柴田
柴田
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント

@shiba6969

Followers
10,456
Following
9,086
Media
4,120
Statuses
26,069

クリエイティブ・マネジメント(アート思考×デザイン思考)講師、人才・組織・新規事業開発専門の伴走支援。トヨタ自動車メタバース「メタポリス」〜内閣府(RESAS)他で新規事業開発PM。FreedomSunset@江ノ島/逗子アートフェスプロデューサー。DJ&即興音楽家、フォローお気軽に!

ENOSHIMA
Joined June 2007
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
18 days
『Founder』(株式会社DAO)執筆中の本『クリエイティブマネジメント(アート思考×デザイン思考×ロジカル思考)』の予告的な対談です。 これからの時代に必要な思考のマネジメントについてわかりやすく解説しています。面白いと思ったら是非シェアお願いします。
0
2
8
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
4 years
小学校1年生の図工の教科書「子どもの美術」にこんなことが書いてあります。 こんな気持ちで先生が指導してくれたら子ども達もアートが嫌いにならないし、創造的な日本になるのにな、、
Tweet media one
7
353
1K
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
4 years
踊らせないDJスタイル、だからといってBGMには決してならない。音楽鑑賞会とでもいったらいいのかな、、お客様も理解を示してくれてる。とにかく沈む夕陽と音楽に浸る。 この日の井上薫さんのDJは想像を超えて素晴らしかった。 ポストクラシカルから民族音楽まで鳥肌が立った。
1
112
574
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
4 years
新規事業専門のコンサルやアート&デザイン思考の企業研修を行っています。 1時間でわかるアート思考 &デザイン思考入門 NewsPicksにアート思考に関するインタビューが掲載されています。興味のある方は是非読んでみてください。
8
8
456
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
3 years
新規事業のコンサルやアート×デザイン思考の講師です。創造的な組織と人才を育て、未来を創造するお手伝いをしています。 1時間でわかるアート思考 &デザイン思考入門 NewsPicksにアート思考に関するインタビューが掲載されています。
8
7
281
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
5 years
すでに江ノ島では台風の影響で波がとても大きくなっています。 台風の現在位置から考えるとかなりの大きさが想定されます。 皆さん気を付けて下さい。
0
171
231
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
4 years
【「アート思考」を身につける意味】 NewsPicksにインタビューが掲載されています。 アート思考・デザイン思考・ロジカル思考をグルグル回しながら形にしていく作業をします。どれが優れているということではなく3つのバランスが大切なのです。
3
18
219
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
4 years
【Stay Local Stay Cool】 ウィルス感染拡大により外出自粛が強く呼びかけられています。 江の島の公益駐車場は利用禁止となっています。 ご理解とご協力で湘南も観光客は減ったのですが気を緩めたらさらに長引いてしまいます。今までの息苦しさを無駄にしない様にGWの外出の自粛を守りましょう。
Tweet media one
Tweet media two
0
94
199
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
3 years
40歳の時、トヨタの新規事業の立ち上げやった後、仕事辞めてしばらく宅急便のバイトしてました。大きな仕事をするとお客さんが見えなくなる。モノを届けて感謝されるバイトからビジネスの本質を学びなおしたんです。
2
2
191
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
2 years
オーディオテクニカ Analog Market 【Area3/Gallery】サウンド&アートインスタレーション Galcid + Hisashi Saitoのライブでした。アナログシンセ達が骨董家具に溶け込んでました。 将棋打ってるみたいで面白かった。 足痺れなかったかな。
1
31
193
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
3 years
アート×デザイン思考による新規事業のメンター&講師です。 創造的な組織と人才を育て、未来を創造するお手伝いをしています。 1時間でわかるアート思考 &デザイン思考入門 NewsPicksにアート思考に関するインタビューが掲載されています。
1
1
177
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
6 years
本日、某クラブでレコードバックを盗まれました。盗んだ人にお願いします。自分で回しても、売っても良いです。どうか、失った音が活かされるよう。お願いします。
4
190
172
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
3 years
z世代はいちいち説明しないと仕事しない。やる気がないと嘆くオヤジいるけど、、彼等は合理的に理解してから動きたいんだと思う。 上司より先に帰れないとか、業界慣習の無駄な時間が日本の労働生産性の低さでもある。正解が見えない中、パーパスも語れない、共感出来ないオヤジは信頼されないよね。
1
10
148
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
5 years
【アート×デザイン思考セミナー】 AIが多くの仕事を代行し、大手もリストラを初め、正解の見えない時代。 アート思考が注目されています。自己と他己を肯定して内発的なモチベーションから発想力やイノベーションにつなげるセミナーです。
2
10
142
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
3 years
最近すごい勉強してるんです。 勉強って知識を蓄積することじゃなくて新しい概念を生み出す為の過程なんです。 頭の中に散在する知識が結びついて、そーか!!って閃く時の快感がたまらなく気持ち良いんです。
0
1
133
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
3 years
仕事を選んでいると、仕事から選ばれる様になった。 なんでも受けるのは時として自分の可能性を押しつぶしてしまう。 自分にとっても、相手にとっても無理と思ったら潔く辞退するのも大切だと思います。
1
2
131
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
3 years
フォロワーの方が9900人超えました!1万人まであと100人を切りました!ありがとうございます! フォロワーさん1万人超えたら電子書籍を出版しようと思います。引き続きよろしくお願いします。
2
5
129
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
3 years
従業員を売上達成の道具の様に思っているいませんか? 平均離職率30%を超えていたら、そんなつもりはなくても、従業員からこんな扱いを受けていると思われている可能性があります。
0
3
124
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
3 years
アート思考が注目され始めた背景には他人軸のモノやサービスが飽和し、AIが多くの仕事を代行し、物質的豊かさは手に入れたが、それによって失いかけている人間の本質的な幸福や社会課題を自分軸で問い直す時が来たからかもしれません。
0
4
123
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
3 years
今日は夕陽が綺麗だったなー。
Tweet media one
1
2
123
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
5 years
正直、Nujabesは全然好きじゃなかった。ネタでしょ。ハルカナカムラが、是非合わせたいって言うので逗子で飲んだ時、彼は「レコード屋です」と言った。素晴らしい音楽に囲まれ、それを伝える手段としてのNujabesを知った時、彼の音楽を知った。ありがとう。 元ネタ集
0
23
124
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
3 years
アート思考とロジカル思考の間にデザイン思考が必要だと思います。デザイン思考の特徴は共感力です。直感と理論を結ぶ通訳がないと思考が平行線になってアウトプットに辿り着かないんです。実は、この両方を理解し、つなげる人才が一番足りないんじゃないかと思っています。
1
14
122
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
3 years
フォローしてくれて、「いいね」してくれる皆さんのツイートを見て、同じ事を感じて同じ気持ちで生きてる人がいる事をとても嬉しく思うんです。自分ってこれでいいんだなって。ありがとうございます。
2
3
122
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
3 years
自分のセミナーでは、アートの教養、素養や基礎知識よりも個人の存在意義や経験から生まれる内発的動機を重要視してます。創造性(妄想)の主体が「自分軸」である事が大切だと思っていて、自分がアート思考をしている状態まで体験してもらっています。
0
0
116
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
3 years
「自分軸」は利己的なエゴとは違って、自分を認めることから相手を認められる事。人と比べなけれ人を見下すこともないし、無条件に従う事も従わせる事もない。自立的で創造的な場を創る為に必要な要素だと思っています。
0
7
116
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
3 years
野毛の飲み屋さんで30代のカップルと相席になって「ここいいですか?」って聞いたら「もちろんです」って言われた。「どうぞ」とか「大丈夫です」でなくて「もちろんです」って全肯定!素敵な言葉だなと思って話しかけたら仲良くなった。美味しいお酒でした。
1
4
116
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
3 years
フォロワーさんが10,000人超えたら出版します。 おかげさまであと50人!! 毎日内容考えて最低1ツイート、毎朝内容をちゃんと読んで興味ある人、つながりたい人をフォロー続けてきた。 そしたら「いいね」が増えてフォローも増えた。SNSも地道に続けないと価値は生まれないですね。
1
3
114
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
3 years
単純に、人にしてもらって嬉しい事を他人にしてあげたら、めちゃ幸福な社会になると思わない? 感謝の循環が経済的回せば世界はどんなに平和になる事だろうか、、、
0
3
109
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
3 years
自立できない人にとって、選択の自由は不自由で生きづらい。 好奇心を持って様々な可能性にトライできる人にとって、選択の自由は経験や知識の蓄積になって創造性の泉になる。
0
9
110
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
3 years
事業計画は一方的に決めずにゴールを見せて、余白をもって、現場に考えさせる。そうする事で1人1人が会社という物語の登場人物として自立して機能する様になる。
0
3
110
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
3 years
学生の頃からアート×デザイン思考を実装して就職してもらう為のアカデミアを9月に開校予定です。イノベーティブ人才の育成が目的で、ゲスト講師にアート思考やデザイン思考を取り入れている企業の講師や次世代組織の経営者などを迎え、先進的な企業やベンチャーへのインターンも検討してます。
3
3
110
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
3 years
会社と自分の関係、エンゲージメントを測るのに1番簡単な質問は  「自分の家族や子どもをこの会社で働かせたいか?」 本当にいい会社なら当然イエス。新規事業よりも、このイエスを増やす方が実は企業の持続可能性は上がるのではないでしょうか。
2
3
109
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
3 years
子どもに 「何でやっての?」と聞いたら「やりたいから」と答える。これアートの領域。 「何でやっての?」と聞いたら「みんなを楽しませたいから」これデザインの領域。 つまり、ざっくり言えば自分軸���他人軸の違いです。
0
8
108
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
3 years
もう経済成長ないんだから人間が成長する時が来たってことじゃないかな。 経済成長したって幸福度そんな変わんなかったんだし人間成長させた方が幸福度上がりそう。
1
3
108
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
2 years
両親が認知症でどんどん子どもに戻っていきます。さっき話した事も忘れます。世話が焼けます。嫌いなところもあったけど、この両親に支えられておとなになれたのだな、、そう思うと残りの人生少しだけ支え返すのも恩返しだと思って楽しんでます。
0
2
105
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
3 years
最近z世代と仕事をしていますが、彼らの合理性や社会課題に対する考え方は良いとして、表層的なスキルだけで仕事が出来てると勘違いしてるところに危険を感じる。指摘して諭すべきか、地雷を踏んで一度信頼を失って学ぶ方が良いか、、迷う。
4
3
105
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
3 years
「漢字が一字読めるよりも、計算が一つ解けるよりも、人の心がわかる人になって欲しい」 小学校の文集の最後に千葉先生が書いてくれた言葉。 いまだに忘れない。 これこそが教えだと思う。
3
7
101
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
3 years
6000万円かけた新規事業を撤退した時、屈辱と挫折で2度と立ち直れない程落ち込んだけど、2年後スティーブ・ジョブズがその事業を気に入ってくれたんだ。成功は未来で待っている物で目先に囚われたら見えない物なんだ。
1
3
102
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
3 years
創造と想像の違いってわかります? 創造はCreative=ないものを創る=アート思考。 想像はImagination=思いやる=デザイン思考。 相手や状況を想像して、良くするために新しい答えを創造する。両方大切なんです。意識すると両方見えてきますよ。
0
2
101
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメ���ト
3 years
認知症の両親に毎週会いに行きます。みんなそうなるんだよ。早く走れなくなったり、高く飛べなくなる様に、記憶も衰える。そう言い聞かせる。気持ちのもち様です。介護する側、される側、どう受け入れるかなんだな、、笑って暮らせれば1番。
0
0
100
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
3 years
「正解」がない時代と言う単語で思考停止する人多いと思いますが、じゃどうしたら良いか? 「正解」は自分で作る時代だと解釈できたら楽しくないですか?「正解」の支配から解放されるんですよ!ワクワクです。
1
3
100
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
3 years
大学卒業して3年位インドやネパールやバリを旅してました。半分逃避、半分自分探し。死にそうにもなったし、不思議な体験をたくさんした。その時、世界の見方が広がったのは間違いない。旅の発見は人生を豊かにする。何をして良いかわからない時は考え込んで立ち止まるより旅をした方が良いかもよ。
1
6
101
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
3 years
ブラックIT企業にいた時、社長から「お前はバカか?」といつも罵倒されました。理解するまでとことん質問していたからです。特に新規事業ではリスク回避の視点から、わからないことを放置すると後で大変なことになります。バカになる事(知らないことに正直である事)はとても大切なんです。
2
6
97
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
3 years
否定や無視される事は怖いですよね。イジメにあっていた事があるのでよくわかります。 クリエイティブな精神は否定で鍛えられます。人と違う事を創造するんだから否定食らって当たり前。否定されないようなものは新しくもない。未知に踏み込む勇気こそ創造性。
0
7
98
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
3 years
人間は恐れで動く人と、幸福で動く人がいる。 恐れで動く人は富と支配、幸福で動く人は自由と平等をもたらす。
1
7
98
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
3 years
哲学の時代です。 コロナで一気にパラダイムシフトが起きて、今まで通りが今まで通りでなくなってはじめて「今までってなんだったんだろう?」「自分てこれでいいんだっけ?」てなるよね。 もうコレ哲学だし、アート思考で言う「自分への問い」のはじまり。自己の本質へ問う時間が今だ #sbot
1
2
97
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
3 years
個人的にはアート思考というフレームワーク自体、今風のバズワード?!って思われても全然いいんです。 でも、正解が見えない中で自分が経験した事とか、知識とかをシェアする事で希望とか未来へのワクワクが生まれたらそれが生きてる証だと思う。それだけでありがたい。
1
2
97
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
3 years
単純に、人にしてもらって嬉しい事を他人にしてあげたら、めちゃ幸福な社会になると思わない? 感謝の循環が経済的回せば世界はどんなに平和になる事だろうか、、、
0
10
95
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
3 years
人生を変えるのは簡単です。 ・会う人を変える ・住む場所を変える ・仕事を変える これだけで人生劇的変わります。周りの状況のせいにするのではなく自分が変われば世界が変わります。 変えようとするより、自分が変わる方が早いです。
1
7
95
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
3 years
「アート、デザイン、ロジカル思考のバランスが重要という理由が腹落ちした」「もやもやしていた点を言語化していただいた」サーキュレーション主催のトークセッションではこんな感想が多かった。アイデアからチームビルディングまでの現場視点の実践的セミナーや本は少ないからかな。。。
0
2
95
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
3 years
私のアート原体験は、幼稚園の図工の時に父のために粘土で作っていた灰皿を、園長先生が手を加え勝手に花瓶に変えようとした事です。その時の大人の行為に対する嫌悪感が初期衝動として表現の自由=アートへと向かわせました。
1
3
93
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
3 years
「この人の為なら、この会社の為なら」と思って仕事をするか、「給料の為に、クビにならない為に」と思って仕事をするか、、 生産性や持続可能性、イノベーションが起きる環境の本質は、そこにあるんだと思う。
0
4
94
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
3 years
新規事業で他部署の協力が得られない時は現場で共感(ワクワク)できる仲間を作りムーブメント化する。リテラシーの低い経営陣の意識改革。現場とトップのサンドイッチ方式。最終的には人を巻き込むコミュニケーション能力が必要という事ですね。
1
2
93
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
2 years
Hardfloorのラモンがポケットアシッド @oiran_shibuya
0
28
91
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
3 years
「伝える」と「伝わる」の違いについて考えてみた。「伝える」は誰かに、という目的と対象がある。それに比べ「伝わる」は作為がなくても無為自然に「伝わる」。本質的な物事は作為がなくても自ずと伝わる。
0
5
92
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
3 years
九州は9の州なのに7州しかない、四国は4つの州でなく国。。。素朴な疑問だけど、、よくわからない。
7
0
92
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
3 years
数年前にSDGsの世界会議に携わっていたんだけど広がるに連れ、良い事だなー、と思いつつちょっと違和感感じてた。日本の企業のプレゼンは綺麗な映像とかでプレゼンしてるんだけど台本読んでる。そこなんなだよね、そこナラティブ(自分が主人公の物語)に語らないといけないとこなんじゃない?
2
0
90
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
3 years
アート思考はアート志向と混同して語られている部分がある様ですが基本的に異なるベクトルだと思っています。志向はその物事を目指し、それに向かうことで外発的動機です。一方、アート思考は何かを目指すのではなく、自分の内面から湧き上がる内発的動機を直感的に形にする他ものだと思います。
0
0
91
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
3 years
これからのリーダーは他人を変えようとする事より、自分が変わる事を示す必要があるのではないか。。 部下がダメだから、上司がダメだから、それって他人が変わらないという諦めだったりしませんか?だれかのせいにして停滞するならまず自分か変われるリーダーが必要。
1
2
89
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
3 years
芸術家も音楽家も自己肯定感がないと出来ないのだと思います。 これで良いのか?なんて思ってたら世に作品を送り出せないですから。 新規事業も同じく、儲かるのかとか、、わからなくても信じて世に出すんです。正解は自分で創るものです。
0
11
89
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
3 years
なかなかアイデアが思いつかない時は散歩するんです。  散歩には目的地がない。 だから、「答え」と言う目的地を身体的にも無くしてみるんです。 そうすると、道端にアイデアが落ちてたり、アイデアが空から降ってきたりするんです。 #sbot
2
2
88
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
3 years
コンサルは基本的に過去の経験やマーケティングを基礎に最適解を提案します。「正解」の見えない時代、守りに入った最適解は凡庸なプランに落ち着きます。 アート思考はパーパスから組織が内発的に新しい価値を生み出す能力を引き出します。コンサルというよりコーチングに近いかもしれません。
0
6
89
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
3 years
今から40年前IBMは個人がPCを持ち歩くのは、個人が原子力潜水艦を所有するのと同じくらい難しいと言っていたらしい。これが40年前の現実だとしたら、40年後どうなっているか想像つきますか?
1
5
88
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
3 years
アーティストはナラティブな物語の中に生きている。 世の中には自分が主人公の物語を生きている人と、人が作った物語に従って生きてる人がいる。人生自分の物語を生きた方が幸福なんだよね。
0
1
89
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
3 years
「就職時期だから」とか「みんなんが就活してるから」ということに疑問を持って就活は一切しなくて「したい仕事」が見つかるまで4年近く掃除屋のバイトで金貯めてはバックパッカーやってた。そこで世の中とのズレができたけど、それが今となっては武器になってると思う。
1
1
86
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
3 years
価値のある赤字もあれば、意味のない黒字もある。
0
2
86
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
3 years
素敵な音楽とロケーションとお客さんとDJに乾杯、 久しぶりに音楽とお酒に酔いしれました。 DJの橋本徹さん、ライブの藤本一馬さん、ありがとうございました。 最高のロケーションを提供してくれたLOVEIT@葉山さんありがとうございました。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
5
86
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
3 years
「自分探し」って言うけど探しに行っても見つからないんだよね。 自分ってどこかにいるものではなくて今ここにいるのが自分なんだから。その事に気がつくと自分軸が見えてくる。でも、探しに行かないとわからないものでもある。
0
5
86
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
3 years
昭和の価値観や創造性やヒエラルキーの限界を見せつけられたんだと思います。壊す人がいれば創る人がいる。それだけです。音を立て崩れる中に自分がいなければ良いんです。自分は未来を創る人でありたい。崩れたらまた再生する。それが人の営み。他人に落胆したら、そこから学んで進む方が良いよね。
0
2
85
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
3 years
今までの様にいかないなら、今からを創ればいいんですよ。 今までの経験や詰め込んだだけの知識に頼っている時代は終わったんです。VUCAの時代に必要なことは「今から」を創れる人。人材から人才へ、自分の才能は自分でしか伸ばせない。
0
6
85
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
3 years
あなたが仕事でミスをしたとします。もし、あなたがそれを隠そうとしたら上司に問題ありです。「報告ありがとう!すぐ対応しよう!」という上司か「何やらかしたんだ(怒)」という上司か?医療ミスが少ない病院程、医療ミスに関する報告が多い。という事です。
0
0
86
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
3 years
アート思考が注目され始めた理由は他人軸のモノやサービスが飽和しAIが多くの仕事を代行し物質的豊かさは手に入れたが、それによって失いかけている人間の本質的な欲求や社会課題を自分軸で問い直す時が来たからかもしれません。
0
2
84
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
3 years
価値観が多様化した社会っていうのは選べる社会になてるっていう事です。自分が自ら選んで進む時代と���う事です。”選択の自由と責任”が問われる。だからこそ自分軸が必要になってくるんです。
0
5
84
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
3 years
clubhouseにたまに来る高校生からシバさんは信頼できるって言われた。嬉しかった。 色々とやらかしてるけど、良い事悪い事を包み隠さずに話すから、そして、人の話に向き合うからみたい。 エンゲージメントって自分と他人に正直であれば自ずと生まれるものだね。
0
2
85
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
3 years
就職内定してる大学生が1年で辞めますけどね、って言ってた。終身雇用が保証されない時代。流石に1年はないかもしれないけど時代の流れを考えると意思決定を優先するのもありかも、、自分のやりたい事を積極的に肯定する世代が生まれているのは必然かもしれない。 #sbot
1
1
83
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
3 years
生産性社会から創造性社会へ構造が大きく変わっています。生産は機械やAIの仕事。アート思考(クリエイティブ人才)が必要な時代になっているということです。これに気が付いている人どれだけいるだろう。個人や組織の中にこの概念は今後とても重要だと思います。
Tweet media one
0
8
85
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
2 years
マーケティングでものが売れる時代ではなくなってきました。数字で評価する定量的な物差しではなく時間をかけて目に見えない感覚的(定性的)な成果を評価する必要があり、今まで以上にビジネスに感性や創造性が必要になってきてます。
1
3
84
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
3 years
あけましておめでとうございます。 ここ2年で2000人を超える方々にアート×デザイン思考の講座を受講して頂き、その中から新規事業や新しい人生を歩む人が生まれてきたことが本当に嬉しい。今年も新しい正解をたくさん創りたい。
1
4
82
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
3 years
地域活性化の重要な点は観光や事業創出も大切だけど最終的には地元愛だと思う。箱モノやイベントが一過性である事は分かってきてる。 企業も同じ、新規事業やDXの前に会社愛、みんなが仕事を自分ゴトにしたら生産性は自ずと上がる。 持続可能性が高くなる。
1
5
82
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
3 years
「違い」というのは分断したり、差別したりするものではなくて、異なるからこそ生まれる可能性なんだと思います。生産性社会や競争の社会で「違い」は差別や格差を生み、創造性の社会で「違い」は価値になります。
0
0
81
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
3 years
皆さんは美味しい食べ物を食べた時「なぜ美味しいのか?」と考えて食べますか? ただ美味しい、それはそれで幸せなことですが、そこに問い(好奇心)を持つ事から新しい世界が始まります。食の本質が見え始めるんです。
1
0
83
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
3 years
お金は生きるのに大切だけど、お金で信用は買えないですよね。お金(報酬)で動く人と内発的動機で動く人どちらが創造的で持続的か?本質的な価値創造はお金ではないところにあります。お金を得る為でなく、信用を得るために働く事を意識しましょう。
0
0
82
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
2 years
某大手通信会社の方が人材育成研修のウエビナーでchatGPTを「クソつまらない」とおっしゃっていましたが、そんな方が研修しているのが現実です。 好みは別として、否定から入る方に新規事業の話がができるだろうか。。DXにしても新規事業にしても好奇心ってとても大切だと思います。
6
2
81
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
3 years
マインドフルネスは元々仏教の瞑想を基にしていますが、その効果を科学的に実証し宗教性を排除する事でGoogleの従業員の15%が瞑想を実践する事になったそうです。 精神性や芸術性といった抽象概念を語る前に客観的で論理的な根拠がある事で共通言語化し易くするのが大切だと思 #sbot
1
2
79
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
3 years
アート思考って何か? 「自分を信じるコト」です。いつ売れるかわからない作品や曲を作り続ける。それで食えるのか?と言われる、、、それでも創り続ける姿勢。 ビジネスに置き換えれば「自社と従業員を信じるコト」新たな価値を生むかわからない新規事業と向き合い失敗しても信じて進む姿勢。
0
2
81
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
3 years
「伝える」と「伝わる」の違いについて考えてみた。「伝える」は誰かに、という目的と対象がある。それに比べ「伝わる」は作為がなくても無為自然に「伝わる」。 デザインは目的があるから「伝える」 アートは「伝わる」 本質的な物事は作為がなくても自ずと伝わる。
1
3
80
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
3 years
自分軸は人と単に比較しないという事だと思います。比較や差別化、優越感から生まれるエゴを捨て「自分は自分で良い」という事を認める事。それが自己肯定感です。 どうやって自分軸になるか、まずは思い込みや偏見を捨てましょう。「でなければ」とか「あるべき」を疑い再構築してみてください。
1
3
80
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
3 years
アートとデザインの違いというけど、そもそも地続きでどこからがアートかの線引きは難しい。また、エンタメとアートも同様に境界は曖昧。ざっくり言えば内向きか外向きかの割合。つまり、他者を意識するほどアートから離れる。 #sbot
0
1
81
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
3 years
未来の仕事は 雇われる人と 雇う人ではない関係で 成り立って行く。 と、思います。 #sbot
3
2
80
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
3 years
世界を変えるんじゃなくて、世界が変わる。世界を変えようとする(支配またはコントロールする)のは人間のエゴ。これからの時代は自分が変わる事で世界が変わるという思考が大切だと思う。変わって行こうとする人達が集まって内発的にオルタナティブな組織や社会を自己組織化するようなイメージかな。
0
2
81
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
3 years
優れた組織は「管理しない事」と言われ始めている。管理は創造性を蝕むからだ。とは言え社員自ら自律的に行動して成果を生む事ができるか? そんなカルチャーが元々ない日本企業では恐らく不安しかない。まずは小さな単位から心理的安全性と信頼関係を築くところから始めたらどうだろう。
0
5
81
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
3 years
新規事業開発部担当者のメンター的な役割が自分のポジションになる場合もあります。 不安だつたり、憤りや焦りを経営陣との間に立って調整する第三者の客観的な視点や役割はとても重要だと感じています。
0
1
79
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
3 years
大学出て就職せずの夜間清掃やってた時、朝方、徹夜で線路工事してたおじさんに「俺の敷いた枕木の上を毎日何万人もの人が走る。お前の掃除した床を何万人も歩く。俺たちは凄い仕事をしてるんだ」と言われて仕事にプライドを持つ事を知った。どんな仕事でもモチベーションに変えるって大 #sbot
2
7
78
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
3 years
自分らしく生きるって、例えば、自分の為の時間を増やせば良いわけです。 人は やらされている事 やらなきゃいけない事 やりたい事で生きてます。書き出してみて、やらされていることを見直してみるといいかもしれません。 まずは自分を客観的に見る事が必要だと思います。
0
6
80
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
3 years
曲が完成するまでに何度も録り直しプロトタイピングを積み重ねるミュージシャンもいる。一方でJAZZの即興はその場、その一瞬で全てが終わる。 前者はデザイン思考的なアプローチ、後者はアート思考的なアプローチといえます。これはヒラメキを形にするプロセスの違いでどちらが良い悪いではないです。
0
0
79
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
3 years
転職当たり前時代だけど、感情的に嫌で辞めるのではなく、次にやりたい仕事があるから辞めないとただの辞め癖にしかならないよ。 そして、 何故辞めるのか?何がいけないかのか?自分なのか、組織なのか、よーく考え感情に流されず客観的に意思決定する事が必要。
0
5
80
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
3 years
よくマウンティングするオジサンいるけど「自分自身立場の主張」と「ポジション喪失の不安や恐れ」なんですよね。 自信の無さや恐れが起因してる。イ���メの構造とも似ています。自己肯定感があればそんなことしなくなる。自分を認める事ができないから、他人を認める事ができない。
0
6
80
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
3 years
自分はアーティスト的な感性と直感で数十億の新規事業をマネージメントしてきました。おそらく、そのいくつかは数十倍の価値を生んでいます。ビジネス優先だったら豪邸に住んでいるでしょうが、そんなことはありません。創造性を最優先する事は必ずしも物質的富を生むものではないということです。
1
5
79
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
3 years
イノベーションや新規事業は簡単なものではありません。死ねば全部終わらせる事ができる、、そこまで追い詰められる事もあったし、1週間布団で寝られない時もあった。 何故続けられたか、ワクワクとスリルかな、、死なない程度に命かけるって一生でお金出しても出来ない経験です。
1
1
78
@shiba6969
柴田"shiba"雄一郎@クリエイティブ・マネジメント
3 years
自分のセミナーには柔軟な発想を求めてSEやコンサル、金融などお堅い仕事の方が多いです。逆に美大卒やデザイン系の人はほとんど来ません。デザインもコモデティー化していく中でデザインやアートのニーズが変わってきてます。だからデザイン領域からビジネスを見れる人が必要だと思います。
1
2
78