シーバード Profile
シーバード

@shiraoki2004

Followers
68
Following
13
Media
36
Statuses
5,537

ウオッカ、フランケル、たまにオルフェーヴルの子孫おっかけ。

Joined June 2022
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@shiraoki2004
シーバード
5 months
ウオッカのダービー関連のコメントで未だに血管が切れそうになる言葉が 「ダービーに逃げた」 最近は「ネタと分かっているけど」みたいなフォローから入るケースもよくあるけど、本当にやめて欲しい。俺の脳の血管が持たない
1
0
4
@shiraoki2004
シーバード
3 months
アルリファーの所有者は何度か変わっていて、特に途中にアン・マリー・オブライエン(エイダンのパートナー)が間に入っているのが興味深くて、おそらくエイダン家が新所有者を探してシンジケートを作ったりしているところに、松島オーナーが手を挙げたんじゃないかと思っている
1
25
64
@shiraoki2004
シーバード
1 year
エースインパクト引退! 素晴らしい凱旋門賞馬だった。次はフランケルの血を、クラックスマンの血を繋げる仕事で頑張れ
@RacingPost
Racing Post
1 year
🚨 BREAKING: Ace Impact, the electric winner of both the Prix du Jockey Club and the Qatar Prix de l'Arc de Triomphe, has been retired to stand at the Haras de Beaumont stud in Normandy.
Tweet media one
63
650
1K
1
17
39
@shiraoki2004
シーバード
11 months
メディアが作り出そうとする感動話に良い意味で水を差せるのがネット時代の良いところだな 伝えたいストーリーありきの記事なんてもう通用しないのよね
@_yunma
ゆんま@琴銀
11 months
もう、ぶっちゃけよう…… 元社員、あわやコンパイル◯の社長をやらされそうになった、他諸々酷い目に遭った身としては、【もう持ち上げるの辞めません?】 当時のやり取り録音内容、もう追いかける気になんて全くならないけれど、「セガに騙された!」って高々と愚痴ってたの忘れないからな!
Tweet media one
64
6K
10K
0
5
23
@shiraoki2004
シーバード
6 months
何度も直線の映像確認したけど、シエラレオーネがフォーエバーヤングの前に出たのは本当に最後の最後だけで、その時のジョッキーは扶助のために手を動かしているようにしか見えないからこれは悪質なミスリードな気がするわ 手が当たっていた可能性は十分あるが、この画像だけで怒るのは危険
@HockensonHoF19
Moose
6 months
Sierra Leone jockey grabbed the horse Forever Young right before the finish Some bullshit. #KentuckyDerby #Cheater
Tweet media one
120
2K
3K
0
8
18
@shiraoki2004
シーバード
3 months
アルリファー自身の経歴を考えると種牡馬入りには心もとないし、そこで日本のオーナーが入ればウートンバセットの産駒ってことで日本での種牡馬デビューもありうるから、武豊騎手で凱旋門賞獲りたい松島氏と利害が完全に一致したんじゃないかな まぁ全部完全な妄想
1
0
14
@shiraoki2004
シーバード
3 months
数ある伝説の新馬戦でも、個人的に一番なのはこれ フランケルとナサニエル、デビュー戦でしのぎを削り、その後双方別路線で名馬の道を歩み、引退戦で再び激突して1着と3着。ストーリーが出来上がり過ぎている
@RacingTV
Racing TV
3 months
𝗙𝗹𝗮𝘀𝗵𝗯𝗮𝗰𝗸: 𝗧𝗵𝗲 𝗻𝗶𝗴𝗵𝘁 𝘄𝗵𝗲𝗻 𝗙𝗿𝗮𝗻𝗸𝗲𝗹 𝗵𝗮𝗱 𝘂𝘀 𝗮𝗹𝗹 𝘀𝗶𝗻𝗴𝗶𝗻𝗴 𝗶𝗻 𝘁𝗵𝗲 𝗿𝗮𝗶𝗻 A superstar was unleashed at @NewmarketRace on this day 14 years ago...here's how it unfolded 👇 @StevoGG | @JuddmonteFarms
9
3
13
0
5
11
@shiraoki2004
シーバード
1 year
@netkeiba どんな競馬場でも、どんな馬場でも、一流馬相手に結果を出し続けているのはもっと評価されてほしい。 応援しがいがあって良い推し馬です。
0
1
8
@shiraoki2004
シーバード
3 months
むしろフランス競馬って一時の印象が薄かった時代から、近年は仏ダービー組が大活躍したり、種牡馬でもフランスにいる馬が活躍したりと、今になっていろんな努力や積み重ねが花開いている感じあって応援したい国になっているから、適当なことをほざかないでおくれ
0
3
9
@shiraoki2004
シーバード
8 months
@peputido やるかやらないかで言ったら確実にやる
0
0
8
@shiraoki2004
シーバード
1 month
欧州の場合、後で繁殖入りが判明するとかあるので気長に待ちたい。フランケル産駒の牝馬でこの血統なら繁殖入り出来ないとは思えないのよな ただ、死んでいた場合はこの限りではない でも死んでいるとしてこんなに情報出ないものなんだろうか 確定情報出るまでは俺は待つ
@tetrarch1911
𝐉🅤𝐍
1 month
ウオッカのラストクロップ(父フランケル)、フランカ(Frannka)は競走馬にも繁殖牝馬にもならなかったみたい。 どこにいるかはわからない。
3
138
723
0
1
10
@shiraoki2004
シーバード
3 months
今回アルリファーがこれだけ騒がれてるのは、勝ちそうってのも大きいんだろうな。松島オーナー&武豊コンビでの海外馬だとブルームがいるけど、全く騒がれた印象が無い ジャパンにしろブルームにしろ共同所有者になった時点で有力馬とは言えなかったから騒がれなかったのかなぁ
0
0
9
@shiraoki2004
シーバード
3 months
正確にはAl Wukair産駒のクリノアドバンスがいるから、ゴドルフィンアラビアン直系の国内現役牡馬は一応いることにはなる。もちろん、クリノアドバンスが種牡馬になれるかはまた別だが
1
5
9
@shiraoki2004
シーバード
19 days
アオラキの件で思うのは、個人馬主さんの馬の近況を外部の人間が定期的に知ることが出来るってとても幸せだったということ ウオッカの子孫ですら、一旦情報が途絶えれば死亡したかすら分からない状態になるわけで ・・・アスクアーバンシーとタニノミッションの2022の情報をくれえええ
0
0
8
@shiraoki2004
シーバード
3 months
エイダン家ってなんだ・・・オブライエン一家 いずれにしても本気で強奪するつもりならもっと有力馬はいただろうし、そもそも凱旋門賞勝ちたいのに、オブライエン一家に喧嘩売るわけないから、オファーが向こうからあった&松島氏が探しているのが合致したって感じじゃないかな
0
0
8
@shiraoki2004
シーバード
22 days
砂のドバイWCを制覇するのって日本競馬史に残る偉業だと思うんだけどな・・・。それこそ凱旋門賞を制覇するレベルの偉業。日本の牧場で生まれ日本の厩舎で鍛えられ日本のジョッキーで勝ったんだけどな。 世界最高峰のダート馬だよ、ウシュバテソーロ
0
1
8
@shiraoki2004
シーバード
1 month
でもDeliusは悪いレースじゃなかったし今回はかなり抑えつつ走っていたので、逃げ馬がある状態だったらまだ分からないね そしてSosieは疑いなく強い。凱旋門賞に一番近い馬だわ
0
2
8
@shiraoki2004
シーバード
7 months
愛子様と小学生の件は一部報道のせいで、この小学生の名誉を名誉を傷つけているな 誤報を元にしたコメントが溢れているし、勘違い字幕を流した報道局は訂正した方が良い まぁ、絶対修正しないだろうけど
@tsukubatarochan
筑波山ふくれ太郎🍊
7 months
愛子さまが三重県明和町の斎宮歴史博物館を訪問。 この時、Yahooニュースには小学生が愛子さまに向かって 「卒業したんやろ、大学。」 と話しかけたとなっていた。 しかしTVで現場をよく見ると実際はぜんぜん違った。 だれかが「ご卒業おめでとうございます。」と言っているので その小学生は ↓
76
2K
19K
0
2
7
@shiraoki2004
シーバード
1 month
上がり3F メイショウハリオ 39.2 ウィリアムバローズ 38.4 ウシュバテソーロ 37.3 ウィリアムバローズも他より1秒近く速いのに、さらに1秒以上速いのはバグってる これで追いつけないならどの馬も追いつけないよ川田さん
0
2
7
@shiraoki2004
シーバード
6 months
Appleって昔から特に宣伝部分は超傲慢じゃない?って思ってるので逆にこの感想が凄く新鮮に思えた 後、CGかどうか迷う時代に入ったんだなってのも感慨深い
@shiology
塩澤一洋, Kaz Shiozawa💕
6 months
楽器を潰して破壊していく映像、つらかった。自分の全身が痛みを感じた。音楽を愛するAppleがこんな映像表現をするとは悲しみを超えている。デジタルがアナログ楽器を超えたとでも言いたいのだろうか。Appleがそんなにまで傲慢になってしまったのでないことを願う。楽器は大切にしていただきたい。
51
3K
10K
0
2
7
@shiraoki2004
シーバード
3 months
一歩踏み入れた瞬間にムービー入って「あっ・・・」ってなるやつ
@maybeeeeem
TAKU
3 months
ここから先はセーブできません。 本当に進みますか?
Tweet media one
268
7K
126K
0
1
6
@shiraoki2004
シーバード
1 year
@BlackSheep8270 こういうケースで雇う側の問題を指摘するコメントが多いのは良い時代になったなぁと思う
0
0
5
@shiraoki2004
シーバード
2 months
小物がラスボスというのはまた違うかな ジョジョのラスボスは異常に強い連中だけど、どいつも完璧なやつはいないし抜けたところもある ただ、執念って部分では他の敵と一線画しているところがあって、そこが一番恐ろしいという感じ。だから追い詰められてもしぶといのよ、ジョジョのラスボス
@takadachandayo
鷹堕(タカダ)
2 months
荒木先生の言う小物ラスボス論、マジでその通りすぎるので毎回この話をしたくなる
Tweet media one
8
14K
97K
0
0
6
@shiraoki2004
シーバード
6 months
調教見てギムとボリクリで互いに「お前の血のせいだ」と言い合って、レース結果で「俺の血のおかげだ」と言い合うやつ
@yKOROGASHI
複勝専門店
6 months
テンハッピーローズ この追い切り見せられて本命にできた人は凄い。。。。。 というか変態🤦‍♂️(褒め言葉) 俺は1億回見ても無理や🤷‍♂️
133
2K
9K
0
4
6
@shiraoki2004
シーバード
3 months
シューマーク騎手どうするの問題 今のゴスデン厩舎の一線級の馬たちが不振なこともあるから鞍上だけの責任とは言えないものの、やはり消極的なレースだったり追い切れていない部分はシューマーク騎手自身の問題ではあると思う
@RacingPost
Racing Post
3 months
Should the Gosdens stick or twist with Kieran Shoemark as their retained jockey? 🤔 Graeme Rodway and @TomParkRP have their say 👇
60
4
17
0
2
5
@shiraoki2004
シーバード
4 months
これで天才になるなら世のワンマンブラック企業の社長や新興宗教の教祖は天才だらけになるな 唯一まともだなと思ったのは条件を言い渡す人事側が申し訳なさそうにしている部分。そういう人材を抱えられているならまだマトモ・・・なのかなぁ
@moja99758134
moja🧚‍♀️
4 months
三木谷さんやっぱ天才だわと思ったツイート。分かる人には分かるよね?楽天がこれまで快進撃を続けて来た要素がふんだんに盛り込まれている。
30
250
3K
0
1
5
@shiraoki2004
シーバード
2 months
ウオッカの命名エピソードは、あまりにも良く出来すぎている 冠名付けなかったウオッカが谷水氏の願望を全て叶えて、結果的に牧場経営を辞める流れになったのも、またよく出来ている 競馬は時々フィクションを超える
0
0
4
@shiraoki2004
シーバード
2 months
シーザリオの後に角居厩舎にウオッカ来るのが出来すぎている ちなみに角居調教師はウオッカを最初から高く評価してたってわけじゃなくて、どちらかというと厩務員が「次のシーザリオ」と騒いでいた感じらしい
0
1
5
@shiraoki2004
シーバード
22 days
今思えば、スミヨンが苛立つレベルのジョッキーだったってことだよな でもスミヨン、その肘打ちはダメよ。なんか欧州競馬だと許されている雰囲気あるけど
@haruka_paka
櫻井はるか🌸はるパカ週末は競馬
23 days
ベテラン騎手の肘打ちをするような妨害行為により、ひとりの若手騎手が落馬した この2年後に落馬した騎手がまさか凱旋門ジョッキーになるなんて #凱旋門賞2024 #ライアン騎手 #ブルーストッキング
47
642
4K
0
0
5
@shiraoki2004
シーバード
2 months
タニノフランケル産駒全頭売れたのが嬉しい 価格はなんならご祝儀的な感じで高めにしてくれた感じかね 個人的にユメノトキメキの23は一番高額になるかと思っていたから意外だったな。何か問題抱えているとかかね とにかく一頭でも多く活躍してくれ
0
0
5
@shiraoki2004
シーバード
1 month
馬術頑張っているブラストワンピースはタニノフランケルと同世代。一方が有馬記念勝利馬なのに対し、タニノフランケルは重賞勝てないままだったから、馬産ってシビアだなと思う 同期で種牡馬入りした馬そんなにいないから頑張れよタニノフランケル
0
1
5
@shiraoki2004
シーバード
3 months
キングヘイロー産駒と言えば、孝行息子であり父を超えたローレルゲレイロは定期的に話題になってほしい 直系が繋げられなかったのが残念過ぎる。リフレーミングなんとかしてくれ
0
0
5
@shiraoki2004
シーバード
3 months
アルリファーを松島オーナーが金で奪ったって考えは ・欧州での力関係は松島氏がオブライエン家より上とは到底言えない ・松島氏が関わった時点で、アルリファーは2歳時にG1を勝っただけの馬 ・ジャパンやブルームなどで以前から松島氏はクールモアと関係がある という点が抜けているだけじゃないかな
0
3
5
@shiraoki2004
シーバード
1 month
ゴーストオブヨウテイは海外で女主人公ってことと中の人の経歴でポリコレ云々で荒れているみたいだが、流石に女主人公で荒れてたらキリが無いんじゃないの?って思うわ その点、日本のファンの方が冷静にとらえているの面白い 三味線背負った女剣士とか最高でしょ
0
1
5
@shiraoki2004
シーバード
28 days
オチ含めて好き メイショウドトウなんかも思いっきり海外馬だけどそんな感じないし、結局は主観だね
@MC_TAKA23
アタランヤン・ムーア(TAKA)
28 days
シンエンペラーは兄が凱旋門賞馬のソットサス 海外セール出身のいわゆるマル外 血統表には日本で馴染みのない馬名が並んでいる 凱旋門賞を勝っても 日本馬が勝った!って感じがしない この気持ちはわかります でもですね 日本競馬は挑戦の歴史 初めて海外のG1を制したのは
37
739
4K
0
0
4
@shiraoki2004
シーバード
6 months
ウマ娘の初期キャラって実績に対して割を食ってた感じあったけど、オペラオーやサクラバクシンオー、スマートファルコンもヤバさが描かれだしてるのとても良い この流れでウオッカ&ダイワスカーレットも新しい描き方して欲しい
@uma_musu_movie
劇場版『ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉』
6 months
【キャラクターPV公開!】 劇場版『ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉』に登場するウマ娘のキャラクターPVを公開! 「ボクのさらなる飛躍のために!!」 🥕テイエムオペラオー <𝗧.𝗠. 𝗢𝗣𝗘𝗥𝗔 𝗢>   CV. #徳井青空 #劇場版ウマ娘 #新時代の扉 #ウマ娘
169
13K
28K
0
1
4
@shiraoki2004
シーバード
3 months
キングジョージをレースの最初から見返したけど、ハンスアンデルセンはレース壊しかねないレベルで酷い。レベルスロマンスもぶつかりながら進路変えているし、サンウェイなんて一度勢いが止まっている そんな中で恐ろしいほど冷静に乗っていたのがスミヨン。ゴリアテを信じていたんだろうな
0
3
4
@shiraoki2004
シーバード
1 month
いよいよ凱旋門賞だなって雰囲気になってきた 勝つのはDelius!
0
1
4
@shiraoki2004
シーバード
2 months
フランケルのホースセラピーの話いいね フランケルは割と気難しい性格っぽいけど子供相手だとこんな感じになるのかわいすぎて好き。確かオルフェーヴルやタマモクロスなんかの気性荒い勢も子供相手には優しいって話をどこかで見たな ドリジャはどうなんだろう
@EACH_hospices
EACH
2 months
Families supported by our Milton hospice met retired racehorse Frankel to mark ten years of the legendary thoroughbred becoming an EACH Ambassador. Thank you to the team at @JuddmonteFarms for organising a magical day - everyone had a wonderful time!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
59
243
0
1
4
@shiraoki2004
シーバード
2 months
矢作調教師とシンエンペラーは愛チャンでどんな名馬に出会うのだろう、と思わせておいてシンエンペラー自身が名馬だったという展開でもいいのよ
0
0
4
@shiraoki2004
シーバード
5 months
やっぱりウオッカのダービーはウオッカの強さが発揮されたレースなのよ 偶然勝てたわけじゃないのは数字を見れば分かる
@udon_keiba_
か し わ う ど ん◥█̆̈◤࿉∥ @競馬
5 months
オークス or 日本ダービー 上がり33.3秒以内をマークした牝馬 05年 オークス シーザリオ(33.3) 07年 日本ダービー ウオッカ(33.0) 18年 オークス アーモンドアイ(33.2) 20年 オークス デアリングタクト(33.1) 24年 日本ダービー レガレイラ(33.2)
5
145
904
0
1
4
@shiraoki2004
シーバード
3 months
インスパイラルからシューマークが降りるのは確定かな とは言え、ハヴリンが合っているかというとどうなんだろう・・・インスパイラルってフランキーでも苦労していた馬だしな あとインスパイラルは5月に走らせない方が良いって伝えていたらしいトンプソン夫人マジ凄いな
@RacingPost
Racing Post
3 months
Owners Cheveley Park Stud and joint-trainers John and Thady Gosden are considering a jockey switch for Inspiral in the hope it will revitalise the classy miler when she bids for a Prix Jacques le Marois hat-trick at Deauville on Sunday
22
11
53
0
2
4
@shiraoki2004
シーバード
1 year
まさに錚々たる面子。 母父としても超優秀だし、いずれガリレオの血が入っていない馬はいなくなるんだろうなぁ。
@aobrienfansite
AIDANOBRIENFANSITE
1 year
Galileo has now sired 99 individual G1 Winners that have won 206 G1 races A Galaxy of stars He was just an unbelievable Phenomenon
Tweet media one
2
14
72
1
1
4
@shiraoki2004
シーバード
6 months
見てよこの左下 2007年日本ダービー、競馬の歴史がまた一つ塗り替えられた瞬間 レース前は正直勝てるという予想ほとんどなかったのに、直線余裕をもって抜け出して、王者の走りでゴール後のポーズまで完璧とかもう出来すぎなのよ
@netkeiba
netkeiba
6 months
【アンケート】 本日4月24日は"日本ダービー記念日"。1932年に目黒競馬場で日本初のダービー"東京優駿"が開催されました。 今年のダービーまであと1カ月。皆様の思い出に残る #日本ダービー をリプライor引用リポストでお寄せ頂ければ幸いです。 撮影:下野雄規
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
156
510
2K
0
0
4
@shiraoki2004
シーバード
7 months
これこれ本当にこれなのよ ネタな部分とか面白い部分があるから、どうしても強さの面で軽んじられがちなウシュバテソーロだけども、日本のダートの歴史を大きく変えた一頭なのは間違いないし、そういう評価もドンドンされてほしい。ついでにネタの部分でも愛でられてほしい。
@mahmoud1933
Mahmoud
7 months
今日はかなり離されたとはいえ、ウシュバテソーロはここ1年世界のダート戦のある意味スーパーG1で好走し続けているのは本当に凄いな。運が良くて好走できたという次元ではない。日本勢はウシュバテソーロから得られる物をしっかりと。
6
170
1K
0
0
4
@shiraoki2004
シーバード
19 days
Palladiumは来年、一応平地競走続けるみたいね その後、障害競走に移る可能性もあるみたいだが、種牡馬にする予定なので去勢はしないってことらしい
@RacingPost
Racing Post
19 days
ICYMI: €1.4 million German Derby winner joins Nicky Henderson - and trainer plots Group 1 campaign on the Flat
2
5
11
0
2
4
@shiraoki2004
シーバード
8 months
スタートから後ろでどっしり構えて、途中からウシュバテソーロを完全にマーク、もう褒めるしかない ドバイWCも出るなら楽しみ
@netkeiba
netkeiba
8 months
【🇸🇦#サウジカップ】 こちらは最後まで…優勝馬🇺🇸セニョールバスカドール、J.アルバラード騎手のジョッキーカメラ。 🎥 @JockeyCam
0
191
1K
0
0
3
@shiraoki2004
シーバード
11 months
ウオッカ以来の安田記念連覇&VM安田連勝は普通に歴史的な快挙だと思うんだが 理解出来ない
@7cars_Exp_GOMI
宮内宮
11 months
同じ馬に3ヶ月分も枠を割いておいて、今年G1を2つも勝ったソングラインのページが0枚とか頭沸き散らかしてんのかJRAは
Tweet media one
Tweet media two
23
1K
3K
0
0
3
@shiraoki2004
シーバード
4 months
ドリジャがオルフェの態度の悪さにブチ切れ倒す5秒前のやつ
@yuta_uma9
ゆた
4 months
姉ジャ…
Tweet media one
23
5K
26K
0
0
4
@shiraoki2004
シーバード
4 months
タニノアーバンシーの24は7400万か 想像以上に高値がついて嬉しいわ。しかもミッキーなのね 後はタニノアーバンシー他ウオッカの孫達が結果出してくれれば更に評価も上がるはず
0
0
4
@shiraoki2004
シーバード
3 months
松島氏がアルリファーを“奪った“と表現する人たちは、ワスナンレーシングのやり方とか見たら卒倒してしまうんじゃなかろうか 欧州だと別に珍しい事態ではないし、なんなら義理を通しているわけで責められる謂れはないよ ちなみにワスナンに関してもその選馬眼の凄まじさにむしろ感心するレベルなのよ
0
0
4
@shiraoki2004
シーバード
1 month
Bedtime Storyはレース前にエイダン・オブライエンが調教非公開にしたって情報やトーンがかなり低かったのでおそらく予定通りに負けな気がする ここから立て直せるんだろうか。この勝負服のフランケル産駒大体低迷するジンクスあるからなぁ・・・
0
2
4
@shiraoki2004
シーバード
2 months
あと、フランケルの鞍上がトム・クウィリーでなければもっと圧勝していた論も結構言われるが、フランケルの扱いって相当難しかったようだから、他の一流騎手だと普通の馬になっていたかもしれない 実際、一度も負けていないんだから、クウィリーとフランケルは相性が良かったと思っていいと思う
0
0
3
@shiraoki2004
シーバード
1 month
スタウト厩舎 ジャドモントの勝負服 鞍上ライアン・ムーア なんか顔可愛い Nightwalkerって名前格好良い 母Sleep Walkなのもイカしているし姉も強い 最後の末脚の鋭さ フランケ���産駒でも逃げられる(まだマシな)気性 やっぱりなんか可愛い パーフェクトだ
@AtTheRaces
At The Races
1 month
A cracking ride from Ryan Moore! @JuddmonteFarms colt Nightwalker - a half-brother to Diana Stakes winner Whitebeam - makes all for Sir Michael Stoute, breaking his maiden at @GTYarmouthRaces ...
5
28
146
0
1
3
@shiraoki2004
シーバード
2 months
Economicsはあのハガス調教師がメロメロっぽいのが分かる強さだし、来年さらに強くなるなら本当に期待しかない 来年ジャパンカップ来て 鞍上はもちろんマーカンドで。日本ならオッズ下がるはずだから
0
0
3
@shiraoki2004
シーバード
19 days
日本でもホリー・ドイルやレイチェル・キングくらいの女性騎手がいつか現れると信じている
0
0
3
@shiraoki2004
シーバード
3 months
フランケル産駒の重賞馬100頭目達成 父ガリレオの壁は果てしなく高いが、大種牡馬の一員にはなれそうな感じになってきた
@FrankelWatch13
Jess Samy
3 months
History made. From Fair Eva to Lake Victoria. Frankel has now sired his 100th Group winner. Lake Victoria (Frankel x Quiet Reflection) wins the Sweet Solera Stakes.
Tweet media one
9
36
235
0
2
3
@shiraoki2004
シーバード
19 days
アスクアーバンシーはPOGの動画で夏ごろにはデビューする感じだったのに全く音沙汰なくなってしまった辛い
0
0
3
@shiraoki2004
シーバード
3 months
バロン西がウラヌスとメダルを取った1932年って競馬だとどんな年か気になって調べたら、そうか日本で最初のダービーが行われた年なのか 初代ダービー馬ワカタカと戦ったアスコツトは1936年にバロン西とともにベルリンオリンピックに出たのね
0
0
3
@shiraoki2004
シーバード
17 days
レッドディザイアの孫、ノスタルジアの息子勝ってるじゃん!! 牝馬で��いのが惜しいが、頑張れ
0
0
3
@shiraoki2004
シーバード
2 months
Laurel RiverのドバイWCは確かに無茶苦茶強かったんだけど、ここまで走らないとモヤモヤしてしまう。馬のせいじゃないけどね ウシュバテソーロ来年のドバイWCまで現役続行してリベンジしてくれないかな
0
1
3
@shiraoki2004
シーバード
1 year
こうやって歴代優勝馬見ても分かるけど、ハリケーンレーン自身はセントレジャー勝ち馬として近年最上位の活躍馬なんだよな。 血統の重さもあって仕方ないのか。 コンデュイットは日本で一時種牡馬したおかげで、血が繋がりそうなのも面白い。
@Hartley_026
Hartley@冷温停止中
1 year
セントレジャーを勝った馬の引退後 障害用種牡馬 Hurricane Lane (2021) Galileo Chrome (2020) Logician (2019) Kew Gardens (2018) Capri (2017) Harbour Law (2016) Kingston Hill (2014) Leading Light (2013) 繁殖牝馬 Simple Verse (2015) ステイヤーの平地での需要の無さがよく分かる
3
32
147
0
2
3
@shiraoki2004
シーバード
2 months
逆に言えば、シティオブトロイは今回負けると色んなものを失ってしまうというちょっとかわいそうな立場ではある 決して弱い面子だと思わないけど、戦績的には負けられない
0
0
2
@shiraoki2004
シーバード
2 months
じゃない方のゴドルフィンことTribalist!!! やりやがった 父Farhhで母父Nathanielだからフランケル特攻な血筋なのも素敵
0
2
3
@shiraoki2004
シーバード
2 months
オーギュストロダンは条件選ぶタイプだけど、改めて名馬だと思ったな。最後に3歳馬相手に意地を見せたところ正直痺れたよ。ジャパンカップに勝って引退しよう
0
0
3
@shiraoki2004
シーバード
19 days
3日間で43億くらい使ったアモレーシング 1億の馬がとても安く見えてくる
@RacingPost
Racing Post
19 days
Either by themselves or in partnership with Al Shaqab, Amo Racing has been involved in purchasing £22,669,500 worth of yearlings in three days so far 🐎💰
Tweet media one
38
24
220
0
1
3
@shiraoki2004
シーバード
1 month
やっぱり欧州競馬はジャドモントとゴドルフィンが頑張ってくれないと楽しくないところあるから、ジャドモントが調子取り戻してくれて嬉しい 次はゴドルフィンだ。はやくメジャードタイムを適性距離で走らせてくれ
0
0
3
@shiraoki2004
シーバード
8 months
スウィープフィートはスイープトウショウの血を引いているのも良いけど、母父ディープスカイで重賞勝ってくれたのが嬉しい ディープスカイは名馬だから血が繋がってほしいわ
0
0
0
@shiraoki2004
シーバード
2 months
サマーセールに出てくるタニノフラケル産駒、どの馬も割とはっきり筋肉出ていて馬格も悪くなさそうなので良い値段で競り落とされてほしいね
1
0
3
@shiraoki2004
シーバード
2 months
Porta Fortunaつっよ Ylang Ylangも思ってたより良く頑張っていたと思う
0
1
3
@shiraoki2004
シーバード
2 months
フランケルも逸話には事欠かないが、馬生のドラマチックさで言えばドバイミレニアムは競馬史上最強クラスなんじゃないだろうか 世紀の最後に出てきたというのも良く出来すぎている
0
0
3
@shiraoki2004
シーバード
3 months
アルリファーを認識したのはエースインパクトが勝ったギヨームドルナーノ賞だったな あの時はエースインパクトが離して勝てなかったことにガッカリしていたけど、今となってはアルリファーを軽々交わしたエースインパクトやっぱ化け物だったなってなっている
0
0
3
@shiraoki2004
シーバード
2 months
海外競馬に限らないが、歴史的な名馬と呼ばれるには 1.強い相手に強い勝ち方をするか 2.困難な状況を覆して勝つか 3.あまりに強くて他と比べるまでもないか の三パターンじゃないと厳しい気がする シティオブトロイは十分名馬と呼ばれて良いと思うが、名が残るにはストーリーとインパクトが足りない
0
0
3
@shiraoki2004
シーバード
20 days
タニノフランケルの今年の種付け数は22頭か 減らしてはいるけど、思っていたよりも多いな 来年が勝負の年だから一頭でも多く勝ち上がっておくれ
0
0
3
@shiraoki2004
シーバード
1 year
アダイヤーにウエストオーバーにと向こうの主力フランケル産駒が一気に日本に来るの凄いな。それくらい欧州のフランケル系種牡馬が増えちゃった影響でもあるんだが・・・ 一つ言えるのは、頑張れタニノフランケル!!
0
1
3
@shiraoki2004
シーバード
2 months
Deliusはメンディザバル騎手か Cデムは手があってない訳じゃないけど、前走結構叩かれてたのもあるんだろうか 何にせよDeliusにとっては負けられないレースだからマジ頼む
0
1
3
@shiraoki2004
シーバード
3 months
三年前はよりによってドイツ馬に勝たれるし、一昨年はイギリス調教馬に仏ダービー馬が負けるし、昨年はようやくフランス調教馬が勝ったがその時の馬場は日本馬が活躍出来そうな良馬場だったし もしフランスが工作した結果ならポンコツもいいところってことになってしまう
@Mizinko_J062
みし゛んかす
3 months
それはちゃうやろがい フランス競馬に失礼だわ
Tweet media one
1
34
213
0
0
3
@shiraoki2004
シーバード
2 months
なんで”ウシュバテソーロとの対決へ”じゃないねん!と一瞬思いそうになるが、サウジの時もレモンポップの方がクローズアップされていたので、縁起が良いフラグが立っていると思おう
@tospo_keiba
東スポ競馬
2 months
インターナショナルS勝ちシティオブトロイはBCクラシック直行 フォーエバーヤングと対決へ
10
388
1K
0
0
3
@shiraoki2004
シーバード
6 months
ゆるい出馬表ってnetkeibaならではって感じで素晴らしいコンテンツだと思う
@kanarazu_modoru
netkeiba水波 🦭
6 months
ゆるい出馬表、初のオークス編です! もうみんなかわいいし関係者の皆様の愛を感じてほわほわするし 、、ぜひ読んでください🥹♡
4
376
873
0
0
3
@shiraoki2004
シーバード
1 month
TTGにおけるクライムカイザーとかウオダス世代のフサイチホウオーとか、あしざまに言われている馬の印象を変えることが出来るのもウマ娘の良いところだと思うので出してほしい
0
0
3
@shiraoki2004
シーバード
19 days
キプリオスって21世代か 海外の21世代 フライトライン、マラサート、コディーズウィッシュ、ローレルリバー、グッドナイトオリーヴ バーイード、キプリオス、ロマンティックウォリアー、モスターダフ、レベルスロマンス、アダイヤー、セントマークスバシリカ、ラッキースワイネス (字数)
1
0
3
@shiraoki2004
シーバード
7 months
これほど面白い馬もいないな 数奇な馬生に、立ちまくりなキャラクター BCクラシック勝ってさらに歴史に名を刻もう #ウシュバテソーロ
0
0
3
@shiraoki2004
シーバード
2 months
土曜名馬座はやっぱりウオッカのやつが好き 「恋しいよ・・・」と仲村トオルの声で呼びかける最後がたまらなく良かった あれも含めてアーカイブ残ってないのよね
0
0
3
@shiraoki2004
シーバード
6 months
「レガレイラはオークス行けよ!」「普通にダービー挑戦は無謀だろ・・・」と言われているのを眺めるウオッカファン
Tweet media one
0
1
3
@shiraoki2004
シーバード
2 months
シュネルマイスター 164頭 グレナディアガーズ 123頭 しっかり需要があってよかった二頭 そして、頑張れタニノフランケル頑張れ
0
0
3
@shiraoki2004
シーバード
20 days
タニノフランケルは2025年がかなりの正念場だろうな フランケル系種牡馬が増えているのとモズアスコットが予想以上に好調なので、存在感示すにはある程度の実績が欲しい 中央で1勝でも出来れば万々歳なんだろうけど
1
1
3
@shiraoki2004
シーバード
2 months
Notable Speechは前から思っていた通り条件揃わないと脆さが出ちゃうタイプだな Charynは最後の脚を見る限り鞍上が見誤った感じ
0
0
3
@shiraoki2004
シーバード
6 months
ウマ娘版での紹介だから仕方ないけど、秋天以降のウオッカの馬生も最高なのをもっと知らしめてほしい VMの圧勝から、安田記念の大逆転連覇にJCを国産牝馬として最初に勝つ等々 負けたレースも華があるし、国際レース挑戦を続けてその後の角居厩舎の流れを作った点ももっとクローズアップしてくれ
@netkeiba
netkeiba
6 months
【ウマ娘と名馬】 常識破りの女帝ウオッカ 64年ぶり牝馬ダービー制覇、7馬身差圧勝、宿敵と13分間に及ぶ写真判定… #ウオッカ
4
1K
4K
0
0
3
@shiraoki2004
シーバード
19 days
競馬界隈がトレンド入りかぁ 個人的に個々の問題よりも、全体的にすっきりしない終わらせ方している方が気になる。いい加減業界の体質を変える時期に来ているんだと思うが
0
0
2
@shiraoki2004
シーバード
2 months
カラヴァッジオの価値がまた上がってしまう
0
0
2
@shiraoki2004
シーバード
2 months
Sweet Williamこれは本物だなぁ。最後詰められたのはちょっとアレだったけど Trueshanは及第点じゃないだろうか。最後良いところ見せているし次に期待。諦めないホリー・ドイル格好良いよ
@AtTheRaces
At The Races
2 months
Nice performance! 🙌 Sweet William puts four lengths between himself and Trueshan and duly takes the Group 2 @Betfred Howard Wright Doncaster Cup Stakes for Rab Havlin and the Gosdens!
11
36
187
0
0
2
@shiraoki2004
シーバード
3 months
先ほど勝ってたRemoji 馬主は園部花子氏。ウオッカの最期を看取り、ウオッカ産駒のセヴンポケッツの馬主でもあった この勝負服かわいくて好きだわ。Remojiには重賞までいってほしいね
@Crazyg07231486
Glenn Fitzpatrick
3 months
Remoji @haydockraces 🥇🐎
Tweet media one
0
0
3
0
0
2
@shiraoki2004
シーバード
5 months
モズアスコットは世界でも珍しいダートも走れるフランケル産駒の種牡馬なのよね。これって条件次第で凄い強みになりそう アメリカまで血を広めてしまえ
0
0
2
@shiraoki2004
シーバード
2 months
ベッドタイムストーリーが出るモイグレアスタッドSもあるんだけど、あっちはフランケル産駒同士の潰しあいの可能性が高くて、そこかが微妙な気持ちになるところはある 8頭中4頭がフランケル産駒で8頭中6頭がバリードイルってのもね。4頭立てくらいになりそうだが
0
1
2
@shiraoki2004
シーバード
1 year
ルメールの歴代騎乗馬ベスト3で2位がウオッカなの面白いな。 最後のジャパンカップは乗り替わりで実質的な引退レースになってしまったが、欧州への遠征も見据えて走り方を変えようとした陣営の思惑とピッタリはまったのがルメールだった。 あのジャパンカップも良いレースだから見て欲しいわ。
0
0
2
@shiraoki2004
シーバード
3 months
シューマーク騎手はここまで言われているんだから、結果出してほしいね
@RacingPost
Racing Post
3 months
🗣 "There's been no jockey error" John Gosden has once again backed his first jockey Kieran Shoemark after he was replaced on Inspiral for Sunday’s Group 1 Prix Jacques le Marois by Ryan Moore Read with Members' Club Ultimate 👇
10
11
29
0
0
2
@shiraoki2004
シーバード
3 months
様々な逸話でしか知らないが、こういうアンケートだとやっぱり圧倒的なレッドラムの人気。フランケルも結構健闘しているな フランケルは戦績は可愛げないけど、馬自体や周りのエピソードは結構推し要素あるのよ
@RacingPost
Racing Post
3 months
Who is the most universally loved racehorse of all time? 🏇
Tweet media one
370
19
278
0
0
2
@shiraoki2004
シーバード
7 months
フランケル産駒の有望株Delius 頭高いのにすごい加速だな。現在、仏ダービー二連覇中のルジェ調教師、鞍上はエースインパクトのCデムってところで期待感マシマシ
@AtTheRaces
At The Races
7 months
🇫🇷 Lovely debut! Frankel colt Delius powers clear late to win smartly first time up for Cristian Demuro and Jean-Claude Rouget at @paris_longchamp ...
25
44
191
0
0
2