のお弁当まとめ🍱 息子の高校が在宅授業に入る中、GWは娘の部活練習や大会などで朝活は継続。お弁当箱の形で詰め方やおかず自体の選択が変わるので完成形をイメージしてからの逆算的思考がこんなところでも大事なんだと気付かされます。っという素晴らしい1週間でした。引き続き朝活がんばります😊
Tweet media one
7
0
98
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
2 years
今年の目標は決めましたか? 失敗は成功のもと。 例えば80%の失敗確率でも 1回目の失敗確率は80% 2回連続失敗確率は64% 3回連続失敗確率は51% 4回連続失敗確率は41% … 10回連続失敗確率は11% つまり80%失敗するような難しい挑戦も10回やり続ければ89%の成功率となる。 さぁ、あとはやるだけ!
0
4
97
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
3 years
自分と向き合う癖を持つ。 1日でできる所まで我武者羅にやるより、何時までにどこまで進めるか決めてやる。想定通りまで進まなくても自分の見積りが間違っていたことに気付く良い機会となる。自分で自分をフィードバックする癖を持つと言語化能力が少しずつ上がり成長実感を持てるのでオススメ。
1
1
99
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
3 years
自分との向き合い方。相手との向き合い方に悩む時は、自分との向き合い方を見直すと良い。例えば辛いときでもポジティブな言葉を発するようにしているか。言葉に発しなくても態度に出ていないか。周囲と一体感のズレを感じる時は、大体自分の発する言葉や態度がネガティブであるケースを考えてみよう。
2
0
97
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
2 months
経験したことを掘り下げることで深い境地へ辿り着くことも、未経験だったことを会得して自分の強みにしていくことも、本当に尊い挑戦であり成長です。行動に移すコツはどんなに小さくても良いので1歩目を踏み出すことです。意思を持って踏み出す1歩は目指す人生のゴールに近づく大事な行動です。
1
3
99
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
3 years
主語を意識する。この行動に意味はあるのか?と思った時は、自分にではなく自分以外の誰にとって意味があるのか考えると結果として自分に対して意味のある行動だと考えやすくなる。会社や個人の利益を優先している行動は結果的に価値になりにくい。誰のためになるか主語を明確にして行動する癖は大事。
0
1
98
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
8 months
もっと良くしたい、理想の状態にしたいと思うほど今何をするのかボヤケてしまう。未来を見るからこそ選択肢は増えて可能性は広がるが、迷う。迷うと行動が一歩遅れる。それを整理する思考技術がコーチングではあるが、技術云々よりも本能的に今一番大切にしたいことを即決できる自分でありたいと思う。
0
0
96
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
3 years
職場に失敗を許容する文化はあるか。失敗は成長のもと。チャレンジ無くして人は前進する意識は醸成されない。例え短期的でも目標を定め、上辺だけではなく具体的にやるべきことを考えチャレンジすることで得られた結果は尊い。そこでの失敗は必ず成功の種となり自分を成長させ、結果的に価値を上げる。
0
1
96
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
3 years
思い出せないアイデアはそこまでのものだと割り切る。思いついた瞬間の高揚感は痺れるけど5分で忘れてしまうアイデアなんて幾百もある。同じゴールから何度も様々な角度で考え続けた中で残ったアイデアは歴戦の強者。目的に対して弱いアイデアは脳が勝手に忘れるように調整してくれているんだと思う。
4
0
97
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
3 years
仕事に対する誇りはあるか。自分は何故今の仕事をしているのか。拘って意味を持たせて誰よりも真摯に取り組んでいる自覚はあるか。自分の働き方は少なからず周囲にも影響するもの。だからこそ諦めず自分から逃げずに向き合おう。辛い時は迷わず心を閉ざさず相談しよう。自他の成長はそこから生まれる。
0
0
94
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
2 months
自分の気力を充電しておく仕組みを持つと日々過ごしやすくなる。疲れたり落ち込んだり、少しやる気が出ない時って心の気力が枯渇してるサイン。そんな状態にならないためには日々気力を充実させておくことが大事。僕の場合は筋トレしたり音楽聴いたりお喋りしたり。それだけで前に進もうってなります。
0
0
96
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
4 years
人生に失敗なんか無い。全部成功や幸せへの通過点だなーって最近特に思う。年齢的に今更だけど、そう納得したくてもできない未熟さだったと素直に反省。圧倒的に高次元で物事を考えている人との会話での気付きは自分の成長の種にしかならない。 今日もオープンマインドで原体験から気付きを得よう!
1
0
96
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
3 years
思考には真逆があることを認識しておく。相手の素直な感情や考えを軸とした時、本人がそう認識する過程で選択しなかった理由が必ずある。内観も同様。思考の結果を捉えて善し悪しと対立するのではなく、思考方法を捉えることで理解や共感が生まれる。この意識を持つと思考の幅が広がりやすくなる。
0
1
93
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
3 years
育成課題は組織につきもの。 例えば1人前とは具体的に何ができるようになることなのか。そのためのプロセス設計は大事だが再現性のあるカリキュラムであるかは大前提。必要なのは顧客観点での対応レベル。自ら課題解決のために思考し行動できる力をつけるための基礎を定着させることが育成の肝。
0
1
94
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
3 years
カスタマーサクセスはSaaSの核。この部門が労働集約的になっては成長が止まるため属人化はNG。ナレッジの横展開とレベルの平準化に徹底的に拘る位で丁度良い。 解約や単価UPは結果。なので結果に至ってしまうプロセスに対してKPIを定めPDCAを回す。結果に結びつくプロセスは何か?これを追求し続ける。
0
1
95
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
2 years
今まで本当にありがとう。 20年と8ヶ月(2001年11月〜2022年7月)を共にした愛猫が先程息を引取りました。ここ数日は寝たきりでしたがずっと一緒に寝起きしたくさんお喋りしました。お陰様で息子と娘は優しい子に育ってるよ。気付くと隣に座っていそうで今は涙が止まらないよ。また家族になろうね。
Tweet media one
14
0
95
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
1 year
ある人が「優秀なカスタマーサクセスって貢献欲は大きいのに承認欲求が小さい」と言ってて、その通りだなと思った。プロダクトがおかしくなる原因の一つはカスタマーサクセスが承認欲求に支配されること。「すごいと思われたい」「評価されたい」という思いは、顧客への情熱を奪ってしまうから危険。
2
2
93
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
3 years
相手の成長に必要なこと。まずはきっかけとして納得感の高いフィードバックを伝えること。納得感が高いフィードバックは相手を具体的な行動に移す。ただし、相手によって伝わる言葉は違うので相手への敬意の意識を忘れずに。
0
0
93
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
5 months
人生はバランスするもの。だからこそ幸せを感じて生きるには、まず総じて素敵な日々を過ごせているかを考えると良い。各論を考え過ぎると自分では解決できない相手の我儘やうまくいかない理想論に対するモヤモヤを抱えることになってしまう。プラスマイナスゼロが既に幸せな人生であることに気づこう。
1
4
83
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
2 months
名コーチは必ずしも名選手である必要はない。では名コーチになるにはどうすれば良いか?それはコーチ自身が目標を達成するためにコツコツと行動し続けていること。目標に向かう中での失敗は、成功への選択肢を狭める大事なプロセス。考えて行動して成功を積み上げているその思考にコーチの価値がある。
0
0
93
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
2 years
コーチングを受けてはいけない人 他責 嘘つき 自慢話が好き すぐ嫉妬する 承認欲求が強い 憶測で決めつける 人を見て態度を大きく変える プライドが高く行動力がない 自分都合で話をネガティブに変換する 図星を言われると怒る コーチングを悪く言うのは大体こういう人 自省できる素直さを持とう
0
2
90
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
2 months
敢えて失敗してみる。成功するためには失敗はつきものです。だからこそ成功に近づくために必要な失敗をしても良い環境があると、挑戦する意欲と行動力の醸成に繋がります。今一度自分の周りが失敗し難い雰囲気になってしまっていないか確認して、自発性を生む、人材が育つ組織を作っていきましょう。
0
3
92
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
2 years
「成功した結果」よりも「着手したこと」をまずは褒めたか。「正論」よりも「許容」の一言を伝えられたか。「現在の不満」よりも「未来の状態」からイメージできたか。 チームを長期間に渡って成長させ続けるためには、考え方の癖や価値観を定期的に合わせ続けることが意外と重要かも。ご参考までに。
0
2
87
@takasis_coach
小岡たかし@成長に寄り添うコーチ
3 years
娘が寝坊していたので優しく起こしたら、今日は千葉県民の日で休みだと怒られました。娘よ、忘れててごめんな。今日も仕事頑張ろ。 #千葉県民の日
2
0
91