四児の時短勤務母 Profile Banner
四児の時短勤務母 Profile
四児の時短勤務母

@sanshimaijitan

Followers
8,170
Following
168
Media
3
Statuses
7,865

中2〜小1、4児の母。 氷河期ど真ん中世代。仕事はIT系。激務から一転、第1子復帰以降は時短勤務を約10年、以降フレックス&リモート活用フルタイム。管理職。両実家は飛行機の距離。夫や近所の友達と協力しながら等身大で。しなやかに生きる事を目指したい。その時々の当事者目線でつぶやきます。Tweetは全て個人的意見です。

Joined April 2016
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
8 years
「絶対」を「なるべく」に変えたら、楽になった気がする。家庭も、仕事も。
12
121
1K
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
4 years
第1子復帰したての頃「時短で働くなら、140%の力を出さないといけない」みたいに言われてショックを受けた。けど傍にいた人が「いやそうじゃないでしょ。時短の分お給料減らされてる訳だから、それで140%やりなさいは本来おかしな話」とすぐ返してくれて、救われた記憶。そういう記憶ってずっと残る。
23
7K
32K
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
3 years
産んだほうが圧倒的にお得、とか子育ては絶対的に楽しい、みたいにならないと不安すぎて子供を産もうと思えないと思う。「産んで親になっていく」面ってあると思うのに、子供の数が減って、子育て経験ある人も減ってきてしまって、子供や子育てに対する目が厳しすぎると思う事が増えてきた気がする。
37
2K
21K
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
3 years
20時半には退勤したい、じゃなくて、はっきり言って共働き育児では「18時台には原則いつも家に」いないと、はっきり言って戦力外。
28
2K
19K
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
3 years
炊飯器でピラフとかオムライスとかスープ作れると言うけど、炊飯器で油を含むものって後始末が余計大変かなと…洗えない部分あるし…「作る」だけなら楽だけど、トータルでみたら普通にフライパンで作った方が楽。料理ってそういうの多い。結局作った方が楽、作る事に慣れてしまう方が楽みたいな。
49
3K
17K
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
5 years
1年生の時に付けて、いまだにかなり役立っているグッズ。ランドセル開けたところに100均のカラビナとパスケースをつけて、伝えたい事がある時カードに書いて入れとく。不要時はランドセルのポケットにしまって見えなくしておける。
Tweet media one
32
6K
15K
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
6 years
こども新聞に、共働き家庭が専業主婦家庭を抜いたという記事。「共働きだと家事育児含めたトータル労働時間は過労死ライン。でもママ達が過労死しないのは、質の違う2つの仕事をやっているから」と書いてあった。いや過労死寸前のママ沢山いるでしょうよ。責任感で踏ん張ってるだけだよ。
46
9K
14K
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
4 years
4人目でやっと確信を持って気付いた事なんだけれど、子供からの要求に「ちょっと待ってね」「今お母さん○○してるから、終わったらやってあげるからね」という単純に代わりにひと言「いいよ」と言うだけで普通にちょっと待っててくれる…。誰にでもかわからないけど。そういうのを教えてほしい。
36
2K
11K
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
4 years
男性育休義務化にしたら、迷惑かけたくないと子供を作らない人が増えて余計少子化になる?そんなの10年以上前から女性に起こってる事です。女性は迷惑かけたくないと出産のチャンスを逃したか、辞めてしまったのです。
16
3K
10K
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
2 years
ラップの芯と箱はセットでとっておく。 書初めの長い半紙を冬休み明け学校に持参するためにあるかのような入れ物になります。
Tweet media one
7
2K
6K
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
2 years
知人が「育児事情で時短してる別部署の後輩、仕事量が多く終わらないらしい。時短超えて働くと上司が怒られるので、退勤打って終わるまで仕事してる。偉いなぁと思う」と言ってて。それ全然偉くない、誰も幸せにならない、と話した。同じ話を、かなり沢山の人に話した事ある。一般的な誤解なんだろう。
25
871
6K
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
2 years
「優秀な女性」のロールモデルは沢山いる。子供何人も産んで昇格し抜群のバイタリティとコミュニケーション力で周りを巻き込み、スキルアップもし、抱え込む事なく楽しくやっていく。そんなスーパーウーマンじゃなく普通に子育てしながらそこそこ昇進して稼ぎ働く、というモデル、実際なかなかない。
11
473
5K
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
2 years
子持ちの管理職の知人「子持ち後輩、実家近いんだから頼れないのかなぁ…と思う。頼れる関係性を作るのも大事だよと言ってるんだけど」という。近いかどうかと、頼れるか・お願いする選択をするかどうかは別問題…上司の立場で、部下のプライベートに口を出すのは違う(と、やんわりお伝えしました)。
7
421
5K
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
5 months
あくまで経験上だけど…「何でも自分の事は自分で。1人で。早く自立を」とされた子よりも「小さいうちは要求あれば全部やってあげる。一緒についててあげる。いつも気にしてあげる」とされた子の方が、長期的に見て自立が早い。
13
466
5K
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
5 years
子育てと家事のクオリティは専業中心だった世代と同等を、仕事のクオリティは家庭ノータッチな男性と同等を求められるのだから、無理しかないに決まっていて、どれだけ効率化、生産性アップした所で、無理なの。削ぎ落とし、「これでは無理です!」と声を上げないと、身体壊すか子供に皺寄せがいく。
9
1K
5K
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
4 years
元々、共働きすると、生涯世帯年収がUPして余裕が生まれるから、なるべく仕事をやめないで続けとこうね、っていう要素あるんではなかったっけ。それを、共働き世帯は稼げているからそこから更に搾取しよう、というのは変では。あと、全体的に子供の育ちとか教育が軽視されてる傾向が最近顕著すぎて。
5
586
5K
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
3 years
交差点の旗当番とか、何で母がやる前提なのか。未就学児連れたり乳児抱っこしたり臨月の妊婦さんがやるのは余計危険で、それなら父がやれば良いじゃない。数カ月に1回、朝の少しだけの時間。そこがそんなに難しい理由が分からない。調整する気がない、母がやる物だという固定観念のせいでしかない。
50
507
4K
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
4 years
よく広告とか「子育てしながら働きやすい職場」=「時短取れる」「土日祝休める」とあるけど、個人的意見では「子供いるいないに関わらず全員が基本定時で帰って休みちゃんと取ってる」が、働きやすい環境だとは思う。
3
416
4K
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
4 years
晩産化が進み、ママが30超えて産むのが普通になっていて、そうなると、30〜40代が子育てになる。30〜40代って、中間管理職適齢期なのよね。仕事が一番ストレス高い時期と、子育てが一番大変な時期がだだ被る。管理職だろうが長時間労働をしなくて済むようにならないと、この先持たないと思うよ。
9
719
4K
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
3 years
小学校受験お教室代毎月2桁万かかった、中受の課金なんて可愛いものだ、というTweetを見かけた。そんなに課金しないと教育機会が充分でないならますます少子化だし、昼間の公教育の意義が薄れてしまう。子との関わりと遊びの時間と機会を奪い、高額注ぎ込む為に長時間働くとか個人的にかなり違和感。
7
416
3K
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
4 years
学校の行事とか参加すると、やっぱり、両親とも子供大好きで、良好な関係の祖父母と近居で、大事に大事に育てられた子達は、そりゃあもう自信に満ちて、輝いて見えるの。これは悲しいかな、ほぼ間違いない。子育てって「余裕」が大事なんだな。
18
309
3K
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
2 years
(自分はそうではないけど)例として9:00-18:00定時で通勤1.5時間の場合、7:00ぴったりくらいに園玄関に着くように向かい、預けて、定時ぴったりに上がっても19:30にお迎え、園出るのが20:00近くになる。毎日。幼児が朝何時に起きて夜何時に寝られるか…フルタイムに無理があるのはそういうところ。
5
359
3K
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
3 years
子育て世帯って、子供がいるってだけで必須の出費が多いので、いくら節約志向でもコンスタントにお金を社会に落としていく存在だと思う。食費・光熱費・服・教育・雑貨・家具・家電・その他。増やせば経済が圧倒的に回ると思うんだけどな。
11
444
3K
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
3 years
休校休園で「子供の教育機会を家庭で提供しながら」「子供から『目を離さずに』」在宅勤務なんてそもそも無理があるに決まっている。少なくともそれがない人「より高い」ないし「同等の」成果を上げる事はほぼ無理。逆に無理してできちゃった、という前例を作ってしまうと、いい事が無いと思う。
2
463
3K
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
3 years
はっきり言って、フルタイム実家頼らない前提で、子供と自分の心身の健康を保ちながら長続きさせるには、夫婦で平等に協力するのが大前提だと思う。便利家電や手抜きには限界があるのと「自分だけがしんどい思いをし続ける」状態は心の安定を蝕んでいく。子育てってしんどいだけのものじゃない。
11
303
3K
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
3 years
子が小学生でも時短を認めるのは、キャリアに悪影響・女性に家事育児を一層押し付ける、と言うけど。そういう面もあるけど。本気で子供の健康と学習をフォローして、守って、歳相応の経験と環境提供して。尚且つ自分達の健康も維持しようとしたら、夫婦とも時短でも全然おかしくないという感覚なんだ。
5
310
3K
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
5 years
1年以上経つのにまだ忘れられないんだけど、町内会の役員だった時、夫が仕事で不在で4人連れ町内会の集まりに参加。途中で末っ子がグズり、自分が報告する番なのであやしながら何とか参加していたら、上層の方に「あのさ!うるさくするなら1回外に出ないか!」と怒られた。とにかく驚いて退出。→
19
592
3K
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
5 years
例えば小さな子がいる女性は仕事帰りに大急ぎで保育園に迎えに行き、わが子を抱きしめた途端に「母スイッチ」が入る。そしてその瞬間、仕事のことは脳内から消えているだろう。→消えないよ。仕事も気になるよ。
27
1K
3K
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
4 years
傍にいる人が冷静につっこむ、というのがまたポイントだなと思っています。それを言える「傍の人」になりたいと思う私です。本人が返すと、時と場合によっては、火に油を注ぐ結果になったりするかもしれなくて。
3
558
3K
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
4 years
まじで単身赴任は滅びてほしい。個人的には、単身赴任=ネグレクトくらいに思ってる。小さい子いて相手が単身赴任で、幸せそうな人、わたしは見た事がない。
3
259
3K
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
5 years
だいたい、電車とかファミレスで、ちっちゃい子供と自分だけって時に、スマホでゲームやりまくり動画見まくりな人ってそんな居ないかと。大体すぐ返さないといけない連絡か、生協やネットスーパーの注文締切りが迫ってるとかそんなんかと。
8
288
2K
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
2 years
「育児はパートナーに任せて自分は仕事に集中し、その分出世して家計に貢献する」「家事育児に協力するつもりはないと伝えている」「オクサン働かせるなんてかわいそう」みたいな考えが、長時間労働状態化を産み「仕事全振りでない限り戦力外」の考えを産み、継続させ、何もかわらない。と思う。
8
286
2K
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
4 years
ケーキを家で作ろうって時に、市販のケーキ型スポンジケーキを買うよりも、半月形の「イチゴスペシャル」ってパンを2個買ってつなげて丸にしてスポンジの代わりにする方が何倍も美味しい。しかも、安い。フルーツ盛り盛りにして贅沢気分も味わえる
14
396
2K
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
4 years
「子供は社会で育てる」そうある方が良いに決まっている。ただし今は、その「社会」って誰の事?って思った時、結局、子育てに専念している専業主婦(夫)、フルで働いてないパートや時短の人、リタイアしたけどまだ若くて元気に動けるシニア層、にタダ乗りしてるケースが殆ど。→
3
340
2K
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
4 years
女性をどんどん昇進させようよ、というのはいいけど、バリバリ管理職や経営層の(特に)男性の皆さん、ほぼ専業パートナー持ち。ご自分の仕事をそのままに、パートナーにもご自分と同等の仕事をさせよと求められたら、成り立ちます?そのイメージ今まさに求められてるんだけど、どうにも無理あるよ。
8
476
2K
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
2 years
子育て中はそうでない時に比べると、程度の差はあれ、10年単位で、勤務可能時間が減り、深夜早朝休日含む緊急対応が難しくなり、コントロールが難しい休みが増える。それありきの組織人員計画や業務を考えるのが組織の仕事で、それを当事者や同僚にただ無理させて何とかしようとするから変な事になる。
4
258
2K
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
5 years
ファミレスで町内会関係のLINE返信と子供の習い事関係のLINE返信と待ち合わせ相手との連絡で必死に携帯を触っていたら(子供は特にクズってない状態)「お母さん、スマホしないで子供さん見ててあげて。しつけよ」と言われた言葉も忘れられないな。ほんとそういう時とっさに放心状態になる。
5
378
2K
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
4 years
どんな育児ノウハウより教育法より何より、親自身がいつも自己肯定感が高くコミュニケーション上手で、いつもご機嫌でいる事、がほぼ全てなんだろうなぁと思う。この子ちょっと凄くない?って思う子の親ってほぼ間違いなく↑が当てはまる。
4
247
2K
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
2 years
男性の方が給料に割とシビアで、例えば定年後再任用でお給料かなり減るような場合、はっきり線引きをして報酬に見合った事以上はしない、とする傾向にあると感じる。女性は最低賃金でも時短でお給料減らされてても「働けるだけありがたい」風に考えて、貰っている以上にやろうとする傾向が。
2
163
2K
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
6 years
子どものいる生活って、子どもがうまれないと分からないというか、想像できないと思う。子無しで激務だった頃、子供いる人は早く帰って子供と遊べていいなぁって思ってたし、子供が具合悪くて休むのが続くと、親の健康管理がなってないんじゃないの、と勝手に思ってた。とんでもないのに。
6
535
2K
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
6 years
3人トイレトレーニングしての感想。本人がやる気になるまで手を出さないでいれば、1、2週間でスパッとオムツ取れる。
10
493
2K
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
4 years
小1の壁って、親目線の負担が語られる事が多いけど、子供への負担もすごい。慣らしも何もなく4/1からいきなり全然知らない子達と学童で終日過ごし、学校始まったら更に初めての子達と初めての場所で過ごす。最初の数カ月は子供も疲れやすい。そこで更に初めての習い事まで入れたりすると更に負担が。
8
215
2K
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
2 years
子育てでイラッとした時、よくおもむろにシンクや床を磨き始めたり、部屋の隅っこの汚れをがぁーっと拭いたりする。それでなぜか自然と気分がスッキリする。部屋も綺麗になる。掃除には心が整う効果があるというけれど、その通りかもしれない。
8
76
2K
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
2 years
働く人達、子育てする人達、皆余裕がなさすぎる。夫婦共フルタイムで働いて園への送迎と子供を食べさせお風呂に入れて最低限宿題を見て寝かせる、で精一杯のお家に対して、地域活動もやりましょう、というのはあまりにも酷。まずは自分の家、仕事でやるべき事やってから、と考えるのは自然な事。
6
148
2K
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
3 years
大変だけど楽しいし、産んで良かったとしか自分は思わないけれど、中には全然そう思えないような環境で更に周りから「分かっててなんで産んだの」と叩かれる場合もある。そういうリスクをとって、やめておこう、とする気持ちもわかる。もっとただただ安心して普通に子育てできると良いのになと、思う。
1
190
2K
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
2 years
今の日本社会では、女性は働いても働いてなくても猛烈に働いても緩く働いても、何人産んでも産まなくても、何やらそれぞれの立場から否定的な見方や攻撃してくるような人がいる。ので、気にしすぎず流されず、自分の思いとか、今はこうだけどこの先こうしたいとか、その感覚に沿えば良いと思う。
3
259
2K
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
1 year
すごく乱暴にざっくりと言うと、30になるまでにガッツリ働いてある程度の経験やキャリア、資格をつけておいて、30代はほぼ時短で妊娠出産育児地域活動を優先しながら夫婦で分担するリズムを作り、40代からは徐々に仕事のペースを上げ経験幅を拡げながら昇格昇給、という感じで来ている。
5
68
2K
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
6 years
もうすぐ子供が小学生になるママに「子供もう大きいんだから早くフルに戻ってor残業して」ていうのは全くナンセンスだと思う。特に小1の前半、仕事のパフォーマンスは落ちるものだと周りも理解してもらえると有難いかと、、親だけじゃなく子供自身にも小1の壁があるから、うまく超えないとその後大変。
12
540
2K
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
2 years
育児が体感的に楽になったと感じる時っていくつかあると感じる。「子供全員について」、 ・授乳が終わった時 ・夜ほぼ毎日まとまって寝てくれるようになった時 ・おむつが夜含めて取れた時 ・大人とほぼ同じものが自分で食べられるようになった時 かなと。↑じゃないうちは無理しなくていいかなと
10
123
2K
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
5 years
後から「あれは無いよね」「気にしなくていいよ」とか色んな人がなぐさめたりしてくれたけど、傷ついてしまい時間が経っても忘れられない。それ以外も、第3者から子供のどうしようもない事で心ない言葉を言われたりすると、めちゃくちゃ引きずる。きっと言った方はもう覚えていないだろうけど。
2
225
2K
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
2 years
「3歳児神話」とは「3歳までは母親が常に傍で育てるべきである」。それは崩される方が良いと思う。けれど、3歳位までは毎日毎日同じ生活リズムの繰り返しから心身の安定を得ていく、というのは間違いではないと思っている。「親がみてなくて大丈夫」「多少の無理や生活が不規則でも大丈夫」とは違う。
6
139
2K
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
2 years
仕事が速くて効率が良い人が親になると、何とか詰め込み詰め込み、子供に色んな事をやらせなければ!自分も何でもやらなければ!という風になりがちで、頭切替える必要はあるのかなと。ぼーっとだらだらぬくぬくする時間、近所の公園でおにぎり持参で丸1日遊ぶ時間、こそ子育てに大事だと思っている。
3
124
2K
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
4 years
なので、男性育休=少子化対策になる、とは私はあんまり思わない。男性育休を推すなら併せて必要なのが、それでも子供を産んで育てて大丈夫よ、という安心感+経済面です。
3
366
1K
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
3 years
この時期、子供と過ごす時間が尊すぎて、復帰が大変そう過ぎて、保育園辞退し退職を決意した、みたいなの時々見る。それにつくリプライが「子供と過ごす時間は大事です!素晴らしい!英断です!正しいと思います!」みたいなので溢れる。まだまだ世の中変わってないなと思う。
4
113
1K
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
5 years
ワーママ向けのメディアというのはだいたい超人しか扱われない…基本めちゃくちゃ頭が良くて体力あり、さらに美人でおしゃれ(?)な人ばかり出てくる。あと、子供の事を「いかに他に任せるか」ばかり。「子供がいるので仕事セーブしてます」を堂々と載せられないのもわかるので、Twitter貴重。
4
318
1K
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
6 years
「家散らかってても気にするな」「ご飯はコンビニ・惣菜よし!」みたいなWM向け記事よく見る。が、散らかった家や、買ったご飯の味の濃さ脂っこさにどうしようもなくストレスを感じる人、結構いる。私も程度は低かれどそう。生活クオリティなるべく犠牲にしない時短法の方が私は好き。
2
299
1K
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
2 years
大人が思っている以上に、子供達は「だらだらぬくぬく」時間がたくさん必要だし、求めているし、だらだらぬくぬくの延長線上にあるただただ楽しい時間、が大好きだし、それが充分にあった上に、色々な活動に精力的に取り組めるものなんだな、と個人的に思う。
1
106
1K
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
3 years
自分は30代をほぼ全て出産と育児で過ごした訳だけれど、20代の早いうちに産めばよかった、とかはあまり思ってない。20代は仕事して、夫婦だけの数年を過ごして、沢山旅に行って、病気にもなって、それらは今振り返っても必要な時間だった。20代の頃は将来子供は持たないのかなと思っていたし。
6
51
1K
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
1 year
ファミサポのような事業、預かる側の方の減少と高齢化が著しい。実際その事業に関わる方も実感としておっしゃる。預かる側の方のスキルは、長年専業主婦だった方々の経験値頼みな上、安価すぎる報酬。この構造に頼っている限り近々破綻する。
2
217
1K
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
1 year
国民負担率は、もう5割を超えそう。さらに光熱費、食費などのライフラインの上がり方が甚だしい。ここ数年は稼いでも稼いでも、手元に残らない感覚。 令和5年度の国民負担率を公表します : 財務省
10
445
1K
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
3 years
数年前まで今の育児環境や長時間労働社会への疑問・変えたいと声高に発信していた人達が、子供が手がかかる年齢を脱した途端何も言わなくなり、手の平を返したように長時間労働側に回り、自己実現とか語り出す。育児ってそういう「喉元過ぎれば」なとこがあって、なかなか変わっていかない。
5
195
1K
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
3 years
特に「乳幼児期」の子供がいる間は、育児以外の事に大きなパワーを割くのは難しい。まずは安定的に一晩寝られるようにならないと、それ以外の活力がわかない。特に妊娠中、授乳中は意識に関係なく、パフォーマンス下がる。長い目で見たらいい。と、自分の経験上、個人的には思う。
2
125
1K
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
3 years
更に「大変だぁ」と時に気軽に言っちゃえる環境、場とかもっと必要と、思う。子供が可愛くないから言ってるのじゃ決してなくて、昔の人も、大変だぁ〜みたいな事を閉じられた環境で自由に言ったりしながら今より孤独感なく子育てしてたようだと、子育ての大先輩達の話を聞いたりしてて、思う事がある。
3
143
1K
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
3 years
育休時、昼間公園を通りかかったら、近所の園庭なし園の子供達が整列して歩いてきて「鉄棒は危ないから禁止」「ブランコ禁止」「滑り台は1人2回だけ」と言われて、2回だけ滑り台滑って、整列して帰っていく。ってのを何度も見て。「近くに公園あるからいい」で済ませたくない違和感。
1
80
1K
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
3 years
さらに、やはり「逆に毎日18時退勤は職場では戦力外」という意見が、働く当事者からも、ワンオペ強いられている方からも、改めて見て、かなり多い。ここをなんとかしないと、根本解決にはならないと常々思う。ここに、働く本人が子持ちかは関係なくて、さらに子供は絶対的に社会上守られるべき存在で。
0
179
1K
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
3 years
「○さん(私)は凄いですね。うちなんて子供1人でヨメ働いてないのに、めちゃくちゃ毎日しんどいとかいう」などと言う人が、結構いる。まずはそういうとこだと思うんだ。何でしんどいのかすら把握できてないし、第三者的なところが既にもう。
1
96
1K
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
3 years
男性って女性と違って、産前産後・毎月のホルモンの乱高下がないから、基本的に「その人の気質」をベースに安定している。常に一貫した状態でブレやムラがうまれにくくて、むしろ家事育児とかに向いているのではと思う。
10
127
1K
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
3 years
男性育休なんて居られる方が邪魔だし収入減るし…とよくいう。けれど、産褥期に徹底的に身体を休める(授乳自分のトイレお風呂以外は基本横になる)事をあえて選択すると、経験上、本当に後の快復のスピードが全然違う。お互い育児に不慣れなうちにスタートを2人で切るメリットはとても大きい。
1
108
1K
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
3 years
今の管理職世代に、自分で子育てした事ある人が相当少数派なわけだから、育児しながらの仕事に理解を求めたところで相手からしたら無理があるのよね。私自身も妊娠出産前は何も分かってなかったなと思う。ここで周りと同じように呑まれてしまっては何も変わらない。自分を強く持ちたい。
0
67
1K
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
3 years
家族全員分の給付金の時もそうだったけど、10万×4、いいなぁ〜!と言われたりした時に、「いやいや、、子供育てるのにそんなの誤差くらいめちゃくちゃお金かかるんですよ!○○××…」と力説とかするより「本当に!ありがたい限りです」とひと言で終わらせるほうが、色々角が立たない。
5
42
1K
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
3 years
補足すると、これは私自身の愚痴ではなく、「原則」としか言ってなく、性別にも言及していません。 毎日定時や時短が「絶対」では仕事は成り立たないし、緊急時は残る事だって休日対応だってあり得る。でもそれはあくまでイレギュラーにとどめていたい(子の有無や親の性別に関係なく)、と思う。
1
98
1K
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
4 years
中学生高校生の親の生活が壮絶すぎる。そもそも給食ないからデフォルト毎日弁当。子供は部活の朝練で6時に家出発。スポーツやってると弁当はご飯やお肉とかの重さ量って作ったりするそう。別の兄弟用に塾弁の用意もあって、部活の親の役割もあって…昔より大変そうに見える。仕事も、時短は使えない。
6
234
983
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
2 years
家族で2泊以上で出かける時、コインランドリー付きの宿が魅力的。途中の夜、お風呂の後に、その日着ていた服までを洗って乾燥まですると、帰ってからの後片付け、洗濯が楽。数��円の出費の割に相当楽になる。
3
64
989
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
4 years
独身か専業パートナー持ちの後輩がどんどん昇進して行く。彼らは、子育てのリアルな部分も、共働きのしんどさも、子育てや地域に関わる事がどれだけ視野を拡げるかも、知らない。正確に言うと、興味無くて知ろうともしない。今までの上の人は、まだ、知ろうとはしてくれた。
5
86
979
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
4 years
妊娠出産育児してても変わらずペースを落とすな、ホラこうすれば出来るよ!何とか回そうよ!頑張れ!と常にランナーズハイだとそのうち息切れするよ。妊娠出産育児してない人は、時々「何もしない」休み方をしている。妊娠出産育児中は、何もしないはないししないと基本、後が倍大変になる訳で。
4
90
965
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
4 years
誤解を招くかもしれないけれど、子供1人や年齢差なし2人なら「大変な時期」は数年で済む。対して、間空いてたり、子3人4人となると、大変な時期が10年以上続く訳で、一晩連続して寝られない日が5年以上休みなく、な訳で、働き方はやっぱり多様である方がよくて「ワーママ」一括りも良くない。
7
81
969
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
4 years
子育て支援の仕事する人を数多く知っているけれども、そういう人達にもっとお給料が支払われてほしいと思う。生活する前提になっていない、結局は別に大黒柱さんが居て、個人の使命感だったりやりがいだったり自己犠牲感であったり、そういうので成り立っている。もうすぐ、そういう時代でもなくなる。
2
165
934
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
4 years
タダ乗り、ではなくてそこにきちんとお金かけて人つけて子供を大事に育てていく、それが「子供は社会で育てる」という事ではないの?どこまで、タダ乗りな「社会」に頼るの?その「社会」を構成する人は、急激に減っている。綺麗事でしかないと思う。
1
153
923
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
3 years
中受しない限り高受で入れる学校は選択肢があまりに狭すぎ、難関公立高だと結局小学校中学年から対策の為に塾に…という地域があると聞くとやっぱり異常事態では、と思ってしまう。日中帯の公教育って何?ってなる。親が夜遅くまで働くから遅くまで塾が助かる、もセットで、異常事態じゃないかと。
4
92
927
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
4 years
子供はほっといても育…ちません。ほっといても育ったのは、保育園・学校・近所の人だったりが目や手をかけてくれた結果。1人で・夫婦で抱え込まずに社会で子育て、と言うと綺麗だけど、結構周りはほっとけず気を回して想像以上に色々してくれている事がある事はおさえておいた方が良いと思う。→
1
96
920
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
4 years
たまに、仕事めちゃくちゃできて、子育ても、家事も全てハイレベルにこなせるって人は、実際いる。女性でも男性でも。でもそれは、元々凄く優秀でバイタリティが凄すぎる一握りの人というだけで、私がやれたやったからできる、やろう、と普通のパートナーや広く一般にそれを求めるのは違う気がする。
3
75
900
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
3 years
仕事しながらの家の事は、手抜き万歳だと思うんだけど、それもずうーーーっと続けていると、ちょっとムムムとなる事が時々出てくる訳です。一言で言うなら手抜き生活に飽きる。ご飯はバリエーションあり美味しい方がいい、部屋綺麗な方がいい、子育ても「生きてりゃいい」は違うな…ってなる訳です。
4
48
888
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
4 years
「いいよ」て言っても得てしてしばらくしてまたすぐ「○○してー」「お母さん見てー」になったりはするわけだけど、同じ時間待たせるにしても気分良く待っててくれるって感じで、こっちのイライラ度が低くすむというか。
0
95
870
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
4 years
もうちょっとしたら、半周回って、パパ達が今のワーママ達の悩みをいよいよ抱えだすと思う。既にその兆しは周囲には見える。
3
117
838
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
3 years
育児経験は仕事にも役立つ!とか言われたりするけど、個人的に、育児は仕事にはほぼ役立ちません。仕事する方が仕事に役立つ。育児でマルチタスク力がとか言うけれど、子供いる位の年齢の人で、仕事マルチタスクじゃなくてのんびりやって成り立つ人なんてめっちゃ少数派では?と思う…。
5
62
817
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
6 years
保育園の現況届とか、なんで電子化されないのかな。毎年出すのに、何で全て手書き?きょうだい全員分だから住所とか名前とか何回も何回も書かないといけない。どのみち誰かがまたデータ入力するんだから最初から電子データで提出でよくない?手書き提出も可で併用でいいと思うけどなぁ。。
12
156
802
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
6 years
個別に返信できずすみません。リプありがとうございます。読んでいて、たしかに、家事育児時間は労働時間とはみなされないから亡くなっても「過労死認定」にはならないんだと気付きました。根性論で済まなくて実際亡くなっている方もいらっしゃるだろうと…。そして尚、元の記事の謎さを深める結果に。
0
498
785
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
5 years
時短した事ない人には分からないかもだけど、お給料の差は結構愕然とする。そしてお給料は少なからずモチベーションに影響する。でもかと言って優先したいのは今は家庭。そうなると、お給料を割り切って、仕事もある程度は割り切る、にしないと、ふと立ち止まった時全てがもうどうでもよくなっちゃう。
3
129
783
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
4 years
ママ友とかその旦那さんの学歴とか勤務先とか、話すの普通じゃないよね。私は自分から話す事はないし、そういうのひけらかしたり他の家庭のそれをバラしたりする相手とはちょっと距離を置きたくなる。
1
31
761
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
3 years
女性の管理職比率をUPしようという話。「ただ女性」なのか「子供がいる女性」なのかで全く違う。「ただ女性」を増やす事に注力すると、ますます少子化なのかもしれない。激務女性を増やすと、後から子供がいる女性は余計参入し辛い。実際20-30代前半位の周りの女性子供どころか、ほぼ結婚もしてない。
2
89
769
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
1 year
復帰して1か月2か月と経つくらいの時期って、最初の「大人と喋れる」「外にいるのに子供を抱っこしなくて身軽」「ヒール」「通勤時間に1人になれる」「1人で温かいご飯が食べられる」とかが薄れてきて、大人同士の面倒臭さや仕事の感覚が戻ってきて、少し疲れが出やすい頃。
1
53
762
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
5 years
本当に、そもそも、今の「学校の夏休み」と今の「共働き」を共存させようとする事自体が、なんかもうめちゃくちゃ無理があると思う。
4
141
760
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
4 years
子育てをパートナーに丸投げしてきた人ほど、子供の実績(音楽やスポーツで1位とか、どこの学校に受かったとか)をやたら自慢する気がする。同じ世代の方でも、自分ごととして子育てしてきた人はあまりそういう話しない。何位とか行った学校とか、それが子育てのゴールでもないのに。
2
69
737
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
2 years
前にもTweetした気がするけど、交差点での登下校見守りとか、なんで「母が全て1人で」やる前提なのか?乳幼児連れてとかおかしい。父がやれば良いじゃない。または父が下の子を見て・園に送って、母単独でやれば良いじゃない。全く調整できないのか?そもそも調整する気がないのか?…ほぼ後者では。
1
69
735
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
4 years
両親とも忙しく働き、さらに祖父母との関係が良くないとか遠い場合、親子とも、精神的な余裕は減る。幼児の間はそれは保育園の先生が様子よく見て満たしてくれたり、ただ存在が可愛くて可愛がられるんだけど「居るだけで可愛い」という年齢を脱した時、色々と歪みが出てくるケースをよく目にする。
5
73
709
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
5 years
「育休取っても産褥期の妻に全部やらせて何もしないかも」なんて、半分ネグレクトやDV入ってるしそもそも論外であって。そんな人がうまれないように、学校や両親教室、父親教室とかでちゃんと教えて啓蒙していく事だと思う。「何もしない人が出そうだから育休なんて必要ない」にはならない。
1
123
677
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
3 years
子育てで時短や残業なしになって減った月収の差が、果たして全体的に見た時に色々見合っているのかどうかが疑問で、10万とか20万とか減らされてる割には大変すぎじゃない?って思ってる人多いしその事がほぼ知られてないようなイメージ。
3
43
679
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
5 years
今の働き盛りの年代って共働きが増え、専業パートナーが家にいるって人は減ってる。「ご飯作り部屋綺麗にして待ってくれる人がいて、家は寛ぎの場」ではないの。働きながら子供を育て寛げる家を作る、を2人でやるの。仕事でもストレス、帰っても家の事で大変、が続き過ぎると、ストレスで倒れます。
1
79
667
@sanshimaijitan
四児の時短勤務母
3 years
子供と過ごす時間が大事で尊い事と、仕事しているかどうか、は別の話で。「仕事してる=子供が大事にされない」「仕事してない=子供が大事にされる」どちらでもないと思う。男女関係なく。
1
49
668