sora__rara Profile Banner
空蘭々@類がいないぼっちバサー Profile
空蘭々@類がいないぼっちバサー

@sora__rara

Followers
3K
Following
27
Statuses
74K

■Youtubeメインで活動してます ■バス釣りYoutuber(他称) ■Vtuber、ポーカー、ゲーム実況の世界に潜伏(自称) ■19時釣り動画投稿中(不定期) ◇Goodbye Japan 計画中(年単位)

Joined March 2011
Don't wanna be here? Send us removal request.
@sora__rara
空蘭々@類がいないぼっちバサー
5 hours
@k056415s やってみましょう ノセ感足りないなぁって思ったらナイロンリーダーの長さ変えればいいだけですし
0
0
0
@sora__rara
空蘭々@類がいないぼっちバサー
5 hours
@ryo1911swim_jig 上手くいかない世界線あるの怖いですねw
1
0
2
@sora__rara
空蘭々@類がいないぼっちバサー
5 hours
@sanjuusangendou 分かるあれだけでもレボリューション
1
0
1
@sora__rara
空蘭々@類がいないぼっちバサー
6 hours
@sanjuusangendou 竿と違って使わんとカーボンの腰抜けが起こるんだよなぁ バシバシジャーキングしないとだめだわ
1
0
1
@sora__rara
空蘭々@類がいないぼっちバサー
6 hours
@sanjuusangendou 曲がるん?wヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
1
0
2
@sora__rara
空蘭々@類がいないぼっちバサー
6 hours
@sanjuusangendou 早く電脳世界こねーかなってずっと思ってる
1
0
1
@sora__rara
空蘭々@類がいないぼっちバサー
6 hours
他の魚種は知らん
0
0
7
@sora__rara
空蘭々@類がいないぼっちバサー
6 hours
まぁ竿のトルクをフリーメイソン風に言うと 魚が暴れない云々はクッション性故にやろね いわゆるぶつかりどころがあると魚は暴れる クッション性が高いとぶつからないから魚が暴れない まな板の上の鯉とカープマットの上の鯉みたいな 違うか
0
0
15
@sora__rara
空蘭々@類がいないぼっちバサー
6 hours
竿を曲げるのは一重に「クッション」である 次点で「遠心力(速度)を稼ぐ」 ほんの塩コショウ程度に「反発力を使う」 逆に言えばこれ以外の目的で竿を曲げる必要は限りなく薄いかな
0
0
13
@sora__rara
空蘭々@類がいないぼっちバサー
7 hours
ジギング界ではもう古のテクニック(言い過ぎ)であるストレートポンピングは ルアーフィッシングではまだ触られてすらないか?
0
0
8
@sora__rara
空蘭々@類がいないぼっちバサー
7 hours
まぁ真っ直ぐにしすぎたら糸に負担かかりまくるんですぐ切れるから ちっとは竿のクッションあった方が良いけど
0
0
8
@sora__rara
空蘭々@類がいないぼっちバサー
7 hours
曲がる竿はテコの原理で作用点が手前にくるからは分かる 更にいうともともと短い竿は楽エアコンとかそういうコンセプト(宣伝) もっと言うと竿立てるよりも真っ直ぐの方が力入る ストレートポンピングとかそう ※言い直し
0
0
10
@sora__rara
空蘭々@類がいないぼっちバサー
7 hours
根掛かりしてもう駄目や糸引き千切るわってなる時に 竿立ててグニャあって曲げながら切る奴おらんやろと 真っ直ぐにするやん絶対 それが一番楽で力入れられるんだから それが魚相手になると竿の曲がりのパワーが… ってなるのフリーメイソンやろ
1
1
30
@sora__rara
空蘭々@類がいないぼっちバサー
7 hours
竿の役割と糸の役割は本来別々であって それぞれを合わせた使用感を重視するからおかしな事になると思う 竿は竿、糸は糸 PEと超高弾性ロッドが合わさった時 全てのワーミングタックルは過去になるかもしれないのに それをわざわざ…
0
0
14
@sora__rara
空蘭々@類がいないぼっちバサー
7 hours
PEライン対応ということで竿をしなやかにするとかいう風潮になる事を危惧してる 極端な話 PE使って感度向上!破損抑えるためにしなやかなグラス製のワーミングロッド作りました! ってなったらなんでやねんってなるじゃん
2
0
13
@sora__rara
空蘭々@類がいないぼっちバサー
1 day
絶賛腹痛いです←
0
0
8