山田です Profile
山田です

@sato_dehanai

Followers
2,814
Following
126
Media
392
Statuses
14,519

一応、研究を生業としてます。音楽と読書が好き。ラーメンが好き。僕の遺伝子を引き継ぐ生き物が2体生きてます。 研究者社会に嫌悪感を抱きつつ、研究や実験は好き。研究もツイッターもひっそりと細々とやってます。毒吐くのはほどほどに、キレイなお花に癒されたい。

じゃぱん
Joined February 2017
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
@sato_dehanai
山田です
2 years
東大やら京大やらに資金を集中して投じても、家庭の経済的事情で地元に留まらざるを得ない子も増えてるわけで。地方でも質を維持した教育を提供することは、人材育成の面からも、地方活性化の面からも、すごく大切。国立大学の役割の一つだと思うんですけどね。。
22
1K
5K
@sato_dehanai
山田です
5 years
これだけノーベル賞が大好きな国で、実際にノーベル賞受賞を連発してる国なのに、基盤予算は削られてる、大学院は若者に忌避される、論文発表の質も量も凋落中。どういうことなんだろーね。。
33
2K
4K
@sato_dehanai
山田です
2 years
卒論、修論のための実験費までもが外部資金ないと回らなくなってきてる現状。電気代が大変だから外部資金とってこい、が普通にメールで回ってくる現状。学生さんの教育にも弊害が及んでいること、エラい人にはわかってもらえないのだろうか。。
5
706
1K
@sato_dehanai
山田です
6 years
基礎研究の危機、みたいな意見はよく目にするんだけど、少し違和感を感じてます。地方大の中には、配属学生の卒論、修論のための費用すらままならず、教育機関としての機能も崩壊寸前ってところもある。「基礎研究の危機」よりももっと事態は深刻なんじゃないか。。
7
787
1K
@sato_dehanai
山田です
6 years
ふと思い出した、最近聞いた意識高いセリフ。 「俺の研究、査読できる人いないと思うんすよね」 若さって素晴らしい。
2
386
1K
@sato_dehanai
山田です
11 months
ポスドクの頃、その業界の超大御所に免染写真を見せて相談しに行きました。PCで画像見せようとしたら「いや、スライド持ってこいよ」と言われ、持っていったらそれから倍率ガシャガシャ切り替えてながら30分以上顕微鏡覗いて唸ってました。僕は無茶苦茶緊張しながらじっと待ってました。
2
87
1K
@sato_dehanai
山田です
1 year
要するに何がいいたいかというと、普通に学生さんが実験できる程度のお金は配分して下さい。潤沢な資金を望んでるわけでなく、配属学生さんがしっかりと経験を積んで社会に出れる、そんな大学として当たり前なことをできるようにして下さい。
0
273
873
@sato_dehanai
山田です
1 year
お上は大学間で競争させたいみたいだけど、全然勝負にならないのよ。これまでさんざん「選択と集中」の対象であり続けた大学と、削られる一方だった地方大じゃスタート地点が違いすぎて、切磋琢磨とか競争原理とかそういうの成り立たないのよ。「競争させてレベルアップ」論、既に効力ないんじゃね?
3
210
701
@sato_dehanai
山田です
2 years
ここ十数年の研究レベルの凋落も、博士課程に学生が進まない現実も、オジサンたちは「自分のせいじゃない」「自分の世代に責任あるとしても、それは自分じゃない」くらいにしか考えてないんだろうな。
4
118
680
@sato_dehanai
山田です
4 years
酷いタイトル。。 ノーベル化学賞「リケジョ」コンビ初の快挙 女の子もシンデレラより科学にときめく時代はやって来るのか(木村正人) - Y!ニュース
7
206
672
@sato_dehanai
山田です
4 years
「役に立つ、立たないで研究を語るな」というその口で、学生を「使える、使えない」と評価するエライ人も見たことあるよ>RT
0
143
628
@sato_dehanai
山田です
3 months
博士課程の学生さんが実験して論文出すのにかかる費用を教員が得た競争的資金に頼ってる状況で、「標準年限内にちゃんとやれ!」って怒られなきゃあかんの、パワハラ認定できないんかな。。
1
123
638
@sato_dehanai
山田です
1 year
・選抜しようにもそもそも若手層が激減中。 ・そもそも博士課程に進学する子も稀。 ・数少ない若手も(まだ研究できる)大学や研究所に行ってしまう。 ・「成果出したらいいよ、電気代やばいからディープブリザード一台停めてるし、あの機器は故障中で直す金ないから使えないよ。さぁ頑張ろう!」
2
96
618
@sato_dehanai
山田です
1 month
私大のお偉いさんが私立助成金の拡充を求める →わかる。 時代のお偉いさんが国立大の授業料の上限撤廃を提言 →ワカラナイ…
@nikkei_daigaku
日本経済新聞 大学取材班
1 month
国立大授業料「上限撤廃を」 私大連、教育国債も提言
23
95
206
4
69
614
@sato_dehanai
山田です
5 years
顧問の先生が博士持ちなのね。 ほら、博士持ちが高校教師するといいことあるかもよ。
@sato_dehanai
山田です
5 years
すごいなぁ。 大学受験の合間、論文執筆 高3らの研究が国際科学誌に:朝日新聞デジタル
2
84
264
0
284
597
@sato_dehanai
山田です
3 years
大学の研究力の低下が問題視されてるけど、教育機関としても大分ヤバいことになってるよね。日本に来る留学生が随分減ってきてるのはわかりやすい。ほんの少し前は中国や東南アジアの優秀層が来てくれてたのに、今はどうですかね。。
2
109
572
@sato_dehanai
山田です
1 month
あと、正直今は研究費よりも、教育機関として学生さんにまともな学習機会を提供するためのお金が足りないのも深刻。古い機器を使って一昔前の実験しか経験できなかった子たちが、どうしたら科学の最前線で世界を相手に戦うことができるようになる?
3
220
576
@sato_dehanai
山田です
11 months
どうも一部の偉い先生方の中には、基礎研究者が贅沢を望んでいると思っている方がおられるように感じる時がある。僕らは、食後のデザートがないことに不満を述べてるのではなくて、子供達に食わせる米が足りないことを憂いているんだけどな。。
3
149
553
@sato_dehanai
山田です
2 years
今のラボはほとんどの学生さんが修士で出て行ってしまうから、テーマ考えるにも「1年くらいである程度結果が出るもの」が基準になる。加えて、「卒業生がやり残したテーマの引き継ぎ」も増えるし、新入生が引き継ぐには半年くらいは時間がかかる。
2
42
533
@sato_dehanai
山田です
11 months
そっからは暗室の中のままで、アドバイスをしてくれました。同じ研究所とはいえ、よその研究質の1ポスドク相手にそこまで時間割いてくるなんて、と畏れ多くて恐縮してたら、「面白いの見せてくれてありがとう」だって。
2
27
502
@sato_dehanai
山田です
4 years
ヤベーのは、この男性教授、分子生物学会っていう日本有数の巨大学会で副理事、理事などを歴任し、基盤SとかCRESTとか大型予算に何度も採択されるような有力者であるってこと。「結婚△、出産✖️」なんてラボHPで今も明言してるような人が、ですよ。
3
150
488
@sato_dehanai
山田です
3 years
うちのボス、〇〇ラボってPIの名前で呼ばれるの嫌いらしい。自分のラボじゃない、みんなのラボなんだって。研究成果についても「私の研究」とはいわない、「私達の研究」なんだと。 そういうとこが好きです。
1
49
487
@sato_dehanai
山田です
2 months
STAPから10年、みたいな記事をちょいちょいみるけど、あれはしっかりと不正認定、論文撤回まで持ち込めた案件。メディアが追及すべきは、無理やりに逃げ切った数々のグレー案件だと思う。
0
111
480
@sato_dehanai
山田です
3 months
昨今のアカデミアはね、我々教員側もつらいけど、一番可哀想なのは学生さんなんですよ。教育以外の仕事が増えて教員に時間ないし、そもそも教員減ってるし。お金ないとやりたい実験もできないし、海外学会とか無理だし。
1
122
457
@sato_dehanai
山田です
3 months
科研費取れないレベルなら大学教員として失格(意訳)、みたいなツイを見て、もう今日は帰宅して布団に潜り込みたくなった。が、今日は学生さんの実験を手伝う予定があるので、頑張るます。。
3
38
460
@sato_dehanai
山田です
1 year
単純な事実として、日本以外では博士持ちの人材は増加する一方で、交渉や話し合いの前面に出てくる企業側の担当もほとんど博士持ちって時代になってきてる。そんなご時世で博士課程が定員割れっていうジャパンの状況は、いろんな意味でガラパゴスだなぁとか思ったり。
2
98
445
@sato_dehanai
山田です
11 months
その仕事を論文にした時は挨拶に行って、別刷にサインもらって、一緒に写真撮ってもらいました。
0
17
430
@sato_dehanai
山田です
3 years
研究業界、何で早いもん勝ちになったんだろう?雑なのが先着しやすいのに。雑な先行研究は実に迷惑なんだよ…
0
60
428
@sato_dehanai
山田です
3 months
僕の知る狭い範囲の話ではあるが、多くの若手男性は女性優遇も限定公募も受け入れている。納得はし難いけど、必要なこととして。かといって、「下位層が騒いでるだけ」「弱者の嫉妬」とかいう謎な嘲笑や「男であることが原罪」とかいうポエムは受け入れ難いし、気分が悪い。ただそれだけのこと。
1
54
425
@sato_dehanai
山田です
5 years
ついったでも、「本当に優秀な人材ならばアカデミアの過酷な競争に勝てるはず」みたいにいう人いるけど、実際に起きたことは「優秀な人材がアカデミアを避ける」じゃないかな。
1
146
404
@sato_dehanai
山田です
4 years
自由に使える予算を削り、使途を厳密に制限した競争的資金に依存する中で、ウイルス拡大のような突発的な事態に柔軟に対応するのは難しい。手足を縛っておいて「知的生産性が低い」とは笑わせてくれるわ。
@kharaguchi
原口 一博
4 years
単純に論文数で評価は、できないだろうが感染拡大の時期を考えても少な過ぎる。  検体や情報が共有されていないのか?知的生産性が低いのか?世に論文として問わずして自らの正しさをどう証明するのか?蛸壷に専門家が入り込んでいて排他的なのか?臨床に追われていて論文にできないのか?
313
414
390
1
271
404
@sato_dehanai
山田です
6 years
たまにツイッターでも見かける「最近いいポスドク候補、助教候補がいないよねー」的発言も同じ。大学院教育が若者を育成できてないのに加え、研究業界のブラックさが賢明な若者に見限られてるだけ。
2
178
385
@sato_dehanai
山田です
3 years
任期付きで雇った若手は上位職には上がれない。消えた任期付き若手の後釜には、若手割合衛士のため、また任期付きで若手を採用。 これを繰り返せば、当然の結果、中堅層がスカスカになるのよ。。
1
128
391
@sato_dehanai
山田です
6 years
経験上、大学院に来てくれる子は、程度の差はあるにしろ、研究自体は楽しいものだと感じてくれる。彼ら彼女らが博士課程に来てくれないのは、先輩たちの不遇を見て、サイエンスで食ってくことのリスクを理解してるから。サイエンスがつまらないからではないんだよね。
0
108
383
@sato_dehanai
山田です
11 months
じゃあ大卒一括採用やめたらいいやん?または昔みたいに高卒の子を自前で育てるか。「大学教育に信頼を置いていない」なら大卒を求める意味がわからん。
@K_Oisaki
Kounosuke OISAKI | 生長 幸之助
11 months
これはすなわち、企業側が大学教育に対して信頼を置いていないことの表れだと思います。自社リソースでOJTさせる方がビジネス的利得があるとの判断なのでしょう。実際、一部の業種を除けばそれはかなり的を射ていそうです。
8
38
132
1
78
376
@sato_dehanai
山田です
4 years
「研究してる場合じゃない、家にいて」という指摘は至極ご最も。でも不安定な任期付の立場からしたら、実験を止めるのはやはり躊躇せざるを得ないもんじゃないかな。自粛しろと言われても、生活のためには営業しないといけない人々と根っこは同じ。
1
106
371
@sato_dehanai
山田です
3 years
0から1を生み出す研究どころか、1を10にする研究でもない、8を10にするような研究が「選択と集中」の対象になってる場合も割と目にする。え、それをいまさら?みたいなヤツね。もっと他にはなかったのかなぁ?とか思ったり。
1
57
358
@sato_dehanai
山田です
1 year
学生さんが多ければ研究が捗るかといえばそうともいえない。最近の僕らの業界じゃ論文一本に要求されるデータ量が半端なく多くて、ほとんどの学生さんが修士で出ていく現状では、彼らの仕事を論文にするのは現実的にはなかなか厳しい。中途半端なデータが蓄積していく。
2
36
337
@sato_dehanai
山田です
2 months
大学教員も、研究費稼ぐために嫌な奴にも頭を下げて,レビュアーが白いと言えば白いと言って,休日は学会で大御所やエディターを接待,みたいな経験をしてるかも。。
@wagashi_no_yosa
Masanari Sakurai
2 months
大学院生(あるいは大学教員も)が「社会に出ていない」と言われるのは,給料稼ぐために嫌な奴にも頭を下げて,上司がカラスが白いと言えば白いと言って,休日はゴルフで得意先を接待,みたいな経験をしてないという意味の場合が多いんでないか。
4
304
2K
0
53
336
@sato_dehanai
山田です
2 years
ポスドクの時のボス、論文通るたびにその関係者集めて、ちょいいいお店でお祝い会開いてくれてたな。ジャーナルに関係なく。年に3-5回はやってたと思う。お金持ちはすごい、とか思ってたわw
2
14
322
@sato_dehanai
山田です
5 years
レベルの酷い論文を提示されたとして、発表を無視してスマホでサッカー観戦するのは指導ではない。当たり前のこと。
2
127
303
@sato_dehanai
山田です
2 years
冗談みたいに聞こえるけど、「若手を〇〇%」「女性を〇〇%」って数値目標をお金かけずに達成するために、任期付きかつ薄給な劣悪待遇の特任・特定助教枠を設けて数字的に辻褄合わせるようなことが普通に行われてる現実があったりします。
1
93
306
@sato_dehanai
山田です
2 years
誰かが「心が折れた」と思ってるときに、「それくらいで心が折れるとは情けない」とかいっちゃわないように心掛けていきたい。親としても、教員としても。
0
48
304
@sato_dehanai
山田です
11 months
大御所の先生と、たまに質問に答える以外は無言で、暗室の中2人っきり。30分後には「〇〇と共染色してまた見せて」と言われて、数日後にスライド持っていったら、そこからまた30分以上の観察タイム。
1
23
302
@sato_dehanai
山田です
2 years
結果だけ見ると、アカデミアでの任期制導入は、流動性をあげるよりも、若い層のアカデミア忌避を招いたと思う。仕組みそのものが日本社会に馴染まなかったのか、運用が悪かったのかは、僕にはわからない。
5
65
288
@sato_dehanai
山田です
3 months
「男であることが原罪」ってのもすごい話。しかも使い方が世代によって違うみたいやし。 上の世代と次世代では「男だからと得をさせられること」が原罪、今の世代では「ただ男であること」が原罪。 「得をしてきてしまった」って表現が、もう何というか…
1
48
287
@sato_dehanai
山田です
1 year
先行研究を真似てて再現性を確認したり、先行研究のツッコミどころを検証したり、そういう積み重ねの中で想定外の結果やオリジナルな発想が生まれることもある。グラントでも論文でも、一概に「新規性がない」「革新的じゃない」といって否定されると、そういうのがやり難くなるよね。
3
46
281
@sato_dehanai
山田です
3 months
言いたいことはわかるし、お気持ちも立派だとは思うけど、こういう言説はやめといた方がいいと思う、ほんとうに。。
@kohyama_met
神山 翼@お茶大・気象学
3 months
僕は男子に生まれて、男だらけの環境で教育を受けて、得してきてしまった部分があります。原罪です。だから、この原罪を次世代に少しでも負わせることのないように、女子大教員を志し、出来ることをやっています。それが立派な正義だと言うつもりはありませんが、これ以上にやりようがありますか?
289
307
495
1
14
278
@sato_dehanai
山田です
1 year
ポスドクしたいって子が減っちゃってるんだよね。てか、博士号持ちも減ってるし、そもそも博士課程に進む子が少ない。
3
30
273
@sato_dehanai
山田です
5 years
すごいなぁ。 大学受験の合間、論文執筆 高3らの研究が国際科学誌に:朝日新聞デジタル
2
84
264
@sato_dehanai
山田です
1 month
研究力の低下が問題とされ始めて結構経つけど、僕自身は研究費増やしたら回復するとはあまり思えない。教育環境が今のままだと人材が枯渇してしてしまうかもしれないから。最前線に立てる人材が枯渇してしまうかもしれないから。
4
90
266
@sato_dehanai
山田です
3 years
教員のバランスとしても結構微妙なんだよね。最近准教授のいないラボ、教授と特任助教数人みたいなとこがずいぶん増えてる。中堅層がスカスカで、その分の負担は任期付き若手助教クラスにのしかかる。現場は大変なんだよ。
2
44
256
@sato_dehanai
山田です
5 years
「この大学院生は、精神的に追い込まれ研究を続けられなくなった」 それでも停職4ヵ月。。 東京大学は指導する女性の大学院生に交際を迫ったり、体を触ったりしたとして、50代の男性教授を停職4か月の懲戒処分にしまし…
4
129
234
@sato_dehanai
山田です
2 years
『研究に専念する時間を確保』したいなら、技術員さんや、PI目指してるわけではない研究員さんなど、現場で手を動かす人材をもっと大事にしたらいいんじゃないだろーか。育成や待遇も含めて。
@yamagatm3
山形方人(nihonGO)
2 years
Tweet media one
0
6
22
1
61
235
@sato_dehanai
山田です
4 years
執筆側に掲載料を要求。 掲載内容の精査は外部を無報酬で依頼。 内容見たい人には購読料を要求。 こんな一方的なビジネスが成立したの、すごく不思議。。
1
58
228
@sato_dehanai
山田です
4 years
あと、研究つまんねー!みたいなツイはあまりみない。楽しい!とかやりがいある!みたいなのを目にすることが多いように思う。ネガティブなのは、研究者の置かれた環境に関することが多い。 つまるところ、研究自体はポジティブ、でも環境がネガティブみたいなのが、TLから受ける印象やね。僕の場合。
0
57
230
@sato_dehanai
山田です
2 years
「電気代が大変なことになりそう、間接経費から捻出するしかないから、競争的資金を頑張って獲ってきてね」との通達。 いよいよ末期感が滲み出てきたなぁ。。
2
83
228
@sato_dehanai
山田です
6 years
その先輩、僕がラボに入った時点でポスドク数年目で論文ゼロだった。でも、元ボスは彼を高く評価していて、それは彼が持っくるネガティブデータがぐぅの音もでないような見事なネガティブデータだったから。コントロールに隙はなく、考えられる条件はほぼ試してあり、常に複数の方法で確かめいた。
0
59
221
@sato_dehanai
山田です
4 years
最近知り合いの先生方と話してると、皆さん口を揃えて「学生が博士課程にこない」と仰る。僕の実感もそんな感じ。一部の有名大学か医学部以外は定員埋めるのも苦しんでる感じ。 若手教員3割もまぁいいが、空洞化しつつある大学院をどうするのかも根本的な問題だと思いますです、はい。
2
65
227
@sato_dehanai
山田です
1 year
「研究は好きじゃないけど、実験は好き」な人材には価値がないのか?そういう人材も適材適所で輝けるようなのが良いとは思うけど。
3
25
219
@sato_dehanai
山田です
6 years
濡木先生「若手研究者がいないということは、日本のサイエンスがもう伸びないということです。海外から若手を呼び戻せなければ、サイエンスが途切れてしまう。日本全体の社会問題だ」
1
77
222
@sato_dehanai
山田です
6 years
「無駄な研究なんかない」 その通りだ! ...と拍手できればいいんだけど、現実はそうじゃない。controlがロクにとれてない研究、統計が残念な研究、そもそも実験デザインがグダグダな研究、etc...業界歴がそこそこ長くなったせいかもしれないが、無駄と言いたくなる研究に出くわす機会は少なくない。
4
64
204
@sato_dehanai
山田です
3 years
ジャーナルも査読者もグランド審査も「キレイなストーリー」を求め過ぎてるとは思う。その時その時の成果はある意味で途中経過なわけで、将来的には埋められるであろう穴を内包してるもの。なのにキレイさを求めすぎるんだから、どこかで無理が生じる。
1
35
201
@sato_dehanai
山田です
4 years
これはスゴイ。ほんとに一人の命を救ってる。 体のさまざまな組織や臓器の細胞に変化できるES細胞から作った肝臓の細胞を移植して、難病の赤ちゃんを治療することに成功した…
0
97
199
@sato_dehanai
山田です
11 days
研究費、代表でいくつも貰って回してる方はスゴいと思う。僕は4つ貰ってた時は実験できないしあれこれやって全部中途半端になってパンクしたし、あの3年間はすごく後悔してる。身の丈にあってないと苦しむことになるという学びを得た。
1
19
203
@sato_dehanai
山田です
7 years
ちょっと待ってー!これ以上おかしな前例作らないで��!お願いしますから!
@nhk_news
NHKニュース
7 years
山中所長が当分 給与全額を寄付へ 京大iPS論文不正で #nhk_news
75
735
488
2
213
191
@sato_dehanai
山田です
2 months
アカデミアの悪しき慣習(誇大なプレスリリースなど)の延長線上にひやっしーがある、というのは確かにそうかもね。。
1
46
189
@sato_dehanai
山田です
1 year
アカデミアなんかどうでもいい、という考え方もあるかも知れない。が、僕自身は資源のないこの国、人材育成と技術開発を担う(はずの)アカデミアが廃れて本当にいいの?という思いがあるのです。
1
35
184
@sato_dehanai
山田です
5 years
ブラックラボ、とまではいえないにしても、教員が学生の未熟さを小馬鹿にしてるようなラボは結構多いんだな、ということはツイッターから学んだことの一つ。
0
37
178
@sato_dehanai
山田です
6 months
すごくよくわかる...何故学生さんの研究にかかる費用を教員が競争的にとらなあかんの...?
1
29
185
@sato_dehanai
山田です
5 months
教員が外部資金とってこないと所属の学生さんが不利益を被るって、教員側としても学生側としてもしんど過ぎる。誰がこんな状況にしてしまったんですか?
2
66
181
@sato_dehanai
山田です
3 years
任期付き云々語り出すとポジショントークのぶつけあいになりがちよね。任期付き職にもよい側面はあるだろうけどさ、博士課程や研究職を目指す人が少なくなるのは自明ではないかい?科学立国を目指さざるを得ない社会なのに、高度科学人材を育てられなくなるのは、まぁヤバイよね。
0
26
174
@sato_dehanai
山田です
3 years
「学振落ちたけど研究者になれた」とはいえるけど、「学振落ちたけど特に問題なかった」とはとてもいえない。多額の借金抱えたし、生活費得るためのバイトにもだいぶ時間を取られた。学振に採択された方々を横目に、随分し��どい思いはしたよな。。
1
14
170
@sato_dehanai
山田です
2 years
博士号とっても海外に出るしかないし、それなら大学や大学院進学の段階で海外に出た方がいいよね。
2
26
159
@sato_dehanai
山田です
6 years
現在の研究者という職業、特にポスドクとか任期付助教とか、多くの場合で家族を持つのが難しい職業だと思う。1人で生きる分にはなんとかなるとは思うが。
0
65
161
@sato_dehanai
山田です
10 months
講義やって、実験指導して、試験問題作って、リポート採点して、実験して、査読して、〇〇委員会出て、申請書書いて、論文読んで、勉強して、データ整理して、論文書いて、共通試薬作って、消耗品管理して、事務作業して、明日の講義の準備して。
2
25
164
@sato_dehanai
山田です
2 years
最近、ラボ内セミナーで誰も質問しない。発表者とボスと僕だけが口を開き、学生さんはもちろん、スタッフやポスドクも押し黙ってる。よくないなぁ。。
2
12
156
@sato_dehanai
山田です
1 year
アカデミアの待遇改善、というと困窮する若手への「救済」として捉えられるさこともあるけど、僕はそう思ってなくて、賢い子達はちゃんとヤバいところから逃げ出してる。そう、マズいのは「賢い子達が逃げ出してる」状況であって、結果的に困窮するのはアカデミア側だと思うんだよね。
0
48
153
@sato_dehanai
山田です
4 years
あと個人的に気をつけてるのは、他人様の研究を面白いかどうかで批判しないこと。面白いかどうかなんて人それぞれだし、自分がその研究の面白さを理解する能力がないだけかもしれないからね。
0
40
144
@sato_dehanai
山田です
5 years
年収で線引きして基準値以下はゴミ扱い、とか婚活業界厳しいなぁ、関わることなくってよかったわ。 ...と思ったが、”年収”を”インパクトファクター”に置き換えたら、まんまバイオ系アカデミアのことだったでござる。
1
32
145
@sato_dehanai
山田です
1 year
・「交付金とかほとんどないから、研究費は稼いでねー」 ・「卒業した学生さんの実験も引き継いでねー」 ・「(学生さん)〇〇さんの研究もサポートしたげてねー」 ・「あ、准教授とかいないから、講義と〜委員もお願いねー」 現場からのリポートでした。
0
28
142
@sato_dehanai
山田です
5 years
ハリモ○的老害の特徴的発言 ・楽するのはダメ(「楽」の基準は斜め上) ・自分達の頃は〜だった、お前らも耐えれるはず ・耐えれないならやめろ、替わりはいくらでもいる ・最近の若いのはちょっと厳しくすると、痛いの辛いのと泣き言 ・失敗した?自己責任だ ・冗談のつもりだった
1
83
133
@sato_dehanai
山田です
6 years
「欧州では科学が文化の一部だという考えか方が自然に受け入れられている。日本では科学は富を生み出すものべきという考え方が強い。アメリカはそれをうまくブレンドしてる。」 って去年会ったカナダの人(業界的には有名人)がいってた。
0
56
130
@sato_dehanai
山田です
2 years
転写因子3,548個をヒトES細胞に発現させたときの細胞挙動を調べた論文。パワープレイとはいえ解析も深い。情報モリモリでありがたいけど、こんなんやれるのすごいよね… A transcription factor atlas of directed differentiation
0
26
133
@sato_dehanai
山田です
2 years
この状況は、我々任期付きスタッフさんにとってもなかなか厳しい。実験経験のない学生さんを数人抱えて指導しながら、自分も目に残る成果も出さなきゃいけない。側から見たら「学生さん何人も使って研究してる」ように映るのかもしれないけど、現場の感覚ではちょっと違うのです。。
1
10
132
@sato_dehanai
山田です
3 years
科研費、採択されたみたい、嬉しい^_^
1
1
134
@sato_dehanai
山田です
3 years
「お父さんの七夕の願い事は何?」という娘ちゃんの無邪気な問いに対して、「テニュア」と答えてしまったことをここに告白し、懺悔致します。
0
17
130
@sato_dehanai
山田です
3 months
AAが毎回燃えるのは、AAそのものっていうか、推進側のセンセー方の不用意かつ配慮のない発信が原因になってると思う。昨日の「下位層の男どもが騒いでるだけ」とか。
0
24
129
@sato_dehanai
山田です
4 years
IF高いジャーナルでもいい加減な仕事が乗ることもあるし、IF低くてもハッとさせられる面白い論文に出くわすこともある。誰もが経験してるはずのことなのに、論文の価値、インパクトをIFで線引きしてしまうのは何故なんだろう??
3
17
126
@sato_dehanai
山田です
3 years
最近アカデミアではもうまともには研究できないんじゃないかと思い始めてる。労働環境としても学問の場としても、明らに10年前より悪化してるのをひしひしと感じる。。
1
17
128
@sato_dehanai
山田です
7 months
今の所属のトップ、若手育成に熱心な方で。30代くらいの若手層に研究に集中できる環境を!って頑張ってくれてる。 …それはそれで素晴らしいんだけど、若手層が研究に邁進できるようにと減らす負担のほとんどが僕らの中堅層に回ってきてるのがしんどい。僕も任期内に成果出さんとまずいんだが。。
3
19
125
@sato_dehanai
山田です
7 years
自分が知るライフサイエンス業界での話にはなるけど、大学の研究室という場所は、もはや��世代育成の場として機能していないような気がします。教員側が自分の研究者としての生き残りに必死で、それどころじゃない雰囲気。そんな中を生き残っだ方々が、次代の中核になると考えると、ねぇ。。
1
61
122
@sato_dehanai
山田です
3 years
「選択と集中」や「任期付きで優秀層を選別」、「優秀な学生をサポート」も、あくまで土台がしっかりした上での話。今は土台からしてぐらついてるんだから、まずは土台をしっかりとさせるのが先。グラついたまま上辺を取り繕ってもしょうがないよ。
0
52
125
@sato_dehanai
山田です
7 years
さらにいえば、適切な指導を受けられずに”自力で”勝ち残った世代が指導側に立つと、やはり指導や人材育成力に難があるのではないのかな。「自分は放任で育ったんだから君達も!」「自分は自力で成長したんだから君達も!」みたいなことになるんじゃないかなぁって危惧してます。
1
48
120
@sato_dehanai
山田です
5 years
『「業績さえ出せれば人格が破綻していても許容される」のが企業と異なるアカデミックの魅力』 えー...んなわけがないやん...
1
45
121
@sato_dehanai
山田です
1 year
研究費獲得のために論文を書き、論文を書くために研究をする日々。研究費維持がゴール、研究は手段、そんな毎日。
1
12
123
@sato_dehanai
山田です
3 years
僕自身もふと気付くと「これ論文になるかなぁ」とか考えてて、思考が「論文稼ぐため、グラント得るため」に偏ってる。好奇心が薄れてきてるのかなぁ。。
4
7
123
@sato_dehanai
山田です
10 months
昨今のいろんな言説を見るにつけ、行政や産業界は大学を「哲学を深く穿つ場所」ではなく「職業訓練所」の一つとして考えてるんだろうな。実際に大学に子供通わせてる親御さんも。
2
34
120
@sato_dehanai
山田です
4 months
土日に論文執筆という働き者をツイッタランドでも見かけるが、妻子に怒られないんかな?ただでさえ土日にもちょいちょい「ちょっとラボに行ってきます…」と言っては白い目をむけらてしまうのに、今でPC開いたりしてたら離婚されそう。。
4
19
121