清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD Profile Banner
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD Profile
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD

@shogoinu

Followers
1,621
Following
208
Media
2,275
Statuses
18,491

哲学博士。『左右を哲学する』、哲学ファンタジー『大いなる夜の物語』発売中。子どもの哲学・哲学対話プラクティショナー。 PhD in Philosophy. P4C/Philosophical Dialogue practitioner.

The third stone from the sun
Joined May 2013
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
9 months
3月刊行の拙著『左右を哲学する』の予告が出ました。 「永井均氏評──左右とは何か? 謎はただ解けばよいのではない。謎の真の意味を突き止めることこそが不可欠で、それが本書で実現されている!」
6
29
122
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
8 months
これは学術論文作成の基本なのに、研究者でも守れていないときがあるので、何度でもくり返しておきたいが、引用文に論旨を担わせてはならない。引用文はあくまで補助であり、一文以上を引用する場合は、直後に自分の解釈を述べること。学術論文では、自分の言葉でアーギュメントと説明を進めていく。
1
99
385
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
7 months
発売前に本が届きました!マグリット風の謎解きの絵は自作です。3月26日に書店に並びますので、ぜひご覧ください!
Tweet media one
1
33
164
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
6 years
今朝シェアした動画でプリースト先生が言っている「哲学の難しさは問いを理解することにある」という点に関連するけど、昨今の哲学のほとんどが、問いがすでに明確で共有されていることを前提して、いかに新奇ないしはニッチな答えを提出するのかにあまりにも大きな努力を傾けている。
0
6
105
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
6 years
僕が大学生の頃(20年前)、「自分の頭で考える」ということが盛んに言われ始めていた。そうしたら、すでに問題になっていることについて自分の考えを言う人が増えた。それだけではいけないので、「自分の問いを考える」ということを言い始めなければいけないのだ。
0
26
86
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
10 years
どうしてそうなるのかがわからない→その見解が導かれる理由は何ですか? 混乱していてわからない→もっと詳しく説明してください だから何だというんですか?→どんな帰結がもたらされますか?
1
60
87
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
10 years
何もわかってない→こういう見解や現状についてはどう思いますか? つまらない→一番言いたかったことは何ですか? (以上は言い換えの例)
0
60
84
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
2 years
ビル・エヴァンスは、派手な演奏をしなくても、的確な演奏をすれば満足が得られると言っていた。的確さ(accuracy)と満足(being satisfied)はこのようにして僕の中で結びついている。
0
19
71
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
8 months
永井均先生とパリを訪れたことがある。先生は到着してすぐに公園でソフトクリーム・スタンドを見つけ、「あれを買おう!」と言った。
1
7
70
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
3 years
ある小学校で、「どうして眠ると夢を見るのか?」という問いについて話し合っていたときのことだ。始まって10分も経たないうちに、「いまは目が覚めていると思っているけど、これも夢なのではないか」という考えが出てきた。これは西洋哲学の歴史では、デカルトのものとして知られる考えだ。
1
8
67
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
4 years
『大いなる夜の物語』についてのインタビュー記事がクロワッサンオンラインでウェブ公開されました!ぜひ読んでみてください。
2
16
61
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
6 months
人間になるためには、人間のふりをしなければならない。ヨーロッパ由来の「人間性」「人文」「人権」といった概念は、その「ふり」をするためにある。そもそも「人間」が演劇的なのだから。(ここにこそ人間のふりをする悪魔の余地がある。超人もまた人間のふりをするかもしれない。)
0
22
61
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
10 years
自信たっぷりに話しているときはだいたい、どこかで思考がストップしているときだから、自信たっぷりの話し方のことを「バカっぽいしゃべり方」と呼べばいいのに。
0
27
60
@shogoinu
清水���吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
10 years
発表者を「叩く」ということをするゼミがこの国にはまだまだあるようだし、それを信奉する若い人も少なくないように見受けられるが、そんな風習は有害であるし、利のほうはわざわざ無礼な日本語を使わなくても確保できる。
2
82
60
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
6 years
僕もそうだったけど、本を読むのが苦手な人は、完璧主義的に、全部を理解して記憶しながら読み進めなければいけないと思っている可能性がある。もっとぼうっとして読んで、それでも語りかけてくるところで立ち止まるとか、それでも記憶に引っかかったところに立ち戻るとか、そういう読み方も楽しい。
2
6
54
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
9 years
「哲学的に世界を見る」とは、「哲学」という分野で知られた考え方や概念を世界にあてはめることではない。世界に向かって問いを発し考えなければならない のだが、そうするために「哲学」の「考え方」や「概念」を頼りにしているうちに、いつしかそれらを世界にあてはめるだけになってはいないか。
1
25
51
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
8 months
なぜなら、学術論文のアーギュメントにおいては、論理のスライドがあってはならないからだ。引用や既存の用語が出てくる箇所は、解釈が多様である可能性があり、曖昧さを利用した論理のスライドが起こりやすい。したがって、自分は論理をスライドさせていないと説明する必要がある。
1
14
52
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
6 months
『左右を哲学する』を読んでくださったエンジニアの方から、ロボットの部品溶接をプログラミングするうえで非常に参考になるとのご感想をいただいた。「基礎研究」は何の役に立つのかわからず、それもワクワクする。
0
8
50
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
7 years
問いかけてくるものとして読めば「哲学書」であるような本も、答えを与えるものとして読めば「思想書」で、知識のために読めば「教養書」だ。
1
12
46
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
6 years
スティーヴン・プリースト先生のオックスフォードでの講演。「哲学の最も難しいところは、問いに答えるところではなく、問いを理解するところだ。」 God: Being and Now - A speech by Stephen Priest @YouTube さんから
1
11
45
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
7 months
「美術作品を左右反転させても同じように美しいか?」という問いについて、勉強しながら考えている。ところで、マティスのこの《舟》という作品は、ニューヨーク近代美術館で47日間、上下逆さに展示されていたらしい。
Tweet media one
0
8
45
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
9 years
哲学者は希哲者であって哲人ではないのだから、問答においては問う者であり答える者ではない。
0
21
45
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
7 months
左右盲の人がいるとしたら、過去未来盲の人はいるだろうか。過去の出来事なのか未来の出来事なのかがわからない人。
0
9
45
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
1 year
記憶の中の痛みは痛くない、と言われることがある。しかし、記憶の中の痛みこそが本当の痛みだ、とも言える。痛みにとって感覚質のようなものは余分なのだ、感覚質のようなものが抜け去ったあとに残るのが痛みのイデアそのものなのだ、と。
0
8
42
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
8 years
20世紀より前の重要な哲学者たちのほとんどは、大学の哲学者ではなく、アカデミックな哲学者ではなかった。この事実には指摘されるたびに新しい含蓄を感じる。 Geoffrey Warnock on Kant: Section 1
0
25
38
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
4 years
書影と目次が出ました!10月15日発売です!
Tweet media one
1
11
40
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
4 years
【リツイート大歓迎!】 『大いなる夜の物語』、表紙が出来ました! (素材の絵をはりきって描きました。デザイナー様のアレンジに脱帽です。) ご予約はこちらでどうぞ!: #大いなる夜の物語
Tweet media one
4
17
41
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
1 year
ハッピーハロウィン!ゼルダのリンクです笑
Tweet media one
1
0
39
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
1 year
尊敬すべき人は、知識を豊富にもつ人ではない。観点をもつ人である。知識がたくさんあっても、それをまとめあげる強力な観点がなければ、ただの知識の羅列があるだけだ。それらの知識が、一つの観点からのパースペクティブの中に置かれていてこそ、学びがあり、思考を触発されるのだ。
1
2
40
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
1 year
11/11(土)文学フリマ東京に出店します! 『対話の哲学と哲学の対話』という本を、成田正人さんと木本雄大さんと一緒に作りました。声をかけに来てください! 文学フリマ東京: てつがく同好会:
Tweet media one
0
12
38
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
6 months
旅館にある水墨画の一部と窓からの風景
Tweet media one
Tweet media two
0
2
39
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
3 years
寄稿した本が刊行されました!
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
3 years
〈私〉の特別さを知ることについて英語で書いた論文が、From Existentialism to Metaphysics: The Philosophy of Stephen Priestに収録されて11月にPeter Langから刊行されます。
2
4
22
0
6
37
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
1 year
11/11(土)の文学フリマ東京にもっていく本が出来上がりました!これをもっていろんな人に会えるのが楽しみです。 文学フリマ東京:
Tweet media one
0
8
36
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
3 years
子どもの哲学の、僕にとっての面白さは、何とも(哲学とさえ)名付けようもないものが出てくるところ。たとえば、「草が動きたくなったからカマキリになった」。何がどう面白いのかわからないけど、何がどう面白いのかわからないからこそ、謎めいて面白い。
1
7
36
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
3 years
古民家哲学バーやりたい。昼は哲学(コワーキング)カフェ。壁は哲学ライブラリー。庭はハーブ園。生きづらくも才能ある若い人に住んでもらって、一緒に働く。
2
2
36
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
2 years
共通の古典的教養がないと、共有するものが同時代的なものだけになってしまう。それだと、そのつどの流行を生んだり流行に乗ったりするばかりで、普遍的な視座がなくなってしまう。
1
6
34
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
8 years
アカデミズムとは何か。それは哲学にどのような影響を及ぼすのか。大学に職を求める若い哲学者たちのあいだでこのような反省が話題にのぼらないことは、異様なことではないのか。
0
32
31
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
5 years
もう一生分お酒を飲んだという実感を得て、お酒をやめることにした。エックハルト・トール『ニュー・アース』を読み始めたこととも関係しているかもしれない。エゴがお酒を飲んでいたのかもしれない。凄い本だ。
1
6
33
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
3 years
「○○とは何か?」人間が「○○」と言葉で名前を付けて定義までしているはずなのに、「○○とは何か?」と問うと人間の手に負えなくなってしまうのはなぜ?
0
7
33
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
7 months
『左右を哲学する』は、探究をしながら書いた。書きたいことがあらかじめあったわけではない。だから、探究をして初めてわかったことが書かれている。本に収めなかった探究は少なくとも第一部の倍はある。幸いにも、収めなかった論点を、第二部の谷口一平さんと成田正人さんがすくってくれた。
0
2
32
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
6 years
オックスフォードの先生によれば、昔々のイギリスの村では、昼間にしらふで協議をして、夜に酒を飲みながら同じ議題でもう一度協議したらしい。いわばダブルチェックをする二院制で、懇親会やゼミ飲みも本来は同じこと。
0
11
33
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
3 years
すると矢継ぎ早に、「それなら、死んだらこの夢から覚めるのかもしれない」という考えが出てくる。デカルトでさえ、そんな考えについては検討していない。子どもと哲学対話をしていると、ものの10分ほどで、デカルトのような偉大な哲学者が追い抜かれたりする。そんなことがしょっちゅう起こる。
1
7
33
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
1 year
9月16日(土)多摩川で、ただ石をひろうことに、夢中になってみませんか? お申込みはこちらです。
Tweet media one
Tweet media two
1
5
31
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
3 years
自分の問いを探求するための「哲学ノート」を作ること。それを毎日のように書くこと。とにかく愚直に続けること。「自分の概念」が出てきたら見逃さないこと。その概念をくり返し使って鍛えること。使いものにならなくなってしまう概念もあるが、そのうち手応えのある概念が出てくる。
0
5
31
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
11 months
英文論文が公開されました!無料で読めます()。『新紀要』に載せていただいた論文を英語読者向けに直しつつ、大幅な加筆修正を加えた改訂版の英語バージョンです。注で哲学的論点も増やしました。
Tweet media one
1
5
27
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
10 years
現実に根付いていない人には、人の世が一つの大きなかたまり(a mass)になって見えがちだ。人の世について普遍的な批判をしているつもりで、自分に見える大きなかたまりに対する反応をしているだけになりがちだ。
1
19
30
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
2 years
イギリスのある先生は、「意見(opinion)は聞きたくない、論証(argument)が聞きたいのだ」と言ってい��。また、イギリスの別の先生は、「論証なく信じていることは、状況さえ異なれば正反対のことを信じていたかもしれないようなことにすぎない」と言っていた。
@hitoshinagai1
永井均
2 years
それは議論(argument)というものの固有の意味と価値を理解せず、すべてを意見(opinion)の提示と捉えてすぐさま反対したり賛成したりといった反応を起こしてしまうような種類の人々に対する「蔑み」を含んだ嫌悪感の生起として現れることが最も多いようである。
1
13
101
2
11
30
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
3 months
こちらジュンク堂池袋本店で今夜です!
Tweet media one
0
9
30
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
10 years
イギリスのあの先生の言葉では、哲学的な問いとは、それに答えるための方法を私たちがもっていない問いである。ということは、哲学的な問いに取り組む人に、どんな方法をとるのかを聞くことは的外れだ。本人だってわからないままやっているのだから。
0
13
27
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
9 years
言語を分析すると言語の意味はより明らかになるかもしれないが、言語によってでは届かない世界の実情までは明らかにならない。永井均『存在と時間』はそう した言語外部の実情を言語以前の実情として捉え、「何が言語を成立させるのか」「言語が何を成立させるのか」を論じることで明らかにしていく。
1
12
25
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
1 year
「こんなに楽しくて充実していて学びまであって、そのうえお金までもらっていいの?」と言いたくなるような労働こそが推奨されるべきである。
0
2
29
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
1 year
バークリは、見えているだけでは空間は成立せず、見えたもののところまで行ってそれに触ることを空間の成立条件とした。そこに時間(触覚が生じるまでにかかる時間)だけでなく、自由の存在をみることはできると思う。私としては、左右の成立と結びつけて考えたいところ。
@hitoshinagai1
永井均
1 year
いえいえ、これは問題の本の問題の章の議論に対して言っていることですから、自由とは見えた物のところまで自分で行ってそれに触って(見ながら)形や大きさを自分で確認する��いう意味です。「なにかの対象を意思する(例えば何かを眼差したり指さしたり''できる''ものなど)」では全然駄目です。
0
2
16
1
4
29
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
10 years
「科学は私たちが知っていることで、哲学は私たちが知らないことです。(Science is what we know, and philosophy is what we don't know.)」 (バートランド・ラッセル、インタビューにて)
0
15
26
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
4 years
帯付きバージョンです! #大いなる夜の物語
Tweet media one
1
13
27
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
5 years
私家本ができました! ほしいと言ってくださる方には差し上げますので、ご連絡ください! 部分的に抜粋して哲学対話の素材としても使えると思いますよ~
Tweet media one
Tweet media two
3
4
27
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
8 months
哲学対話で、「私たちの本能がそうなっている」という仮説が出てくると、探求がそこで終わってしまいそうになる。そのようなとき、私たちにとっての現象を問うことができる。
1
5
27
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
2 years
自分の存在について、僕は子どもの頃から問いをもっていたけれど、20歳になって永井均先生の哲学に出会うまで、その問いを探求することはできなかった。問いをもっているだけでは哲学者になれない。問いの探求を始めなければならない。
2
1
27
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
9 years
哲学者どうしは "Take your time!" と挨拶したらいいと言ったウィトゲンシュタインには賛成だが、初対面の哲学者どうしは "What is your question?" と尋ねあうのがいい。
1
8
26
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
11 months
スイスの英文誌に論文採用決定!査読のあとの大幅修正は大変だったけど、諦めずに書き直してよかった。それに、どんなコメントでも思索のために活かせるものだと実感できた。
2
0
25
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
1 year
のんびり屋さんをしっかり者に変える教育ではなく、のんびり屋さんがのんびり屋さんのままで幸せに生きられる生き方や社会を模索できるようになる教育を担いたい。
2
4
26
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
3 years
初ロゴスキーでした。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
5
25
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
3 years
生きることの大変さの一つは、生きることのもう一つの選択肢が死ぬことになっていて、生きるか死ぬかの二択になってしまっていることにあると思う。三択か四択になっていればいいのにと思う。
0
2
25
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
1 year
哲学仲間とやってきました!
Tweet media one
Tweet media two
1
2
25
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
8 years
哲学対話のよさの一つは、いろんな人に出会えることだか、哲学のいろんな分野の人に出会えるのも素晴らしい。ただ、交流の席などで、ついつい「ご専門は何ですか?」などと聞いてしまう。本当は、「どんな問いを考えてるんですか?」と聞くべきなのに。
1
6
24
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
1 year
強く伝えることは、きつく伝えることと同じではない。きつい言葉を使わなくても、強く伝えることはできる。そのためには、言葉を学びつづけ、自分の言葉を成熟させていかなければならない。
1
6
25
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
2 years
明けましておめでとうございます!素晴らしい一年になりますように。
Tweet media one
1
0
24
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
8 years
「自分はそのテキストを誰よりも深く時間をかけて読んだんだ」ではなく「自分は自分の問題を誰よりも深く時間をかけて考えたんだ」、それが哲学者の拠り所で、そのような人からしか聞けない言葉に人間は自然と耳を傾ける。
@ogadi_ogadi
おがぢ🌗「哲学対話日記」@文学フリマ福岡10
8 years
はてなブログに投稿しました ほらほら、ごらん!これが哲学です! - 「こどもの哲学」とそれにまつわるものたちでテキストを書こう #はてなブログ
0
2
8
0
5
25
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
3 years
イギリス留学中、一人の日本人留学生と出会った。「哲学者の研究ばかりしていて哲学者になれるのか」と言っていた。オリジナルな哲学者になりたいと授業中に言ったら笑われたと話していた。卒業式の日、学位取得者リストに彼の名前はなかった。
1
2
25
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
2 years
「みんなもそうだよ」と言われて楽になるときもあれば、余計に苦しくなるときもある。どういう違い?
2
3
25
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
4 years
購入して読んでいるが、不思議な感じをおぼえる。僕は近現代哲学を読むときに永井先生の影響を受けているので、〈私〉の問題が先だ、というふうにしか読めないことが多い。が、哲学史は〈私〉がいなかったとしても同じように展開してたはずなわけで…という不思議な感じ。
@hitoshinagai1
永井均
4 years
私の問題は既存の学説や議論の枠組みには微塵も繋がっていなかったのに何故ギリギリ業界の中で適合できて生き残れたのかについてはこれまでにも何度も執こく語ってきたが、先月出たこれ↓ではより大きな哲学的文脈に位置づけてさらに詳しく説明しているのでぜひ読んでほしい。
1
13
85
0
2
24
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
10 months
野矢茂樹『ウィトゲンシュタイン『論理哲学論考』を読む』は、§5.632のあたり(視野の図があるあたり)をタテ問題的に読んでいる。経験の非アプリオリ性を論じる§5.634があるし、あそこはヨコ問題として読んだほうが面白いと思うのだけれど。(野矢氏が独我論を論じるときの他者はタテ方向にいる。)
2
2
23
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
1 year
僕は最初は楽しく遊びで哲学をやっていたけれど、だんだん病気のようにもなってきて、最近は遊びなのか病気なのか区別がつかない。
@hitoshinagai1
永井均
1 year
という意味では、意外なことではあるが、楽しくて哲学をやっている人と「哲学病」の人とは、どちらも世の中の世の中的に真面目な営みの���に位置づけられないという点で、「同じ穴の貉」であるともいえることになる。(なお「哲学病」については最近の別のスレッドでも別の観点から触れました。)
1
3
51
1
2
25
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
9 months
上野の森美術館のモネ展に行ってきた。モネの絵は、片目で観ると奥行きが生じて、まるで自分が風景の中にいるように感じられるが、両目で観ると平面に見える。それが面白くて、片目を閉じたり開いたりしていた。
Tweet media one
0
0
24
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
10 years
現代哲学で求められるオリジナリティは、問いと概念を共有したうえでの、結論のオリジナリティである。だが、哲学者は、問いと概念こそがオリジナルでなければならないのである。
0
10
24
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
3 years
意味は文字が見る夢。
0
1
24
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
3 years
子どもたちと「なぜ動物と植物がいるのか?」という問いについて話し合っていたとき、「なぜ動物は動かなければいけないのか?」という問いかけが出てきた。植物だってじゅうぶん生きていけているのに、なぜ動物は生きるために動かなければならないのか。
1
1
24
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
2 years
人が自分の考えをちゃんと言える世の中になってほしいと思い、そういう教育や風潮を応援していたら、自信満々で雄弁な人たちがのさばる世の中になっていた。自分の考えを言えなかった人たちはむしろ萎縮していく。そんな中で僕にできることは対話しかない。
1
1
24
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
3 years
入不二哲学は、構造を論じるだけでなく、構造を成り立たせ動かす力をこそ論じる。力学的形而上学と呼べるかもしれない。
0
3
23
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
4 years
『大いなる夜の物語』の英語版を製本しました。まずはアメリカの出版社に売り込みます。
Tweet media one
Tweet media two
1
5
22
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
1 year
ボーダーレスてつがく第一弾! 「言葉と、言葉でないもの」 身体の動きや絵でどこまで伝えられるだろう?その体験を言葉で語り合ったらどうなるだろう? ぜひ一緒に楽しみましょう! お申込み:
Tweet media one
0
2
23
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
3 years
ひさしぶりに立教に来たら美しいな。アイビーが色づきはじめています。 これからひさびさの対面ゼミです。(芝生のうえで哲学対話したい。)
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
1
24
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
10 months
実数は英語ではreal number(実在する数)で、これは虚数(imaginary number)との対比でそう呼ばれる。このことが、実数は実在するか、そもそも自然数は実在するか、という問いの提起を阻んでいるかもしれない。プラトン以来、抽象物の置き場所に人類は困惑していて、現在でも解決していない。
@Taroupho
谷口一平 A.k.a.hani-an
1 year
そういえば自然数って実在しませんよね。なぜかみんな自然数は実在すると仮定して話を進めていますが、空中戦もいいとこ。自然数みたいな抽象物がもし実在してよいのだとすると、それに毛の生えたぐらいの複素数が実在するのは、単に自明では?
1
25
82
1
5
23
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
1 year
イベント「ただ、石をひろう」、初めての試みで不慣れな点もありましたが、素晴らしい参加者の方々のおかげで、忘れられない一日になりました。
Tweet media one
Tweet media two
1
1
23
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
3 years
今日は銀杏の下で哲学対話をしました。
Tweet media one
Tweet media two
1
0
23
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
8 months
思想があると哲学ができない。
0
4
23
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
1 year
25年間哲学をやってきて、ようやく自分だけの領域を見つけた思いだ。私はその入口に立っている。これから探求すべきことが山ほどある。
1
2
22
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
2 years
問いが出てこないとき、問いの形にならないとき、〈何だか気になる〉ところに注目してみる。〈何だか気になる〉は関心のスタート。関心の向くところに問いの種はある。
@Sato_Fujiwara
藤原さと
2 years
私は問うことがとても苦手。「問い」の形ででてこない。でもそれはもしかしたら小さな頃から問うても相手にしてもらえなかったり、学校で問う前に答えばかり要求されて抑圧されてたからかも。私は仮説妄想型人間だと思ってたけどそれは空想は一人でもできるしそこが自���な空間だったからかも? #P4C
0
1
30
0
2
23
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
6 years
アルコールのおかげで死なないですんでいる人も数えてほしい。 WHO アルコールが原因で毎年300万人が死亡 | NHKニュース
0
7
23
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
3 years
〈私〉の特別さを知ることについて英語で書いた論文が、From Existentialism to Metaphysics: The Philosophy of Stephen Priestに収録されて11月にPeter Langから刊行されます。
2
4
22
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
7 years
夢はいまや哲学では懐疑に使われてばかりに見えるけど、もっともっと豊かに世界や身体を知る鍵を宿していると思う。研究を始めてみようかな。ベルクソン、ユング、ミンデルあたりを読みつつ。
0
5
22
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
4 years
本日発売です!
1
7
22
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
4 years
本物の哲学の授業の板書は魔法学校の黒板のようになるのかもしれない。
@irifuji
入不二 基義 Irifuji Motoyoshi
4 years
板書の一例
Tweet media one
0
6
34
0
5
22
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
8 months
自分の問いをとことん考えていくうちに当たり前だと思われたことが揺らいだり覆ったりするのであって、当たり前を疑うのが哲学なのではない。
0
1
23
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
2 years
1匹入。アマゾンで2千円。
Tweet media one
3
0
22
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
4 years
『哲楽』の田中さをりさんとの充実の対話です! 視点、宇宙、哲学対話と貝殻拾い… ぜひお聴きください! (誘引力といえば、隕石もまた地球の誘引力によってやってくるのですね。)
@MIDAP
哲楽編集部
4 years
『大いなる夜の物語』の作者である清水将吾 @shogoinu さんのインタビュー記事を公開しました!物語の誘引力に迫るため、川端康成『雪国』英語版、隕石落下を伝えるプレスリリース、もちろん『大いなる物語』の一節も朗読して頂きました。ぜひ物語の世界へお出かけ下さい!
1
3
8
1
4
21
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
2 years
哲学の初回授業のガイダンスのあと、新入生たちと哲学対話。楽しくてあっという間の時間だった!
Tweet media one
2
1
22
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
1 year
イギリスでは紳士であることは実利的人間であることと対立するが、日本では紳士であることは父性的(親分肌的)人間であることと対立する。
1
2
21
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
4 years
1.「どうしてそれを言いたくなったの?」という問いかけ方がいいと思った。たとえば社会問題について意見する人に「どうしてそう思うの?」と問いかけると、その意見の理由が答えられる。それはそうとして、どうしてあなたがそれを言いたくなったのか。内面に入っていき、泣き出す人もいるらしいが。
1
4
21
@shogoinu
清水将吾『左右を哲学する』発売中|Shogo Shimizu, PhD
11 months
昨日の哲学対話で、自然による創造に触れたときには神秘を感じ、人間による創造に触れたときには芸術を感じる、という話が出た。では、自然によってロスコの絵と同じ視覚効果が創造された場合、私が感じるものは、ロスコの絵を観たときに感じるものと異なるのだろうか。
2
2
22