髙橋智宏(伊藤塾講師) Profile Banner
髙橋智宏(伊藤塾講師) Profile
髙橋智宏(伊藤塾講師)

@syoshi_taka

Followers
2,589
Following
12
Media
340
Statuses
711

伊藤塾の司法書士・行政書士試験科講師の髙橋智宏です。試験に関する学習方法のアドバイス、イラストによる解説などを行っていきますので、よろしくお願いします! note『高橋智宏の"合格"道しるべ』

Joined November 2019
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
4 years
🪧『高橋智宏の”合格”道しるべ』 noteで掲載している私の書いた記事のまとめです📖 みなさんに”合格”への道しるべを示せるように,学習アドバイスを中心に書いていますので,ぜひ参考になさってください😄
Tweet media one
0
10
84
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
11 months
【語呂合わせ(会社法)】 「助手コウヘイが全組織を売渡す」 〔株券提供公告を要する場合〕 ・”譲”渡制限株式の設定 ・”取”得条項付株式の取得 ・株式”交”換 ・株式”併”合 ・株式”移”転 ・”合”併(消滅側) ・”全”部取得条項付種類株式の取得 ・”組織”変更 ・特別支配株主の株式等”売渡”請求の承認
Tweet media one
0
26
168
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
3 months
【決して一人じゃない】 超直前期は一人で勉強してる孤独感がありますがみなさんを応援する人は必ずいます。 例えば目の前にあるテキストは「あなたに合格してほしい」という制作者の応援の気持ちが1ページ1ページに注ぎ込まれています。 このことを忘れないでください。 #司法書士試験
0
9
154
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
1 year
【語呂合わせ(会社法)】 「コカインは取締りが厄介」 〔説明〕 ・”公”開会社 ・”監”査役会設置会社 ・監査等委”員”会設置会社 ・指名 委”員”会等設置会社 ☝取締役会を置かなければならない。
Tweet media one
3
17
152
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
2 years
【司法書士法の条文の暗唱】 口述試験では、司法書士法の「司法書士の使命(第1条)」「司法書士の職責(第2条)」の暗唱が求められることが多いです。 筆記試験合格者の方は,こちらの画像(穴埋め問題付き)をこまめに見て,今からコツコツ覚えるようにするとよいでしょう。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
25
142
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
9 months
新年明けましておめでとうございます。 『今年の本試験で合格する』 今後どんな逆境にいようがこの可能性は誰にも否定できません。そしてそれを実現できるのは自分自身です。 すべては自分次第です。やってやりましょう!私も全力で応援していきます。 #司法書士試験 #行政書士試験
0
6
133
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
1 year
【不動産登記で条文番号が登記原因に入るもの】 不動産登記で条文番号が登記原因に入るものを表形式でまとめました。 条文番号を正確に覚えるというよりは、条文番号を見てその申請する登記の局面がイメージできるようになればOKです。
Tweet media one
Tweet media two
2
13
132
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
3 months
本試験、そしてこれまでの何千時間に及ぶ勉強、本当にお疲れ様でした。 最後まで諦めずに本試験に臨みやり抜いた。得点が何点だろうと誰が何と言おうと、その事実は変わりません。 その頑張りを一番身近に見てきたのは自分自身です。「よく頑張ったね」と自分自身を素直に褒めてあげてください。
1
3
129
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
2 years
【来年に合格を持ち越した方へ】 自分に合格は無理じゃないかと途方に暮れている方も多いと思います。 しかしこの試験は特別な才能がないと合格できない試験では決してありません。掛かる年数に違いはあれど、様々なバックグラウンドの方が合格を果たしています。 あとは諦めるか諦めないかです。
1
7
121
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
3 months
【自分を全肯定する】 明日は本試験ですね。不安になるのは当然ですが、自己否定をしてネガティブになるのは本試験においてもマイナスです。 ここからは今の自分を全肯定してください。仮に後悔があっても、それは本試験が終わった後にいくらでもできます。 きっと大丈夫。健闘を祈っています!
0
5
112
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
11 months
【知ったかぶりをしない】 学習する際の姿勢で気を付けたいのが「知ったかぶりをしない」こと。 知ったかぶりをすると… ・基本知識が抜けやすくなる ・新たな発見がなくなる 常に基本を大切に。奢ることなく基本を徹底的に叩きこんでやりましょう! #司法書士試験 #行政書士試験
1
13
108
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
3 months
いよいよ本試験当日です。今日みなさんに贈りたい言葉は… 「決して諦めるな。自分の感覚を信じろ。」 本試験で迷いが出たらこの言葉を自分に言い聞かせてください。最後まで応援しています!頑張ってください! #司法書士試験
Tweet media one
0
6
107
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
1 year
【語呂合わせ(不動産登記法)】 「ロクに10年(行使されない)買戻権」 〔説明〕法69条の2の規定による登記権利者が単独でする買戻権の登記の抹消の申請における登記原因は「不動産登記法第69条の2の規定による抹消」となる(登記原因日付は記載しない)。
Tweet media one
1
9
106
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
11 months
【当たり前のことを当たり前じゃないくらい徹底する】 合格者の共通点は「当たり前のことを徹底している」ことにあります。 e.g. 講師を信じてひたすら勉強した。   教材をひたすら繰り返した。 目の前の講義教材に合格の答えがあるのだからあとはやるのみです! #司法書士試験 #行政書士試験
0
8
97
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
3 months
【決してブレない】 これからの1週間では、「ブレない」ことが大事です。シンプルに次のことに集中しましょう。 ・ブレずにやると決めたことをやる ・ブレずに生活リズムを保つ(無理して崩さない) ・ブレずに基礎知識を落とさない姿勢を持つ ・ブレずに必ず上がると信じ続ける #司法書士試験
0
10
96
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
1 year
本試験、そしてこれまでの何千時間に及ぶ勉強、本当にお疲れ様でした。 最後まで諦めずに本試験に臨みやり抜いた。得点が何点だろうと誰が何と言おうと、その事実は変わりません。 その頑張りを一番身近に見てきたのは自分自身です。「よく頑張ったね」と自分自身を褒めてあげてください。
0
4
94
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
8 months
【問題の×肢にはツッコミを入れる】 「いや、その場合は○○だろ!」 「いや、要件の○○を満たしてないだろ!」 のように×肢の問題にツッコミを入れながら解く。 そうすれば、自然と根拠を想起した上で問題を解く癖がつき、なんとなくの問題演習から脱却できます。 #司法書士試験 #行政書士試験
Tweet media one
0
11
93
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
11 months
【行政書士試験受験生に向けて】 みなさんは試験当日の一日ではなくこれまでの何百、何千時間に及ぶ普段の勉強の積み重ねをもって闘います。 試験当日はその積み重ねが合格基準か判定されるだけ。気負う必要はありません。分かる問題を確実にとる、これに尽きます。「いつも通り」で頑張りましょう!
0
7
95
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
1 year
【民法上の能力者たちまとめ】 「権利能力者」「意思能力者」「行為能力者」と、なにかと民法では能力者が多いです。 民法で登場する「○○能力」に関するまとめと、責任能力に関連して監督者責任のまとめを行っています。
Tweet media one
0
14
93
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
1 year
【来年に合格を持ち越した方へ】 自分に合格は無理じゃないかと途方に暮れている方も多いと思います。 しかしこの試験は特別な才能がないと合格できない試験では決してありません。掛かる年数に違いはあれど、様々なバックグラウンドの方が合格を果たしています。 あとは諦めるか諦めないかです。
0
3
92
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
11 months
行政書士試験を受験されたみなさん、本試験、本当にお疲れ様でした! 試験の手応えは人それぞれだと思いますが、これまでの勉強でたゆまぬ努力をし、そして過酷な本試験をやり抜いた。その事実は変わりません。 ここまで辿り着いた自分自身を「よくやったね」と労ってあげてください。
1
6
89
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
1 year
【たるんだ自分に喝入れる】 今年もあと2ヶ月。来年の試験まで時間があるように思えて勉強に身が入らない方へ。 今の時間は直前期・試験後の自分が惜しくてたまらないくらい大切な時間です。「今の勉強は来年の試験で合格を果たすため」この意識で日々の勉強に励んでください! #司法書士試験
0
6
89
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
2 years
【当たり前のことを当たり前じゃないくらい徹底する】 合格者の共通点は「当たり前のことを徹底している」ということです。 e.g. 講師を信じてひたすら勉強した。   教材をひたすら繰り返した。 目の前の講義・教材に合格の答えがあるのですから、あとはやるのみ。来年、絶対に合格しましょう!
1
11
83
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
1 year
【語呂合わせ(不動産登記法)】 「中・華・人・が・超・若い」 〔説明〕判決による登記における「判決」に準じるもの。 ① 仲裁判断(執行決定付) ② 家事審判法による審判 ③ 認諾調書 ④ 外国判決(執行判決付) ⑤ 調停調書 ⑥ 和解調書
Tweet media one
0
12
85
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
2 years
【実力に飛び級はない】 新年明けましておめでとうございます。 目指すは2023年絶対合格ですが、実力に飛び級はありません。 日々の勉強の一つ一つが合格に繋がっており、換言すれば日々の勉強そのものが合格の一部と言えます。焦らず一歩一歩着実に進みましょう。 私も全力で応援していきます!
0
3
83
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
2 months
【勉強量で差を付けるなら今】 合格発表後には大半の受験生が学習を本格的に再開し、年明けには全員が全力で勉強します。 だからこそ勉強量で差を付けるなら今です。ギアを上げていきましょう! とはいえ全力投球は長く続きません。可処分時間の8割程度が吉です。 #司法書士試験
0
4
84
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
5 months
【こだわってる場合じゃない】 直前期になると、急に一つひとつの論点が正確に理解できてるか不安になり、立ち止まって深く考えたり調べごとに時間を掛けてしまうことがあります。 しかし、直前期にこだわって立ち止まる時間はありません。前に前に、進めるように心掛けましょう! #司法書士試験
0
5
80
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
7 months
【機関設計のキホン】 株式会社の機関設計の知識は会社法の基本であり、抜けなく完璧に押さえておくべき事項です。こちらのnoteの記事で抜けがないか確認しておきましょう。 また、定着度の確認用に穴埋め形式の問題も用意しましたので、チェックしてみましょう。
Tweet media one
Tweet media two
0
16
79
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
4 months
【今こそ基本を大切に】 「結局最後は発展が大事」 と言う合格者より、 「結局最後は基本が大事」 と言う合格者が大多数です。 特別なことをする必要はありません。本試験が迫る今こそ、当たり前の基本を大切にしていきましょう! #司法書士試験
0
9
78
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
10 months
【テキストを早く読むには】 『キーワード・キーセンテンスだけを見て内容をつかむ』 これに注目して内容を思い出したら次にいく。そうするとテキスト読み込みのスピードを上がります。 👇画像の下線部を見れば意味は把握できるはずです。 #司法書士試験 #行政書士試験
Tweet media one
0
11
79
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
8 months
【一途であることが大事】 私の経験則上、学習方法・教材の変更による効果が出るには大体2-3か月程度掛かります。 学習方法・教材をコロコロ変えずに我慢強く徹底することも大事です。特に教材を「飽きたから替える」のはやめましょう。 #司法書士試験 #行政書士試験
Tweet media one
1
9
77
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
2 years
【勉強量で差を付けるなら今】 合格発表後には大半の受験生が学習を本格的に再開し、年明けには全員が全力で勉強します。 だからこそ勉強量で差を付けるなら今です。追われてるくらいでちょうどいい。ギアを上げていきましょう。 とはいえ全力投球は長く続きません。可処分時間の8割程度が吉です。
2
6
75
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
5 months
【朝方生活に切り替える】 直前期で専業受験生の方は夜型生活になりがちですが、9時30分開始の本試験で頭をフル回転させるには朝型生活へ切り替える必要があります。 夜型生活の方が朝方生活に切り替えるポイントは『起床時間を少しずつ早めること』です。 #司法書士試験
Tweet media one
0
7
75
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
4 months
【深読みをしすぎて簡単な問題を落としてしまう方へ】 前提として分かっておくべきは「本試験問題の問われ方も完璧じゃない」ということ。 「厳密に考えれば…」とツッコミが入りそうでも、出題者はそれを問いたいのか、に立ち返りましょう。 #司法書士試験 #行政書士試験
Tweet media one
3
9
72
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
1 year
【間違えの数だけ強くなれる】 問題演習の答え合わせには間違えの分だけ痛みが伴います。 ですが、「できない」ところを「できる」ようにしてこそ得点が伸びます。間違えの数だけ強くなれるということです。 失点は伸びしろそのものです。間違えを臆することなく、前向きに捉えていきましょう!
0
8
74
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
1 year
【自分を全肯定する】 明日は本試験ですね。不安になるのは当然ですが、自己否定をしてネガティブになるのは本試験においてもマイナスです。 ここからは今の自分を全肯定してください。仮に後悔があっても、それは本試験が終わった後にいくらでもできます。 きっと大丈夫。健闘を祈っています。
0
3
73
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
5 months
【悪かったらチャンス、良かったらピンチ】 毎年、模試の結果が悪くても合格する方はいるし、逆のパターンもあります。公開模試の結果は… ・悪かったらチャンス  (得点の伸びしろあり) ・良かったらピンチ  (基礎のグラつき注意) くらいに思っておくとよいです。 #司法書士試験 #行政書士試験
0
2
74
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
3 years
下記の記事で語呂合わせの作り方を紹介しています。 この方法で作った「連帯債務・連帯債権・不可分債務・不可分債権」の絶対的効力事由の語呂合わせです。 ※弁済等は全てに共通するのでそれ以外の事由をまとめています。 このようにストーリー仕立てにするのもありです。
Tweet media one
Tweet media two
0
17
71
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
1 year
【勉強量で差を付けるなら今】 合格発表後には大半の受験生が学習を本格的に再開し、年明けには全員が全力で勉強します。 だからこそ勉強量で差を付けるなら今です。追われてるくらいでちょうどいい。ギアを上げていきましょう。 とはいえ全力投球は長く続きません。可処分時間の8割程度が吉です。
0
6
73
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
6 months
【法務局資料の戯れ】 登記申請書の添付情報欄に法定相続情報番号を記載することで法定相続情報一覧図の写しの提供を省略できる(不登規37条の3但書)。 法務局HPの見本も手が加えられています。相続人が「相続促子」「登記進」で相続登記を推進する姿勢が伝わってきます。
Tweet media one
0
13
71
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
4 months
【完璧じゃなくていい】 実際に合格者の話を聞くと、当初直前期にやると決めていたことの全てが終わらずに本試験に臨んだという方も大勢います。 未完成を恥じることはありません。「ヤル気満々の自分を試験場に連れて行く」ことを優先して考えましょう。 #司法書士試験
Tweet media one
0
8
72
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
1 year
【とことん”今年”にこだわる】 「仕切り直して来年に向けて勉強を始めようか」という相談も例年この時期は多くなります。 仮に来年の合格に標準を合わせるとしても、今年の試験に100%の力を振り絞って臨むことが来年の試験にとっても何よりの近道です。 とことん”今年”にこだわっていきましょう!
0
11
70
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
2 years
【間違えの数だけ強くなれる】 問題演習の答え合わせには間違えの分だけ痛みが伴います。 ですが、「できない」ところを「できる」ようにしてこそ得点が伸びます。間違えの数だけ強くなれるということです。 失点は伸びしろそのものです。間違えを臆することなく、前向きに捉えていきましょう!
0
6
71
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
9 months
【勉強のヤル気をなくさないコツ】 勉強のヤル気を維持するためには自分自身がヤル気をなくす勉強をしないことが大事です。 具体的なポイントは次の3点です。 ①覚えようとしすぎない ②勉強に感情をのせる ③スケジュールはざっくり立てる #司法書士試験 #行政書士試験
Tweet media one
0
8
69
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
8 months
【答練の結果に悩む方に】 択一答練で分からない問題が多く落ち込む回が続いている方は、先に出題一覧から次回の出題分野を把握してそこを予めテキストで学習しておくのも一つの手です。 答練はほぼ分からない状態で受講するより、ある程度内容を頭に入れて受けた方が実りがあります。 #司法書士試験
Tweet media one
1
7
70
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
8 months
【オススメの付箋活用法】 弱点(穴)を可視化する手段として蛍光色の付箋の活用がオススメです。 テキストで記憶が曖昧な箇所と問題演習で間違える(自信がない)問題」に付箋を貼り重点的に取り組みます。 #司法書士試験 #行政書士試験
Tweet media one
0
9
68
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
8 months
【テキストの脳内再生】 教材が手元になくても勉強できる「テキストの脳内再生」の方法をお伝えしています。 テキストのことを常に考えることでテキストに愛着が湧きやすいという効果もあります。ぜひ実践してみてください。 #司法書士試験 #行政書士試験
Tweet media one
0
13
66
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
1 year
【語呂合わせ(不動産登記法)】 「なぜに30年(放置した)解散法人」 〔説明〕法70条の2の規定による担保権の登記の抹消の申請における登記原因は「不動産登記法第70条の2の規定による抹消」となる(登記原因日付は記載しない)。
Tweet media one
0
7
64
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
1 year
【テキストを極める】 「習熟度を上げる」というと、「○回まわす」という繰り返す回数だけに目が行きがちです。 それも大事なのですが単に「○回まわせば合格」という話ではないので回数以外の取り組み方にも意識して取り組む必要があります(下記のnote記事を参照👇)。
Tweet media one
0
8
66
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
3 years
「テキストの脳内再生」は,テキスト読み込みに重点を置く方に特にオススメです。 テキストのことを常に考えることでテキストに愛着が湧きやすいという効果もあります。 このように,自分の教材に愛着を持たせるのは,それにより勉強に取り組む姿勢も変わってくるので,意外と大事です。
Tweet media one
@itojukusyoshi
伊藤塾 司法書士試験科
3 years
【noteより】 『テキストが手元になくても勉強はできる ~テキストの脳内再生~』 テキストを開くことができない状況では勉強できないと思われがちですが、教材が手元に何もなくても勉強する方法があります。 それが「テキストの脳内再生」です。 髙橋智宏
0
1
16
0
6
66
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
7 months
【テキストを極める】 「習熟度を上げる」というと「○回まわす」という繰り返す回数だけに目が行きがちです。 それも大事ですが単に「○回まわせば合格」という話ではないので回数以外の取り組み方にも意識して取り組む必要があります。 #司法書士試験 #行政書士試験
Tweet media one
0
11
65
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
1 year
【シンプルにいこう!】 いよいよ本試験当日です。 ここまで来たら複雑なことは考えず、シンプルにいきましょう。 ・いつも通りやるだけ。 ・余計なことは考えない。 ・最後の1秒まで諦めない。 最後まで応援しています!頑張ってください!
0
3
66
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
3 months
【年内学習はテンポ良く】 学習経験者の年内学習の心得は 『テンポ良く進めること』 「年内に全科目を2回以上繰り返すこと」を目安に学習のテンポを調整するとよいです。 年明けの学習の伸びは年内の学習の習熟度で決まります!気合を入れていきましょう! #司法書士試験
Tweet media one
0
5
65
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
1 year
【法律用語の読み替え】 法律用語でしっくりきにくい言葉は、次のように身近な言葉に置き換えるとテキストが読みやすくなります(あくまでニュアンスとして参考にしてください)。 ・「当然に」 ⇒ 自動的に ・「信義則に反する」 ⇒ ズルい ・「社会経済上不利益」 ⇒ もったいない
0
2
65
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
5 months
【「必ず上がる」と信じ続ける】 〜5月のメンタル〜 直前期は点数が最後まで伸びます。模試で結果が振るわなくても本試験までに点数を大きく伸ばし合格する方は多いです。 すべての方がそうなる保証はないが信じ続けることが今の最善の道なのは確かです。 #司法書士試験
Tweet media one
0
10
65
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
9 months
【語呂合わせ(不動産登記法)】 「次郎にぃに(兄)不在の裁判」 〔説明〕所在等不明��有者の持分の取得の裁判があった場合にする当該裁判に基づく所在等不明共有者の持分移転の登記の申請における登記原因は「年月日民法第262条の2の裁判」となる(登記原因日付は裁判確定日)。
Tweet media one
2
6
62
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
3 months
【パートナーをどこまで愛せるか】 学習のパートナーとなるメインテキストを決めたら、それと(本試験まで)添い遂げる覚悟を持ちましょう。 そこからブレると、どの教材もどっちつかずになり、教材本来の力を引き出せません。 #司法書士試験 #行政書士試験
Tweet media one
0
8
64
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
4 months
【本試験当日に支えるのは今の自分】 直前期の勉強はとても辛いものですがここで「めちゃくちゃ頑張った」という自信が本試験当日の自分を支えてくれます。 「あまり頑張れなかった…」そんな自分は信じられません。本試験で自分の決断を信じられるように、今ベストを尽くしましょう! #司法書士試験
Tweet media one
0
7
63
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
1 year
【決してブレない】 これからの1週間では、「ブレない」ことが大事です。シンプルに、次のことに集中しましょう。 ・ブレずに、やると決めたことをやる。 ・ブレずに、生活リズムを保つ(無理して崩さない) ・ブレずに、基礎知識を落とさない姿勢を持つ ・ブレずに、必ず上がると信じ続ける
0
9
63
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
1 year
【親族・相続の予想分野を90分で押さえる講義】 行政書士受験生応援イベントとして、親族・相続で優先的に押さえるべき予想分野の解説を90分のコンパクトな講義で行います! ★YouTube視聴ページ ★使用テキスト
Tweet media one
@itojuku_kameusa
伊藤塾行政書士試験科
1 year
今回は行政書士受験生応援イベントの一つとして、 「親族・相続の予想分野を90分で押さえる講義」を実施します‼️ 限られた時間の中で優先的に押さえるべき予想分野の解説を90分のコンパクトな講義で行います。 親族・相続の対策に不安を抱える方はぜひご視聴ください!
Tweet media one
0
11
85
0
5
62
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
2 years
【たるんだ自分に喝入れる】 今年もあと2ヶ月。来年の本試験まで時間があるように思えて勉強に身が入らない方へ。 今の時間は直前期・試験後の自分が惜しくて惜しくてたまらないくらい大切な時間です。 今している勉強は来年の試験で合格を果たすため。この意識で日々の勉強に励んでください!
0
5
59
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
11 months
【民法(親族・相続)の予想分野】 1⃣婚姻・離婚 2⃣親 権 3⃣相続人 親族・相続の全体に触れる時間がない方は、上記3分野に優先的に触れておくとよいでしょう。 #行政書士試験
Tweet media one
0
7
61
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
5 months
【とことん”今年”にこだわる】 「仕切り直して来年に向けて勉強を始めようか」という相談も例年この時期は多くなります。 仮に来年の合格に照準を合わせるとしても、今年の試験に100%の力を振り絞って臨むことが来年の試験にとっても近道です。 とことん”今年”にこだわりましょう! #司法書士試験
0
8
61
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
2 years
【知ったかぶりをしない】 学習する際の姿勢で気を付けたいのが「知ったかぶりをしない」こと。 知ったかぶりをすると… ・基本知識が抜けやすくなる ・新たな発見がなくなる 常に基本を大切に。奢ることなく基本を徹底的に叩きこんでやりましょう!
0
7
59
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
3 years
新年明けましておめでとうございます。 7月の本試験で最善を尽くし、10月の合格発表で最高の瞬間を過ごす。 これが今年のあなたです。このように決まっているし、絶対こうするために頑張る。そう考えると俄然やる気が出てきます。 この未来に向かって始めましょう。 一緒に良い年にしましょうね。
0
6
59
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
1 year
【「必ず上がる」と信じ続ける】 直前期では点数が最後まで伸びます。5月の模試で結果が振るわなくても、本試験までに点数を大きく伸ばし、合格をされる方は多いです。 すべての方がそのようになる保証はありませんが、信じ続けることが今の最善の道であることは確かです。
Tweet media one
0
6
59
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
4 months
【絶対に忘れたくないことを絶対に忘れない方法】 絶対に忘れたくないことはテキストの表紙にデカデカと書く。 こうすれば教材に触れる際に必ず目に入るのでいやでも覚えます。1冊につき数回しか使えない最終手段ですが効果は抜群です。 #司法書士試験 #行政書士試験
Tweet media one
0
9
60
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
6 months
【本試験時の理想像】 テキスト読み込みに重点を置く受験生の本試験時における理想的な状態は「脳内のテキストをカンニングして本試験問題を解く」です。 そのための訓練として、日頃から「テキストの脳内再生」をするのがオススメです。 #司法書士試験 #行政書士試験
Tweet media one
1
7
59
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
8 months
【行政書士試験合格を来年に持ち越した方へ】 今回の結果はあなた自身の人格、人生を否定するものでは決してありません。得点が合格点に達しなかった。それ以上でもそれ以下でもありません。 今考えるべきは、どうすれば合格点に達するかの一点のみ。来年の絶対合格に向けて一緒に頑張りましょう!
0
8
58
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
2 years
【答練の結果に悩む方に】 択一答練で分からない問題が多く、落ち込む回が続いている方は「先に出題一覧から次回の出題分野を把握し、その分野を予めテキストで学習しておく」のも一つの手です。 答練は「ほぼ分からない」状態で受講するより、ある程度内容を頭に入れて受けた方が実りがあります。
Tweet media one
0
5
58
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
5 months
【超直前期の詰め込み方】 超直前期(本試験当日~1・2週間前)は最後の詰め込みで仕上げにかかる時期、いわば「最強の一夜漬け」が可能な時期です。 超直前期の過ごし方、今から超直前期に向けて準備すべきことを書いています。 #司法書士試験
Tweet media one
0
9
58
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
27 days
【自宅学習のコツ🏡】 集中力を持続させるためには休憩が必要ですが、動画サイトを際限なく見たりしてダラダラ休むと勉強に戻りにくくなります。 休憩を取るときは時間を決めて取るようにしましょう。音楽をかけて「〇曲聞いたら勉強を再開する」と決めるのがお勧めです。
Tweet media one
Tweet media two
0
4
57
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
10 months
【年末年始の過ごし方】 特に年末年始までに終わらせるべきなのが「インプット学習」です。 〔優先事項〕 ・年内に予定していた未受講の講義を視聴を優先する。 ・年内にテキストを1回読んだきりなら年末年始に2周目に取り組む。 👇詳しくはこちら #司法書士試験
Tweet media one
0
6
57
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
1 year
【テキストにはブックカバーが便利】 テキストには汚れが付かないようにするためにブックカバーを使用するのがオススメです(伊藤塾テキストはB5サイズ) 文房具や教材周りのグッズを充実させると勉強へのモチベーションも上がりますね! 👇普段の学習でオススメな文房具
Tweet media one
1
5
55
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
2 months
【年内(実力養成期)の理解と暗記の配分】 『理解:7,暗記:3』 実力養成期は本試験からまだ離れた時期であるため、ここで理解を伴わない単純暗記による短期記憶では本試験まで持ちません。そのため、理解の配分が高めとなっています。
Tweet media one
Tweet media two
0
3
55
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
11 months
【雛形学習から本試験攻略までのロードマップ】 記述式の学習は5段階で考えると上達しやすいです。 〔ポイント〕 ・雛形学習が「基本把握 / 仕上げ」に分かれる ・本試験レベルの連件学習が「フレームを安定させる / ディテールを詰める」に分かれる #司法書士試験
Tweet media one
0
8
54
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
1 year
【「主・主・付・付」「仮・仮・本・仮」】 仮登記された権利の処分の登記の実行形式は➊~➍の番号に合わせて「主・主・付・付」「仮・仮・本・仮」と押さえましょう。 例えば2号仮登記の確定的移転であれば➌に当たるので3番目に出てくる「付記登記」「本登記」が実行形式となると分かります。
Tweet media one
1
8
53
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
2 years
【勉強のヤル気をなくさないコツ】 勉強のヤル気を維持するためには、自分自身がヤル気をなくす勉強をしないことが大事です。 具体的なポイントは次の3点です。 ①覚えようとしすぎない ②勉強に感情をのせる ③スケジュールはざっくり立てる
Tweet media one
0
7
52
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
2 years
【自分を全肯定する】 明日は本試験ですね。不安になるのは当然ですが、自己否定をしてネガティブになるのは本試験においてもマイナスです。 ここからは今の自分を全肯定してください。仮に後悔があっても、それは本試験が終わった後にいくらでもできます。 きっと大丈夫。健闘を祈っています。
0
7
52
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
7 months
【プレ模試の結果別学習指針】 ◆択一式 各10問台以下:基礎固めが先決 各20問台前半:知識の幅を広げる 各20問台後半以上:知識の穴をなくす ◆記述式 計60点台以下:基本典型問題を重視 計70-80点台:幅広く問題に取り組む 計90点台以上:過去問に取り組む #司法書士試験
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
10
52
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
7 months
【「推定する」「みなす」の押さえ方】 『推定する』 当事者意思の推測・立証負担の軽減 『みなす』 法的安定性・公平性の確保・取引の安全 上記のどの制度趣旨に当てはまるのかを考えれば現場判断がしやすくなります。 #司法書士試験 #行政書士試験
Tweet media one
0
7
53
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
3 months
【パラレル思考を駆使しよう】 他の制度と並行して(同様に)捉える思考を「パラレル思考」と私は呼んでいます。 構造が理解しやすくなるとともに、「あの制度と同じ考え方」と押さえることで、覚えるのがぐっと楽になります。 #司法書士試験 #行政書士試験
Tweet media one
0
5
52
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
5 years
新年明けましておめでとうございます。 目指すは2020年絶対合格ですが、実力に飛び級はありません。 日々の勉強の一つ一つが合格に繋がっており、換言すれば日々の勉強そのものが合格の一部と言えます。焦らず一歩一歩着実に進みましょう。 私も全力で応援しますので今年も宜しくお願い致します!
0
7
51
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
6 months
【よくある模試・本試験の後悔】 ①「択一式で解答番号を出した後に根拠なく変えたら全部外した…」 ➡解答変更は読み間違え発覚など明確な根拠があるときに限り行う。 ②「記述式で現場の閃きで答案を書いて大きく外した…」 ➡閃きで答案を書かず自分の確実な知識に基づき判断する。 #司法書士試験
0
6
51
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
1 year
【基準点到達・未達タイプ別学習指針】 北谷先生とYouTubeライブイベントを実施しました。 『令和5年度 司法書士試験の基準点と出題傾向から導く 効率的な過去問学習法』 イベント内で基準点到達・未達のタイプ別学習指針を示してるので、今後の学習の参考にしてください!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
3
49
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
2 years
【本試験、お疲れ様でした】 本試験、そしてこれまでの何千時間に及ぶ勉強、本当にお疲れ様でした。 試験の結果は人それぞれでも、最後まで諦めずに本試験に臨み、やり抜いた。それだけでも素晴らしく、そして価値のあることではないかと思います。
1
2
48
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
1 year
【超直前期の詰め込み方】 超直前期(本試験当日~1・2週間前)は最後の詰め込みで仕上げにかかる時期、いわば「最強の一夜漬け」が可能な時期です。 超直前期の過ごし方、今から超直前期に向けて準備すべきことを書いています。
Tweet media one
0
12
50
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
7 months
【直前期の学習スケジュール】 本日配信の動画でタイプ別スケジュールを紹介しました。 ①1か月ごとに1周を目安 (受験経験者/専業受験生向け) ②⑴1.5か月,⑵1か月を目安 (全体を繰り返せていない方向け) ③⑴主要科目,⑵全科目 (入門生向け) #司法書士試験
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
9
51
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
1 year
【年内学習はテンポ良く】 学習経験者の年内学習で心掛けるべきは『テンポ良く進めること』 年内に全科目を2回以上繰り返すこと」を目安にこれに合わせて学習のテンポを調整しましょう。 年明けの学習の伸びは年内の学習の習熟度で決まります!気合を入れていきましょう!
Tweet media one
0
4
51
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
1 year
【学習指針を定めるときの注意点】 単年度の特徴にとらわれ、それ前提の対策だけに陥らないことに注意が必要です。 ・過去問知識でほぼ基準点までいける ・会社法の問題が解きやすい ・午後マイナー科目の問題が解きやすい これらが来年も必ず続くとは限りません。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
3
50
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
2 years
【信託の登記のキホン】 「信託の登記」を苦手とする受験生は多いですが、そもそも「信託」の制度自体が理解できていないと、その登記を理解するのは当然難しいです。 こちらのコラムを用いて、まずは信託の制度自体を理解するとよいでしょう。
Tweet media one
0
5
49
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
2 years
【民法で高得点をとるための学習方法】 ① 民法に毎日触れるようにする ② 知識の網羅性を担保する ③ 問題の演習量を増やす ④ 民法は最後まで思考を止めない スポーツでボールと友達になると言われますが、①はそれと同じで毎日民法に触れると得意意識が芽生えてきます。
Tweet media one
Tweet media two
0
8
50
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
10 months
【1~3月の学習スケジュール】 下記の動画でタイプ別スケジュールを紹介しています。 ①択��式答練をペースメーカー  (答練科目+予習科目 or 復習科目) ②全体を1.5か月で1周  (並行して答練を受講) ③入門講座の視聴と並行で主要科目を1周 #司法書士試験
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
6
48
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
7 months
【スランプは頑張ってきた証拠】 スランプは合格者でも誰もが経験するものです。よって、スランプはこれまで頑張って進んできた証拠と捉えることができます。 「スランプは合格への過程」 これを理解することがスランプを抜け出す第一歩です。 #司法書士試験 #行政書士試験
Tweet media one
0
4
49
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
2 years
【解答保留(△)の使い方】 「△」の使い方に関しては、当然のように思われていますが、実はその使い方にも上手い・下手があります。 「△」を付けて解答を保留することは「逃げ」では決してありません。自分の確固たる知識のみで戦う覚悟の表れです。
Tweet media one
0
6
46
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
5 years
伊藤塾司法書士試験科講師の髙橋智宏です。 試験に関する学習方法のコメントや、イラストによる解説などを行っていきます。 受験生にとって有益な情報を提供していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします!
1
6
48
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
1 month
【講義は巻き戻さない、繰り返さない】 この癖をつけると学習ペースの遅れを招きやすいので注意しましょう。 家事の時間や移動時間に聴くといったように通常の学習時間を阻害しない範囲なら講義の再視聴は有益なのでぜひ実践してみてください。 #司法書士試験 #行政書士試験
Tweet media one
0
5
49
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
1 year
【年内(実力養成期)の理解と暗記の配分】 『理解:7,暗記:3』 実力養成期は本試験からまだ離れた時期であるため,ここで理解を伴わない単純暗記による短期記憶では本試験まで持ちません。そのため、理解の配分が高めとなっています。
Tweet media one
Tweet media two
0
4
48
@syoshi_taka
髙橋智宏(伊藤塾講師)
1 year
【『がさつ力』が大事】 年内の学習は時間がある分、テキストに記載の細部まで覚え込もうとしたり記載のないことまで気になって調べてしまったりと細かいところまでこだわりがちです。 そういった意味では年内では特にがさつに進める力(がさつ力)が特に重要です。
Tweet media one
0
5
48