![岡村聖太郎|学生と企業を繋ぐ伴走者 Profile](https://pbs.twimg.com/profile_images/1829149509743448064/J5xuUHLK_x96.jpg)
岡村聖太郎|学生と企業を繋ぐ伴走者
@seitaro_CEO
Followers
2K
Following
45K
Statuses
23K
【"Z世代目線"の新卒採用を実現】株式会社AaaS 代表取締役|掲載費永年無料「Discovery Intern FUKUOKA」運営、インターンシップ・企業説明会の企画運営、採用コンサル|新卒採用はお任せ下さい!|べイシズ福岡 コミュニティマネージャー|学生と企業を繋ぎ、新たな学びと価値を創るのがミッションです!|
新卒採用のご相談、お問い合わせはDMまたはURLへ
Joined March 2016
【ご報告&拡散希望】 24年9月、福岡県に特化したインターンシップサイト「Discovery Intern FUKUOKA」を開設しました!実践型のインターンシップを通じて、学生の就労感を醸成すると共に「 新卒採用を行いたい 」「 インターン生を募集したい 」企業様の掲載を可能とするマッチングサービスです。 Discovery Internは、福岡県からスタートし、年末には首都圏にも広げて、来年以降は各県にも進出していきます。まずはβ版として、ウェブ掲載でスタートしますが、今後システム導入、アプリ開発等も目指して参ります。 以前告知した通り、会員登録・掲載費は永年無料、学生の面談発生時に1名あたり1,000円となります。誰でもインターンシップを導入できる文化を作るべく、この価格設定としております。但し、ローンチから一年間は学生面談費も無料としておりますので、25年8月まで完全無料で活用できます。 ご存知の通り、毎年「 思っていた企業と違った 」という新入社員の声は後を絶ちません。入社3年後の離職率が3割を超えることが当たり前であり、企業と学生のミスマッチ採用は深刻な状況です。 今の就職活動は、学生が職業体験をしないまま、「 妄想 」の世界でビジョンや想いを語る事になっていますが、ゼロはいつまで経ってもゼロのままです。 その「 ゼロをイチにする 」のがインターンシップであるはずですが、今のインターンシップは「 選考の過程の1つ 」となっており、本来あるべき就労感醸成のインターンシップとはかけ離れています。 Discovery Internは、あえて選考から切り離した「 職業体験 」を重視した実践型インターンシップという環境を提供するマッチングサイトです。 このサービスを通じて、企業の皆様と共に学生の価値を最大化し、数年後、実践を経験して就職する学生が増える事により、ミスマッチが減少し、就職前の学生たちが「 働くことへの魅力を感じる社会 」に繋がっていく事を目指します。 まずは福岡の企業様の掲載を増やしていきたいと思っております。もしご興味ある方がいらっしゃいましたら、ぜひご連絡ください。福岡の企業に興味のある学生の皆さんも、是非インターンシップに挑戦してみてください。 ※首都圏の企業様は、もうしばらくお待ちください。 ※その他の地域の企業様は、個別で対応できればと思っておりますので、お気軽にDMください。 ↓HPはこちらです!
4
8
147
@horino_ec 毎回勉強になるコンテンツばかりで、いつもメモが止まりません😂 こうした図解があると、いま何が足りないか整理できるので、本当に有難いです🙇♂️できてない事ばかりでした💦
1
0
1
学生と接する際に叶えたい職業の話も聞くが目標ではないと伝えてる。それは手段の一��で、そのポジションに就いて、どのような経済価値をもたらし、どのくらい給与が出て、結果的にどのようなキャリアを歩むのかと現実的な事を考えるのも大事。何も分からず痛い目には遭わせたくないです。 というのも、最近は「本当に凄いね」と学生を煽て過ぎる大人が多くて、これが本当に厄介だと思ってます。学生の事を本気でサポートしたいと思うなら、いい部分は褒めながら改善すべき部分を指摘して、どうすれば良い方向に進めるかと伴走する事が必要です。そうされない学生が一番可哀想だという事を、メンターとなるような人は気が付かないといけない���ずです。 もし煽すぎて勘違いを起こすと、間違った方向に行ってしまい、結果として社会に出て大失敗してフェードアウトしてしまう人を何人も見てきました。勿論失敗から学ぶ事も多いですが、ある程度しっかりとサポートはするべきです。 私は今後も学生を子供扱いせず、大人として接していくつもりです。関わる人が幸せになって欲しいと本気で思うからこそ、言いたい事は遠慮なく伝えます。その結果、「学生と企業を繋ぎ、新たな学びと価値を創る」というミッションが実現できると信じてます。
0
0
8