カナダ政府公認移民コンサルタント・SHIBA(3年介護士経験inカナダ)
@shiba_san001
Followers
9K
Following
121K
Media
2K
Statuses
21K
受け入れ移民数、今年は減少で確定。永住権取得には逆風。が、介護士や看護師などのヘルスケアー、建設関連などの人材不足職種は引き続き優遇が決定。 イメージの良いカナダですが、自分に合うかは別問題。冷静な判断が大切。尚、ツイートにはアドバイスは含まれません。またビザや永住権関連は変更が多いので、必ず一時情報を確して下さい。
バンクーバー (ご相談はHPから)
Joined July 2019
「このプログラムでの申請要件の一つ🇨🇦」.過去3年のうち6カ月以上の連続就労経験。カナダでも他国でもOK。. 就労経験:フルタイム=週30時間以上(同等のパートタイム就労経験もOK). 仕組み上、カナダ就労経験や留学経験がなくても永住権を目指せる事もあります(他条件をクリア出来るか否か)。.
「カナダ永住権(エクスプレスエントリー)」.2日連続でドローが行われ、今日はヘルスケア分野対象でした。. 永住権招待:3,500人.足切り点:422点(満点=1,200点). 「対象職種」.・聴覚矯正士および言語病理学者.・カイロプラクター.・歯科医.・栄養士および栄養士.・教育カウンセラー
5
7
110
@sayhi_natsu 社長さんがYoutubeを見たと言う事は、Natsuさんの情報を得て解雇を避ける方法も模索していたのかもしれませんね。会社は優秀な社員でも経営状態等で解雇しないといけない場面があると思いますし。スキルが評価されましたし、仕事を通じて更にスキルを高めて誰も追いつけないレベルまで是非✨.
5
23
574
@motoriikuji こんばんは。カナダで現場での就労を3年ほど経験しましたが、認知症や加齢で母国語以外扱えなくなる方は多いです。結果、施設内で会話相手が皆無になるケースは少なくないかと。また、食事が合わないという事も辛いですよね。私個人としては、母国である日本での老後を考えています。.
1
197
471
@MadsStm1122 @MHLWitter カナダで介護士をしています。3月から2回施設内アウトブレークが発生し現場を経験致しました。. 仰る通り「適切な報酬・人員」は必須です。.私は給与が1.5~2倍になり気持ちが維持できました。. ・給与.・一人暮らし住居提供.・勤務中の美味しい食事提供.・疲労回復のマッサージ. 色々あるかと。.
1
127
443
@Jpswiss_yuki ハーグ条約関連、私の周りでも数人いて苦労をされています(子供と日本に引っ越す事が出来ない)。また、「シャワーを2週間に一回位しか浴びず異臭&汚部屋&お酒に溺れる」元旦那宅に、小さい子供を週に数日預けないといけない方もおり、子供の安全を危惧しているとの事です。。。.
3
85
415
@ulala_go 10年ほど前ですが、愚かにも中古で購入した家具にくっついて来てしまいました。完全駆除に4ヶ月ほどかかり、結構な量の家具や洋服など処分した思い出があります。個人的にはGの100倍恐ろしいのが南京虫です。。。.
1
107
420
@FinityDrive @naminonagare 複数の仕事従事にしており医療介護現場でも勤務しています。効果が十分でないマスクを使用。備蓄が少なくN95は使えません。. 医療従事者でない方がスーパー等で防塵マスクを使用されているのを目にします。ご自身の身を守る為なのは重々承知です。が、医療現場に譲って頂きたのが正直な気持ちです。.
0
105
379
@hiroyuki_ni 退職希望者が出るのは当然だと思います😨. 私はカナダで介護士としても働いています。. 施設内でパンデミックが発生した期間、給与が二倍になりました。平時の時給が約26ドルなので約52ドル。8時間労働で約400ドル。人手不足で時々8時間の残業をしましたが、一日で約900ドル頂きました。.
2
240
295
@chiaki_katagiri 日本の大学卒業後にカナダで就職をしました。最も大きな理由は「周囲に同調して生きる能力が低い」「周囲に同調して生きる事を好まない」。 . 同意出来ない「マジョリティーの意見に従って人生を歩む」「昔からそうしているからそうするべき」、きつい表現になりますが思考停止と捉えています。.
1
36
255
@dekoponndesu @dokushinnzyoi 救われるご高齢者は少なからずいらっしゃると思います。カナダで介護士をしていた時に安楽死は合法化され選択した方も。「お話をする機会を増やせば良かった」など後悔の念が生まれましたが、ご本人は「今よりも素敵な場所に引っ越すから悲しむ必要はないよ」と言って、旅立たれました。.
1
15
247
@gyoten_no_AD 「どこに行けばマスクを着用し、恐れおののいて生活をしている人々の映像が撮れる?」とトロントの日系旅行会社に問う。私の知る限りそのような人はいませんでしたが、インパクト映像が欲しかったのでしょう。.2003年、SARSコロナウイルスがカナダで発生。大手メディア取材陣が来た時のお話です🇨🇦.
3
48
210
@shinji_ishimaru 大いに期待させて頂きます💫 .・少子化対策.・ワークライフバランスが取りやすい社会.・介護士・看護師、保育士、ケアマネージャーの待遇改善.・存在意義の薄い大学のご退場。。。.・子供たちに対して、能動的&主体的に考えて動ける大人になりやすい教育と環境.短期間では難しいと思いますが。.
3
4
164
@ciotan カナダであれば警察が呼ばれてもおかしくありません。迷惑なお客さんは力ずくで追い出し「二度と来るな」と追い払うシーンを何回か目撃した事があります。ウエイターさんに人種差別的な発言をしたおば様達も追い出され、他のお客さんは拍手。間違えている事を普通に指摘出来る世の中になりますように🙂.
0
18
164
@makotopic 10年以上前のお話です。当時ADをしていた友人曰く、打ち上げの時にとある有名俳優から顔を殴られ、歯が折れたそうです。一人で寂しそうな雰囲気だったので「一緒に飲みませんか?」のようなアプローチをした結果、言葉を発する事なくいきなり顔面に拳。後日、高級ウーロン茶の茶葉が送られてきたとの.
1
19
128
@violet11081108 間違いなく仕事内容と給与のバランスが崩れていますよね。カナダの介護士は平均年収約C$48,000。為替計算で390万円位。が、物価が違うので450万円位の感覚です。1年に一回、約1か月のバケーションが取れます。30年働いている人は約2か月のバケーション。恵まれていますが、それでも人手不足です。.
2
33
110
@kurokiniu0603 日本での就労経験があるカナダ人に時々出会いますが、私に遠慮しつつも「もう絶対に働かない」と考えている方は多いようです。職場環境にもよりますが、基本的には観光で行くと最高に楽しめる国とも言えるかと。一方、カナダは物価上昇が酷く、住む人を選ぶ国になりつつあると感じています。.
0
17
108
@sunada_ngo 英語かフランス語が必要ですが、カナダの移民コンサルタントは行政書士業務に少し似てい部分があり、年齢はほぼ関係がありません。尚、かなりニッチですが、日本人気は続きそうですのでカナダ人やヨーロピアンの日本滞在サポート系で独立可能性を調べてもいい気がします🙂.
0
2
109
@tusitalawaikiki 日本政府の不安に限定しますと、最近はコロナ対応が多いですが理由は複合的で、子供の教育、年金不安を上げる方が多いです。 全体的には「日本の将来は暗い」と言うお考えが根底にあると感じています。あ、英語教育を上げる方も少なくありません。.
0
38
108