skr_busterminal Profile Banner
桜井の塔 Profile
桜井の塔

@skr_busterminal

Followers
952
Following
9K
Media
2K
Statuses
6K

扉が閉まりません、ステップに立たないでください

Joined December 2011
Don't wanna be here? Send us removal request.
@skr_busterminal
桜井の塔
4 years
毎月出る高槻市営バスのお客様の声は、クレームがいかに盛ったり作ったりしてるかってのが可視化されてる点からも興味深い。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
184
38K
98K
@skr_busterminal
桜井の塔
5 years
いちゃもんに対しては間違ってないとちゃんと言える高槻市交通部すばらしい。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
49
7K
15K
@skr_busterminal
桜井の塔
4 years
バスは、タクシーちゃうで(嘆息)
Tweet media one
Tweet media two
12
2K
4K
@skr_busterminal
桜井の塔
4 years
矛盾を力技で解消。
Tweet media one
4
622
1K
@skr_busterminal
桜井の塔
10 years
新人の女性車掌が初々しい。.新人「この電車は、準急中之島行きです」.新人「停車駅は萱島までの各駅と、守口市、京橋、………」.指導「天満橋(小声)」.新人「天満橋、………」.指導「なにわ橋(小声)」.新人「なにわ橋、………」.指導「大江橋(小声)」.新人「大江橋、………」.指導「渡.
4
2K
1K
@skr_busterminal
桜井の塔
4 years
こら!そんな所の水飲んじゃダメって言ってるでしょ💀💥
Tweet media one
6
310
1K
@skr_busterminal
桜井の塔
3 months
どちらも経年車。先に落ちるのはどっち?
Tweet media one
6
152
1K
@skr_busterminal
桜井の塔
3 years
京都バス、怒りの撤去宣言。笑.改正の前日発表とは、よほどギリギリまで交渉していたのでしょうか。
Tweet media one
Tweet media two
5
344
735
@skr_busterminal
桜井の塔
5 years
ついに年1回の超免許維持路線になってしまうようで…。
Tweet media one
6
334
628
@skr_busterminal
桜井の塔
3 years
車歴30年を超える帝産湖南交通の228号車。土曜に動いてるとは思わず驚き。.数少なくなった方向幕、光るワンマン灯、ゴツいリアスタイル、綺麗なホイールとどこを取っても惚れ惚れする格好良さ。少しでも長い活躍を願わざるを得ません。
Tweet media one
Tweet media two
3
45
201
@skr_busterminal
桜井の塔
3 years
1日から運行を開始した恒例七夕バス。今年は初めてMP38が選ばれ、西賀茂操車の各系統で走っています。.固定ダイヤには本数の少ない67系統も入っていて、右京区でも連日星を輝かせています(ドアの内側にも星が…!)。.車内には新幕の短冊が大量に!レア幕からそもそも幕が存在していないものまで。笑
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
26
169
@skr_busterminal
桜井の塔
2 years
関西最後のCNG王国、南海バス堺営業所。.しかし先般の新車大量導入によって運用が縮小されたようで、終焉が刻一刻と近づいてきています。ここにしかいないガスKV含め平日ならまだたくさん走っているので、今のうちに記録しておきたいですね。
Tweet media one
Tweet media two
1
19
165
@skr_busterminal
桜井の塔
4 years
大山崎に阪急バス初の新顔ローザとなる3246が入りました!特徴的なフロントデザインも違和感のない塗り分けとなっているのではないでしょうか。.JR長岡京東口では引退の迫る市バスの幕ミディと顔を揃えました。
Tweet media one
Tweet media two
0
67
163
@skr_busterminal
桜井の塔
5 years
京阪バス大津に新車のN-9003!.9000番台は特殊用途で、9001と9002は小金塚循環用のハイエースが持ってます。.そしてこの9003は自動運転実証実験用に導入されたLRで、幕板上部やフロントのサイドに見慣れぬ機器が設置されています。
Tweet media one
3
84
155
@skr_busterminal
桜井の塔
5 years
「先に」が赤く塗りつぶされたバス車内の掲示。おそらく走行中に両替しようと立ち上がって注意された逆ギレクレーマーのせいでやむなく取られた対応と思われます。.本当は一蹴してもいい意見に翻弄されマンパワーが裂かれる。先のツイートがこうした現状が改善される一助になればと思います。
Tweet media one
1
50
155
@skr_busterminal
桜井の塔
3 years
関西空港第2ターミナル22:22発梅田行きOKK4210号車、大阪空港交通の名で走る最後の営業便でした。23時半ごろ無事終点ハービス大阪に到着し、名残惜しく帰途を見送りました。."大阪空港交通・リムジンバス"の放送、好きだったなぁ。阪急観光バスになっても変わらずお世話になります…!
Tweet media one
Tweet media two
1
27
150
@skr_busterminal
桜井の塔
4 years
さながら中型290撮影会な二条操車場。
Tweet media one
1
43
152
@skr_busterminal
桜井の塔
3 years
神戸市バスの大幅減車による大量除籍が表に出て、神戸市界隈は「03年式まで落ちるんか…」ってなってるのに対して外からは「03年式までしか落ちないの??」ってなってるの、都市圏にありながら異様に代替ペースが遅かったことが大変よく分かる。
Tweet media one
1
33
140
@skr_busterminal
桜井の塔
5 years
とうとう加島線最終日。
Tweet media one
0
56
135
@skr_busterminal
桜井の塔
3 years
11/20・21・23の3日間限定で走った、京都駅発大原行きの特急バス。.途中停車するのは八瀬駅前のみで、朝早いこともあり大原までたった40分で駆け抜けました。注目すべきはその経路で、京都駅を出て烏丸通りに入るとそのまま北大路までぶち抜き!乗車率も良かったので、また走ることを期待したいです。
Tweet media one
2
32
129
@skr_busterminal
桜井の塔
11 months
決してファン受けの良くなかったPMEE。.撮るにも乗るにも圧倒的ハズレ扱いで、評価が変わってきたのは洛西や横大路への転属があったここ最近のことと思います。.それでも西工と並んで京都市バスを代表する顔であったのは間違いなく、全車除籍は一つの時代が終わったように感じます。
Tweet media one
0
16
127
@skr_busterminal
桜井の塔
1 year
ついに急行が帰ってきた!その名も観光急行!!.お役所感あふれるお堅い名称ですが中身は後払いに戻った東山シャトルのようなもので、若干停車バス停が変わりました。.担当もシャトルと同じく委託で、各所1台ずつが2周して休憩というスタイルでした。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
23
121
@skr_busterminal
桜井の塔
1 year
紫地の旧幕から黒字の新幕に変わってもうすぐ10年。フィルム幕に関してはすでに風前の灯ですが、おそらく今まで一度も使用されておらずこのまま幻となりそうな表示をピックアップしたいと思います。
Tweet media one
1
19
120
@skr_busterminal
桜井の塔
4 years
共通化の時代ですが、こうして並ぶと細かい違いが際立ちますね。
Tweet media one
1
18
113
@skr_busterminal
桜井の塔
2 years
嵐山に現れた烏丸車!今秋の臨時の目玉と言える楽洛嵐山・金閣寺ラインです。.同経路は26年ぶりの復活ということで、行く末次第ではアクセスが不便な金閣寺と嵐山界隈との一体的な観光需要が高まるかもしれませんね。.音合名は謎の"臨EXTRA"…。訳したら臨時臨時。なんでこんなアホっぽい系統名に、、
Tweet media one
Tweet media two
1
12
113
@skr_busterminal
桜井の塔
2 years
9月15・16日は京大で土木学会全国大会が実施されるらしく、節分以外ではまず走らない臨特206系統が運行されるようです。.京大関連の臨時は206が通例ですが、一日を通じて需要が増える見込みなのかまさかのバスオタホイホイ。音合にも【節分】と入っていますが、そのまま使うか新たに用意するか…?
Tweet media one
2
62
110
@skr_busterminal
桜井の塔
10 months
京都駅では見慣れぬカラーリング。もちろん京都京阪バスとしては初めて、宇治交まで遡っても相当年月の空いたカムバック!.というわけで4月より京阪バスより移管された京都南部線です。運用がまだ分かりませんが、今のところ毎日7486が充当されています。
Tweet media one
0
27
108
@skr_busterminal
桜井の塔
2 months
今日から市バスはつり銭方式&運賃改訂!.臨18・81系統も全区間で運賃230円となり、申告制多区間の均一系統が消滅しました。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
25
109
@skr_busterminal
桜井の塔
9 months
6/1の改正当日、始発便の前に1往復だけ臨100が走るようで…。.お披露目で何かあるのでしょうか?幕が"臨100"なのかも含めて気になります。
Tweet media one
1
23
105
@skr_busterminal
桜井の塔
5 months
幾度となく運行形態が変わり、今は京都京阪バスの中型車がやって来る淀行き。一方変わらないのはローザがすっかり定着している東向日行きですが、山崎で顔を揃えるこの光景もついに月末で見納め。.京都京阪が土休日のみとなり先行きの厳しさを予感させましたが、まさかの阪急が先に幕を閉じることに。
Tweet media one
2
19
105
@skr_busterminal
桜井の塔
3 years
9月に入り8系統のMT縛りが解かれフルカラー車も充当されていますが、特8系統にはなんとガスエルガが!.CNG車系はダイヤが固定されるのが基本ですが、はたしてこの便は…?
Tweet media one
0
31
106
@skr_busterminal
桜井の塔
3 years
大阪シティバスに新時代の到来!先日営業運転を開始したFCバス、住之江の32-9001です。.平日は古参同然の17号封じ込めですが、土曜は1往復だけですが3号に入るということで乗車してきました!.狙ってか狙わずか乗車したお客さんも車両のことを話している方が多く、一般客にも新鮮に映っているようで。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
13
101
@skr_busterminal
桜井の塔
11 months
今日で旧幕最終日から10年が経ちました!.東西線開業から16年半続いた紫地の幕は京都らしさを醸し出す秀逸なデザインだったと思いますが、ラインカラー導入に伴い消滅することとなりました。LEDも幕に合わせて更新されています。.なお元定観車とぎおんよるバスは改正以後もそのまま引き継がれました。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
16
102
@skr_busterminal
桜井の塔
2 years
土木学会全国大会の実施に伴い、まだ暑さの残る9月に臨特206系統が運行されています。.直営各所から7台が集結し、前回の節分に続き梅津便も設定されています。そして従前は往復幕1本で通していましたが、この度往路百万遍の幕が新調されました!また復路百万遍からは臨206同様の表示となっています。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
14
98
@skr_busterminal
桜井の塔
3 years
もうこの世に1台だけと思われるBRCのHIMR、アルピコ交通の10180号車。.ただ一つの存在になってから暫くの年月が経ち稼働してないなんて情報もありましたが、久々に松本を訪れると平日休日共に元気に運用入りしていました。
Tweet media one
0
21
94
@skr_busterminal
桜井の塔
1 year
山越通の急勾配を駆け上がる6425。.もうアルピコくらいでしか聞けないHIMRの特徴的な走行音。下りに差し掛かると排気ブレーキも。.梅津京阪の頃の特8は復路緑で外大入庫すると、同じ車がすぐ往路赤で出てくることもありました(詳細は覚えていませんが…)。画像も入庫直後に再遭遇したものです。
Tweet media one
Tweet media two
0
23
100
@skr_busterminal
桜井の塔
2 years
一方前後輪にフル装着した周山からの始発便。JRバスは市内では軽い雪でもチェーンを巻かざるを得ないことが多く、結果頼もしい存在に。
Tweet media one
0
22
95
@skr_busterminal
桜井の塔
11 months
10年前の市バス界隈③.・69系統の道で大型はキツいと初日でギブアップした横大路阪急.・循環系統のノウハウがない錦林京都、203系統を毎周入庫させる.・大量の新人が入った梅津JR、昼は60分オーバーの遅延祭り。深夜には西賀茂(梅Jの後走りが多かった)を連日苛つかせる.
0
15
95
@skr_busterminal
桜井の塔
5 years
レア運用の即上げ禁止、バス界隈では正直初めて聞きました。関西では(バスに関しては)ほとんどない文化。.思えば乗務員さんのボカシは関西ではわりと定着しましたが首都圏では嫌うファンが多いように見受けられますし、ルール・嗜好が東西で異なっている面はあるのでしょうね。.
1
37
89
@skr_busterminal
桜井の塔
4 years
かつては軌道線だった阪神バスの北大阪線、ついに全区間が免許維持路線となってしまいます。.近年は減便を繰り返し、"不便なシティバス58号系統"と化した段階で存在価値は希薄に。.この改正で、多勢を占めていた中津行きは見納め。市バス並行路線で先立った阪奈生駒線や加島線がチラついてきました…。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
34
89
@skr_busterminal
桜井の塔
1 year
今年の路線バスニュースで一番の衝撃かもしれない。
Tweet media one
0
16
89
@skr_busterminal
桜井の塔
2 years
新幕化直後、とくにファンから酷評された206B復路1枚目の幕。.行き先表示するってレベルじゃないだろな視認性度外視のフォントサイズに数多の市バスオタが頭を抱えたのも今は昔、最近は見慣れ(てしまっ)たのか批判をあまり聞きませんね。
Tweet media one
1
7
90
@skr_busterminal
桜井の塔
3 years
長く親しまれた北大路ビブレにも新時代、看板は既にAEON MALLの名を掲げています。
Tweet media one
Tweet media two
1
19
88
@skr_busterminal
桜井の塔
2 years
バス車内から撮影した大分バス最古参の1292号車。.教習専用とはいえP-の5Eが未だ現役で動いているのは貴重ですね。
Tweet media one
0
7
87
@skr_busterminal
桜井の塔
11 months
梅津京阪、最終日から今日で10年!.九条京阪よりは大人しいと言われていましたが、それでも京阪バスなので十分荒かったです。笑 白ステッカーも貼ってなかったり半端なサイズだったりでそれも京阪らしさ?笑.山越の係員さんも親切で愛想よく、JRに変わった当初は…。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
7
87
@skr_busterminal
桜井の塔
1 year
全線1dayを買おうとすると「ぜっ、全線ですか!!???山のほうまで行かれるんですか…?」と奇人を見つめる訝しげな視線を浴びるハードルはあるものの、それを乗り越えると高槻駅からバス1本で360°自然に囲まれたちょっとした非日常を味わえます。(なお着いた先でも乗務員さんに心配される、、)
Tweet media one
Tweet media two
0
7
85
@skr_busterminal
桜井の塔
2 years
あと10日ほどしたら定期観光バスのりばで待機する市バスが久々に見られますね。.なおここに写っている梅津便は例年わりと溶けます。笑
Tweet media one
1
5
85
@skr_busterminal
桜井の塔
4 years
ついに始まりました。
Tweet media one
0
41
83
@skr_busterminal
桜井の塔
5 years
来月廃止となる循環1に新車が入り、LEDも拝めました。この系統の廃止で「地下鉄を使った乗務員交替」や「市バス唯一の停留所番号」などなど色々と見納めとなってしまいますね。
Tweet media one
Tweet media two
0
18
83
@skr_busterminal
桜井の塔
11 months
数えきれないくらい乗ったPMEEの全滅を惜しんで、最終乗車の際に珍しく撮影した車窓動画を営業所ごとに紹介してみようと思います。.高い背ずり、広い足元、そしてフルフラノンステらしさが感じられる特徴的なエンジン音がよく聞こえる最後部からの撮影です。
Tweet media one
1
4
81
@skr_busterminal
桜井の塔
1 year
京都バスやJRバス同様に自前の車両で市バス路線の教習を行うことのあるMKですが、この日はエアロミディMJの3710が16系統教習で京都駅前に!.いわゆるMKミディが市バスから消えて1年が経とうとしていますが、久々に京都タワーの下でその姿を見ることができました。
Tweet media one
0
20
83
@skr_busterminal
桜井の塔
2 years
今年度も始まったフルカラーLED換装。.概ね既報ですが西賀茂3488・梅津JR1710・2973・錦林京都1753など、対象の直営車がそれほどいないため委託車がどんどんLEDに。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
8
82
@skr_busterminal
桜井の塔
3 years
首都圏でHRに遭遇すると総じてまだ居ったんかと軽驚き反応。
Tweet media one
2
9
81
@skr_busterminal
桜井の塔
6 years
!!!?
Tweet media one
3
21
76
@skr_busterminal
桜井の塔
4 years
白/フルカラーLEDの行先単体表示は、何というか迫力がありますね。笑
Tweet media one
0
6
78
@skr_busterminal
桜井の塔
4 years
今月は、GPSでバスのスピード測ってる人が怖かったです。
Tweet media one
0
43
80
@skr_busterminal
桜井の塔
5 years
交通局理想の運転士.「ご乗車ありがとうございました、西ノ京円町です。JR線はお乗り換えです。お忘れ物のないようご注意ください、ありがとうございます!」.個人的理想の運転士.「ぁいぇええぇんまちぃぃぃ、ぁいどーもぉー、ぁいおおきにぃー、おあとよろしいかー?」.
0
21
79
@skr_busterminal
桜井の塔
1 year
京阪バスのエアロミディ。P-の頃から導入が続きましたが、いま残る車は年式的には全て置き換え対象の経年車です。.もちろん今年全滅とはならないでしょうが、寝屋川市駅で交野と門真のミディが集う光景は今のうち?
Tweet media one
Tweet media two
0
6
77
@skr_busterminal
桜井の塔
3 years
最近ようやくステーションループの電気バス率が上がり、持て余し気味の洛南中型車。.小型予備で300号にも引き続き入っていますが、他の系統でも見てみたいと思っていたらタイミング良く2号経路に入っているところに遭遇!醍醐でも竹田でも舞妓カラーは違和感の塊です。笑
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
20
77
@skr_busterminal
桜井の塔
9 months
葵祭の夕刻、いつも以上に賑やかだった西賀茂車庫前。今年は平日なので京都バスが次々来ましたが、今後土休日は全く来ないというのは寂しいもので…。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
6
76
@skr_busterminal
桜井の塔
2 years
急遽電気バスの使用が見合わせとなり、昨年の大雪ぶりにディーゼル車100%で運行されているステーションループ。.今日は従前より電気代走予備的な立ち位置の芸妓舞妓+京田辺よりW-1129・男山よりF-3198の4台で回していました。男山コミバスのフリー乗降の案内文を京都市内で見ることになるとは。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
14
75
@skr_busterminal
桜井の塔
3 years
京都バス最後のU-代大型路線車だった67号車の最終運行はダイヤが公開されました。.晩年は稀だった大原運用で集客力は抜群でしたが、平日なうえ発表が運行の前日(笑)ということもあって非常に落ち着いたラストランだったと記憶しています。が、今ならそうはいかないかもしれませんね…。
Tweet media one
Tweet media two
2
14
74
@skr_busterminal
桜井の塔
1 year
再び路線に入るようになったUA272。西工のNタイプはもう鹿児島でしか乗ることができなかったので、独特の走行音を再び近場で聞けるようになって非常に喜ばしいです。.74-0531は路線に戻っていないのか教習運用?回送幕ですが、よく見ると幕を巻き切りかけていますね。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
7
75
@skr_busterminal
桜井の塔
3 years
GWの行楽輸送の目玉、金閣寺方面への臨快速12系統が3連休に運行されています。系統番号は近縁がいくつかあった中でも少々予想外な12から。笑.102との接続で作られた白梅町の直結のりばも久々に活用されましたが、204・205に乗ったほうが大抵速く着くなんて言っちゃダメですよ!笑
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
13
75
@skr_busterminal
桜井の塔
1 year
コンスタントにネタ車が現れる大阪シティバスの中ですっかり地味な存在となってしまった1台モノの32-9001。今は細々と固定ダイヤを走っています。.運用開始の頃は入ることのなかった89号。CNG車が最後の活躍をする堺駅西口に、平日朝のみ最新の低公害車が乗り入れています。
Tweet media one
0
8
75
@skr_busterminal
桜井の塔
3 years
高雄もみじちゃん祭りの開催に伴い、今日から3日間運行される臨時便。.今年はJR東海の「そうだ 京都、行こう」キャンペーンが高雄エリアを推しているのに絡んで神護寺ライトアップが実施されることもあり、『そうだ京都』なる珍音合が誕生。笑.経由地画面は昨年同様に臨8ですが、無論青8になりました。
Tweet media one
Tweet media two
1
24
75
@skr_busterminal
桜井の塔
3 years
中型車が幕回しで循環系統を出した時の似合わなさが好きです。.九条京阪のミオでも75の前後で206の幕を見れましたね。
Tweet media one
0
8
75
@skr_busterminal
桜井の塔
4 years
昨年秋から運行開始した大津駅と龍大瀬田キャンパスを結ぶ直行バス。利用は利便性で勝る瀬田駅には引けを取るもののそれなりにはあって、今後に期待です。.趣味的には現金220円でスペースアローRAに乗れて高速走行まで楽しめる乗り得な路線でもあります。
Tweet media one
Tweet media two
2
9
74
@skr_busterminal
桜井の塔
8 months
バスまつり初参戦でしたが、思ったより雰囲気も良くて楽しかったです。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
4
74
@skr_busterminal
桜井の塔
11 months
阪急箕面駅。.数年前の撮影ですが、今改正で大阪市内直通・千里中央行きが揃って廃止となりました。千中と並んで短い間に大きく路線網が変化したターミナルですね。
Tweet media one
0
12
72
@skr_busterminal
桜井の塔
1 year
京都市では今年度の大型新車が久々のオールふそうでファンを賑わせたところですが、名古屋市では先日より2年連続となるMP38の新車が運用を開始しました。.なんと言っても白LEDの採用が注目ポイント!中川のNF-504は一昨日より、稲西のNF-519は本日よりの稼働で動きた��ほやほやでの遭遇でした。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
13
69
@skr_busterminal
桜井の塔
7 months
7系統、改番して初の祇園祭を迎えました。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
3
71
@skr_busterminal
桜井の塔
3 years
ステーションループ洛南300号は、万が一に備えてか電気バス導入後では恐らく初めてオールKRで運行されました。.雪を載せた京阪特急カラーを記録しようと思ったら、急に降雪が強まりそんな次元ではない写真に。笑
Tweet media one
1
7
71
@skr_busterminal
桜井の塔
4 years
祝・成人!.今日は成人の日ということで、高��市営バスでは恒例の回送表示が特別仕様に。なかなか回送にしてくれないので案外難易度高めだったりします。
Tweet media one
Tweet media two
0
13
70
@skr_busterminal
桜井の塔
6 years
情報がアップデートされてないので、オバケといったら多区間対応車が思い浮かぶ…。
Tweet media one
1
33
69
@skr_busterminal
桜井の塔
3 years
2年ぶりの節分臨ということで、話題になっているとおり臨特201に957が充当!2日に入ったネタ車は3日も入りがちな気がしますが今回はどうでしょうか。.型��写真はたくさんあがっているので、自分は変わり種で。四条河原町で最近93・75に縛られ気味の1441と邂逅。焦って撮ったのがよく分かりますね。笑
Tweet media one
1
4
70
@skr_busterminal
桜井の塔
5 years
C6で勃発する、邪魔な待機車両にパッシング+クラクションでどかそうとする28と、それでも断固として動かない101の戦争。
Tweet media one
1
21
68
@skr_busterminal
桜井の塔
2 years
今年度は直接の置き換えがほとんどで大人しめな転属に終わるのかと思いきや、最後の最後にPJ-KVワンステが横大路阪急に転入というサプライズ。.車庫へ赴くと、ひと足先に壬生操車で運用入りしている1477が帰庫し1477〜1479が一枚に収まりました。
Tweet media one
Tweet media two
2
9
68
@skr_busterminal
桜井の塔
2 years
NタイプのPA-MK。男山・枚方・��野・門真に所属しています。.特筆すべきは設定にないATを選択していることで、当時からAT大好きだった京阪バスらしい発注ですね。.他に仙台市も若干数ATで投入したようですが、11両とまとまった数を入れたのは京阪バスくらいでしょうか。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
14
69
@skr_busterminal
桜井の塔
3 years
先日、KC-の頃から13年近く活躍を続けたエアロスターのCNG車が全車引退しました。「ガスエアロ」の呼び名で親しまれ、関西でも大阪市・京都市・神戸市・神姫にまとまった数が在籍していたことから多くのファンから親しまれた車種であったと思います。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
9
70
@skr_busterminal
桜井の塔
8 months
市バス見納めアルバム⑨.白地の回送幕.紫幕になっても黒幕になっても白地をずっと維持し続けた回送車の幕。.個人的には10年前からこれでも良かったのではと思うほどしっくりくる新しい表示ですが、回送です!!という主張は白のほうが強い気がまだします、、
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
5
67
@skr_busterminal
桜井の塔
10 months
バス乗務員・京阪度チェック.▫︎とにかく踏む.▫︎狭路もぶっ飛ばす.▫︎交代のある便はより飛ばす.▫︎換気扇強め冷房強め暖房弱め.▫︎グラサン.▫︎上着のボタン全開.▫︎アナウンスは始発・終点のみ.▫︎始発停は早めに着けてトイレ・喫煙.▫︎歩道上に前扉がかかるように停める.
0
9
67
@skr_busterminal
桜井の塔
4 years
極端な車種構成の梅津JRで最古参として残るKL-の2台。.11系統は大量に在籍しているブルハイが今春の改正でめっきり入らなくなり、昨年度だけ妙に増えていたガスエルガスジも相当減った結果、幕車が集中的に充当されることに。
Tweet media one
1
13
65
@skr_busterminal
桜井の塔
4 months
京都市バスの音合が機械音声に統一されて10年が経ちました。.「ヒダリヘヨリマス!ゴチュウイクダサイ!」と甲高い声を張りながら猛スピードで緑の車体が滑り込んでくるのが古都京都のイメージでしたが、すっかりそんな情景も過去のものに。.添付は当時5系統を走る唯一のUAだった6667です。
0
16
69
@skr_busterminal
桜井の塔
1 year
大阪府にありながらも地方零細の感が強かった金剛自動車。とはいえそれなりの利用があったものの時勢に逆らえず、むしろ一歩先を行って完全に首が回らなくなる前の廃業となりました。.各地で減便廃止など苦しい報せが相次いでいますが、金剛の事例がトレンドとならないことを祈るばかりです。
Tweet media one
0
8
67
@skr_busterminal
桜井の塔
2 years
神戸市バス唯一のガスエルガな魚062。ガスミオも落ち始めていて先はもう長くない…?.年度初めは御影〜六甲方面の各系統に充当され注目を集めましたが、委託先変更当初ならではの変則運用で今は予備に落ち着いたのでしょうか。この日は"らしい"魚崎車庫系統を往復していました。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
10
68
@skr_busterminal
桜井の塔
4 years
昨日をもって、京都市バスからCNGエアロスターが全廃となりました。.最後まで残った3台は12年に100用車となって以来、ガス固定スジをひたすら地道に行き来してきました。引退が迫っても何か変わることもなく、静かに消えていったのも「らしい」最期だったように思います。
Tweet media one
Tweet media two
1
8
64
@skr_busterminal
桜井の塔
10 months
京都バスの担当者、人のいない渡月橋で撮りたかったのか随分と朝早くから資料写真撮影に行かれたようで…。笑
Tweet media one
0
5
66
@skr_busterminal
桜井の塔
1 year
新年に入り通りがかるプリンセスラインのフロントに注目すると、今や一般車でも絶滅危惧種なしめ縄飾りが…!.路線に使う全車に取り付けされているようで、さらにダッシュボードをよく見ると鏡餅まで!カラーリングも相まっておめでたさ満点ですね。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
8
67
@skr_busterminal
桜井の塔
5 years
やたらと幕ズレの多い京都市バス。.それもLED化で消えてゆくだろうと思っていたら、まったくそんなことはありませんでした!!!
Tweet media one
1
18
65
@skr_busterminal
桜井の塔
2 years
いよいよ観光シーズンも本格化してきた折ですが、嵐山管内では上賀茂シャトル専従の車が一般路線に姿を現しました。.普段一般運用に入る幕のBRCは139号車のみとなっているため130号車の登板は貴重。そして109号車の一般運用入りは130よりもレアではないでしょうか。
Tweet media one
Tweet media two
1
7
63
@skr_busterminal
桜井の塔
7 days
3210以来で降順の連番ナンバーを取得した梅津の4321。.昨年度の新車は車により多少の差があるものの幅広い系統で動いていますが、この車はどんな配車傾向に落ち着くでしょうか。
Tweet media one
0
5
70
@skr_busterminal
桜井の塔
3 years
登場から10年が経過したデコバスの、迂回で三条京阪を通過するカット集。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
0
64
@skr_busterminal
桜井の塔
2 years
山越三銃士。
Tweet media one
0
7
61
@skr_busterminal
桜井の塔
4 years
桂坂西工展示場。
Tweet media one
3
1
61
@skr_busterminal
桜井の塔
6 months
EX100系統は九条・梅津の担当ですが、午後のB出は洛西近鉄が持っています。.かつてのように臨100が大増発されることもなく定期便しか見かけませんでしたが、お盆に入ってこの出庫便に臨時が!290ではなく3054の登板なのも目新しいです。
Tweet media one
1
4
61
@skr_busterminal
桜井の塔
3 years
早起きは三文の徳?.祝日の朝早くから習熟教習。
Tweet media one
2
16
62
@skr_busterminal
桜井の塔
4 years
なんの変哲もないPDG-AAに見える錦林京都の1753。ですが乗ってみると….・もうほぼ全車に設置されている中扉直後のLCDが未だ未設置。.・中扉ブザーがツーステの頃に使用されていたもの。.・降車チャイムが少し籠ったこの車のみでしか聞けない音。. と、非常に変態仕様な車に仕上がっています。笑
Tweet media one
1
10
59
@skr_busterminal
桜井の塔
5 years
横大路の新車が早速58に!.改正後はルート的に中型は入れなくなるかもしれませんし、後ろには廃止となる104がやって来て今だけの並びに。
Tweet media one
1
17
62
@skr_busterminal
桜井の塔
11 months
横大路JR、最終日から今日で10年!.横大路京阪から新たに引き継いだJRバス。氏名のアナウンス、発進時の指差、とにかく低回転の安全運転(!)など市バスに新たな風を吹き込みました。笑
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
6
62