setacomeon Profile Banner
瀬田掃部 Profile
瀬田掃部

@setacomeon

Followers
278
Following
16K
Statuses
2K

本名は武左衛門正忠、また伊繁とも。 名乗りははじめ左馬允(左馬、左馬丞)、のち掃部。 法号は一峰宗句。 豊臣家の数寄武将。抹茶好きで茶会とツイッターにひっそりと現れる。 #カモンの茶 を楽しむだけの、ゆるふわアカウント。

瀬田掃部聚楽屋敷
Joined September 2020
Don't wanna be here? Send us removal request.
@setacomeon
瀬田掃部
4 years
この瀬田掃部が気になった方はご自由にフォローして下され。 挨拶はご無用ですぞ。
Tweet media one
9
30
124
@setacomeon
瀬田掃部
4 hours
RT @chado_shiryokan: 正解は…③塵穴でした! ツバキは侘助椿のような小輪系の以外は、蕾の状態で茶席の花として用いることがほとんどです。そのため、利休は開花した大輪のツバキを「塵穴」に入れ、その大輪のツバキの美しさをここで提示したといわれています。 出典/茶…
0
3
0
@setacomeon
瀬田掃部
4 hours
Grokに質問した内容
0
0
2
@setacomeon
瀬田掃部
5 hours
@c7AKuJAPajZUb28 紫雲様、おはようございます。 良き一日をお過ごしください!
0
0
0
@setacomeon
瀬田掃部
15 hours
RT @KAGAYA_11949: さきほど撮影した満月です。 今は雲に隠れてしまいましたが、澄んだ空に高く明るく輝いていました。 今日もお疲れさまでした。
Tweet media one
0
2K
0
@setacomeon
瀬田掃部
16 hours
@Wargod_Kenshin 左様でござる… 弓矢八幡、覚悟を決めて黒文字を…
0
0
3
@setacomeon
瀬田掃部
16 hours
@ran0083 ありがたき幸せ!
0
0
0
@setacomeon
瀬田掃部
16 hours
RT @naruseyanoken1: 蒲生氏郷の遺徳しのぶ 京都・大徳寺で430回忌 三重・松阪の竹上市長らも参列(夕刊三重)
0
16
0
@setacomeon
瀬田掃部
18 hours
@ran0083 まだまだ雪積もる場所もありましょう。 風邪などひかぬよう、ご自愛ください!
1
0
1
@setacomeon
瀬田掃部
18 hours
@ran0083 池田様、ありがとうございます🙏 好きな茶器に囲まれていただく茶は格別でございます。
0
0
1
@setacomeon
瀬田掃部
18 hours
RT @UraraUrariUraru: 寒いのは寒いんだけど、微妙に春の夜の気配なんだよね🌛
0
2
0
@setacomeon
瀬田掃部
22 hours
#このタグを見た人は黙って緑色を貼って @大垣城
Tweet media one
0
0
17
@setacomeon
瀬田掃部
23 hours
RT @this_samurai: 2020年制作 「WHO ARE YOU」 サントリー美術館 リニューアル・オープン記念展 Ⅰ「ART in LIFE, LIFE and BEAUTY」に出品。野口さんが同館所蔵の鎧兜とのコラボレイトした作品です。 https://t.co…
0
37
0
@setacomeon
瀬田掃部
23 hours
RT @museumnews_jp: 国宝《曜変天目》など“中国の茶碗”一挙公開、展覧会「黒の奇跡・曜変天目の秘密」静嘉堂文庫美術館で 展覧会「黒の奇跡・曜変天目の秘密」が、東京・丸の内の静嘉堂文庫美術館(静嘉堂@丸の内)にて、2…
0
123
0
@setacomeon
瀬田掃部
24 hours
これは細川三斎公、加賀様、蒲生宰相様ら御三方が客となられた時の逸話でしょうかな。
@chado_shiryokan
茶道資料館@新春展開催中!
1 day
【水曜日は #茶道文化検定クイズ】 問)逸話で、利休が細川三斎たち3人を茶会に招いた際、開花した大輪の椿はどこに入れたとされていますか。 出典/平成28年(2016)第9回検定問題 正解は…明日のツイートで!
0
0
8
@setacomeon
瀬田掃部
24 hours
RT @chado_shiryokan: 【水曜日は #茶道文化検定クイズ】 問)逸話で、利休が細川三斎たち3人を茶会に招いた際、開花した大輪の椿はどこに入れたとされていますか。 出典/平成28年(2016)第9回検定問題 正解は…明日のツイートで!
0
8
0
@setacomeon
瀬田掃部
24 hours
RT @chado_shiryokan: 茶道資料館では新春展 やきもの巡り③ を開催しています! 和歌山・奈良・三重県のやきもの16窯を取り上げ、諸窯の特徴や魅力を歴史的背景とともに紹介する展覧会です✨ 偕楽園焼・南紀男山焼・赤膚焼・雲華焼・伊賀焼・古萬古・時中焼… あなたは…
0
9
0