『墨』編集部 Profile Banner
『墨』編集部 Profile
『墨』編集部

@sumihenshu

Followers
4,089
Following
4,168
Media
220
Statuses
674

芸術新聞社が発行する書道を楽しむ人の雑誌です。 最新刊『墨』290号「かな条幅を学ぼう」 8月30日発売 YouTubeチャンネル

東京都千代田区神田小川町2-3-12 神田小川町ビル7階
Joined September 2020
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@sumihenshu
『墨』編集部
1 month
『墨』290号 特集「かな条幅を学ぼう」は8月30日発売! レッスン、大字かな運動の興隆に迫るコラム、対談、かな作家16名による書き下ろし大字かな作品+お気に入りの旧作紹介など、かな愛好家にお勧めの1冊です。執筆陣の先生方、写真提供者の皆様、デザイナーの皆様、読者の皆様へ御礼申し上げます!
Tweet media one
Tweet media two
1
26
168
@sumihenshu
『墨』編集部
2 years
276号表紙です! 4月30日発売となります。 書道具を取り巻く現状に注目し、筆墨店や職人の方々に取材しました。 276号から新レッスン企画が始まります。豪華連載陣にもご注目ください。 お手にとっていただけますと幸いです。
Tweet media one
2
35
284
@sumihenshu
『墨』編集部
10 months
いいでしょ? 大東文化大学書道研究所さんとの共同企画で小社の新刊『38の書斎 書家が語る文化と墨縁」です。書壇を牽引する先生方にも、書道を始める前の人生があったのです。師との出会い、書との出合い、今後の制作目標。気になりませんか。全部詰まっています。いよいよ2023/12/15発売です。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
32
194
@sumihenshu
『墨』編集部
1 year
『墨』は今から47年前、1976年7月に創刊号が発売されました。現在発売中の最新号は283号。みなさまのお力添えにより、これだけの巻数を重ねることができました。深く御礼申し上げます。そして当アカウントもめでたいことにフォロワー数3000を迎えることができました! ありがとうございます!
Tweet media one
2
18
194
@sumihenshu
『墨』編集部
2 years
完成しました! 『墨』280号、12月28日発売です。 特集は「王羲之と蘭亭序」。王羲之の人物像をはじめ、時代を超えて愛される蘭亭序の魅力に迫ります。企画に協力してくださった先生方、連載陣の先生方、画像を提供してくださった方々、デザイナーのみなさま、読者のみなさまへ深く御礼申し上げます。
Tweet media one
Tweet media two
2
30
190
@sumihenshu
『墨』編集部
3 months
『墨』は今から48年前、1976年7月に創刊されました。サイズも一回り大きかったのです。現在発売中の最新号は289号。皆様のお力添えにより、これだけの巻数を重ねることができました。深く御礼申し上げます。そして当アカウントもめでたいことにフォロワー数4000人目前! ありがとうございます!
Tweet media one
0
15
169
@sumihenshu
『墨』編集部
2 years
明けましておめでとうございます。 今年も『墨』をよろしくお願いします。寒いですがみんなで頑張っていきましょう!
Tweet media one
3
13
164
@sumihenshu
『墨』編集部
7 months
『墨』287号は3月1日発売!  特集は「心を打つ書」。書法や技巧にとらわれず、まっすぐに語りかけてくる作品の魅力とその奥にある何かを探ります。恒例企画の「新春展」にもご注目ください! 執筆陣の先生方、写真を提供してくださった方々、デザイナーの皆様、読者の皆様へ深く御礼申し上げます!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
21
162
@sumihenshu
『墨』編集部
1 year
じゃん! 『墨』282号は5月1日発売です! 特集は「書と暮らし」。公募展出品に縛られない自由な表現と、お部屋を彩る素敵な小品の数々をご紹介します。企画に協力してくださった先生方、連載陣の先生方、画像を提供してくださった方々、デザイナーのみなさま、読者のみなさまへ深く御礼申し上げます。
Tweet media one
Tweet media two
1
17
161
@sumihenshu
『墨』編集部
5 months
『墨』288号 特集「篆刻のいろは」は5月1日発売! 先人たちの名品紹介から、現役作家による刻り下ろし企画、初学者向けのレッスンまで篆刻の魅力を詰め込みました。恒例企画「大学卒展」もお楽しみに! 執筆陣の先生方、写真提供者の皆様、デザイナーの皆様、読者の皆様へ深く御礼申し上げます!
Tweet media one
Tweet media two
1
37
161
@sumihenshu
『墨』編集部
1 year
『墨』283号は6月30日発売!  特集は「わたしの好きな名句・名文」。41名の作家が、和歌や漢詩、文学作品から好きな言葉を選び、作品に仕上げました! 協力してくださった先生方、連載陣の先生方、画像を提供してくださった方々、デザイナーのみなさま、読者のみなさまへ深く御礼申し上げます。
Tweet media one
Tweet media two
0
13
158
@sumihenshu
『墨』編集部
2 years
7月1日発売! 『墨』277号の表紙をチラ見せします! みなさま! 今しばらくお待ちください!!
Tweet media one
2
17
152
@sumihenshu
『墨』編集部
2 years
ハッピー蘭亭序! 永和九年(353)3月3日から1670年が経ちました(旧暦だと日付がズレるとか考えてはいけない)。千年以上の時を経ても愛される蘭亭序の凄さに驚かされます。東京国立博物館と台東区立書道博物館の連携展「王羲之と蘭亭序」前期展は今月3/12(日)まで! 『墨』280号もよろしくです。
Tweet media one
0
18
155
@sumihenshu
『墨』編集部
2 years
完成! 『墨』281号は3月1日発売です。 特集は「臨書 再発見」。先人たちの臨書哲学や名臨書を通じて、臨書の楽しさや魅力を再発見してみましょう! 企画に協力してくださった先生方、連載陣の先生方、画像を提供してくださった方々、デザイナーのみなさま、読者のみなさまへ深く御礼申し上げます。
Tweet media one
Tweet media two
0
23
154
@sumihenshu
『墨』編集部
3 months
大人気「疑問100」シリーズに新メンバーが加わりました。その名も『書道の疑問100』。「いい筆の見分け方は?」「墨の上手な磨り方は?」など、学べば学ぶほど、素朴な質問はしにくくなるもの。用具、学び方、創作、作品の扱いに関するモヤモヤを、スッキリ解決する1冊です。明日、7/12発売開始!
Tweet media one
Tweet media two
0
24
154
@sumihenshu
『墨』編集部
2 years
お待たせいたしました! 今号は漢詩を特集いたしました。初学者でも漢詩を楽しめるように味わい方から書作に役立つテクニックまで盛り込みました。連載陣に萱 のり子先生が加わり、『墨』は更にパワーアップします。『墨』277号は7月1日発売です! よろしくお願いします!
Tweet media one
0
24
150
@sumihenshu
『墨』編集部
2 years
小社の新刊、2月22日発売の『石飛流 書道好日』です。NHK出版発行の『石飛流 書道の学び方』を大幅に加筆・修整した永久保存版となっております! また本日から徳島県立文学書道館にて「石飛博光 律動する書」が開催されます。ぜひ足をお運びください! 会場:徳島県立文学書道館 会期:2/17~3/26
Tweet media one
0
18
144
@sumihenshu
『墨』編集部
2 years
本日は石飛博光先生のアトリエに伺いました。詩文書の新企画進行中! 次号282号をお楽しみに……。
Tweet media one
0
15
147
@sumihenshu
『墨』編集部
3 years
取材風景です。松尾 治先生と上尾松島堂さまのお力を借りて、書道具に注目した次号の特集「書道具のいま(仮)」の取材を行っております。 次号、お楽しみに……。
Tweet media one
2
13
147
@sumihenshu
『墨』編集部
3 months
『墨』289号 特集「もっと知りたい書道具のあれこれ」は7月1日発売! のぞむ表現を叶えるために、使いやすい道具を見つけたいもの。職人の伝統技、書家による道具の使いこなし方など、各視点で書道具を考えます。執筆陣の先生方、写真提供者の皆様、デザイナーの皆様、読者の皆様へ御礼申し上げます!
Tweet media one
Tweet media two
1
30
147
@sumihenshu
『墨』編集部
11 months
『墨』285号は11月1日発売!  特集は「伝える書 伝わる書」。手紙が運ぶ思いとそこから生まれるコミュニケーションに迫ります。恒例の年賀状企画「辰年生まれの書家の年賀状」も必見です。執筆陣の先生方、画像を提供してくださった方々、デザイナーのみなさま、読者のみなさまへ御礼申し上げます!
Tweet media one
1
19
142
@sumihenshu
『墨』編集部
1 year
『墨』284号は9月1日発売!  特集は「スッキリ解決! 書の疑問」。書道をつづけるうちに生まれる素朴な疑問。今さら聞けないけれど知りたいことに、各分野の専門家たちがお答えします。執筆陣の先生方、画像を提供してくださった方々、デザイナーのみなさま、読者のみなさまへ深く御礼申し上げます!
Tweet media one
Tweet media two
0
14
140
@sumihenshu
『墨』編集部
9 months
『墨』286号は12月28日発売!  特集は「かなのチョイスと表現」。新年号としては久々のかな企画です。変体仮名の使い分けやそこから生まれる効果の違いを考えます。執筆陣の先生方、画像を提供してくださった方々、デザイナーのみなさま、読者のみなさまへ深く御礼申し上げます! 是非御覧ください!
Tweet media one
Tweet media two
1
23
135
@sumihenshu
『墨』編集部
1 year
『墨』284号表紙チラ見せでございます。9月1日発売! よろしくお願いします!
Tweet media one
1
13
131
@sumihenshu
『墨』編集部
2 years
中の人はお洒落に筆を引っ掛ける道具を持っていないので、部屋の適当なところに100均で購入してきたフックを引っ掛け、さらにそこに筆を引っ掛けるという方法で筆を乾かしているのですが、みなさまはどうやって乾かしていますか?
Tweet media one
12
7
129
@sumihenshu
『墨』編集部
2 years
12月28日に発売となる『墨』280号の表紙です。毎度恒例のチラ見せでございます。お楽しみに。
Tweet media one
2
8
129
@sumihenshu
『墨』編集部
22 days
『墨』の編集者を募集します。『墨』は1976年創刊の書道専門誌です。書道を愛する方のご応募をお待ちしております。経験者優遇、未経験者歓迎。学歴不問。詳細、お問い合わせ先は芸術新聞社HPを御覧ください。 募集期間:10/18(��)迄 #芸術新聞社 #求人情報 #採用情報
Tweet media one
0
45
147
@sumihenshu
『墨』編集部
2 years
『墨』277号は本日7月1日発売! 今号もたくさんの方々に支えられて無事に発売することができました。特集を監修してくださった先生方、連載陣の先生方、画像を提供してくださった博物館・美術館のご担当者様、デザイナーのみなさま! そして読者のみなさま! 本当にありがとうございました!
Tweet media one
4
7
116
@sumihenshu
『墨』編集部
3 years
フォロワーが500人を突破しました! みなさま、いつもありがとうございます! これからも真面目な書道の情報と、アカウントの中の人の思いつきを適当にツイートしていきます! よろしくお付き合いください!
Tweet media one
0
4
116
@sumihenshu
『墨』編集部
2 months
『墨』290号は8月30日発売。表紙チラ見せ。特集は「かな条幅を学ぼう」。レッスン、大字かな運動の興隆、かな書家の対談、書壇で活躍中の先生方による書き下ろし大字かな作品+お気に入りの旧作のご紹介など、かな愛好家にオススメの1冊です。もう少々お待ちください! #芸術新聞社 #墨表紙チラ見せ
Tweet media one
0
14
116
@sumihenshu
『墨』編集部
2 years
先日、ついにフォロワーが2000人を突破いたしました。本当にありがとうございます! これからも書道に関連する情報を発信していきます。よろしくお願いします! スクショ提供(文鎮マニアの同僚)
Tweet media one
0
6
113
@sumihenshu
『墨』編集部
1 year
お待たせしております。毎度恒例の表紙チラ見せです。『墨』282号は5月1日発売。お楽しみに……。
Tweet media one
2
4
112
@sumihenshu
『墨』編集部
2 years
フォロワー数が1500名をこえまして、やったーと思っていたのですが、完全に御礼のツイートをするタイミングを逃しました。本当にありがとうございました。みなさまのお陰です。1600名にも届きそうで嬉しいかぎりです。
1
4
109
@sumihenshu
『墨』編集部
10 months
表紙チラ見せです。286号の特集は「かなのチョイスと表現」。変体仮名の使い分けやそこから生まれる効果の違いを考えます。12月28日発売ですので、もう少々お待ちください。恒例の日展レポートもお楽しみに。よろしくです! #墨表紙チラ見せ  @geishin
Tweet media one
0
15
109
@sumihenshu
『墨』編集部
3 years
じゃーん!! 見本刷り上がりました。 3月1日発売です。 よろしくお願いします!!
Tweet media one
1
11
105
@sumihenshu
『墨』編集部
2 years
刷り出しです! もう少しでみなさまの元へお届けできます!
Tweet media one
0
7
107
@sumihenshu
『墨』編集部
2 years
278号表紙チラ見せ。 もう少々お待ちください!
Tweet media one
0
9
107
@sumihenshu
『墨』編集部
6 months
『墨』288号は5月1日発売です。表紙チラ見せ。特集は「篆刻のいろは」。先人たちの名品紹介、現役作家による刻り下ろし企画、初学者向けのレッスンなど篆刻の魅力を詰め込んだ号です。レッスン企画の特典動画はYouTubeで後日公開します! もう少々お待ちください! #芸術新聞社 #墨表紙チラ見せ
Tweet media one
0
15
107
@sumihenshu
『墨』編集部
2 years
いよいよ明日4月30日発売です。 私物シリーズを撮影していた机の上からパシャリ。目次はこんな感じです。よろしくお願いします!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
8
102
@sumihenshu
『墨』編集部
2 years
アカウントの中の人の私物シリーズ。今日は水滴です。水を差す例のアレです。この丸みを帯びたフォルムが美しくてたまらんのです。
Tweet media one
1
7
101
@sumihenshu
『墨』編集部
1 year
『墨』282号から新企画「漢字かな交じり書実践講座」が始まりました。石飛博光先生を講師に迎え、漢字かな交じり書の世界へみなさまをご招待します。次号の取材も進行中! 283号では石飛先生と博光会の実力者が俳句の書表現に挑戦します。同じ俳句を題材にしても、その表現は十人十色。乞うご期待!
Tweet media one
0
6
100
@sumihenshu
『墨』編集部
9 months
中の人の私物シリーズ? 今日はお酒です。お酒と書がどう関係するのかって? 「真澄」のロゴは台東区立書道博物館の創設者、中村不折によるものです。どういうご縁で揮毫に至ったのかなど調べながら楽しんでいます。今年も墨をお引き立てくださり誠に有難う御座いました。良いお年をお迎えください!
Tweet media one
Tweet media two
1
6
97
@sumihenshu
『墨』編集部
2 years
『墨』278号「いまこそ行きたい! 書に出会える美術館」は9月1日発売です。 よろしくお願いします! 刷り出し見本との比較も置いておきます。
Tweet media one
Tweet media two
0
13
98
@sumihenshu
『墨』編集部
2 years
中の人の私物シリーズ! 赤間硯! 国産硯は初ですね。 蓋付きです。ぱかり。 筆が置ける溝も付いてます。赤茶色で可愛い!
Tweet media one
Tweet media two
1
3
98
@sumihenshu
『墨』編集部
2 years
『墨』279号は11月1日発売! 特集は「心ととのえる書」。写経や奉納書を中心に、心の込められた書に触れてみたいと思います。年賀状企画も必見です。企画に協力してくださった先生方、連載陣の先生方、画像を提供してくださった方々、デザイナーのみなさま、読者のみなさまへ深く御礼申し上げます。
Tweet media one
0
10
97
@sumihenshu
『墨』編集部
2 years
『墨』278号は本日9月1日発売! 日本全国から、書に出会える素敵な美術館を掲載しました。状況がゆるせば、ぜひ足をお運びください。 今号も無事に出版できました。美術館・博物館のご担当者さま、執筆してくださった先生方、デザイナーのみなさま、そして読者のみなさまへ厚く御礼申し上げます。
Tweet media one
0
19
97
@sumihenshu
『墨』編集部
4 months
『墨』289号は7月1日発売です。表紙チラ見せ。特集は「もっと知りたい 書道具のあれこれ」。職人さんへのインタビュー、現役作家が道具にこだわって制作した作品などを通じて、道具選びを考えます。もう少々お待ちください! #芸術新聞社 #墨表紙チラ見せ
Tweet media one
1
19
97
@sumihenshu
『墨』編集部
1 month
かな愛好家の皆様へご紹介。源氏物語の章段を継ぎ紙で表した作品など、美麗な継ぎ紙作品が展観されます。ぜひ足をお運びください。 王朝継ぎ紙研究会 同人作品展「紫式部 夢幻の世界」 会期:~8/31(土) 11~18時(最終日16時迄) 会場:中央区銀座1-9-1 ギャラリームサシ 同会HP
Tweet media one
Tweet media two
0
16
96
@sumihenshu
『墨』編集部
2 years
みなさま たくさんのリツイートや「いいね」をありがとうございます! おかげさまでフォロワー数も順調に増えています。最近は日本以外の方からもフォローや「いいね」をいただけるようになりました。本当にありがたいことです。 謝謝! Thank you!
@sumihenshu
『墨』編集部
2 years
276号表紙です! 4月30日発売となります。 書道具を取り巻く現状に注目し、筆墨店や職人の方々に取材しました。 276号から新レッスン企画が始まります。豪華連載陣にもご注目ください。 お手にとっていただけますと幸いです。
Tweet media one
2
35
284
1
10
95
@sumihenshu
『墨』編集部
2 years
『墨』281号、恒例のチラ見せでございます。もう少々お待ちくださいませ。
Tweet media one
0
7
93
@sumihenshu
『墨』編集部
2 years
じゃじゃーん! 見本完成です! 4月30日発売です! よろしくお願いします!
Tweet media one
Tweet media two
1
6
94
@sumihenshu
『墨』編集部
1 year
『墨』282号 第2回「漢字かな交じり書実践講座」はいかがでしたか? 石飛博光先生と博光書道会の先生方の協力プレーは必見です! 揮毫の様子は第1回と同じようにQRコードから動画で楽しめます。今日は第3回の取材風景を少しだけお見せします。次号もお楽しみに!
Tweet media one
0
6
92
@sumihenshu
『墨』編集部
2 years
みなさま! 遂にやりました。 フォロワー数が1000人を超えました! いつも応援をありがとうございます! 本当にみなさまのおかげです。 これからもさまざまな情報をツイートしていきますのでよろしくお願いします!
Tweet media one
1
7
91
@sumihenshu
『墨』編集部
2 years
世の中にはさまざまな記念日がございますが、本日11月2日は「習字の日」・「書道の日」だそうです。公益財団法人日本習字教育財団によって制定されました。日付の11月2日→「1102」を「いいもじ」と読む語呂合わせが可愛くていい感じですね。
0
10
93
@sumihenshu
『墨』編集部
2 years
中の人の私物シリーズ! 端!渓!硯! 以前アップしたものとは別の硯様です。 ショーケースの中から「私を買って家に連れて帰って」と硯様が私に話しかけてきたので、うちの子になってもらいました。この薄紫がなんとも愛らしいと思います。
Tweet media one
0
6
91
@sumihenshu
『墨』編集部
2 years
刷り出し見本です! 製本されていないバラバラの状態です。 本屋さんでは見ることのできないレアな光景? です。
Tweet media one
Tweet media two
2
5
91
@sumihenshu
『墨』編集部
1 year
在台湾! 取材頑張ります!
Tweet media one
0
2
89
@sumihenshu
『墨』編集部
1 year
さて、ここはどこでせう?
Tweet media one
7
1
87
@sumihenshu
『墨』編集部
2 years
『墨』で「墨蹟巡礼」を連載されていた財前 謙氏による作品展「平仮名 ひらがな」が開催されます。 画像の作品も展示されます。是非会場へ足を運び、氏による「現代人が読める書」を通じて、書の魅力や楽しみを見つけてください。 @銀座 蔦屋書店 会期:5/28(土)~6/17(金)
Tweet media one
1
12
87
@sumihenshu
『墨』編集部
8 months
『墨』287号は3月1日発売です。表紙チラリ。特集は「心を打つ書」です。なぜか心を揺さぶられる書があります。書法や技巧にとらわれず、まっすぐに語りかけてくる作品の魅力とその奥にある何かを探ります。もう少々お待ちください! #芸術新聞社 #墨 #墨表紙チラ見せ
Tweet media one
0
14
87
@sumihenshu
『墨』編集部
2 years
あと少し……! 『墨』279号表紙チラ見せ。。。
Tweet media one
0
8
88
@sumihenshu
『墨』編集部
2 years
「またかよ」と思ったそこのあなた。 そうです、今日もアカウントの中の人の私物シリーズです。本日は墨床。梅が可愛いですね。写真では分かりにくいですが、梅の花の一部は少し立体的に描かれています。
Tweet media one
1
2
87
@sumihenshu
『墨』編集部
2 years
277号(7・8月号)の特集のために集めた資料たちです。『墨』のバックナンバーを読み返すと、さまざまな気づきがあります。お楽しみに。。。
Tweet media one
0
4
84
@sumihenshu
『墨』編集部
2 years
神保町ブックフェスティバル2日目! すずらん通り、宮田文具様の前にブース展開中です! 『墨』バックナンバー超お得に販売中です。
Tweet media one
0
10
84
@sumihenshu
『墨』編集部
3 years
『墨』275号です! 3月1日発売! よろしくお願いいたします! (画像差し替えのため、再ツイートします。以前のツイートにお気に入り下さった方、リツイート協力下さった方すみません。)
Tweet media one
0
11
80
@sumihenshu
『墨』編集部
3 years
次号の特集「書道具のいま(仮)」のための参考資料(バックナンバー)です。30~40年前の『墨』のバックナンバーも貴重な資料となります。
Tweet media one
0
6
82
@sumihenshu
『墨』編集部
2 years
画像は中の人の私物です。本当は泥砥石をかけている写真を撮りたかったのですが、一人で水の準備をして、砥石をかけながら撮影するのは面倒くs……難しかったので硯様と泥砥石様のツーショットです。今日もお疲れ様でした!
Tweet media one
1
5
82
@sumihenshu
『墨』編集部
1 year
285号は11月1日発売でございます。 特集は「伝える書 伝わる書」。手紙が運ぶ思いとそこから生まれるコミュニケーションに迫ります。恒例の年賀状企画「辰年生まれの書家の年賀状」もお楽しみに。もう少々お待ちください! #墨表紙チラ見せ
Tweet media one
0
5
80
@sumihenshu
『墨』編集部
1 year
さてここはどこでしょう。こちらは京都 津久間紙店さんです。262号(2020)で日比野博鳳先生とともにお伺いしました。今月末、東京で津久間さんが出張販売を行います。お時間のある方はぜひ! 5/29 11:00~19:00 5/30 10:00~19:00 5/31 10:00~16:30 千代田区神田駿河台3-6 全電通労働会館 3階大会議室
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
7
82
@sumihenshu
『墨』編集部
2 years
同僚の私物シリーズ! こちらは、鬼瓦の文鎮です。 奈良・飛鳥寺の横にあるお土産屋さんで購入したそうです。黒の無骨さと赤い紐がベストマッチ。裏面の「奈良」もいい感じです。
Tweet media one
Tweet media two
1
4
80
@sumihenshu
『墨』編集部
4 months
『墨』288号(94−99頁)でご紹介した〈石川九楊大全【古典篇】遠くまで行くんだ〉が明日6月8日(土)から開幕です。石川氏の全書業が一堂に! ぜひ足をお運びください。 会期:6/8(土)~30(日) 会場:上野の森美術館 時間:10時~17時(入場は16時30分まで) #石川九楊大全
Tweet media one
0
16
78
@sumihenshu
『墨』編集部
9 months
明けましておめでとうございます! 本年も『墨』をよろしくお願いいたします。 新しい試みとして、墨にご出稿いただいた書道展広告を小社HPで公開いたします。今回は、1月から3月に開催される書道展をご紹介します。皆様の展覧会めぐりにお役立てください。
1
8
77
@sumihenshu
『墨』編集部
7 months
SNS連動企画 素敵な篆刻印を募集! 〜3/31まで! 次号の特集は篆刻です。SNS連動企画第3弾として皆様が自刻した篆刻印を募集します。自刻印の写真を思い入れや使用した道具、制作のポイントなど、コメントを添えてDMしてください! 詳細は添付画像とHPをご参照ください。
Tweet media one
Tweet media two
1
22
79
@sumihenshu
『墨』編集部
9 months
当アカウントでは、新刊『38の書斎 書家が語る文化と墨縁』の付録動画をお一人ずつご紹介してまいりました。本書6頁目にはQRコードが掲載されており、先生方の動画に簡単にアクセスできます。みなさん、ぜひ動画も見てくださいね! 引き続き『38の書斎』をよろしくです。
Tweet media one
1
13
79
@sumihenshu
『墨』編集部
2 years
アカウントの中の人の私物シリーズ。本日は端渓硯です。無心で墨を磨るような豊かな時間を過ごしたいのですが、邪念にまみれているので次の日の晩御飯などを考えながら墨を磨っています。
Tweet media one
0
5
77
@sumihenshu
『墨』編集部
3 years
ご覧下さい。この美しい中庭と梅。トロッコの線路。現存する墨屋さんで最も歴史ある古梅園さまに取材でお邪魔しました。
Tweet media one
0
4
79
@sumihenshu
『墨』編集部
1 year
すんごい活気の士林夜市です。
Tweet media one
0
5
79
@sumihenshu
『墨』編集部
2 years
次号276号の表紙をチラ見せします。 発売まで今しばらくお待ちください。表紙の見本は大きな紙で来るので、ボールペンで補助線を引いたあとに、横にあるカッターナイフで切り出しています。 小学生の頃の図工の時間を思い出しました。
Tweet media one
0
5
76
@sumihenshu
『墨』編集部
2 years
中の人の私物シリーズ。 普段はこんなのに筆を立てています。 身内が作ったガラス製です。 文房四宝や周辺の道具が東洋を感じさせるデザインの中、この子だけ趣が異なりますが、お気に入りです。
Tweet media one
0
3
77
@sumihenshu
『墨』編集部
2 years
中の人の私物シリーズ! 筆です。有難いことに人から筆をいただくことがあります。道具は使ってこそかもしれませんが、勿体なくて使えない!  そうだ! もっと上手くなってから使おう! なんて考えていたら時間だけ過ぎていました。今日もお疲れ様でした。
Tweet media one
0
4
74
@sumihenshu
『墨』編集部
2 years
中の人の私物シリーズ。中の人より遥か年上の方の筆で、その方の娘さんから譲り受けました。今も続く老舗の筆や残念ながら廃業した筆屋さんの物まで様々です。お店の当時の様子や、この筆で何を書いていたのか、どのような人柄だったのかなど色々と思いを馳せてみたり。今日もお疲れ様でした!
Tweet media one
0
1
77
@sumihenshu
『墨』編集部
1 year
もうすぐです!
Tweet media one
1
5
75
@sumihenshu
『墨』編集部
2 years
みなさま このアカウントのヘッダー画像をご覧になったことはありますか? けっこう古い『墨』の背表紙がずらりと並んでいます。 ちなみに中の人が家に持っている一番古い『墨』は1997年の1.2月号です。特集は「喪乱帖」と「茶席の書」です。今より少し大きなサイズでした。
Tweet media one
0
6
76
@sumihenshu
『墨』編集部
3 years
アカウントの中の人の私物シリーズ。 筆置きです。。。 書道具は見ているだけでも楽しいですよね。
Tweet media one
0
5
75
@sumihenshu
『墨』編集部
2 years
アカウントの中の人の私物シリーズ! 今日は歙州硯! こどもの頃はきちんと道具を洗わなかったので、筆も硯も墨でガビガビにしてしまった記憶があります。
Tweet media one
0
2
74
@sumihenshu
『墨』編集部
11 months
さて、ここはどこでしょう? 今日は内覧会でした。明日からビッグな展覧会が始まります!
Tweet media one
0
2
73
@sumihenshu
『墨』編集部
2 years
知っている人は知っているシリーズ。『墨』の新しい号が出るときにイカしたDMハガキも作っています。どこかで見かけることがありましたら、お手にとっていただけますと幸いです。
Tweet media one
0
3
71
@sumihenshu
『墨』編集部
1 year
【おすすめ展覧会】 東京・東中野の東京黎明アートルームで現在開催中の「良寛の書の世界 ー清らかな書の成り立ちー」を拝見してきました。良寛が学んだであろう法帖と作品が並び、勉強になります。なんと立派なパンフレットもいただけます。7月11日(火)まで
Tweet media one
0
9
73
@sumihenshu
『墨』編集部
11 months
『墨』や小社・芸術新聞社の書籍でお仕事をお願いしている小笠原敏孝氏の写真展が始まります。2022年5・6月号(276号)「書道具のいま」の表紙は小笠原氏の写真です! 小笠原敏孝写真展「花の貌(かたち)」 会期:11月28日(火)〜12月10日(日) 会場:金津創作の森美術館アートコアギャラリー
Tweet media one
@hitail1969
京都@写真@小笠原敏孝@花の貌
11 months
改めまして。 小笠原敏孝写真展「花の貌(かたち)」 会場/金津創作の森美術館アートコアギャラリー 会期/11月28日~12月10日(月曜休館) 時間/10:00-17:00(最終入場16:30) 入場無料 初日、土日は在廊予定です。
Tweet media one
Tweet media two
0
4
22
0
8
68
@sumihenshu
『墨』編集部
2 years
DM募集!〜3/31 次号は書と暮らしをテーマに小品にフォーカスします。そこでみなさまのお部屋を彩る素敵な小品のお写真を募集します。 小品の正面写真1点/飾られたお部屋の画像2〜3点/お名前(ペンネーム可・匿名不可)/エピソード(40〜60字)/都道府県を添えてDMください! 詳細は添付画像にて!
Tweet media one
Tweet media two
1
9
71
@sumihenshu
『墨』編集部
11 months
第10回日展、今日からです! 国立新美術館は開門前ですが、たくさんの人々で賑わっています。楽しみです!
Tweet media one
@sumihenshu
『墨』編集部
11 months
さて、ここはどこでしょう? 今日は内覧会でした。明日からビッグな展覧会が始まります!
Tweet media one
0
2
73
0
6
69
@sumihenshu
『墨』編集部
3 years
今日はエイプリルフールなので「なるべく面白い嘘をつきたいものだ」と考えていましたが、特に何も思いつかないまま正直者として1日を過ごしました。みなさま今週もお疲れ様でした。写真はアカウントの中の人の私物で文鎮です。
Tweet media one
0
2
68
@sumihenshu
『墨』編集部
2 years
今号もたくさんの方々に支えられて本日無事に発売できました。取材に協力してくださった筆墨店の担当者さま、職人の方々、連載陣の先生方、資料を提供してくださった博物館や美術館の担当者さま、そして愛読者のみなさま! 本当に、本当にありがとうございました!
@sumihenshu
『墨』編集部
2 years
いよいよ明日4月30日発売です。 私物シリーズを撮影していた机の上からパシャリ。目次はこんな感じです。よろしくお願いします!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
8
102
0
4
67
@sumihenshu
『墨』編集部
3 years
次号より始まる新かなのレッスン。講師は中室舟水先生です。関戸本古今集をもとにかなの極意を伝授します。取材風景チラ見せ。
Tweet media one
1
7
67
@sumihenshu
『墨』編集部
10 months
芸術新聞社の新刊『38の書斎 書家が語る文化と墨縁』はいかがでしたか。ご登場する先生方の揮毫シーンをYouTubeで公開中です。本書のトップバッターは明石聴濤先生です。小さなころから筆順を調べたり、難しい文字を書いたりすることがお好きだったそう。ぜひご覧ください。
0
10
64
@sumihenshu
『墨』編集部
2 years
本日の取材先です。分かる人には分かる場所! さてここはどこでしょう?
Tweet media one
2
8
65
@sumihenshu
『墨』編集部
7 months
第60回記念 2024 創玄展が始まります! 2会場開催です。 3/7(木)〜17(日) 国立新美術館 3/9(土)〜14(木) 会場:東京都美術館 国立新美術館では特別展示として、創玄書道会を牽引した先達13名の書も公開。また、東京都美術館では学生書道展も開催されます。ぜひ足をお運びください。
Tweet media one
0
9
64
@sumihenshu
『墨』編集部
2 years
みなさま 昨日のツイートに関連することですが、 こちらが『墨』の創刊号でございます。 特集は「良寛」。1976年の7月号が創刊号でした! 松井如流先生、大石隆子先生にもご登場いただいて『墨』の歴史がはじまりました。ロゴが今と違いますね!
Tweet media one
@sumihenshu
『墨』編集部
2 years
みなさま このアカウントのヘッダー画像をご覧になったことはありますか? けっこう古い『墨』の背表紙がずらりと並んでいます。 ちなみに中の人が家に持っている一番古い『墨』は1997年の1.2月号です。特集は「喪乱帖」と「茶席の書」です。今より少し大きなサイズでした。
Tweet media one
0
6
76
0
3
66
@sumihenshu
『墨』編集部
2 years
もうご覧になりましたか? 『墨』で「墨蹟巡礼」を連載されていた財前謙氏の作品展「平仮名 ひらがな」展が開催中です! @ 銀座 蔦屋書店 会期:〜6/17(金) 財前氏に作品に使用した筆についてお聞きしてまいりました! 例えば「和泉式部日記」は紫毫筆(兎の毛)で書かれたそうですが、(続く)
@sumihenshu
『墨』編集部
2 years
『墨』で「墨蹟巡礼」を連載されていた財前 謙氏による作品展「平仮名 ひらがな」が開催されます。 画像の作品も展示されます。是非会場へ足を運び、氏による「現代人が読める書」を通じて、書の魅力や楽しみを見つけてください。 @銀座 蔦屋書店 会期:5/28(土)~6/17(金)
Tweet media one
1
12
87
1
9
65