schroder456 Profile Banner
シュローダー Profile
シュローダー

@schroder456

Followers
575
Following
99K
Media
7K
Statuses
41K

毎日はとても曖昧で、曖昧な僕にはピッタリで。

Joined October 2017
Don't wanna be here? Send us removal request.
@schroder456
シュローダー
6 years
やっぱりね、笑顔はディストピアを生むんですよ。こんな恐ろしい広告見たことない
Tweet media one
217
24K
45K
@schroder456
シュローダー
6 months
ラストマイル ストーリー自体はドラマ2作を観てなくても問題なく理解できるが、お馴染みのアイツらが画面に出てきて"あの"BGMがかかり始めた瞬間にブチ上がるためにもアンナチュラルとMIU404は観ておいた方が良い
Tweet media one
Tweet media two
4
2K
20K
@schroder456
シュローダー
1 year
キリエのうた この映画1番のMVPは何と言っても松村北斗ですね。この映画に出てくる登場人物の中で一番実在感があったし、男という存在のダメな部分も込みの全てを体現してくる捨て身の演技が滅茶苦茶良かった。こんなに役者として魅力的な人だとは思わなかった。
Tweet media one
0
481
5K
@schroder456
シュローダー
4 years
ルックバック このタイトルは恐らくトニーリチャードソンの「怒りを込めて振り返れ」の原題「Lock Back In Anger」から取っていると思われる(ラストのコマでワンハリのDVDと一緒に置いてあるから多分そう)のだけれど、Oasisの「Don't Look Back in Anger」とも引っ掛けてあるんだろうな….
1
1K
4K
@schroder456
シュローダー
2 years
ブラックアダム 観た人全員言ってると思いますが、今作で最も唸らされたのはやはりピアースブロスナンですよ。「アメコミ映画にこそ脇にベテラン役者を置け」という、ドナー版スーパーマンから脈々と続くキャスティング術の最新成果ですね。出てきた瞬間から終盤まで全てを持っていってた。
Tweet media one
2
978
2K
@schroder456
シュローダー
19 days
ジークアクスの脚本、榎戸洋司と庵野秀明の連名だったけど、誰がどこを担当したか1発でわかる.
0
526
2K
@schroder456
シュローダー
1 year
千年女優 戦国時代から宇宙開拓時代までの千年間、主人公が無限に走り続ける中に平沢進の電子音楽が爆音でかかり続けるのでブチ上がる。人生という"物語"の1番エモい瞬間だけで全部が作られている贅沢さが堪らない。
Tweet media one
1
319
1K
@schroder456
シュローダー
6 years
プロメア 松山ケンイチは最初喋り出した時は「ん?」と思ったが、すぐに慣れた。早乙女太一は超上手かったし、女の子もみんなかわいい。だが、堺雅人が全てを持っていく。僕の中での堺雅人の評価をガン上がりさせてくれるオンステージぶり。彼の演技を見るだけでもこの作品に価値はある
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
631
1K
@schroder456
シュローダー
1 year
夜明けのすべて 今年ベストはこの映画で良いです。参りました���.
0
37
883
@schroder456
シュローダー
2 years
バビロン 試写にて鑑賞 「観客の観たい展開を見せる玉手箱」と化した昨今のハリウッド映画に中指を突き立て「お前らの観たくない物しか観せない」と謳いあげた大問題作。コカインをキメて撮ったとしか思えないデタラメな場面が連鎖し、チャゼルの狂気が"映画史"を飲み込むラスト10分は最早天晴れ。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
284
792
@schroder456
シュローダー
4 months
Cloud 役者はみんな芸達者で良かったが、やはり窪田正孝がダントツで凄かった。誰しもの人生に現れる「胡散臭い謎の先輩」レベル100みたいな人をスクリーンから飛び出してきそうなリアルさで形にしてみせる役者としての胆力が完全に黒沢清映画向きの資質。もっと清映画に出て欲しい
Tweet media one
0
118
749
@schroder456
シュローダー
1 year
夜明けのすべて 上白石萌音のある種二重人格的な両極端な感情表現を極めた演技も、松村北斗の「こいつ本当は優しい奴なんじゃん」と行動で示していく演技も、全てが愛おしかった。松村北斗が上白石萌音からもらった自転車を漕いでるだけで涙が出てくる
Tweet media one
Tweet media two
0
40
744
@schroder456
シュローダー
2 years
ぼっち・ざ・ろっく! そして今回のアニメはもう明らかに「夜」を撮ろうとしてきた作品だって事は疑いの余地がないと思うんですが、夜の中で人と人との関係性がずっと進展していったそんな作品のラストで「転がる岩、君に朝が降る」を流してレンズフレアバキバキの朝焼けで締めるのがもうズルすぎる。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
160
615
@schroder456
シュローダー
2 years
ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー 今回吹き替え版で観たんですが、日本映画吹き替え史に残る素晴らしいクオリティで感動してしまった。特にマリオ役の宮野真守はチャールズマーティネー氏の声質に寄せながらも独自のマリオ像を確立していて本当に天才だなと改めて思い知らされた。
Tweet media one
0
194
612
@schroder456
シュローダー
3 years
ディズニー+で観るファイトクラブ 映画の中のメッセージとあらゆる点で矛盾していてこの上ない敗北感を感じる。.
0
161
572
@schroder456
シュローダー
1 year
夜明けのすべて 上白石萌音が松村北斗の家を訪ねる時と、松村北斗が上白石萌音の家を訪ねる時。この2つの構図や、脚本上どの位置でそれらのシーンが来るか。などが綺麗に対照を成している所とか、本当に見事だなと思うわけです。こういう事をサラッとやる映画が1番良いんですよ。
Tweet media one
Tweet media two
0
32
562
@schroder456
シュローダー
3 years
孤狼の血 LEVEL2 下馬評通り、今作のMVPはやっぱり鈴木亮平。大友勝利とロイバッティを足して2をかけたような狂人、上林の暴虐を観ているだけでこの映画は楽しい。嘘つきばかりが集まったこの映画の登場人物の中で唯一、純粋な動機を持って行動している彼の生き様を体当たりで演じた役者魂に拍手。
Tweet media one
1
79
435
@schroder456
シュローダー
1 year
夜明けのすべて ここに限らず、冒頭でどんよりとした土砂降りの雨の中に倒れている上白石萌音のナレーションから始まり、爽やかな朝の光の中の雨に身を委ねる上白石萌音の姿と松村北斗のナレーションで終わる構成など、とにかく全編に渡って相似形を成すように映画が作られていて、巧いにも程がある.
@schroder456
シュローダー
1 year
夜明けのすべて 上白石萌音が松村北斗の家を訪ねる時と、松村北斗が上白石萌音の家を訪ねる時。この2つの構図や、脚本上どの位置でそれらのシーンが来るか。などが綺麗に対照を成している所とか、本当に見事だなと思うわけです。こういう事をサラッとやる映画が1番良いんですよ。
Tweet media one
Tweet media two
0
27
381
@schroder456
シュローダー
1 year
映画『夜明けのすべて』★★★★★5.0点。 三宅唱作品にまたしても「参りました」という言葉を言わざるを得ない事態になる事を、非常に嬉しく思う。や… #Filmarks #映画.
0
49
378
@schroder456
シュローダー
2 years
そして僕は途方に暮れる まずは主演の藤ヶ谷太輔のダメダメ人間ぶりに賛辞を送らねばならない。キスマイの人とは言われるまで全くわからないレベルでありとあらゆる責任逃避をした結果責苦を受け続けボロボロになっていく様に違和感がなかった。ラスト30分の彼は完璧。
Tweet media one
0
130
353
@schroder456
シュローダー
6 years
アベンジャーズ エンドゲーム 鑑賞 この11年は、この映画を成立させる為に存在した「1400万605分の1」の未来だったのかもしれない。それ程までに、映画によって味わえるエモーションの全てが、最高純度でここにある。この映画を劇場で観れた事は、最高の勲章になる。文句無しの今年暫定ベスト1
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
94
308
@schroder456
シュローダー
5 years
ヤバイな。宇宙一薄っぺらいコメントだぞ.
@SonyPicsEiga
ソニー・ピクチャーズ映画 公式
5 years
\🎬 #ワンハリ を観た❗️👀🎥/. 有村昆さん(@arimura_kon) / 映画コメンテーター. 『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』8/31(金)公開.
Tweet media one
2
89
286
@schroder456
シュローダー
4 months
ベイビーわるきゅーれ ナイスデイズ 鑑賞 映画史に残るレベルのアクションが画面に映されている間「これは作り手や演者が観客を血湧き肉躍らせる為に魂を込めて作っているものだ」と伝わり、涙がポロポロと浮かんだ。3作目故の厚みある人間描写、池松壮亮の最高峰の演技と体技に最大の賛辞を送りたい
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
31
295
@schroder456
シュローダー
1 year
夜明けのすべて 鑑賞 前作では徹底した「孤独」を語っていた三宅唱がこの映画では物語の何を省略し、何を語っていたのか。という点に於いて、天才的であったと言わざるを得ない。人と人が「理解」のプロセスを辿る過程が如何に美しく尊い物であるか。それを全く持って「押し付けない」作劇に見惚れる
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
24
280
@schroder456
シュローダー
1 year
夜明けのすべて 冒頭、松村北斗と上白石萌音の名前が出るタイトルクレジット。雨に降られた車のフロントガラスに光が差し込み終わるその瞬間にタイトルが出る映画的音感に溢れた気持ちよさで、三宅唱の映画観てんな〜と思わされた.
0
7
267
@schroder456
シュローダー
6 years
映画という物は観客の都合で出来ている訳ではないので、作中のキャラクターの決断が「自分の思っていたのと違うから気にくわない」として作品を否定するという現象は醜悪の極みだと思う。寧ろ観客である自分の意思や思考を超えた向こう側を見せてくれるのが映画というものでしょう。.
0
72
252
@schroder456
シュローダー
5 years
漫画実写化だから悪ってのはそろそろおじさんの思考。ジャニーズ出て漫画実写化だろうが「ヒメアノ〜ル」は大傑作だしアイドルが主演した漫画実写化でも「ホットギミック」は大大大傑作なんだから.
2
118
253
@schroder456
シュローダー
6 years
宣伝。映画やアニメやゲームについて喋るアカウントですが、自分で映画も作っています。下記のURLから観れますのでもしよろしければご覧ください。.
Tweet media one
2
50
205
@schroder456
シュローダー
1 year
#2023年映画ベスト10.1.ザ・キラー.2.PERFECT DAYS.3.アステロイド・シティ.4.スパイダーマン アクロス・ザ・スパイダーバース.5.TAR/ター.6.ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー.7.ジョン・ウィック:コンセクエンス.8.フェイブルマンズ.9.アフターサン.10.ベネデッタ
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
9
220
@schroder456
シュローダー
2 years
バビロン チャゼルの事が嫌いな人じゃなくても途中で映画館出る人は一定数居ると思うくらい、生理的にマズい描写やら思想強めの描写のオンパレードなので、人は選びまくる映画です。まさか「ジャッカス」以上のヤバい場面が10箇所くらいある映画だとは….
0
164
215
@schroder456
シュローダー
2 years
アフターサン 物凄い撮影をさりげなくやってのけてる映画だと思うんですが、特にここの場面には唸らされましたね。実際のやり取り、ビデオカメラの映像、鏡の反射、さらにテレビ画面の反射まで駆使して一つのショットの中に多角的なカットを詰め込んでいてマジで凄いと思った。
Tweet media one
0
43
216
@schroder456
シュローダー
2 years
そして僕は途方に暮れる せいぜいマイケルファスベンダーの「シェイム」みたいな映画なんだろうと思って観に行ったら、同じファスベンダーでも「悪の法則」だった。という感じ。これを俺が褒めずして誰が褒めるというのか。今年の映画は新年1発目から最高のスタートだ。.
0
74
218
@schroder456
シュローダー
1 year
キリエのうた 中盤の終わりくらいの所で松村北斗が真夜中に走る場面があるんですけど、そこの撮り方が今までの映画で観たことない絵面になっていて、あそこがこの映画で1番良かった所。.
0
15
216
@schroder456
シュローダー
4 months
ベイビーわるきゅーれ ナイスデイズ 池松壮亮演じる冬村かえで 俺が観てきた映画のキャラの中でもトップ5に入るくらい好きなキャラクターとなった。意識の高さと孤独を備えたばかりに野良犬となってしまった男を演じるのに、日本のライアンゴズリングと勝手に思ってる池松壮亮はまさにピッタリだ
Tweet media one
0
42
199
@schroder456
シュローダー
3 years
孤狼の血 LEVEL2 松坂桃李演じる日岡を絶対のヒーローとして描かず、天狗の鼻を折る様な展開が連鎖していくのが非常に好き。大上の皮を受け継いだだけで全然狼になれていない"犬"がどん底まで落ちて最凶最悪の化け物を祓わざるを得なくなる。汚れたアウトロー刑事の目を完璧に体現する松坂桃李が良い。
Tweet media one
0
41
192
@schroder456
シュローダー
11 months
四月になれば彼女は 鑑賞 ひたすらに「小賢しい」映画。おじさんの考えるハリボテのエモさに奉仕するだけの都合の良い人間が悪い意味でアニメ的で杜撰な脚本とコマーシャル感溢れる映像によって描かれるだけで、この映画の何もかもにビタイチ納得出来ない。地獄の映画体験だった
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
31
187
@schroder456
シュローダー
6 years
オーヴァーロード 鑑賞 これは傑作ですね… 110分の上映時間中、ジャンルを飛び越えながら見せ場を積み重ね続けるも、骨格となる戦争アクションとしてきちんと骨太な為、緊張感が持続する。クライマックスの大盤振る舞いには大満足。非常に端正な幕の内弁当を味わった気分だ。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
86
179
@schroder456
シュローダー
2 years
#2022年映画ベスト10.1 ケイコ 目を澄ませて.2 RRR.3 わたしは最悪。.4 B/B.5 LOVE LIFE.6ちょっと思い出しただけ.7 映画ゆるキャン△.8 カモン カモン.9 ザ・メニュー.10 グリーンバレット
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
10
178
@schroder456
シュローダー
8 months
蛇の道 黒沢清作品で最も力を発揮する俳優の1人こと、西島秀俊。今回もわずかな出番ながら「CURE」の萩原聖人に肉薄する様な空虚な人間にしか思えない空っぽ人間の演技を見せてくれてご馳走でしたね。いくらでもメシが食える。
Tweet media one
0
46
174
@schroder456
シュローダー
6 years
今日はラ・ラ・ランドが放送されますが、あの作品を見て思い出すのはやはり「夢をみていた」というキャッチコピーの素晴らしさですかね。ここ数年でもかなり上位のキャッチコピーだと思う
Tweet media one
0
49
168
@schroder456
シュローダー
1 year
ゴジラ−1.0 キャラクターは思ってる事を一言一句口に出して説明するのは当たり前で、物語の都合上、日本の戦時体制の欺瞞を追求したいのか大和魂を賛美したいのかハッキリしないため、観ている間何度も「いい加減にしろ!」と叫びたくなった。完全にこの辺りは「永遠の0」の山﨑貴という感じ。
Tweet media one
0
58
147
@schroder456
シュローダー
1 year
ゴジラ −1.0 東京国際映画祭先行上映にて鑑賞 ゴジラが暴れてる所…及び熱線を吐く所は1億点。それ以外は懸念以上に山﨑貴映画の良くない部分が結集している愚作。特に脚本と台詞回しに関しては本当に酷く、朝ドラを観せられている様にしか思えない陳腐さで辟易。期待を大きく裏切られてしまった。
Tweet media one
Tweet media two
0
50
140
@schroder456
シュローダー
6 years
若い頃の中指は殴られても立てろ。が僕の座右の銘です.
0
33
135
@schroder456
シュローダー
2 years
映画『そして僕は途方に暮れる』★★★★4.8点。 好みドストレートの物語だった。クソ野郎のクソ野郎ぶりを天丼ギャグとして見せる前半部分はゲラゲラ笑… #Filmarks #映画.
0
58
144
@schroder456
シュローダー
6 years
魂のゆくえ 鑑賞 神が未だ"沈黙"し続ける世界に、真の正義の拠り所はあるのだろうか。大胆かつ緻密に組み上げられたショットの連なりと、イーサンホークの圧倒的な演技が、矛盾に打ち震える牧師の姿を克明に捉える。映画的興奮を感じずにはいられないラスト30分は必見。エンドロールの衝撃に備えろ
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
26
118
@schroder456
シュローダー
5 years
名探偵ピカチュウのラスト。ちゃんとレイノルズが出てきてその人と一緒に歩いてハッピーエンドで終わるの、大切な人との"長いお別れ"はしないよ! っていう、レイモンドチャンドラー「ロング・グッドバイ」の意趣返しで本当に好き。.
0
35
120
@schroder456
シュローダー
6 years
#2018年映画ベスト10.1.リズと青い鳥.2.アンダーザシルバーレイク.3.寝ても覚めても.4.ハングマンズノット.5.カメラを止めるな!.6.君の名前で僕を呼んで.7.ファントムスレッド.8.スリービルボード.9.ROMA/ローマ.10.若おかみは小学生!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
17
114
@schroder456
シュローダー
2 years
LOVE LIFE 鑑賞 これは、痛みを忘れない様にする映画。交わらない視線についての映画。置いていかれた人たちの映画。他者を直視する為の映画。地獄の様な長回しが連続し、全カットが満点を叩き出す圧倒的な撮影の果てに、人生がやっと少しだけ前に進み始めるその瞬間を目撃する。化け物じみた大傑作。
Tweet media one
0
26
112
@schroder456
シュローダー
2 years
ベネデッタ シャーロットランプリングの演技が凄すぎてビックリさせられましたね。神の声を聞けなかった事を押し留めて腐り切った世の中を生きる他なかった「あり得たかもしれないベネデッタ」の未来として凄まじい大立ち回りをやってのける。この人が出てる場面は全部良い。
Tweet media one
0
23
112
@schroder456
シュローダー
3 years
わたしは最悪。 @FansVoiceJP オンライン試写にて鑑賞 もしかしたらオールタイムベストかもしれない映画に出会った。酷く不器用な生き方しか出来ない人間を、本当に止まって欲しい時に止まってくれない人生という時間を、この映画は優しく包み込んでくれる。完璧過ぎて言葉が出ない至高の大傑作。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
13
110
@schroder456
シュローダー
2 years
MEN 同じ顔の男たち 鑑賞 「悍ましい」としか形容出来ない、地獄の映画体験。男である自分がこの映画を観ると「生きててすみません…」となる程、"有害な男性性"を煮詰めに煮詰めた挙句、露悪趣味の極みを行く凄まじいホラー描写を現出させるクライマックスには息を飲んだ。凄いもん観た。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
43
107
@schroder456
シュローダー
3 years
#2022年上半期映画ベスト10.1.ちょっと思い出しただけ.2.神は見返りを求める.3.アネット.4.夜を走る.5.犬王.6.ベルファスト.7.コーダ あいのうた.8.私ときどきレッサーパンダ.9.TITANE チタン.10.ザ・バットマン . 試写で観た下半期公開作も含めると「わたしは最悪。」がブッチギリ1位。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
5
104
@schroder456
シュローダー
3 years
俺の勧めた映画を観て「面白かったよ!」って言ってくれた女の子は全員俺のことを嫌いになって俺の元から去っていきました。.
0
20
97
@schroder456
シュローダー
2 years
庵野秀明への好感度を粉微塵にしていくドキュメンタリーだ.
0
34
98
@schroder456
シュローダー
3 years
孤狼の血 LEVEL2 鑑賞 前作より面白い。役者陣、特に鈴木亮平のぶっ飛んだ演技を拝むだけでも眼福だが、怪物を止める為に地の底まで堕ちていく日岡と死神を待ち侘びた上林。彼らの物語としても見応え充分。日本映画の限界を感じてしまう所もあるが、それを気合いで押し負かしてくれる誠実な作品。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
16
89
@schroder456
シュローダー
2 years
シン・仮面ライダーの西野七瀬 明らかに他の役者よりも「飲み込みが早い」演技をしていたというか、凄い器用な人なんだなというのが伝わってきてめちゃめちゃ良かったですね。映画全体の中でも、ハチオーグパートが1番好きでした。
Tweet media one
0
17
88
@schroder456
シュローダー
2 years
ベイビーわるきゅーれ2 ベイビー ちさまひが勝つ事は分かっているプログラムピクチャーである本作に於いて、何よりも拘らなければならない敵役の造形が滅茶滅茶良かったのが素晴らしい。ラストバトルは「ベビわるを撮ってる時対国岡を撮ってる時」の阪元監督の内面的タイマンなのかなと勝手に思った。
Tweet media one
0
15
87
@schroder456
シュローダー
3 years
恋は光 登場人物が皆恐ろしく非現実的な喋り方をし、恐ろしく非現実的なラブコメを演じているのに、観てるとだんだんこのキャラクターたちが「生きている」と感じさせてくれるのが小林啓一作品特有のマジック。彼ら彼女らのアンサンブルを見てるだけで強烈な多幸感が胸を襲ってくる。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
16
87
@schroder456
シュローダー
4 years
「ルックバック」を読んだ後に見ると泣けるな。Don't Look Back in Angerの歌詞。. お前が俺をうぬぼれてるなんて言ったから.夏真っ盛りの外に出るんだ.暖炉の横から立ち上がって.そんな顔してないで.そんなんじゃ俺の心は動かない.彼女の心は離れてく、でも怒りに変えちゃいけないって聞いたんだ.
@schroder456
シュローダー
4 years
ルックバック このタイトルは恐らくトニーリチャードソンの「怒りを込めて振り返れ」の原題「Lock Back In Anger」から取っていると思われる(ラストのコマでワンハリのDVDと一緒に置いてあるから多分そう)のだけれど、Oasisの「Don't Look Back in Anger」とも引っ掛けてあるんだろうな….
0
23
85
@schroder456
シュローダー
1 year
夜明けのすべて 公園の中のトンネルを2人して潜る場面がついぞ来ない事や、芋生悠とのあれこれを大胆に省略するからもわかる通り、この映画は「恋愛」の方向には決して舵を切らない。それこそがこの映画の真摯なポイントである。
Tweet media one
0
8
82
@schroder456
シュローダー
4 years
21世紀以降に生まれた自分にとって、タランティーノ以降の時代に生まれたコンプレックスというものは確かに有って、そのうらぶれた心の前に現れたのが藤本タツキであり、彼こそが我々の同時代性を体現してくれる作家なのだという事をルックバックを読んで再確認した。.
0
13
78
@schroder456
シュローダー
6 years
学校の授業で「羅生門」を鑑賞 恥ずかしながら、これが初黒澤明という事をお許し願いたい。当然の事ながら、恐ろしい傑作であった。人間の業が丹念に洗い出され、悪魔の所業を見せつけられたと思いきやの、あの超ウルトラCの感動的なラスト。超絶的な撮影と劇伴にも圧倒された。名作の誉れも納得。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
14
81
@schroder456
シュローダー
6 years
#この組み合わせで観てみたい海外版きのう何食べた.孤 独 の グ ル メ
Tweet media one
0
41
76
@schroder456
シュローダー
3 years
エターナルズ ハリウッドが本気で作った○○○○○○○○○○なので大好きです。
0
43
77
@schroder456
シュローダー
1 year
キリエのうた 未だに高校生姿に一切の違和感を見せないかと思えば、現代編で出てくるたびに七変化してくる広瀬すず。特に現代編の彼女の演技は凄く良かったと思うからこそ、何だあの顛末は。それで良いのかと思ってしまう。
Tweet media one
Tweet media two
0
9
78
@schroder456
シュローダー
2 years
そして僕は途方に暮れる 鑑賞 "悲劇と裏表の喜劇"は数あれど、ここまで"喜劇と裏表の悲劇"を正面から描いた物語は無いのではないか。天丼ギャグの逃避行がゲラゲラ笑える前半から胃が破裂しそうな地獄へ真っ逆さまの後半。クソ野郎の擬似体験をさせられたからこそ胸が張り裂ける余韻。堪らなく好き。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
33
75
@schroder456
シュローダー
2 years
ナイブズアウト グラスオニオン 服のセンスはダサいけど頭のキレと倫理観の正しさは世界一の紳士探偵ブノワブラン。ボンドから真の意味で解放されたダニエルクレイグが彼を本当に楽しそうに演じている姿を見るだけでも楽しかった。
Tweet media one
0
18
72
@schroder456
シュローダー
3 years
シン・ウルトラマン 人間側のキャラがあまり立ってないせいで山本耕史メフィラスが大変素晴らしく映っていたというのは確か。「コイツが喋ってる場面全部良い!!」となった。俺は大好きですね。
Tweet media one
@schroder456
シュローダー
3 years
シン・ウルトラマン 「庵野秀明自身の投影でないキャラクター」が居ないとここまでキャラクター描写が淡白になるのか…という事は思ってしまった。シン・ゴジラよりキャラが立ってないのは明確な欠点。.
0
11
73
@schroder456
シュローダー
6 years
アリー スター誕生 鑑賞 余計な演出や説明はせず、ただ目の前の物語を語る事に全てを注ぐこの姿勢。まさしくイーストウッド的と言わずして何と言うのだろうか。思わず見入ってしまう超絶的な撮影と、レディーガガとブラッドリークーパーの圧倒的な歌唱力は必見の価値あり。ラストのあの切り替えで涙。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
13
71
@schroder456
シュローダー
6 years
#この組み合わせで観てみたい海外版きのう何食べた.最近だとやっぱりこの2人でしょ。ケンタッキーしか食わなそうだけど
Tweet media one
0
16
68
@schroder456
シュローダー
7 months
ルックバック 鑑賞 Not for meな映像化。作画や声優陣の演技は何も間違えていなかったが、劇伴がうるさすぎるのとそれが教会音楽のトーンになっているのが完全に余計なお世話。祈るのはこっちがやる事であって作品が押し付けるものじゃない。やはり原作は漫画だから良かったのだと再確認。
Tweet media one
0
20
71