
商業PMの実務note
@sccenter003
Followers
233
Following
6K
Media
137
Statuses
2K
テナント対応・オーナー報告・現場調整など“裏方”10年目の商業施設PM|元スーパー勤務(売場×パート管理)|クレーム対応/現場マネジメント/報告書ノウハウを発信|「現場で使えるノート」書いてます
日本 大阪
Joined December 2024
はじめまして!「商業PMの実務note」です。 商業施設のPM・運営担当者のあなたへ。 日々の「裏方」業務、一人で悩んでいませんか? このアカウントは、テナント対応やクレーム処理など、あなたの現場の「困った」を解決する、明日から使える実践的ノウハウを発信します。 (下に続きます👇)
1
1
10
「何の仕事?」と聞かれ、一言で答えられない。不動産屋、イベント屋、クレーム処理屋、カウンセラー…。施設が平穏な時ほど、自分の仕事は誰にも見えない透明人間。だが、それでいい。その「何もない当たり前の日常」を守り抜くことこそ、我々にしかできない最高に誇らしい仕事だ。
0
1
4
「何の仕事?」と聞かれ、一言で答えられない。不動産屋、イベント屋、クレーム処理屋、カウンセラー…。施設が平穏な時ほど、自分の仕事は誰にも見えない透明人間。だが、それでいい。その「何もない当たり前の日常」を守り抜くことこそ、我々にしかできない最高に誇らしい仕事だ。
0
1
4
一発で嫌われるPM。AMへの報告で、言い訳から始めるのは三流のやること。彼らが知りたいのは感傷的なドラマではなく「結論・原因・対策」の3点だけ。特に悪いニュースほど、この3点セットを誰より速く叩きつけるのが一流。AMはあなたの評価者であり、施設の価値を共に高めるパートナーなのだ。
0
2
4
一発で嫌われるPM。AMへの報告で、言い訳から始めるのは三流のやること。彼らが知りたいのは感傷的なドラマではなく「結論・原因・対策」の3点だけ。特に悪いニュースほど、この3点セットを誰より速く叩きつけるのが一流。AMはあなたの評価者であり、施設の価値を共に高めるパートナーなのだ。
0
2
4
一行の重み。オーナーに提出する報告書の「問題なし」の一行。その裏には、深夜のトラブル対応、頑固なテナントとの数時間に及ぶ交渉、何度も書き直したメールがある。この見えない泥臭い物語の積み重ねが、施設の「当たり前の日常」を守っている。誰にも褒められなくたっていい。これが我々の仕事だ。
0
1
7
一行の重み。オーナーに提出する報告書の「問題なし」の一行。その裏には、深夜のトラブル対応、頑固なテナントとの数時間に及ぶ交渉、何度も書き直したメールがある。この見えない泥臭い物語の積み重ねが、施設の「当たり前の日常」を守っている。誰にも褒められなくたっていい。これが我々の仕事だ。
0
1
7
最強の武器。「どうせ変わらない」と現場で嘆くだけなら三流だ。人手不足、深夜営業、街の衰退…。我々がいくら頑張っても変えられない大きなルールがある。それを動かせる唯一の機会が選挙だ。SCの未来、ひいては自分達の働き方を本気で変えたいなら、文句を言う前に投票用紙と向き合え。
0
1
3
なぜ、あのお洒落な店は潰れるのか?味もこだわりも本物だったはずなのに…。そこには「美味しい」だけでは戦えない、ビジネスの残酷な真実が。届けるスキルがなければ、あなたの情熱やこだわりも誰にも知られず消えてしまう。他人事ではない。全ての作り手に読んでほしい話
note.com
20���半に閉店していたイタリアン店を見て、飲食店の「残酷な真実」に気づいた話。 先日、街を歩いていて、ふと目を疑う光景に出くわした。 時刻は、金曜日の20時半。 本来なら、ディナータイムで最も賑わう時間帯のはずだ。ドアに貼られた営業時間には「CLOSE 22:00」と書いてある。 しかし、そのお洒落なイタリアンレストランの店内は真っ暗で、入り口には無情にも「CLOSED」の札が掛けられていた。...
0
1
2
最強の武器。「どうせ変わらない」と現場で嘆くだけなら三流だ。人手不足、深夜営業、街の衰退…。我々がいくら頑張っても変えられない大きなルールがある。それを動かせる唯一の機会が選挙だ。SCの未来、ひいては自分達の働き方を本気で変えたいなら、文句を言う前に投票用紙と向き合え。
0
1
3
残酷な審判。選挙の投票日は数年に一度だが、我々の審判は毎日下される。お客様が財布からお金を出す行為は、そのテナントへの『清き一票』に他ならない。「また来ますね」は社交辞令。レシートだけが、信じるに値する唯一の民意だ。我々の現場は、365日が投票日である。
0
1
5
なぜ、あのお洒落な店は潰れるのか?味もこだわりも本物だったはずなのに…。そこには「美味しい」だけでは戦えない、ビジネスの残酷な真実が。届けるスキルがなければ、あなたの情熱やこだわりも誰にも知られず消えてしまう。他人事ではない。全ての作り手に読んでほしい話
note.com
20時半に閉店していたイタリアン店を見て、飲食店の「残酷な真実」に気づいた話。 先日、街を歩いていて、ふと目を疑う光景に出くわした。 時刻は、金曜日の20時半。 本来なら、ディナータイムで最も賑わう時間帯のはずだ。ドアに貼られた営業時間には「CLOSE 22:00」と書いてある。 しかし、そのお洒落なイタリアンレストランの店内は真っ暗で、入り口には無情にも「CLOSED」の札が掛けられていた。...
0
1
2
残酷な審判。選挙の投票日は数年に一度だが、我々の審判は毎日下される。お客様が財布からお金を出す行為は、そのテナントへの『清き一票』に他ならない。「また来ますね」は社交辞令。レシートだけが、信じるに値する唯一の民意だ。我々の現場は、365日が投票日である。
0
1
5
売場の神は細部に宿る。なぜスーパーは右回り?答えられないPMは三流だ。脳科学に基づき、右利きのお客様の購買意欲を最大化させるための緻密な設計。これは単なる雑学ではない。お客様の無意識を読み、最高の『道』を創る我々の専門領域だ。この意図を語れてこそプロ。
0
1
1
売場の神は細部に宿る。なぜスーパーは右回り?答えられないPMは三流だ。脳科学に基づき、右利きのお客様の購買意欲を最大化させるための緻密な設計。これは単なる雑学ではない。お客様の無意識を読み、最高の『道』を創る我々の専門領域だ。この意図を語れてこそプロ。
0
1
1
音の魔術。なぜデパ地下はアップテンポな曲で、高級ラウンジはスローな曲を流すのか?BGMは客の歩行速度と滞在時間をコントロールする最強のツール。回転率を上げたければ速い曲、客単価を上げたければ遅い曲。あなたは、耳からお客様の財布に直接アプローチできる。これも我々の仕事だ。
0
1
4
宝の山。あなたの施設の本当の価値は、清掃・警備スタッフが握っている。彼らは「業者」ではなく、日々の異変を最初に察知する最重要センサーだ。彼らとの雑談から得られる生の情報は、どんな高価なデータより価値がある。最高のコンサルタントは、いつもあなたの足元にいる。
0
1
6
宝の山。あなたの施設の本当の価値は、清掃・警備スタッフが握っている。彼らは「業者」ではなく、日々の異変を最初に察知する最重要センサーだ。彼らとの雑談から得られる生の情報は、どんな高価なデータより価値がある。最高のコンサルタントは、いつもあなたの足元にいる。
0
1
6
音の魔術。なぜデパ地下はアップテンポな曲で、高級ラウンジはスローな曲を流すのか?BGMは客の歩行速度と滞在時間をコントロールする最強のツール。回転率を上げたければ速い曲、客単価を上げたければ遅い曲。あなたは、耳からお客様の財布に直接アプローチできる。これも我々の仕事だ。
0
1
4
なぜスーパーは右回りが多い? 人の本能は『左回り』を求めるのに、あえて逆の動線を強いるのは、客単価を上げるための禁断の法則。 利き手で商品を掴ませ、滞在時間を延ばす。お客様は自由に歩いているようで、実は我々が敷いたレールの上を歩いている。 この無意識の誘導こそ、SC設計の神髄だ。
0
1
2